諸行無常
なんとなく始めた「おとなのいろはかるた」
とりあえず、
いろはにほへとちりぬるを
までいきました〜♪
ここまでで一旦まとめを。。。
「い」
いてもたってもいられない!!
だって好きなんだもん♪
→好きなことや人や物を想って気持ちが溢れそうになったとき。
ワクワクしたりドキドキしたりウズウズしたり。
突っ走って突進したくなる逸る心をグッと堪えて冷静にならないとね。
「ろ」
ローマも愛も一日にしてならず!
オンナ心は簡単じゃないのよ〜。
→愛してるって何万回言われても、
一緒にいたいだけの日もあるもの。
すべての道がローマに通ずるように、
たまにはすべての気持ちをオンナ心に向けてくれたって
いいでしょ!
そんなこと、言わなくてもわかって、ね?
「は」
はなれない?はなさない?はなしたくない?
続きは?もう離せない!でしょ♪
→気持ちを確かめ合ったり好きな気持ちを確認したり。
そんなありきたりな恋人ごっこもいいけれど、
やっぱりガツンとキメて欲しいもの。
いろんな恋を経験してきて今があるんだから、ね?
「に」
二十代のわたしたちだったら?
すぐに喧嘩して別れてたでしょうね(笑)
→落ち着いて向き合える年齢になったからこそ
できる恋愛もあるんです。
アラフォーだってアラフィフだって、もちろんアラカンだって!
恋することを諦めないで、ね?
「ほ」
放っておいて!
と言ったからって本当に放っておかないで!
→そうそう。それが女心なんですよ★
時々、ホルモンバランスがガタガタ崩れて泣いたり喚いたり。
女って忙しい生き物。
なにはともあれとりあえず「ハグ」してあげてください。
それだけで落ち着けることもあるんです。
「へ」
へなちょこな姿は見られたくないけれど、
そんな私も知ってほしいの(。-_-。)
→疲れきって化粧も落ちてぐったりしてたり、
酔っ払ってグダグダだったり。
ストレスフルでキィーってなってたり、つまづいたり転んだり。
とことんダメな姿を見せても嫌いにならないで。
そんな私を見せられるのもあなただからこそ。
丸ごと包みこむ男力を・・・ね?
「と」
とにかく一緒にいたいだけ!
理由なんてないし、いらないの。
→好きな人に会いたい、一緒にいたいと思う気持ちに
名目や理屈なんて必要なし!
織姫と彦星じゃないんだから、世界中どこにいたって
時間が許せばいつだって会いたいし一緒にいたいもの。
そんな時間の使い方、してあげてください(^_-)
「ち」
ちょっとずつでいいの
今日もやっぱり好きだったって思って欲しいから
→激しく燃え上がるような恋もいいけれど、
お互いを理解し合いながらちょっとずつ近づいていきたい。
きっとね、長いお付き合いになるだろうから。
「り」
倫理も道徳もクソ食らえ
ただ今すぐ会いたいだけなのよ
→愛とか恋の前では倫理も道徳も
時には吹っ飛ぶもの。
それを我慢して、
自制心を保つために物理的障害を作ってまで
逸る気持ちにブレーキかけてるんです!
気持ちわかってあげてください!
「ぬ」
ぬるい戯言聞いてらんないの
ぼやぼやしてたら心変わりしちゃうわよ
→手離したくなかったらオンナ心をしっかり
掴んでなくちゃね。
エスコートもスマートで、
オンナ心に敏感でオンナをアゲるのが上手な男を
沢山知ってても、本当に好きな男はただ一人。
だから時には男力を魅せて欲しいの。
「る」
ルーレットみたいにハラハラしたりドキドキしたり
そんな風に回り続けるような恋はもう卒業したの
→泣いたり喚いたりハラハラしたりオロオロしたり、
冒険活劇じゃなくていい。
甘くてとろけそうなラブストーリーでしかもハッピーエンド。
今までで一番ステキな恋をしようよ(byマキハラノリユキ)
「を」
をそ鳥みたいな羽ばたきはダメよ
残りの人生はあなたと笑いっぱなしで生きたいから
→をそ鳥*意:「をそ」は軽率という意味。たいそうあわてものの鳥
軽率な行動は(浮気心など)しないで欲しい。
この歳になってまでそんな心配したくないから。
不安や心配のない、穏やかで優しい恋をしたいもの。
いろはにほへと ちりぬるを
色は匂へど 散りぬるを
<意味>
香りよく色美しく咲き誇っている花も、やがては散ってしまう。
諸行無常(しょぎょうむじょう)
仏教のテーゼの一つでもある「諸行無常」
形あるものも、気持ちも。
いつかは壊れたり離れて
しまうかもしれません。。。
人間は感情を持った生物。
バイオリズムやその時々で言葉一つに
過剰反応してしまう日もあったりして。
時にはケンカしたり、意見が食い違っても。
それを乗り越えて生まれた絆は、
確かな愛だったりステキな恋になっているはず。
そうして月日が経ったときに思い起こしてみれば、
そんな出来事も、きっと、瞬きするくらいに一瞬のこと。
お互いが変わったのではなく、成長したと思える、
そんな関係でありたいですよね。
ね?おとなですから♪
さて、続きは来年に持ち越しです。
次は「わ」から。。。
関連記事