洋食厨房 Spiceさん
今日は思春期娘のドラム教室だったのですがお昼に終わったので
前から行きたいと考えていた神田にある
「洋食厨房スパイス」さんでランチをいただいてきました
去年諏訪商工会議所の創業塾でご一緒させていただいた
フードコーディネーターのTさんから以前に聞いていて
一度行ってみたかったんです。
私はTさんからおすすめされていた
「トマトソースのオムライス」
娘は
「ハヤシライス」
を注文。

店内はシンプルでいて落ち着く内装で椅子の座り心地がとっても
よかったです。

プラス300円でサラダとスープとドリンクがつくというので
セットで注文したんですが、、、
スープ、すごく美味しかったです。
ヨーロッパのどこかで飲んだスープに似てました。
また飲みたくなる味です。
洋食厨房Spice
松本市神田1丁目31-30
AM11:00~PM2:30
PM5:30~PM9:30
定休日 木
TEL 0263 26-4026
並柳国体道路交差点を中山・神田方面へ
↓
サークルKさんのある交差点を薄川・富士電機方面へ左折
↓
右に「東洋整体」さんの大きな看板が見えたら
そこの同ビルに向かって左にあります。
前から行きたいと考えていた神田にある
「洋食厨房スパイス」さんでランチをいただいてきました

去年諏訪商工会議所の創業塾でご一緒させていただいた
フードコーディネーターのTさんから以前に聞いていて
一度行ってみたかったんです。
私はTさんからおすすめされていた
「トマトソースのオムライス」
娘は
「ハヤシライス」
を注文。

店内はシンプルでいて落ち着く内装で椅子の座り心地がとっても
よかったです。

プラス300円でサラダとスープとドリンクがつくというので
セットで注文したんですが、、、
スープ、すごく美味しかったです。
ヨーロッパのどこかで飲んだスープに似てました。
また飲みたくなる味です。
洋食厨房Spice
松本市神田1丁目31-30
AM11:00~PM2:30
PM5:30~PM9:30
定休日 木
TEL 0263 26-4026
並柳国体道路交差点を中山・神田方面へ
↓
サークルKさんのある交差点を薄川・富士電機方面へ左折
↓
右に「東洋整体」さんの大きな看板が見えたら
そこの同ビルに向かって左にあります。
2010年05月08日 Posted by おんざろーど at 20:14 │Comments(0) │食べ歩記
クロタンをこっそり見守る会・会報
「クロタンをこっそり見守る会」会員の皆様。
寒暖の差が激しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
今日もクロタンのお姿を拝見することができました。
こっそり見守りました。
フェンスから垂れたシッポがなんとも哀愁をそそりますね。
少し振り向いてくださいました。

車のフロントガラス越しで少々画像が乱れておりますが、、、
クロタンのお姿をこっそり写すためです。
お許しクダサイ。
今後も皆様、各々こっそり見守ってクダサイ
寒暖の差が激しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
今日もクロタンのお姿を拝見することができました。
こっそり見守りました。
フェンスから垂れたシッポがなんとも哀愁をそそりますね。
少し振り向いてくださいました。

車のフロントガラス越しで少々画像が乱れておりますが、、、
クロタンのお姿をこっそり写すためです。
お許しクダサイ。
今後も皆様、各々こっそり見守ってクダサイ

タグ :クロタン
2010年05月08日 Posted by おんざろーど at 19:38 │Comments(0) │つぶやき
Love Actually
子供の頃から映画大好きでした。
母親が好きだったからか小さい頃からよく映画館に連れて行かれたことを
覚えています。
映画館はやっぱり、塩尻市民の聖地「東座」ですよね
子供の頃見た映画で一番記憶に残ってるのは、なぜか夜見に行った
「エレファントマン」でしょうか、、、
今思うと、母親の映画と時間帯のチョイスが
「ナニ考えてんだ?」って感じですが、、、
1980年製作の映画ですから同時期に見たとしても10歳位?!
うちの子供には見せませんね。
トラウマ決定戦的な内容でした。
アンソニーホプキンスがこっわいお医者さん役で、、、
あ〜、、、もう怖いんでいいっす。
うちの娘も映画好きです。
親子で「シネマイマジカ」の携帯版
映画コミュニティ共有サイトに登録しています。
いろんな似た感じのサイトってありますが、こちらのサイトは携帯で出来るってことと自分たちだけが共有出来るってことが魅力でしょうか。
見た映画や見たい映画、お気に入りの俳優さんや監督などを
登録できるのである意味世界中どこにいてもどんな映画をお互いが
見たかわかります。
マイシネマリストは「good」「観た」「観たい」
人物チェックリストは「大好き」「気になる」
のカテゴリーがあってとりあえず観たら登録してます。
コメントも登録出来るので一言ネタばれしない程度に感想を
入れたりしてます。
シネマイマジカのサイトは確か7〜8年前から使っていますが
最新作から過去の作品まで検索も出来るので気になった作品を
登録しておいて、DVDをレンタルする時に探すのに便利です。
サイトを使い始める以前に観た作品は登録していないのと、
基本的に映画館かDVDで観たものだけを登録しています。
登録に困るのは飛行機の中で見たとか、海外の映画館で観たものですね。
今年はまだ1本も観てない私
休みが取れて時間があったら一気観しようと固く心に決めています
そんな時は毎回5本は一気に観ます。
さっき確認したら、今のところ、取りこぼしも少々ありますが
533本の過去に見た映画が登録されていました。
で、親子で好きな映画のひとつ。
「Love Actually」
これは最初飛行機の中で観て、すごくよかったのでDVDでも観て、
娘にも勧めたら娘がさらに気に入ったのでいつかのクリスマスに
サンタでなく「母」からDVDを娘にプレゼントしました。
DVDのプレゼントは割と多いですね。
そのDVD達は娘と共にイギリスにも渡り今は東京にいます。
「Love Actually」はとにかく「豪華キャスト」の一言。
総勢19人の主要キャストがクリスマスのロンドンを舞台に同時進行で
あれやこれや起きちゃうアンサンブルストーリーです。
ネタばれは趣味じゃないんで気になった方は観てみてクダサイ。
私はそのときの気分でマイブームが来てそこを一気に攻めるって感じの
映画の観方をするときがあるんですが、この頃は
とりあえず主要キャストの過去作品を観まくりました。
この映画は内容もいいんですが、劇中で使われている曲がまた名作揃いです。
中でも好きなシーンと共に流れる
「All You Need Is Love」
はこの作品をそのまま表現している感じです。
言わずと知れたビートルズの曲です。
この映画を観るとなぜか旅行に行きたくなります。
それから、誰かを愛する気持ちを思い出しますね。
娘達だったり、友達だったり、誰かだったり、、、
愛こそはすべて
素敵な言葉ですね。
ニホンゴで言っちゃうとちょっと気恥ずかしいんですが。
一人で観るのも嫌いじゃありませんが、
色んなジャンルの映画をあ〜とかこ〜とか言いながら
一緒に観てくれる人がいたら残りの人生楽しそうです。
最低でも週に1本、お互いのオススメをあらすじなしで観るみたいな。
最近の弟子語録で修羅Barに続く傑作がありました。
「女も年齢を重ねると、友達とか彼とか言葉では仕分けできない
付き合いが必要になるのね、、、」
どうしてそんな言葉が出たのかはちょっとR18的なヘビー級の内容なんで
差し控えますが
大人になりきるって大変です。
Love Actually
私の現実は「愛ってなにそれ?おいしいの?どこに売ってますか?」
デス
母親が好きだったからか小さい頃からよく映画館に連れて行かれたことを
覚えています。
映画館はやっぱり、塩尻市民の聖地「東座」ですよね

子供の頃見た映画で一番記憶に残ってるのは、なぜか夜見に行った
「エレファントマン」でしょうか、、、
今思うと、母親の映画と時間帯のチョイスが
「ナニ考えてんだ?」って感じですが、、、
1980年製作の映画ですから同時期に見たとしても10歳位?!
うちの子供には見せませんね。
トラウマ決定戦的な内容でした。
アンソニーホプキンスがこっわいお医者さん役で、、、
あ〜、、、もう怖いんでいいっす。
うちの娘も映画好きです。
親子で「シネマイマジカ」の携帯版
映画コミュニティ共有サイトに登録しています。
いろんな似た感じのサイトってありますが、こちらのサイトは携帯で出来るってことと自分たちだけが共有出来るってことが魅力でしょうか。
見た映画や見たい映画、お気に入りの俳優さんや監督などを
登録できるのである意味世界中どこにいてもどんな映画をお互いが
見たかわかります。
マイシネマリストは「good」「観た」「観たい」
人物チェックリストは「大好き」「気になる」
のカテゴリーがあってとりあえず観たら登録してます。
コメントも登録出来るので一言ネタばれしない程度に感想を
入れたりしてます。
シネマイマジカのサイトは確か7〜8年前から使っていますが
最新作から過去の作品まで検索も出来るので気になった作品を
登録しておいて、DVDをレンタルする時に探すのに便利です。
サイトを使い始める以前に観た作品は登録していないのと、
基本的に映画館かDVDで観たものだけを登録しています。
登録に困るのは飛行機の中で見たとか、海外の映画館で観たものですね。
今年はまだ1本も観てない私

休みが取れて時間があったら一気観しようと固く心に決めています

そんな時は毎回5本は一気に観ます。
さっき確認したら、今のところ、取りこぼしも少々ありますが
533本の過去に見た映画が登録されていました。
で、親子で好きな映画のひとつ。
「Love Actually」
これは最初飛行機の中で観て、すごくよかったのでDVDでも観て、
娘にも勧めたら娘がさらに気に入ったのでいつかのクリスマスに
サンタでなく「母」からDVDを娘にプレゼントしました。
DVDのプレゼントは割と多いですね。
そのDVD達は娘と共にイギリスにも渡り今は東京にいます。
「Love Actually」はとにかく「豪華キャスト」の一言。
総勢19人の主要キャストがクリスマスのロンドンを舞台に同時進行で
あれやこれや起きちゃうアンサンブルストーリーです。
ネタばれは趣味じゃないんで気になった方は観てみてクダサイ。
私はそのときの気分でマイブームが来てそこを一気に攻めるって感じの
映画の観方をするときがあるんですが、この頃は
とりあえず主要キャストの過去作品を観まくりました。
この映画は内容もいいんですが、劇中で使われている曲がまた名作揃いです。
中でも好きなシーンと共に流れる
「All You Need Is Love」
はこの作品をそのまま表現している感じです。
言わずと知れたビートルズの曲です。
この映画を観るとなぜか旅行に行きたくなります。
それから、誰かを愛する気持ちを思い出しますね。
娘達だったり、友達だったり、誰かだったり、、、
愛こそはすべて

素敵な言葉ですね。
ニホンゴで言っちゃうとちょっと気恥ずかしいんですが。
一人で観るのも嫌いじゃありませんが、
色んなジャンルの映画をあ〜とかこ〜とか言いながら
一緒に観てくれる人がいたら残りの人生楽しそうです。
最低でも週に1本、お互いのオススメをあらすじなしで観るみたいな。
最近の弟子語録で修羅Barに続く傑作がありました。
「女も年齢を重ねると、友達とか彼とか言葉では仕分けできない
付き合いが必要になるのね、、、」
どうしてそんな言葉が出たのかはちょっとR18的なヘビー級の内容なんで
差し控えますが

大人になりきるって大変です。
Love Actually

私の現実は「愛ってなにそれ?おいしいの?どこに売ってますか?」
デス
