ニッポンのウィスキーを飲む♪江井ヶ嶋酒造さま

ニッポンのウィスキーを飲む♪
と吠えた2/2の投稿記事

第一回目は東北唯一の地ウィスキー!
福島県郡山市より、
笹の川酒造さま
笹の川酒造さまその2

そして、第二回目となる今回ご紹介する地ウィスキーはコチラ↓

兵庫県明石市に在る
「江井ヶ嶋酒造」さまの

ホワイトオーク 地ウイスキー あかし



以下、江井ヶ島酒造さまHP商品紹介より抜粋
英国産麦芽100%を原料に造ったスコッチタイプの
ブレンディッドウイスキーです。
モルトの香り華やかに、
淡麗でやや辛口な気軽に飲んでいただける明石の地ウイスキーです。

江井ヶ島酒造さまのHPにはさらにこう記されています。

良い酒を造るのに
近道はない

時が育む神秘的なお酒 それがウイスキー

「品質と信頼を売る」会社。
『誠実』の2文字を社訓に掲げ、
誠実を以てことに従い、誠実を以て人に遇すること。


大正8年(1919年)にウイスキー製造免許を取得した江井ヶ嶋酒造さま。
シングルモルトウイスキーの蒸溜所としては日本最西端に位置しています。
創業は1888年(明治21年)
旧家卜部家5代目の卜部八兵衛さんの弟卜部兵吉さんが
独立して自ら酒造業を営むようになって事業を拡大させたそうです。

江井ヶ嶋酒造さまと言えば!という有名な逸話があります。
上記にある「品質と信頼を売る」会社を謳っているこそのお話しです。
それは、
今では当たり前になっている「一升瓶」を世に送り出したということ。。。

日本酒といえば徳利を持って酒屋に出向き
量り売りをしてもらう。
という買い方が一般的だったというその昔。
無断で有名レッテルの徳利張りをつけて売る偽造品が多く出回り
取り締まることも難しい時代だったそうです。
そんな時代だった1899年(明治32年)
江井ヶ嶋酒造さまは自社に製瓶工場を作り
「日本魂」の一升瓶(1.8リットル)を他にさきがけて世に売り出しました。
この一升瓶は偽造品を未然に防ぐ目的はもとより、
品質保持の面でも優れ、瞬く間に清酒業界のシンボルになったそうです。

なんにでも最初があるとはいえ、
すごい発想力!!!

日本有数の酒所「灘の酒」でもある
江井ヶ嶋酒造さまの
「ホワイトオーク 地ウイスキー あかし」

是非一度ご賞味いただきたい逸品です♪  

2013年03月24日 Posted by おんざろーど at 06:04Comments(0)Bar On the road

道の上にも3年

お店を本格オープンする前、
唯一、私がお店をオープンさせると知らせておいた
人が何人かいます。

家族はもちろんですが、同級生の幼なじみ達と
古い知り合いの人たち数名。

開店前に掃除を手伝ってもらったり、
商売についての相談に乗ってもらったり。

お店を始めることも、
開店のお知らせや宣伝広告を一切しないで
始めるということを言っても誰も反対しませんでした。

そんな開店前。
幼なじみ達と古い知り合いを本格オープンの前に
別々にお店に招いてプレオープンもどきをしました。

まだまだバックバーもすかすかで、
私の動作もまったく不慣れでぎこちなくて。。。
とにかく手探りな状態。

お客さま、というより
引っ越したばかりの私の部屋に引っ越し祝い
がてら遊びにきてくれたみたいな感じでしたw

私にとっての「お店を始めた日」は
3年前に初めてカウンターの内側に立った3月アタマのあの夜。
希望だとか野望だとか何も考えられなくて、
少し緊張して、少し不安で。
それでも、やるからには楽しみたいしもちろん本気でやる!
今でも気持ちは変わらないけど、
今の私があるのは、あの夜、
幼なじみ達や古い知り合いの方々が私を信じて私の
背中に蹴りを入れて送り出してくれたおかげだと。
そう思っています。

今夜もBarで私は考えました。

あれから3年。

たくさんのお客さまに見つけていただいて
素晴らしいご縁に恵まれ、
たくさんの色とりどりの夜を過ごして。
Bar On the Roadでしか見ることの出来ない
たくさんのドラマを垣間見て。

Bar On the Roadは誰かの歩く道のその先に、
冷たい風が吹き荒れる夜も、
暑い夜もアツい夜も
雨の夜も雪の夜も凍りつくような寒い夜も。
そんな誰かの道の上に在り続けたいな、と。

それがいつまでなのか。
それは分からないし約束できないけれど。

これからもきっと私は変わらずにカウンターに
立って、
此処から何処かへ旅立つ人たちの背中を見送り続けることでしょう。

それでは、4年目のBar On the Road♪

今夜もいつも通り。
心穏やかに、気持ちはいたって穏やかに。
みなさまのお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
  

2013年03月18日 Posted by おんざろーど at 03:15Comments(0)Bar On the road

確定申告2013`

「開業当初は帳簿は手書きで書いたほうがいい」

と、2009年に参加した創業塾で
Mr.金築がおっしゃったので開業一年生の私めは
のんびり手書きで年末まで過ごしたのですが。。。

税務署から送られてきた申告書の紙の束を横目に
見ながら、例によって大事なことを後回しにして
日々「のんべんだらりん」としていたら
あれよあれよという間に3月になって気がついた時には
残り1週間をきって慌てふためいて期限ギリギリどころか
期限の当日に税務署で職員の方とともに決算書を作成して
帰りは通用口から出たと言う「夏休みの最終日ののび太」並みに
ダメダメだった2011年。
確定申告2011`


もうそんなことはしまいと翌年は
1週間ほとんど寝ないで。
1年分、会計ソフトに打ち込んで。
時々、
「カクテーシンコク?ゼームショ?ハ?
ナニソレオイシーノ?ドコニウッテルノ?
ワタシワカンナ~イ」
なんて悪態つきながら。
2011年より10日早く仕上がった決算書を税務署に
持ち込んで一件落着?!
確定申告2012`

そして迎えた2013年。
どうだったのよ?私。。。
なにか変化はあったのかしら?

そう言われるとちょっと、ね。

PCが冬季ウツになったとか、
家には仕事を持ち込まないって言ってみたりなんかして。
まあ、結局のところヒーヒー言いながらやりました。
はい、すみませんm(_ _)m

ただね、一つだけ。
過去二回と違ったところがありました。

それは、過去二回とも、税務署を出たところで
私のアタマの中で「ロッキーのテーマ」が流れていたんですが、
今年はなんと!
QueenのWe are the Champions,が流れたんです♪
(アタマの中で、です・・・)

いや~、成長したかな~私(>_<)
来年はこんなことBlogのネタになんかしなくてもいいように
サクッと終わらせたいものです。。。
  

2013年03月17日 Posted by おんざろーど at 03:14Comments(0)ぼやき

Bar時★新宿ゴールデン街★

東京に泊まりでお出かけする機会があったのでせっかくだからと
当店でLiveをしてくださったでしコさんのいらっしゃるお店へ
行こうと思い立って行って参りました~♪

新宿は歌舞伎町ゴールデン街にある
「Bar 時」

先月、でしコさんのBlogを読んで以来、
どうしてもでしコさんのお店に行きたくて機会を狙っていた私。
いろいろ用事も重なったということもありますが、
東京に行くときは大体日帰りコースなので滅多にない機会。
デしコさんにも会えるし念願のBar時に行くぞ!と
意気込んで、
宿泊先を近くにしたので歩いて向かったまではよかったのですが
迷って迷って彷徨ってゴールデン街を行ったり来たりw

最後はたまたま店先に顔を出したよそのお店の方に
聞いてどうにかこうにかたどり着きました。。。

だったのですが・・・
実は、東京に着いて他の用事をしながらでしコさんに
今夜行きますとメールをしつつ、Bar時の出勤表を見たら
その日はでしコさんの出勤日じゃなかったということが判明(>_<)

まあ、とりあえずBar時に行くことも目的の一つだったので
行ったのですが、その夜に出勤していた「健兄さん」
がまた面白くてついつい話し込んで楽しい夜を過ごすことができました♪
本当に、凄く雰囲気のいいお店でした。
私にとっては理想的な空間。
私とお店変わって欲しいくらい。。。

あまりにも楽しかったので店内の写真撮り忘れました(笑)

でしコさんには会えませんでしたが、
でしコプロジェクトに少しですが貢献することも
できたし、Bar時にも行けたし。
久しぶりに本当に充実した楽しい休日でした♪

Bar時、及び、でしコさんについては以下のリンク先をご覧ください!

でしコさんOffcial Web Siteはコチラ

でしコプロジェクト詳細はコチラ

Bar時の詳細はコチラ
→道に迷ったら近くの方かお店に聞いてください。。。  

2013年03月16日 Posted by おんざろーど at 03:14Comments(0)Bar歩記

3月のお知らせとか祝800回とかあれこれ

なんだかんだといつまでも寒いですね~。。。
この分だと今年の桜の開花は去年より
遅くなっちゃうのかな?
って思ってたら、
ここ2日ほど暖かい日が続いてたりなんかして。。。

たまたま見ていた夕方のニュースで
今年の桜の開花予想を言っていました。

夕方のニュースの気象予報士さんの予報によると、
今年の桜の長野市の開花予報が4/12で
昨年より6日早いとのこと。

えぇぇぇぇ~?
こんなに連日氷点下2桁とか記録してていつもより
寒いのに・・・
そうなっちゃいますか!?
いやはや、自然ってすごいわw

そうはいっても今日から3月!
1日と31日では相当気候が変わる、はず♪
あとちょっとの辛抱!
(だといいな~・・・)

さて、
「Barで私も考えた」
タイトルにもあるように、
今回のこの投稿で800回を迎えました!

たまたま投稿記事一覧を見て知りました。。。
本当に、気がついたら800回!?

自分で言うのもなんですが、
よく続いたね~(笑)

ぼやいたり嘆いたり吠えたり、
Barにはなんら関係のないくだらないことばかり
綴っていてどうかとも思ったりしてますが、
このBlogを懲りずに読まれているみなさまに
まずは感謝いたします。

お読みいただきましてありがとうございますm(_ _)m

いつまで続くか分かりませんが、
もうちょっと、あと少し。
頑張らない程度に、続けてみようかな。
と思っています。
これからもBar On the Road共々、
宜しくお願いいたします♪

3月のおやすみとお知らせなど

おやすみ
3/4(月)
5(火)
12(火)
17(日)
24(日)
他不定

LIVE等のイベントの予定は今のところありません。
LIVE、イベントのオファーはお気軽にお問い合わせ
ください。

宴会・二次会などお席のご予約承っております。
カウンター・ソファー席などご指定ください。

営業時間:20:00~
(水)のみ21:00~

長野県塩尻市大門七番町2-2
葦さまの2階
電話0263 88-3933(営業時間内)
  

2013年03月01日 Posted by おんざろーど at 02:13Comments(0)Bar On the road