LIVE Information♪11/23(土)ハヴケイスケさん♪

LIVE Information♪

ハヴケイスケ 信州冬の陣

出演:
ハヴケイスケさん
・谷井大介(初)
・うめむらこうじ(初)

日時:11月23日(土)

時間:20時頃から

*入場料1500円(要オーダー)

場所:Bar On the Road
   塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
   お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内) 
   

大きな地図で見る


*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
 
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります

ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。

お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。

4/16、春の風と共に塩尻にハヴ旋風を巻き起こした
ハヴケイスケさんが今度は木枯らしに乗って塩尻に再来されます♪
ハヴケイスケさんの信州冬の陣 初日!
オープニングアクトの
谷井大介さん、うめむらこうじさんは当店初!
これは必聴!必見!でしょう♪

  

2013年11月16日 Posted by おんざろーど at 06:57Comments(0)Bar On the road Music

LIVE Information♪11/22(金)JAZZ LIVE♪

LIVE Information♪

塩尻 Impressions JAZZ LIVE!
at Bar On the Road

塩尻市出身のジャズドラマー中野祐次さんが率いる
「塩尻 Impressions」
丁々発止と渡り合う楽器の会話、
ジャズの楽しさと醍醐味を満喫!

出演:
*塩尻 Impressions
中野祐次さん(ds)
・相良博さん(gt)
・namiさん(pf)
・近藤聖さん(b)

*セッション希望者、楽器持参ください!

日時:11月22日(金)

時間:20時頃から

*入場無料(要オーダー)
*投げ銭チャージ

場所:Bar On the Road
   塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
   お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内) 
   

大きな地図で見る


*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
 
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります

ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。

お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
*21:30の回のお席は残席僅かとなっております。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。

塩尻市出身のジャズドラマー、中野祐次さん♪
なんとなんと!!
当店でLIVEをしてくださる!との本当に身に余る光栄なオファーを
いただいたのは今年の春先のことでした。
お盆にご来店いただき初めてお会いした中野祐次さんはとても気さくに
お話しをしてくださって、
早く11月にならないかな~!と心待ちにしておりました。
この場をお借りして、
塩尻の当店のようなちっぽけなBarを見つけてくださって
本当にありがとうございますm(_ _)m

塩尻のみなさまのみならず、この一夜限りの
「塩尻 Impressions」の競演を是非!
その目で、その心で、
Don`t missed to listen!!!
  

2013年11月15日 Posted by おんざろーど at 06:57Comments(0)Bar On the road Music

LIVE Information♪アコースティックナイト11/21(木)

LIVE Information♪

毎月第3 or 第4木曜日の夜開催している

アコースティックナイト♪
<オープンマイク>

当店のフロアの片隅で誰かが弾き語りしています!

出演:当日のお楽しみです

飛び入り・飛び込み?・ゲネプロ・練習などなど。
熱烈歓迎です!
人前で演奏したことない方や、
普段はバンドなどで演奏しているけれどたまには
一人でという方も。
ジャンルは問いません。
楽器・アンプ等機材の持ち込み自由。

*出演料無料

今月の日程は、
日時:11月21日(木)

開場:20:00
開演:最初の一般のお客さまがご来店されたら開演します

場所:Bar On the Road
   塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
   お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内) 
   

大きな地図で見る

お客さまへ

*入場無料(要オーダー)

*LIVE時はフロアのお席はご利用いただけません。
 
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります

ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。

お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。

  

2013年11月14日 Posted by おんざろーど at 06:56Comments(0)Bar On the road Music

LIVE Information♪11/20(水)英祐一さん♪

LIVE Information♪

英祐一 音の道ツアー 長野
達磨再来!

出演:
・英祐一さん
・ヒーローズ
・the APPLAUZ

日時:11月20日(水)

時間:20時頃から

*入場料1500円(要オーダー)

場所:Bar On the Road
   塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
   お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内) 
   

大きな地図で見る


*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
 
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります

ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。

お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。

4/26に当店でLIVEをしてくださった英祐一さん!
はるばる北海道から再び塩尻にいらしてくださいます♪
あの夜、
英祐一さんの衝撃波を浴びて心にドカンとデカイ穴を開けた方はもちろん、
まだ聴いたことのない方はこの機会に是非!
寒い夜にアツい男の熱い音楽はいかがですか?
みなさま、お聴き逃し、お見逃しなく!!

  

2013年11月13日 Posted by おんざろーど at 06:55Comments(0)Bar On the road Music

需要と供給と無償の心

塩尻市でお店を開業して3年9ヶ月。
人口6万7千人程、日本の何処にでもありそうな街。

お店を始める前には全くと言っていい程に無縁だった方たちとの
出会いがたくさんある日々です。
その中でも、特に
いわゆる地方自治体、という組織はもちろんのこと、
それはもう様々な組織、社会奉仕団体などの
みなさまとお会いする機会があって最初のころは
分からないことだらけでした。

私も会員となっている塩尻商工会議所。
この、塩尻商工会議所の中にも
私も所属している「商工会議所青年部」、
さらに、「商工会議所法人会」「法人会青年部」
さらに、私のような平会員の他に、
会頭を筆頭とした議員さんたちがいて。。。
組織図を描けと言われたらちょっとこの若輩者の私には
まだまだ修行がたりないな・・・といったところ。

他にも、塩尻青年会議所(JC)
(青年会議所についてはコチラ→公益社団法人日本青年会議所

ライオンズクラブ、
ロータリークラブ、
街づくり元気カンパニー、
他にもそれはそれは様々な組織があります。。。

まあ、いろんな職業の方がいるように、
いろんな組織があるんです。。。

この様々な組織のみなさまとお会いしたり、お話ししたり、
また、自分も会員となって参加したりしていていつも必ず考えること、
というか、思い知らされることがあります。

例えば、私の所属している塩尻商工会議所青年部。
地域経済の振興を目的とした組織です。
塩尻商工会議所の会員企業の事業主及びその後継者で
50歳までの方が所属しています。
組織は細かく役割分担されていて、
毎年、塩尻で開催されているハロウィンのイベントにゾンビゾーンで
参加していたり、
婚活パーティーを開催したり、
塩尻市内各地のお祭りやイベントなどにワインバーを出店したり、
市内の企業訪問をしたりと様々な事業を行っております。

塩尻青年会議所(JC)は、コチラは世界的にも大きな組織なので
ご存知の方やJCという名前は聞いたことがあるという方もいらっしゃると
思います。
「明るい豊かなまちづくり」の実現を同じ理想とし、
そのための様々な活動をしている
次代の担い手たる責任感をもった20歳~40歳までの団体です。
この団体の組織も細かく役割分担されていて、
各委員会ごとに街づくりに寄与した活動がされています。

その他の組織も、みなそれぞれに塩尻市の発展や街づくりのために
積極的に活動されています。

こちらのBlogでもご紹介させていただいている
年間を通した市内のイベント、
山賊フェスティバルや玄蕃まつり、
木育フェスティバル、
ハッピーハロウィーンinしおじりなど。
いずれの事業にもどこかしらの組織が関わっていて、
実行委員会に参加したり、当日の設営や後片付けなど
人員の配置がなされています。

で、私が今回この件を取り上げたワケ。
なにを毎回思い知らされているのか?
それは、
以上に挙げた各組織のみなさん。
それぞれに本業(事業主だったり後継者だったり会社の代表だったり)
に就いています。
どの組織の会員もみな、自ら会費を支払って
組織に所属をしているということ。
その上で、各事業に参加をしている、ということです。

ぶっちゃけて言っちゃうと、
自分の仕事をしながらお金を払ってボランティア活動をしているんです。
学生時代で言うと、本業が勉強なら部活動みたいなものでしょうか。。。

毎回、塩尻のいろいろなイベント(事業)に参加させていただいていて、
その事業を開催するまでのみなさんの苦悩や開催者のご苦労を
目の当たりにしてきて本当に凄い!と思い知らされます。

少し前に、街ゼミの提唱者でいまや全国を飛び回っている
松井さんから聞いた言葉に衝撃を受けました。
タウンマネージャーになるための条件は、
人を、集める、調整する、その気にさせる。
ということだと松井さんはおっしゃいました。
この方も、本来、事業主です。

街おこしはバカにならないとできない。
と、以前なにかの雑誌に書かれていた事を思い出しました。
もう何年もの間、世間は不景気だ不景気だと言われているこの時代に。
その組織に会費を支払い、さらに事業に無償で参加する。
誰一人として、そのことで利益を得ることはありません。
本業を全うし、自分の会社・職業を維持、継続しながら、
街づくりのために仕事を休んだり、
そのために時間を作ったりして各組織の事業に参加している人たち。

時々、各種事業の打ち上げなどで当店にいらしていただいて
バカ騒ぎしたりしみじみ飲んでいる姿を見ていて、
本当に、この人たちは凄いな、と。

頭が下がるどころか、尊敬してます。

今夜も、
Bar で私は考えました。

お金を払う人。
お金を貰うひと。
そして、無償で働く人。
どの人にもそれぞれの立場があります。
お金を払うからには得たい満足感。
お金を貰うからにはそれに見合った最善の仕事。
そして、そのどれにも当てはまらない、
それは、お金では得ることの出来ないその人の真の心。

サービスではなく、ホスピタリティー。
この気持ちを私は大切に大切に自分の中で育てたい。
そんなことを考えた、初冬の夜でした。。。





  

2013年11月12日 Posted by おんざろーど at 06:53Comments(0)Bar On the road ぼやき

Where do you want to go?

何処に行く?
何処でもいい。

何食べる?
何でもいい。

何が欲しい?
何もいらない。

自分が質問した側だったとして、
どんな答えが欲しいですか?

それが「今」なのか、
質問の「目的」は何なのか、
「誰」となのかでも随分変わってきますね。

例えば、冒頭を「あなた」に変えると
あなたは何処に行く?
あなたは何食べる?
あなたは何が欲しい?

になります。
さらに「あなた」が誰なのかで
答えの質も変化します。

時々、シチュエーションプレイをすることがあります。
人間ウォッチングしながら、アテレコをしたり。
洋画は絶対字幕派ですが、たまに吹き替えと同時に見て
違いを楽しんだり。

これじゃただの暇人ですね(笑)

一つ一つの質問をさらに掘り下げていくとまだまだどうとでも
出てきます。
何処に行きたい?
は、何処を目指すのか、とか。
どうなりたいか。
とも考えられます。

心とアタマの筋力を鍛える訓練。
アタマでっかちにならないように。

私のBlogなんぞを読まれている奇特なお方でしたらそろそろ
ツッコミがはいりそうですね。。。

で?
今回は何を言いたいの?
ってw

そうそう。
自分の進むべき道が分からなくなったとき、
人は何を思い考えるのか。
最近、そんな質問をされたり
思い悩んでいる人と話したりする機会があったので
一緒になって考えてみました。
「私だったらどうする?」
と。
結果、大した答えも出なくてなんだか分からなくなってやめました(笑)

心もアタマもまだまだ筋力不足ですわ。。。

  

2013年11月11日 Posted by おんざろーど at 06:52Comments(0)ぼやき女子力

オトコの言葉

「女はいいよな~。女なんて困ったら水商売でもやればいいんだから」
by45歳独身男性

私「・・・・・」

こういうの、何ていう言葉を使えば一番ピンとくるのかしら。
そうそう、女性軽視とでもいいましょうか。
もしくは、職業蔑視、かな。

今の仕事を始めて3年9ヶ月。
「女なんて」「女のくせに」
と言う言葉、それはもうよく聞きます。

「女なんてなあ、酒の味なんか分からねえしたいして飲まねえんだよ」

「女になんて男の苦労なんか分かるわけねえだろ」

「女のくせに生意気なんだよな~」

暴言吐く人って時々いますけど。
まあ、いろいろありますわな。。。

10月に世界経済フォーラム(WEF)という機関が
「男女格差報告2013」なるものを発表しました。
対象国は136ヵ国。
その中で、日本は136ヵ国中105位。
(ちなみに、昨年は101位)

この報告に使用される情報元の大半は
国際労働機関や世界保健機構等の
国際機関のデータに基づいたものです。
男女格差報告は、性別による格差の大きさ、
範囲を示し、
各国の経済や政治、教育、健康の男女格差を評価しています。

先進国?らしき日本。
諸々の評価があったとはいえ、
でも、男女の格差は世界では最下位から数えたほうが早い?

冒頭の「女は困ったら水商売でもやればいいんだから」の方。
多少酔っ払ってたとは言え、言い方やシチュエーションも含めて
この文章だけを読んでひねくれた捉え方をすると、
「女は」生活やお金に困ったら「水商売」という手っ取り早い職業を
することで楽にお金を稼げるだろう。
ということになります。

ここで、私がまだ若くてそれこそ生意気で血気盛んで短気な女なら
まずブチギレでしょう。。。

では、どうしてそんなことを私に向かって言ったのか?
それは、
冒頭の彼の彼女が彼に内緒で水商売をやっていることがわかってしまった。
彼は水商売をしている彼女のことが許せない。
それを居合わせた友達と私にどう対応したらいいかという話になったことから
始まったお話の中で、彼がボソッと言った言葉なんです。

私「彼女は元々水商売の経験があったの?」
彼「若い頃やってたらしいけど、知らない」
私「お金に困ってたとか?」
彼「さあ・・・知らない」
私「なにか理由があるんじゃないの・・・?」
彼「むしろさ、お金に困ったら水商売するわけ?」
私「・・・それはその困り具合にもよるんじゃ・・・
好きでやってる人もいるかもしれないしさ・・・」
彼「好きでやってんならもっと問題だよ!
俺なんてパチンコ行ってスッたから今月もうピーピーなのによ~」
私「・・・ギャンブルはあかん・・・まずパチンコやめたらどうかしら・・・」
彼「女はいいよな~」
→冒頭に戻る

ふう。。。
やれやれ。
結局、この彼は酔っ払ってもうその話はどうでもよくなったらしく、
私もそれで話すのをやめました。
女なんてとか女のくせにとか。
男なんてとか男のくせにとか。
男と女っていう生き物がいる限りどうやってもついて回ることなのかな。
蔑視や軽視が関わると男女共同参画事業の講習を受けた身としては
「人ととして」どうなの?になっちゃいますが。
率直な私の気持ち言っちゃっていいですか。
オトコって生き物は、ホント、かわいいっていうか、
愛すべきバカね。






  

2013年11月10日 Posted by おんざろーど at 06:50Comments(0)つぶやき

LIVE Information♪

LIVE Information♪

当店初ジャンル!
グループサウンズです♪

The Golden Mops GS LIVE in塩尻
出演:
・The Golden Mops

日時:11月10日(日)

時間:20時頃から

*入場無料(要オーダー)

場所:Bar On the Road
   塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
   お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内) 
   

大きな地図で見る


*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
 
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります

ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。

お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。

*松本市の駅近に在るAmerican PUB House
Little-Feat
さんのマスター率いる
The Golden Mopsが塩尻に初上陸♪
グループサウンズ好きな方も、知らない世代の方も。
これは要チェックでしょ!
みなさまお聴き逃しなく♪

  

2013年11月09日 Posted by おんざろーど at 05:00Comments(0)Bar On the road Music

恋が始まるとき

仕事柄、毎日毎日人と関わっているワタクシデス。
下は20歳から上は87歳の御大まで。
まさしく、老若男女!
静かなBarだったり、
塩尻のオトナの社交場だったり、
夜の喫茶店だったり、
コンビニの前でたむろしてる人が集まっているような騒ぎだったり。
なんか、まあ、それはそれは色とりどりな日々です。。。

Bar On the Roadを開店して3年半がたち、
そんな日々の様々な出来事の中に時々見かける
「あれ?」っという光景があります。
これはオンナの勘、というか、ママ勘というか。
表現が難しいのですが、

「恋が始まる瞬間」

がなんとなく分かるんです。。。
本当に、なんとなく。
元々別々でご来店いただいていた男女が
たまたまカウンターで隣り合わせになって。
顔見知りだったから話をして。
そんな時、ふっと感じるんです。

「あれ?この二人、いい感じじゃない?」
なんて。

そうこうしている内にいつの間にか連絡先を交換していて、
仲良くお話ししてたな~っと思って数週間後。
その二人が一緒に現れて、
「僕たち付き合うことになりました」
と。。。

あらあらあら~♪

こういう類の話し、ちょこちょこあります(笑)
私からつついたり押したり引いたりすることも多少するときもありますが、
お付き合いを強要することは一切ありません。

人生も、もちろん愛にも恋にも。
マニュアルはありません。
だから、誰でも自分の人生観や恋愛観が違うもの。

でもね、誰かを思う気持ちってなんとなく共通していると思うんです。
あの人は今何をしているのかな?
もう一度会いたいな。
話したいな。

特定の異性に対して、なんとなくでもそう思い始まったら
それって「恋の始まり」なんじゃないのかしら・・・

中には、
あ~!もう!!!
この二人、とっくに恋が始まっているのにまだ気付かないの!?
いい加減、恋してるって認めなさいよ~!
と言った感じのヤキモキする方たちもいらっしゃいますが(泣)

日本のセンチメンタル王子マッキーが歌ってます。
「恋をしているのかも 本当は分からないけど
もう一度君に会いたいんだ」

ね?そんな気持ちになったことない?
ワケのわからない胸の痛みや気持ち、感じない?

横6m70cmのカウンターの内側で見ている私にしか見られない景色。
まあ、思いも様々ありますが、とにかく。
老婆心?母心?ママ心?
なんにしても、心穏やかに気持ち緩やかに。
色々な恋の行方を見守る日々です。

  

2013年11月04日 Posted by おんざろーど at 03:41Comments(0)Bar On the road Music女子力

休日登山日記2013`その5飯縄山

週末や日曜日の前後に台風が来るのって、
もはや定説なんでしょうか・・・
今年の登山やイベントにはやけに
「台風」がついて回った気がしてなりません。。。

そんな台風一過の10月の週明け。
1年ぶり2度目の飯綱山へ行って参りました~♪

昨年の様子はコチラ→


昨年に引き続き、今年も我がグレートマザー(71歳)も一緒です。。。
この飯縄山にどうして登るのか?
それは、元々我が母親の諸々の事情と
たっての希望で登ることになったのです。。。
これは説明するととても長くなるので省かせていただきますm(_ _)m

さてさて、それでは。
今回の飯縄山登山の山レコを。

7:00起床。
前夜まで雨だったのでギリギリまでどうしようか悩んでいましたが、
雨も上がったことだし、この日を逃すともうシーズンギリギリかなという
思いもあり、とりあえず支度して登山口まで向かうことにしました。

9:30飯縄山登山道一の鳥居駐車場前着。
雨上がりの平日の月曜日。
ということもあって登山者のものらしき車はなし。。。
一応、多少の晴れ間は広がってきていたので登ることに決めて
準備運動やら荷物の最終チェック。

10:00一の鳥居登山口より登山開始。


足場が濡れていると予想してカッパのズボンをはいて登りはじめたのですが、
たいしたことなくむしろ暑くて蒸れるので早々に脱ぎました。。。
ただ、前夜に降った雨で登山道が川になったあとや
浮石もあって決していい状態の足場とは言えませんでした。


12:30南峰ピーク着。
飯縄山奥社でお参り。

13:00飯縄山頂上着
ここまでで出会った登山者10歳の子ども一人含む4組7名。
案外いるものでした。。。
残念ながら、雲の上は青空♪ではなく、
むしろ雲の中でした(泣)
うっすら遠くに7月に登った御嶽山が見えました。


ガスコンロでお湯を沸かして、
お約束のおにぎりとカップラーメンで昼食。
今回は忘れずにお箸持ってキマシタw
(前回の蓼科山の際に箸を忘れたので・・・)
いつもドリップしているコーヒーを忘れてきたので今回は缶コーヒーを
残りのお湯で温めて食後の一服・・・。
しようと思って一人で大爆笑!?
マッチはリュックの中に常備しているのですが、
この日はなぜか?車から降りるときにズボンのポケットに
車にあったライターをつかんで入れた私。
何気なく火をつけてタバコと一緒に置いてフッとライターをみたら
お店のご近所にある「スナックどうぶつえん」のライターでした(笑)
→分かる人にしか分からないネタですみません!


14:00下山開始。
帰りはのんびりと、母とどんぐりを拾ったり、
土の中にいるらしき蛙の鳴き声が聞こえたので探したり、
慌てず急がず降りてきました。

16:00一の鳥居登山口着。
台風一過の雨上がりの登山ではありましたが何はともあれ無事に
行って来れました♪

6月の北横岳から始まった休日登山2013`。
7月御嶽山。
9月西天狗岳・東天狗岳
10月蓼科山、飯縄山
各地の山から冠雪や積雪の便りも届き始めたので
これにて登山シーズン終了!

・どこに行くかは起きたら(起きれたら)体力と相談して決める
・天気が悪かったら行かない
・日帰りで登れる山のみ

信州の長い冬の間にこの条件で登れる山を探して机上登山しておきます!
シーズン中は月一で登ろう!と決めていたのですが
中々おやすみの都合やらお天気やら体力の問題やらで
願いは叶わず。
多少の心残りや課題など諸々ありますが、
また来年!

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

  

2013年11月03日 Posted by おんざろーど at 03:40Comments(0)Journey

人生を楽しむということ

「あと何年生きられるか分からないけれど」
40歳を過ぎたころからそんな言葉を使ったり聞いたりする
ことが多くなりました。

この場合の「生きる」という言葉の意味は、
命が尽きる日を指すのではなく、
人生をより楽しむために、
今もっているこの体力や、やる気やその気をいつまで維持できるか
どうかということ。
だから、どちらかというと「生きる」というより「活きる」という
言葉の方が当てはまります。

20代や30代の頃には考えたこともなかった、
「活きる生き方」というお題目。

例えば、残りの人生を傾ける何かに出会ったとします。
仕事でも、パートナーでも。
最高の仕事にしよう。
とか、
最後の恋だろう。
とか。
今までインプットしてきた知力や経験や体力、
全身全霊をかけてその事柄にアウトプットして立ち向かうならば、
「大切にしよう」「大事にしよう」「本気でやろう」と
思えるのでは?
今の自分に残された時間は20代や30代の時のような
緩やかで、不安や揺ぎ無い自信に満ち溢れているものではなく、
老いていくことへの不安や残りの時間を思い浮かべて
「今」が最高の時と思える時間があるからこそ。

もちろん、歳がいくつだろうがインプットすることをやめないで
成長し続ける自分でいたいものですが。。。

自分の父親が亡くなった39歳を過ぎ、
40歳を過ぎたころから時間に対する考え方が変わってきました。
「今」を大切にしたい。
「今」だからこそこうしたい。
そんな風に考えて物事に向かうようになりました。

ただね、みんながみんな、同じ考えではないのです。
いつになるのか分からないいつかの約束はいらない。
明日の約束が欲しいと願っても、
「何を生き急いでいるのか?」
そう思われてしまうこともあります。

明確な、それでいて曖昧な「いつか」を自分の中で理解して噛み砕く作業。
残りの人生で、あと何回「いつか」を使うのかわかりませんが、
まずは今日までの、あの頃の「いつか」を少し探してみようかな。
と、考えていたあの頃。。。
2年くらい前に考えていた「いつか」。
あの頃探していた「いつか」は結局「今」にならないまま。

私と「いつか」の約束をした人はもしこれを読んだらもう一度
思い出して考えてみてください。
「いつかじゃなくて今でしょ!」
(流行語大賞候補のパクリみたいw)
そう言った私の想いが何だったのか。

どうしてこんなお題目が出てきたのか。
毎年、年明け頃に髪の毛をカットしたら10月末のハロウィンが終わるまで
ハロウィンのためだけに髪の毛を伸ばしている私。
ブリーチしたり染めたりとこれでもかと痛めつけられている
かわいそうな私の髪の毛たち。
先日、約9ヶ月ぶりにばっさりとカットして軽くなりました。
その時に、切って床に落ちた自分の髪の毛を見ながら考えました。
何事もやるからには本気でやるのがモットーだけど、
この本気の想いはあくまでも自己満足なんだよね。
ここまでして?!と思うか、これでもか!?と思うか。
私はどう考えても「これでもか!」という領域まで高めないと
満足できそうもありませんが。。。

人生を楽しむということ。
それは「今」をどう活かして本気で生き抜くか。
そんなことを考えていました。
このお題目のつづきはまたいつか。
(つづくのか~い!?)



2011/10/13



  

2013年11月02日 Posted by おんざろーど at 03:39Comments(0)つぶやき

11月のおしらせなどなど

今年も残すところ2ヶ月。。。
61日となりました。

夏から続いた街のイベントもひと段落。
残りの61日間は終始、今年の反省やらやり残したことなどに
追われるのでは・・・
なんて、考えつつ。
きっと来月も同じこと言ってそうですw

さて!
今月はLIVEの予定が6本入っております。
しかも!
ジャズからポップス、フォーク、ロック、
グループサウンズなどなどなど。
ジャンルは様々♪
もちろん、塩尻初登場のミュージシャンの方もいらっしゃいます♪
初冬の長い夜に、お酒のお供に、
たまには生の音楽にふれる夜。
いかがですか?
みなさま、
11月の夜もBar On the Roadにて、
お呑み逃し、お聴き逃しございませんよう!
宜しくお願いいたします♪

11月のおやすみとお知らせ


<おやすみ>

5(火)
12(火)
19(火)
27(水)

<LIVE・イベント>

1(金)
出演
・Bingoさん(神戸)
O.A
・大平俊郎さん(飯田市)
・王子
・フラワームーン
*入場無料(要オーダー)
*投げ銭チャージ

10(日)
出演
The Golden Mops GS LIVE♪
・The Golden Mops
*入場無料(要オーダー)
当店初ジャンル!のグループサウンズです♪

20(水)
<英祐一 音の道ツアー2013冬>
出演
・英祐一さん
・ヒーローズ
・the APPLAUZ
*入場料1500円(要オーダー)

21(木)
アコースティックナイト(オープンマイク)
*毎月第3or第4木曜日はアコースティックライブ開催♪
参加料はもちろん無料。
開始は20:00~24:00一般のお客さまが入り次第開始。
飛び込み・飛び入り熱烈歓迎!
人前で歌ったことのない方も、
発表の場がない人やライブハウスまではちょっと・・・という方も、
練習でもゲネプロでも。
ギター等楽器持参でお越しください♪
(店内のピアノ・アコギはご自由にご利用いただけます)

22(金)
塩尻Impressions Jazz Live♪
塩尻市出身のジャズドラマー中野祐次が率いる
「塩尻Impressions」
丁々発止と渡り合う楽器の会話、ジャズの楽しさと醍醐味を満喫!
出演
・中野祐次(ds)
・相良博(gt)
・nami(pf)
・近藤聖(b)

23(土)
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 初日>
出演
・ハヴケイスケ
・谷井大介
入場料1500円(要オーダー)


各LIVEの詳細は後日コチラのBlog、
Facebook、Twitterにてお知らせいたします。

Facebook/Bar ON THE ROAD
Twitter/ @bar_ontheroad

お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点・葦さま2階
Open20:00~
(水)のみ21:00~
電話(営業時間内)0263 88-3933

*お席のご予約承っております。
お一人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
すでに忘年会のご予約が入り始めております。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。

*LIVE出演は当店からは依頼しておりません。
出演希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ジャンルは問いません。
機材持込自由。
箱代なし。
生ピアノ・PA・アンプあります。
曜日、時間等応相談。
  

2013年11月01日 Posted by おんざろーど at 02:23Comments(0)Bar On the road