Bar On the Roadオトナのハロウィンナイト&仮装コンテスト開催!28(土)

毎度お騒がせしております。
例年、(店主の都合で)ハロウィンナイトフィーバーと題して、
ハッピーハロウィーンinしおじりが開催される週の木曜日のアコナイに開催してきたオンザハロウィン。
今年は!
(店主がコンテストに参加しないという都合で)
ハッピーハロウィーンinしおじりが開催される28(土)の夜に!

Bar on the Roadオトナのハロウィンナイト&仮装コンテスト

を開催いたします!!!

仮装、コスプレ、なんでもOK!

昼間の塩尻のハロウィンには参加できないけど、
夜なら参加できまーす!

仮装?コスプレ?なんでもありならやっちゃいます!

などなど。
理由も事情もなんでもありです♪

ちょっと待って!?
仮装コンテスト??

審査員は??

審査員は、
「普通に飲みにいらした一般のお客さま」
にやっていただきます!

ということは!
仮装もコスプレもしないけど、
飲みに行ったついでに審査員やってもいいよ!という参加もOK!です。

お手軽な簡単仮装からガチ仮装&コスプレなどなど。
コンテストには参加しないけど、
仮装やコスプレはしたい!
という方もお気軽にいらしてください。
オトナのハロウィンナイト、楽しんじゃいましょう♪

◆Bar On the Roadオトナのハロウィンナイト&仮装コンテスト◆

◆日時
10/28(土)
Open19:00/Start19:30

◆仮装コンテスト参加の方
仮装やコスプレをして21:30までにBar On the Roadへお越しください

◆一般のお客さま
22:00までにご来場のお客さまに審査員をしていただきます
審査方法は当日お知らせいたします

◆入場無料(要オーダー)


  

2017年10月24日 Posted by おんざろーど at 02:27Comments(0)Bar On the road

Barで私が考えた妄想の日々是好日 No.29

夜な夜なBarカウンターの向こう側で繰り広げられているたくさんのドラマ。
楽しいこともあれば、悲しいこと、辛いこと、びっくりすることなど。
本当に、毎晩オムニバス映画を見ているかのような日々。

私だけが見ている私だけの物語。
それをありのままに書くとプライバシーの問題があるので、
私の主観で、私が夜な夜な見ている出来事のその先を、
「妄想」に変えてつぶやいていこうかな・・・
なんて出来心から始まった、あくまでも妄想のオハナシです。。。


【自分を幸せにすることについて考えた】

肌寒い小雨の夜。
平日の雨降りでお客さまも少なくて、
早じまいしようかなと思ったところへ現れた友達。
お店を始める前からの友達なので、どうしてもお客さまという感覚が薄いんですよね。。。

遅い時間に現れたということは、
なにか私に話があるのかな?と思いつつ。
ひとまず近況を聞きながら様子見。

大なり小なり誰にでもある「心の問題」って、
言葉にするのが難しいというか、言葉に変えるって簡単じゃない。
少しづつ少しづつ、心の中で絡まってモヤモヤした糸くずの玉みたいな思いを解いていく作業。
特に、男性は心の内を上手に言葉に変換するのが苦手な生き物。
職場、家庭、友人知人、地域活動、趣味の仲間などなどなど。
人それぞれ、生きている環境や立場も様々。
それぞれの環境で、その時々の立場で、男としてのふるまいを求められるもの。

男子家を出ずれば七人の敵あり

なんてことわざがあるように、まあ、男も男で大変なんですよね。
(ざっくり簡単に言ってますが)


先にお伝えしておきますが、
女だって大変なんですからね!!!


さて、言いたいことが溢れだしそうなので過去記事の挿入はこの辺にして。。。

お客さまが帰った後、古い友達の話を延々と聞き続けた夜。
何が言いたかったのか。
なにか答えを求めていたのか。
どんな応えが欲しかったのか。
何年も何年も、うまく口に出せなかったことを、話しながら考えて。
なんとなくまとめていく作業。
そんな話の中で、フッと私が
「ここまでよく頑張ったね」
と言った瞬間、とても驚いた顔をして・・・
今までそんなこと言ったことないのに?頑張ったね?えっ?
みたいなこと言ってました(笑

失礼しちゃうわ~!
私はちゃんと頑張っている人には労いの言葉くらいかけますよ!

古い友達に頑張ったねと言った言葉の前に私が言った言葉。
「人は人からでしか学べないことがあるんだよ」
根っからの人間嫌いの彼に、
根っからの人間好きの私が言えることはこのくらい。

今夜も、Barで私は妄想していました。
心を開くことも、
胸の内をさらけ出すことも、
そんなに簡単じゃない。
なぜかこの人にならオープンマインドでいられるとか、
あちこちでいろんな顔しているけどこの人といるときが一番自然体かなとか。
そう考えてみても、心なんて目に見えなくて移ろいやすくて不確かなもの。
結局のところ自分の心は自分にしかわからない。

「どの顔がホントの顔?」
「どれもホントじゃない」
もしもそんな応えが返ってきたとしても、確かにね。
と納得せざるを得ません。
たとえどの顔も本当の自分でなかったとしても、
それでも、相手が誰であれその時の心が少しでも解けている状態だったらそれはそれで本当の自分だし、
自分を幸せにするための時間の中にいるのかなと。

自分には自分のルールをもって、自分の哲学に従って生きている人は、
自分を幸せにする術を知っています。
自分の幸せを他人に委ねるのではなく、
自分で自分を幸せにしてあげられます。

「いま幸せ?」
「はい、幸せです」
サラリとそう答えて帰って行った彼は、
長い苦悩の末に自分で自分を幸せにしてあげたみたいです。




  

2017年10月23日 Posted by おんざろーど at 02:26Comments(0)Bar On the road つぶやきBarと喫茶店で私が考えたこと

使い古しのおしぼり差し上げています

店頭にお越しいただいているお客さまには恒例となりました、
「使い古しのおしぼり」

年に2~3回ほど、
お店で使用していたおしぼりを新しいものに変えるタイミングで、
使い古しのおしぼりを店頭で差し上げております。

洗車用に、車の車内拭きに。
ペットの足や体拭き。
キッチン回りやお部屋の掃除用など。
雑巾としてお使いください。

用途は様々。
早い者勝ちです!



  

2017年10月19日 Posted by おんざろーど at 05:23Comments(0)Bar On the road

秋の味覚、今年も続々と・・・

桃、りんご、梨、ぶどう、栗

ありがたいことに、
今年も秋の味覚が続々と届いています。

昨年、バラ科(特にりんご)のアレルギーになってアナフィラキシーショックを起こしてしまった私・・・
大好きな桃も、梨も、りんごも食べられなくなってしまった店主を不憫に思ってか、
心優しいお客さまが喜んで食べてくださっています。。。




ぶどうは食べられるのでジャンジャン食べてます!

今年はマツタケが不作で届かないのですが、
その代わりに?3回も栗が届きました。
1回目の栗は渋皮煮に。
常連のアメリカ人のお客さまが、以前どこかで食べた栗の渋皮煮がバーボンの香りがして
美味しかったと教えてくれたので、
煮汁をトロトロに煮詰めて仕上げに香りのいいバーボンを落としてみました。




2回目3回目は連日で届いたので栗きんとんにしました。
甘みのある栗だったので、砂糖は三温糖を20%くらいに抑えました。
仕事中に蒸して鬼皮をむいて潰していたら、
見兼ねたお客さま2人が手伝って粉々にしてくれたおかげで、
立派な栗きんとんになりました(笑




あと小一か月は果物には困らないことでしょう。
作り手の方にしてみると、出荷できないだけで味は同じ!
捨てちゃうんなら食べてあげた方がいいでしょ。
お店にいらした際に果物があったら遠慮なさらずに、もらってくださいね。  

2017年10月18日 Posted by おんざろーど at 05:22Comments(0)Bar On the road つぶやき

メンターに会いに行く

ギプスが外れて通常通りの生活が戻った8月の終わり。
いつもより(かなり)早起きして飯田市へ行ってきました。

飯田市にあるシルクホテルさん主催で開催された、
シルクホテル創業45周年記念 高野登氏講演会。
講演会のタイトルは「品格を磨く」

品格(ヒンカク)

品格を磨く前に品格を身に着けろ!
↑私

なんてことを、
たまたま前夜に連絡を取っていた仲良しのお友達に送ったら、
「品格を感じる女の特徴」がズラズラと書かれた何かのサイトのスクリーンショットが
ソッコーで返信されてきました・・・

心が痛いです。。。
そのような人間になれるように精進いたしますm(_ _)m

その時お友達に返信した自論ですが、

品格や品位とは、
生まれ育った環境や、生まれ持った先天的なものと、
人生の中での経験値や必要に応じて身に着いた後天的なのがあるのかなと。
人を見るときや人と接するとき。
その人からどんな「品」を感じるか。
自分の価値観もあるとは思いますが、
サービス業に従事する以上、
サービスを超える瞬間からその上を目指すためにも、
「品」を身に纏っていたいなと。

前夜に仕事しながらBarで「品格」について考えていた私。。。
その気持ちを溢れんばかりに心にため込んで、早起きして飯田市へ。

会場入りした瞬間、人の多さにびっくりしました。
ざっと見渡して、椅子を見つけてなんとか座れましたが、
大きな会場いっぱいに300人超いたのでは?

そんな熱狂的な高野登氏のファンが(私も含めて)ギラギラして待ち構えている会場に、
いつも通り、綺麗な姿勢で颯爽と登壇された高野先生。
私は5月に長野県庁で行われた、信州おもてなしマイスターの更新認定式以来です。

約90分間の講演会の内容は、
ネタばれになってしまうのでここには書きませんが、
あの会場にいた300人超のみなさんの心にたくさん響いて届いたのではないでしょうか。

講演を聞き終わってしばらくボーっとしていたのですが、
会場出口の大混雑をさけてトイレに行ってから出口に向かおうとしたらトイレ近くまで長蛇の列。。。
高野先生の著書を購入してサインをしてもらう方々が並んでいらっしゃいました。
その長蛇の列の最後尾付近に見たことのある立ち姿が・・・?
あれ?っと思って近くに行って顔を見たら、なんと!
当店のご近所の飲食店でフロアのサービスをやっている男の子が並んでいました。
思わず「Hくん?」と声をかけてしばらく立ち話。
なんでも以前に高野先生の著書を読んで以来のファンで、今回初めて講演会を聴きに来たとのこと。
そういうことなら、高野先生にご紹介してあげるわよということになって、
(へっぽこのくせに偉そうに・・・)
私も高野先生の最新刊を購入して一緒に列に並んでしばしHくんとおもてなし談義。
長蛇の列の最後尾だったので順番が来るまで30~40分ほどHくんのアツい気持ちを聞いていました。

私たちの順番になってまずは高野先生にご挨拶。
参加者の名簿を見て私が来ていることを知っていらしたとのことで、
顔を見てすぐに気づいてくださいました。
大緊張のHくんを紹介して、私もちゃっかり高野先生からサインをいただきました。。。
サインの前に私の名前を書いてくださったのですが、
名前の前に「親愛なる」と書いてくださって・・・
なんかもう背骨がバキバキいうくらい背筋が伸びて恐縮してしまいました。
この本は家宝にして私の棺に入れねば。。。

出勤時間のこともあったので、
少し急いでHくんとお別れして飯田インターから高速道路に乗ってお店へ。
その日の夕焼けは、赤のグラデーションが驚くほど綺麗で、
しばらく車を止めて見入ってしまいました。

高野先生にお会いすると、まず、目が覚めます。
そして、背筋が伸びて身体中の神経がビリビリし始めます。
目も耳も、身体の中の奥の奥まで。
一言も漏らさずに吸収しようと身体が反応します。
これは、初めて高野先生のお話を聴いた2011年10月以来。
おもてなし未来塾に通っている間も、終わった後も。
いつお会いしても、いつお話をお聴きしても、
ずっとずっと、変わらずに続いています。
そして、必ず毎回、同じ感情が込み上げたり押し寄せたりします。
これは、簡単には表現できない、私にしかわからない、私だけのもの。

今夜も、Barで私は考えました。
私は本物の大人と出会い、磨かれ続けています。
高野登氏は、
私にとっての本物の大人であり、私の(勝手に思っている)人生の師匠でもあります。
またいつお会いできるかわかりませんが、次にお会いする日まで、
私は私のステージを守って、私のステージと自分を磨き続けます。
「いつかこっそりお店に行こうと思っているんだよ」
なんて、時々高野先生がおっしゃってくださいますが。。。
そんなサプライズされたら背筋が伸びるどころか背骨が粉砕骨折しますね^_^;


  

2017年10月17日 Posted by おんざろーど at 05:19Comments(0)つぶやきBarと喫茶店で私が考えたこと

オトコの言葉

「オンザはこのカウンターがいいんだよね」
by57歳♂

開店当初からご来店いただいていた常連のお客さま。
当店のカウンターを気に入ってくださって、
カウンターが空いていないと帰られることもありました。

公告も出さず、宣伝もせずに始めたBar On the Road。
開店当初は
「Barができたらしい?」
と噂を聞きつけてどんなお店か見に来たらしき?お客さまが大勢いらっしゃいました。
冒頭のお客さまもそんな感じで、当店を見つけていらしていただいたお一人でした。

「この店ってどんな店なの?」
当時必ず聞かれた質問でした。

もう1杯飲みたい。
あと少し、これで帰るにはなんだか物足りない。
友達と、仲間と、もうちょっと話したい。
誰かと話したい。
好きなお酒を飲みたい。

当店の企業理念は、
「あなたのあと少しを叶えたい」

そして、
開業前に、女性である私が塩尻で飲み歩いていて一番欲しかったもの。

女性が一人でも気軽に飲みに行けるBar。

まあね、今じゃ笑い話ですが・・・

「こんな店でバーって名乗るなよ(笑 」
「女なんかに酒の味なんかわかると思ってんの?」
「おいおい、女がそんなに酒飲むと思うか?女は酒飲まないし金も落とさねえよ」
「女がやってんだからスナックだろ?」
「もっといい酒置けよ」
「女の子つかないの?じゃあいいわ」

嗚呼・・・
いろいろ思い出してきた・・・

気を取り直して。。。

冒頭の常連のお客さまは若いころから塩尻の夜の街で飲んでいらしたので
いろんなお店の方とお知り合いでした。
当店のカウンターを気に入って開店当初からよくいらしてくださって。
あちこちのお店で当店の宣伝?をしていただいて、
夜のお店の(重鎮の)ママさんたちを連れていらしてはご紹介してくださいました。
開店して最初の1~2年、少しずつ少しづつ、口コミでお客さまが増え出したころ。
スナックやキャバクラなどの同業者の間で当店のことが噂になったことがあったんだそうです。
そこで、冒頭のお客さまは
「あの店は女の子いないし、ただのバーだよ。俺よく行くから行ってみる?」
そう言って、同業者の方を連れていらしてはご紹介してくださいました。
そういうときは決まって、ニヤニヤしながらすぐには紹介してくれません。

私はなんとなく、
あっ・・・この女性は・・・このカンジは・・・絶対同業者だ!
どうしよう・・・名刺出していいのかな・・・
なに話そう・・・
なんてモジモジしていると
「今日は女の子は帰ったの?何人でやってるの?」
「いっぱいボトル入ってるわね~、繁盛してていいわね~。いくらからボトル入れられるの?」
なんて聞かれちゃったりなんかして!
「あっ、私一人でやってるんです!
うちはボトル制じゃないんです。
バックバーのお酒はボトルキープのお酒じゃなくて、ショットで1杯からお飲みいただけます!」

緊張して背筋を伸ばして答えたころ、ここでやっと
「そうそう、紹介するね。この人ね、〇〇のママだよ」
(ぎゃーーーー!やっぱり!!!)
「ご挨拶が遅れて申し訳ありません!」
慌ててご挨拶するので握りしめていた名刺がフニャフニャになっていたこともありました(笑

行きつけの居酒屋で知り合った人を連れて来てくださったこともしょっちゅうありました。
その中の一人は、当店で生涯の伴侶を見つけて今では一児の父となりました。


年に数回、本当に、滅多にやらないのに。
このお客さまとは仕事前や仕事上がりにご飯を食べに行ったりしました。
若いころからの武勇伝は数知れず。
いたずら好きで、幾つになってもやんちゃで、それでいてシャイで。
Bar On the Roadを見つけて、気に入ってくださって。
いつも気にかけていてくださいました。

深夜にフラリと現れて、
「1曲だけ観させてよ。それ観たら帰るから」
そう言っては、お店に置いてある私の浜田省吾さんのDVDを観て、
若いころからファンだったと思い出話をしてくれたり。
ご自分で持ち込まれた氷室京介さんのDVDを好きなお酒を1杯だけ飲みながら観ていました。

冒頭のお客さまが亡くなったと、仕事中にメールで訃報が入りました。
何ごともなかったように仕事を続けましたが、
なんだか、よくある言い方ですが、信じられなくて。
訃報を知らせてくれた方に仕事中に電話してしまいました。

「オンザはこのカウンターがいいんだよね」
カウンターに肘を乗せて、横向きで座りながらいつもそう言っていました。
またフラリと、夜中に入って来そうな気がしてなりません。
先週会ったばかりだったのに。
この前そこに座ってたよ。
いつも通り、
ありがとうございました~またね~。
なんて言って見送ったのに。

子供のころにおばあちゃんから
「思い出してあげることも供養だよ」
そう教わったので、いろいろ思い返してみましたが。
約8年間の営業の中で、
このお客さまとはたくさんたくさん思い出やエピソードがありすぎてキリがありません。
遅かれ早かれそのうち私もそっちに行くから。
そっちで会ったら飲みに行こうね。
いいお店見つけておいてよ。
彼が好きだった曲を、彼の親友と観ながら。
そんなことを言って深夜に笑ったり泣いたりしてました。。。  

2017年10月16日 Posted by おんざろーど at 05:19Comments(0)つぶやきBarと喫茶店で私が考えたこと

塩尻らしい、塩尻の音楽祭Shiojiri Music fes しりフェス2017`

塩尻らしい、塩尻の音楽祭
Shiojiri Music fes
しりフェス2017'

・タイムテーブル
・追加出演者
発表!

前半オープニングアクト、
後半オープニングアクト、
合わせて5組の出演者が追加されました。

【開催日時】
2017年11月5日(日) 
開場12:00/開演12:30/終了20:00
*会場受付にて入場後リストバンド配布/入退場自由

【開催場所】
中信会館べルヴィホール
塩尻市大門1-8-17

【チケット】
・前売り4000円/当日4500円
・高校生以下学生2000円(前売り/当日共)
・未就学児無料
*ドリンクチケット付き
*塩尻市外在住で塩尻市外からご来場のお客さま、
当日証明書(免許証等)ご提示で塩尻市内の名産品が当たる抽選券あり

【チケットインフォメーション】
・Bar On the Road店頭

・各出演アーティスト(予約)

・ローソンチケット
7月21日(金)10:00〜
Lコード/L70847
*会場受付にて本チケットと当日引き換え

・Shiojiri Music fes公式HP内ご予約フォームより

*ご予約の際のお名前にて会場受付で本チケットと当日引き換え

【出演者】

・ズクナシ
・Deshico(松本市)
・THE武田組(北海道)
・TERRY BAND(伊那市)
・うめむらこうじ
・De☆Spenice
・DJ/Poppo

追加
前半オープニングアクト
・小野神社木遣保存会
・テケハルサ
・或ナグラム
後半オープニングアクト
・JAB4080
・平林啓祐

【会場内/エントランスホール】
・ドリンク/フードのイートインコーナー(中信会館提供)
・企業出店/出展コーナー
塩尻市内楽器メーカー等展示
・塩尻市内クラフト作家による展示/販売
・塩尻商工会議所青年部ワインバー出店(塩尻市内のワイン販売)

*出店/出展希望企業及び店舗/作品、若干名募集中です
*ポスター/フライヤーを掲示してくださる店舗を募集しております

チケットの取り扱い/その他詳細
お問い合わせ先
Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
TEL0263 88-3933(営業時間内)

タイムテーブル等詳細、チケットのご予約
公式HP
http://shiojirimusicfes.com/

公式FBページ
https://www.facebook.com/shirifes

公式ツイッター
@shirifes2016

【主催】
・Bar On the Road

【共催】
・(株)中信興行
・シオラボ(株)
・(有)信陽堂印刷所
・塩尻商工会議所青年部

【協力】
・TEAM On the Road




  

2017年10月14日 Posted by おんざろーど at 18:44Comments(0)Bar On the road Musicしりフェス

LIVE Information♪ 22(日)El Camino Autumn Tour

【LIVE Information♪22(日)】
El Camino Autumn Tour2017`

◆日時
10月22日(日)

Open19:30/Start 20:00

◆出演 
・El Camino
・Mr.Fujimoto(パーカッション)

◆入場無料(投げ銭/要オーダー)

*椅子席を確保されたい方はご予約、もしくはお早目の
ご来店をお願いいたします。


場所:Bar On the Road
   塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
   お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内) 
   

*LIVE時はフロアのソファ席はご利用いただけません。
 
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります

ライブ開催中のみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。

お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約、よいお席の確保はお早めに、
宜しくお願いいたします。

*LIVE出演は当店からは依頼しておりません。
出演希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ジャンルは問いません。
機材持込自由。
箱代なし。
生ピアノ・簡易PA・アンプあります。
曜日、時間等応相談。

当店では今年の8月以来、13回目となる
EL CaminoさんのLIVE♪
El Caminoさんのご紹介を少しさせていただきます。
以下、El CaminoさんOfficial Web Siteより
東京下町(江戸川区平井)生まれ。
中学1年生よりクラシック、フラメンコ・ギターを学び、
アルゼンチンのフォルクローレ(民族音楽)奏者
アタウアルパ・ユパンキの音楽と出会う。
その後、ユパンキ唯一の弟子であるソンコ・マージュに師事し、
現在各地にてソロ(カンテ&ギター)
及びグループ(El Camino y Amigos)にて中南米音楽、
ジプシーキングス系など多彩なコンサート活動を行っている。



  

2017年10月13日 Posted by おんざろーど at 18:43Comments(0)Bar On the road Music

LIVE Information♪ 15(日)アコースティックナイト50th Anniverasry`

【LIVE Information♪15(日)】
アコースティックナイト(オープンマイク)
2013年6月20日(木)からスタートしたアコースティックナイト。
なんと!!!
今回が50回目の開催となります。

2013年の春ころ、
現在活動休止中の塩尻駅前軽音部のかずぼが、
「ギターを弾きながら歌えない」という悩みを抱えていて、
(今では信じられませんが・・・)
練習も兼ねてギターを弾きながら人前で歌う機会を!
ということで。。。
塩尻駅前軽音部のかずぼと、
Se-ichiくんが企画して当店に持ち込んで始まったアコースティックナイト。
少ない時で5組くらい、多い時は10組以上の演者がいらっしゃいます。
一般のお客さまがご来店されたら演奏開始というルールを守って続けてきたオープンマイク。
地元の方を始め、県内外から延べ300組以上の方にお越しいただいております。
塩尻駅前軽音部の諸事情による活動休止に伴い、
今まで主催者だったかずぼに代わり、
うめむらこうじくんがアコースティックナイトを主催してくれています。

ライブハウスのない街、塩尻の大門地区で、
気軽に音楽を聴ける場と、気軽に演奏できる場を提供したいという思いから、
2010年開業当時からライブを続けてきたBar On the Roadには願ってもない企画。
お酒やソフトドリンクを飲みながら、
仲間と話しながら、
一人でも、
友達とでも。
参加も入場も無料のオープンマイクとして月一開催で続けてきた、
50回目のアコースティックナイト!
演者もお客さまも!
是非、お気軽にご来場ください。

*ルースターズのコピーバンド、one more kissから参加表明いただいております

◆10月15日(日)
Open19:00/Start一般のお客さまがご来店されたら
参加者は18:00〜19:00までにご来店いただくか事前エントリーしてください!

*入場無料(要オーダー)

参加も入場も無料!
飛び込み・飛び入り熱烈歓迎!
人前で歌ったことのない方も、
発表の場がない人やライブハウスまではちょっと・・・という方も、
練習でもゲネプロでも。
ギター等楽器持参でお越しください♪
(PA完備/店内のピアノ・アコギはご自由にご利用いただけます)
日本一敷居が低いオープンマイク(私が勝手に言っている)として
全国?からたくさんのミュージシャンにいらしていただいております。
演者もお客さまも、是非お気軽にお越しください!

お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点
Open20:00~
電話(営業時間内)
0263 88-3933

*お席のご予約承っております。
<通常時>
お1人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
<LIVE時>
LIVEの際はお席の数が通常より少なくなります。
カウンター、バーテーブル席のみとなります。

場所:Bar On the Road
 


  

2017年10月12日 Posted by おんざろーど at 18:42Comments(0)Bar On the road Music

LIVE Information♪ 8(日)ジャムセッションのようなLIVE

【LIVE Information♪8(日)】
ジャムセッションのようなLIVE@Bar on the Road

2016年3月から「ジャムセッションの練習@えんぱーく」
と題して、
主催者のBilly鈴木と、
不定期の練習に付き合ってくれたメンバーによる練習10回を節目に行うLive!です。

*以下、主催者より意気込みのコメントが届いております
今回はゲストも!!
アコナイに倣って”日本一敷居が低いジャズライブ”にしたいです。
でも、志しは高く(^^)/
皆様、是非気軽に来て飲みながら観て楽しんでください!!

前半はスタンダードジャズ中心。
後半はAORも選曲。
21:15に一旦終了。
その後、関係者の都合が良ければ、ジャムセッションが有るかも?
(無いかも)

出演
Sax(SS,AS):のり
Bass:Kaz中里
Dr.:スティーブ伊東、山添貴文
Piano:曽根原、てつろう
Vo、Gt:Billy鈴木
Voゲスト:Deko、いづみ

Open19:30/Start20:00
入場無料(要オーダー)

*椅子席を確保されたい方はご予約、もしくはお早目の
ご来店をお願いいたします。

場所:Bar On the Road
   塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
   お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内) 
   

*LIVE時はフロアのソファ席はご利用いただけません。
 
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります

ライブ開催中のみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。

お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約、よいお席の確保はお早めに、
宜しくお願いいたします。

*LIVE出演は当店からは依頼しておりません。
出演希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ジャンルは問いません。
機材持込自由。
箱代なし。
生ピアノ・簡易PA・アンプあります。
曜日、時間等応相談。


  

2017年10月02日 Posted by おんざろーど at 02:53Comments(0)Bar On the road Music

10月です!

残暑がないままあっけなく夏が終わったかと思ったら、
最低気温が10℃以下になり、
気付けば秋も深まりキノコだぶどうだリンゴだのと晩秋の香りが漂ってきた今日この頃。
2017年も残り92日!?
(微妙な数字ですが・・・)
食欲の秋も満喫しつつ!
まだまだぶっ飛ばして行きまーす♪

さて、
10月はLIVEの予定が4本(アコースティックナイト含)
入っております♪
2017年のライブスケジュールもほぼ決まったので全て告知しております。
(未定分あり)
お馴染みのあの方や、お久しぶりのあの方、
当店初のみなさんなどなど。
アツくて濃くて熱いミュージシャンのみなさまが塩尻にいらしてくださいます!

晩秋の夜長に、
おいしいお酒と楽しい音楽の時間はいかがですか?

みなさま、
10月の夜もBar On the Roadにて、
お飲み逃し、お聴き逃しございませんように!
宜しくお願いいたします。

【10月のおやすみ/お席のご予約状況】
3(火)
10(火)
24(火)25(水)
31(火)
他不定

・20(金)ご予約により開店より22:00ころまで貸切営業となります。
貸切終了次第通常営業の予定です。
*お席のご予約はお早めにお願いいたします

【LIVE Information】
*2017年12月までライブの予定が決まっております
*全ライブご予約受付中
椅子席を確保されたい方はご予約、もしくはお早目の
ご来店をお願いいたします
*Open/Start時間がそれぞれ異なります
各ライブのお時間をご確認の上ご来場ください

◆10/1(日)
オンザ秋のパンダ祭り
祝)ギターパンダ20周年を祝おう!!!
出演
・ギターパンダ(山川のりを/The COATS・DEEP&BITES・忌野清志郎&2,3s)
O.A
・ザ・チューナマイツ
・うめむらこうじ
Open19:00/Start19:30
入場料3000円(要オーダー)

◆8(日)
ジャムセッションのようなLIVE@Bar on the Road
2016年3月から「ジャムセッションの練習@えんぱーく」
と題して練習をしてきたメンバーによる練習10回を節目に行うLiveです。
前半はスタンダードジャズ
後半はAORも選曲
*LIVE後ジャムセッション(あるかも?)
出演
SAX(SS.AS):のり  
Bass:Kaz中里  
Dr.:スティーブ伊東&山添貴文
Piano:曽根原、てつろう
Vo、Gt:Billy鈴木 
Voゲスト:Deko、いづみ
Open19:30/Start20:00
入場無料(要オーダー)

◆15(日)
アコースティックナイト(オープンマイク)
参加も入場も無料(要オーダー)
開場は19:00~一般のお客さまが入り次第開始。
飛び込み・飛び入り熱烈歓迎!
人前で歌ったことのない方も、
発表の場がない人やライブハウスまではちょっと・・・という方も、
練習でもゲネプロでも。
ギター等楽器持参でお越しください♪
(店内のPA・ピアノ・アコギはご自由にご利用いただけます)
出演希望の方は18:00から19:00までにご来店いただくか、事前にエントリーしてください。
以降は*11/19(日)*12/10(日)開催

◆22(日)
El Camino Autumn Tour♪
出演
・El Camino
・Mr.Fujimoto
Open19:00/Start19:30
入場無料(要オーダー)

◆11/5(日)
*チケット絶賛発売中!
Bar On the Road Presents
塩尻らしい、塩尻の音楽祭
SHIOJIRI MUSIC FES しりフェス2017`
@中信会館べルヴィホール
出演
・ズクナシ
・Deshico
・THE武田組(北海道)
・TERRY BAND
・うめむらこうじ
・De★Spenice
and more...
チケット等詳細は
http://shiojirimusicfes.com

◆12/17(日)
2017年Bar On the Road総決算!大忘年会ライブ♪
出演
・モンスターロシモフ
・De★Spenice
・TERRY
・うめむらこうじ
Open19:00/Start19:30
入場料2000円(要オーダー)
その他詳細は後日発表

各LIVEの詳細は後日コチラのBlog、
Facebook、Twitterでもお知らせいたします。

Blog http://barontheroad.naganoblog.jp/
Facebook/Bar ON THE ROAD
Twitter/ @bar_ontheroad

お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点
営業日
Open20:00~
電話(営業時間内)
0263 88-3933
*お席のご予約承っております。
<通常時>
お1人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
<LIVE時>
LIVEの際はお席の数が通常より少なくなります。
カウンター、バーテーブル席のみとなります。

*LIVE出演は当店からは依頼しておりません。
出演希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ジャンルは問いません。
*当店はLIVEハウスではありません。
LIVEの開催回数が月間予定回数に達した場合や、
通常業務に支障が出る日程ではお受けしないことをご了承の上、
お問い合わせください。
機材持込自由。
箱代なし。
生ピアノ・簡易PA・アンプあります。
曜日、時間等応相談。


  

2017年10月01日 Posted by おんざろーど at 04:02Comments(0)Bar On the road Music