Barで私も考え続けた2014`
今年はどんな年だった?
いい年だった?
いつものように片っ端からお客さまに聞いていたこの質問。
あるお客さまがこんなことを言ってくださいました。
「今年はね、いい年だったよ~。
特に、このお店を見つけたことで楽しみが増えたことかな」
お仕事の都合で塩尻に引っ越していらしたこちらのお客さま。
職場の同僚の当店の常連さんとご来店いただいたのが最初の出会いでした。
しばらくしてから奥様といらっしゃって、
その後、お一人でいらっしゃったり同僚のかたといらしたり。。。
最初のご来店の時はLIVE開催時。
二回目はとても静かな夜。
三回目はフロアに団体様がいらしてカラオケ真っ最中。
当店の(私にとっては)いつものよくある風景を、
見事に一気見した感じでしょうか(笑
2014年も、
Barで私は考え続けていました。
開店してもうじき5年。
最近、表の丸看板の蛍光灯が寿命を迎えたので交換しました。
約5年ぶりに外した看板のケース。
今日まで 風雨に耐えてくれたので汚れを落として磨いて新しい蛍光灯を装着!
2010年3月20日のオープンの日から、
塩尻の場末で煌々と光っていろんな方に見つけてもらってきた
Bar On the Roadの丸看板。
蛍光灯の寿命は9000時間と書いてありました。
あの看板がこんなに頑張ってくれたんだから
私もあとちょっと、
いや、まだまだ・・・
表で煌々と光るあの丸看板を誰かが見つけて、
階段を登った先にいる私がくすんでいないように。
看板に負けないくらいに燦々と光っていないとね。。。
そう思えるのはBar On the Roadを見つけていらしていただいた
お客さまのおかげ。
今日も明日もこれからもずっと。
そんな日々の出会いに救われて私は生きて行くんだなと。
改めて考え続けた2014年でした。
たくさん考えてみましたが、
やっぱり、去年と同じ言葉しか思い浮かびませんでした。。。
今年出会った全ての方に!
今年も懲りずにご来店いただいた全てのお客さまに!
今年も友達でいてくれた心友、
女子部のみんな、Team On the Roadのみんなに!
本当に、心から感謝申し上げます。
ありがとうございましたm(_ _)m
本年の営業はこれにて終了いたしました。
2015年は1/3(土)20:00から開店いたします。
2015年も変わらぬご愛顧のほど、
宜しくお願いいたします♪
みなさまよいお年をお迎えください!
それでは、これにて。
Bar On the Road CLOSEです。

いい年だった?
いつものように片っ端からお客さまに聞いていたこの質問。
あるお客さまがこんなことを言ってくださいました。
「今年はね、いい年だったよ~。
特に、このお店を見つけたことで楽しみが増えたことかな」
お仕事の都合で塩尻に引っ越していらしたこちらのお客さま。
職場の同僚の当店の常連さんとご来店いただいたのが最初の出会いでした。
しばらくしてから奥様といらっしゃって、
その後、お一人でいらっしゃったり同僚のかたといらしたり。。。
最初のご来店の時はLIVE開催時。
二回目はとても静かな夜。
三回目はフロアに団体様がいらしてカラオケ真っ最中。
当店の(私にとっては)いつものよくある風景を、
見事に一気見した感じでしょうか(笑
2014年も、
Barで私は考え続けていました。
開店してもうじき5年。
最近、表の丸看板の蛍光灯が寿命を迎えたので交換しました。
約5年ぶりに外した看板のケース。
今日まで 風雨に耐えてくれたので汚れを落として磨いて新しい蛍光灯を装着!
2010年3月20日のオープンの日から、
塩尻の場末で煌々と光っていろんな方に見つけてもらってきた
Bar On the Roadの丸看板。
蛍光灯の寿命は9000時間と書いてありました。
あの看板がこんなに頑張ってくれたんだから
私もあとちょっと、
いや、まだまだ・・・
表で煌々と光るあの丸看板を誰かが見つけて、
階段を登った先にいる私がくすんでいないように。
看板に負けないくらいに燦々と光っていないとね。。。
そう思えるのはBar On the Roadを見つけていらしていただいた
お客さまのおかげ。
今日も明日もこれからもずっと。
そんな日々の出会いに救われて私は生きて行くんだなと。
改めて考え続けた2014年でした。
たくさん考えてみましたが、
やっぱり、去年と同じ言葉しか思い浮かびませんでした。。。
今年出会った全ての方に!
今年も懲りずにご来店いただいた全てのお客さまに!
今年も友達でいてくれた心友、
女子部のみんな、Team On the Roadのみんなに!
本当に、心から感謝申し上げます。
ありがとうございましたm(_ _)m
本年の営業はこれにて終了いたしました。
2015年は1/3(土)20:00から開店いたします。
2015年も変わらぬご愛顧のほど、
宜しくお願いいたします♪
みなさまよいお年をお迎えください!
それでは、これにて。
Bar On the Road CLOSEです。

2014年12月31日 Posted by おんざろーど at 09:21 │Comments(0) │Bar On the road │つぶやき
年間行事予定最終章!「餅つき」
(私の)年間行事予定表に則って!
春先から山で山菜採ったり、
山に登ったり、
梅や瓜を漬けたり、
山に登ったり、
山に登ったり・・・
柿だの大根だのを干して、
また山に登ったり・・・
そうこうしている内に大根と野沢菜を漬けてと。
ふぅ。。。
年がら年中なんだかんだと 諸々やって参りましたが!
ついに最後章!
餅つき*\(^o^)/*
→今年も機械が頑張りましたw
今年も三種類。
普通のプレーンなお餅。

豆餅。

昆布餅。
(この前氷見まで買いに行った昆布餅用の昆布使用)

今年は豆餅と昆布餅の塩加減にこだわって作ったので
過去最高の美味さになりました。
毎年、
一緒に餅つきをする友達が何かしらやらかすので罵声の飛ばし合いになるこの行事。
かれこれ10年近く一緒に餅つきしてますが初めて滞りなく終わりました(笑
これにて今年の年間行事全て終了!
思い残すことなく年越しできそうです。
すっきりしました♪
春先から山で山菜採ったり、
山に登ったり、
梅や瓜を漬けたり、
山に登ったり、
山に登ったり・・・
柿だの大根だのを干して、
また山に登ったり・・・
そうこうしている内に大根と野沢菜を漬けてと。
ふぅ。。。
年がら年中なんだかんだと 諸々やって参りましたが!
ついに最後章!
餅つき*\(^o^)/*
→今年も機械が頑張りましたw
今年も三種類。
普通のプレーンなお餅。

豆餅。

昆布餅。
(この前氷見まで買いに行った昆布餅用の昆布使用)

今年は豆餅と昆布餅の塩加減にこだわって作ったので
過去最高の美味さになりました。
毎年、
一緒に餅つきをする友達が何かしらやらかすので罵声の飛ばし合いになるこの行事。
かれこれ10年近く一緒に餅つきしてますが初めて滞りなく終わりました(笑
これにて今年の年間行事全て終了!
思い残すことなく年越しできそうです。
すっきりしました♪
2014年12月30日 Posted by おんざろーど at 18:19 │Comments(0) │つぶやき│女子力
音の渦と至福の時2014`
2014年はLIVEが39回開催されました。
(アコースティックナイト含む)
全日程総勢72組(ソロ含む/アコナイ参加者除く)。
どのアーティストも心に残る素晴らしい音を奏でるみなさんでした♪
私が始めてお会いするアーティストの方に「初めまして」と
ご挨拶した後に必ずお伝えしていることがあります。
「わざわざ塩尻まで来ていただいてありがとうございます!
うちのお店は普段はBarなのでお客さまもいろいろな
方がいらっしゃいます。
たまたまうっかり来たらLIVEをやってたという方もいます。
お酒を飲んでいる方もいれば音楽を聴く方もいるしお友達や
お連れの方とおしゃべりしている人もいるので
あまり気にせずによければ会場を巻き込んでください。
そして、どうか最後はお客さま全員をファンにして帰ってください!」
2014年も、
当店のLIVEに出演してくださったミュージシャンのみなさんは
どの方もみなお客さまの心を掴み、それぞれの音の渦に
お客さまを巻き込み、ファンにしてお帰りになりました♪
アコースティックナイトにご出演いただいたバンド名のないみなさん、
遠方からツアーの旅の途上で塩尻に立ち寄ってくださったみなさん、
地元のみなさん。
Bar On the Roadへいらしていただき、
LIVEに出演してくださった全てのミュージシャンのみなさま。
塩尻に来ていただいた上に素晴らしい音楽を発信していただき
本当にありがとうございました!
本当に本当に、心より感謝いたします。

2015年もBar On the Roadにて、
みなさまからのLIVE出演のオファーをお待ちしております♪
(アコースティックナイト含む)
全日程総勢72組(ソロ含む/アコナイ参加者除く)。
どのアーティストも心に残る素晴らしい音を奏でるみなさんでした♪
私が始めてお会いするアーティストの方に「初めまして」と
ご挨拶した後に必ずお伝えしていることがあります。
「わざわざ塩尻まで来ていただいてありがとうございます!
うちのお店は普段はBarなのでお客さまもいろいろな
方がいらっしゃいます。
たまたまうっかり来たらLIVEをやってたという方もいます。
お酒を飲んでいる方もいれば音楽を聴く方もいるしお友達や
お連れの方とおしゃべりしている人もいるので
あまり気にせずによければ会場を巻き込んでください。
そして、どうか最後はお客さま全員をファンにして帰ってください!」
2014年も、
当店のLIVEに出演してくださったミュージシャンのみなさんは
どの方もみなお客さまの心を掴み、それぞれの音の渦に
お客さまを巻き込み、ファンにしてお帰りになりました♪
アコースティックナイトにご出演いただいたバンド名のないみなさん、
遠方からツアーの旅の途上で塩尻に立ち寄ってくださったみなさん、
地元のみなさん。
Bar On the Roadへいらしていただき、
LIVEに出演してくださった全てのミュージシャンのみなさま。
塩尻に来ていただいた上に素晴らしい音楽を発信していただき
本当にありがとうございました!
本当に本当に、心より感謝いたします。

2015年もBar On the Roadにて、
みなさまからのLIVE出演のオファーをお待ちしております♪
2014年12月29日 Posted by おんざろーど at 09:19 │Comments(0) │Bar On the road │Music
自分らしさとあるがまま
今年大ブレイクしたアナ雪。
私もDVDで見ました。
音楽チャンネルで一日何度も流れるあの(いまや)名曲。
ありの~ままの~
そう、アレです。
あの音楽と一緒に流れている映像。
劇中のワンシーンです。
*映画を見たことのない方はここから少々のネタバレが含まれますので
Backキーで戻るかぼんやり見てスルーしてくださいm(_ _)m
あの名曲の中で使われている劇中のワンシーン映像。
劇中の前半のあたりで出てくるシーンです。
ざっくり説明すると・・・
とあることがきっかけで感情の起伏によって触るものを凍らせてしまうという
魔法をかけられてしまった某国の女王さま。
某国の女王となるべく戴冠式に臨んだところちょっとしたことで妹と険悪なムードに
なってしまいました。
女王さまは我慢できずにそれまで堪えていた魔法の力を大発揮して
自国を凍らせて極寒の地にした挙句、
行く先々を凍らせながら山奥に逃げてしまいました。
そして、あの歌を歌いながら氷の城を築いて・・・
これでいいの~
と言いながら・・・
少しも寒くないわ!
と言ってドヤ顔をして扉を閉めます。。。
まあ、その後相当いろいろあってなんだかんだと終わるんですが、
見てない方は興味があるようでしたらご自信でお確かめください。
自分らしさとかあるがままとか。
そんなの自分にしか分からないこと。
もしかしたら自分ですらちゃんと分かってないかもしれないこと。
そんな曖昧な目に見えない「自分らしさ」は
自分を育ててくれた両親や、
一緒に育った兄弟姉妹の前では通用するかもしれないけど、
他人に通用するかと言ったら?
なかなか全てを理解してもらえるはずもなく、
それに気付かずに自分らしさを押し通して突き進むと・・・
周りの人を自分の感情の生贄にして
不快にさせたり悲しませたりして迷惑をかけてしまいます。
人は一人で生きているわけではありません。
自分と関わる全ての人に支えられて生きています。
人はとかく、そういうことに気付けずに大人になった気になってる。
「 自分の思うままに好きに生きる」
が、
「好き勝手に生きて人に迷惑をかけていい」
にならないように。
あの映像を見るたびに、
あの名曲を聴くたびに、
改めて考える日々です。
*PC 、スマホ以外の携帯電話からはYoutubeのリンク先が表示されない場合があります
KIRIN CM 「応援する者」編 kagawa shinji
私もDVDで見ました。
音楽チャンネルで一日何度も流れるあの(いまや)名曲。
ありの~ままの~
そう、アレです。
あの音楽と一緒に流れている映像。
劇中のワンシーンです。
*映画を見たことのない方はここから少々のネタバレが含まれますので
Backキーで戻るかぼんやり見てスルーしてくださいm(_ _)m
あの名曲の中で使われている劇中のワンシーン映像。
劇中の前半のあたりで出てくるシーンです。
ざっくり説明すると・・・
とあることがきっかけで感情の起伏によって触るものを凍らせてしまうという
魔法をかけられてしまった某国の女王さま。
某国の女王となるべく戴冠式に臨んだところちょっとしたことで妹と険悪なムードに
なってしまいました。
女王さまは我慢できずにそれまで堪えていた魔法の力を大発揮して
自国を凍らせて極寒の地にした挙句、
行く先々を凍らせながら山奥に逃げてしまいました。
そして、あの歌を歌いながら氷の城を築いて・・・
これでいいの~
と言いながら・・・
少しも寒くないわ!
と言ってドヤ顔をして扉を閉めます。。。
まあ、その後相当いろいろあってなんだかんだと終わるんですが、
見てない方は興味があるようでしたらご自信でお確かめください。
自分らしさとかあるがままとか。
そんなの自分にしか分からないこと。
もしかしたら自分ですらちゃんと分かってないかもしれないこと。
そんな曖昧な目に見えない「自分らしさ」は
自分を育ててくれた両親や、
一緒に育った兄弟姉妹の前では通用するかもしれないけど、
他人に通用するかと言ったら?
なかなか全てを理解してもらえるはずもなく、
それに気付かずに自分らしさを押し通して突き進むと・・・
周りの人を自分の感情の生贄にして
不快にさせたり悲しませたりして迷惑をかけてしまいます。
人は一人で生きているわけではありません。
自分と関わる全ての人に支えられて生きています。
人はとかく、そういうことに気付けずに大人になった気になってる。
「 自分の思うままに好きに生きる」
が、
「好き勝手に生きて人に迷惑をかけていい」
にならないように。
あの映像を見るたびに、
あの名曲を聴くたびに、
改めて考える日々です。
*PC 、スマホ以外の携帯電話からはYoutubeのリンク先が表示されない場合があります
KIRIN CM 「応援する者」編 kagawa shinji
2014年12月26日 Posted by おんざろーど at 09:17 │Comments(0) │ぼやき
野沢菜の賛歌
毎度毎度、
本当にお騒がせしております。。。
今年も年間行事予定表に則って、
やって参りました「野沢菜漬け」の季節です♪
季節・・・
そうです、漬物は漬ける野菜の収穫期がその年の天候次第で
毎年違うため、兎にも角にも収穫したら漬ける!
漬物は漬け時を待ってくれません・・・
毎年毎年、劇的なことは起こらないけどなにかしら
ドラマティックな出来事?があったりなかったり?
タイトルが・・・www
そろそろこじつけ感が酷くなってきたのでこの回でやめとこうかな。。。
→去年も同じこと言ってましたね
毎年漬け込み作業がいかに辛いかみたいなことをだらだらと綴ってきたので、
今年は趣向を変えてその前段階の作業に焦点をあててお送りいたします!
例年通り12月の最初の週に漬けようと心に決めていた私。
その心に決めていた日の前日の夜ちらついていた雪は12月にしては珍しく
一晩で想像以上に積もっていました。。。
睡眠時間3時間で臨んだ野沢菜の収穫。
はじまりはじまり~。
気温0℃。
まずは雪に埋もれた野沢菜の発掘作業からのスタートとなりました。
私の凍えながらも気持ちだけ燃えていたその手で雪をかきわけかきわけ
野沢菜を抱きしめるように引っこ抜いていきました。。。

野沢菜は引っこ抜くと株があります。

株を包丁で切り落とします。

よーいドンでスタートしたのにブルドーザーのように野沢菜を
収穫しながら突き進む我がクレートマザー。
時々チェックされて株の選定を誤ると怒声が飛んでくるのでハラハラしながら野沢菜を
抜いては切って抜いては切って・・・
一抱えくらいの束を3束収穫。

そして場所を移動して近くの川へ。
川?

繰り返しますが気温0℃。
水の方が温かい雪が降った後の12月の初旬。
ここで野沢菜を洗って泥をおとして株を落とした先に切り込みをいれます。

一握りくらいの束にして輪ゴムで止めます。
洗った端から凍っていました(T_T)

洗って綺麗になった野沢菜!
光り輝いていました♪

ここから先は睡眠時間3時間の私が例によって例の如く、
グダグダで漬け込みをしましたとさ。。。
私を燃え尽きさせた野沢菜・・・
心とかす野沢菜・・・
収穫しながら、
洗いながら、
漬け込みしながら、
私の脳内でループしていた愛の賛歌。
今年の野沢菜はさぞかし甘しょっぱい味になったことでしょう。。。

最後までご覧いただいてありがとうございました!
野沢菜漬けは22日ころから絶賛ご提供中です♪
切り立てに居合わせると
「野沢菜は茎派?葉っぱ派?」
とお伺いするのでお好きなほうをお選びいただけます(笑
本当にお騒がせしております。。。
今年も年間行事予定表に則って、
やって参りました「野沢菜漬け」の季節です♪
季節・・・
そうです、漬物は漬ける野菜の収穫期がその年の天候次第で
毎年違うため、兎にも角にも収穫したら漬ける!
漬物は漬け時を待ってくれません・・・
毎年毎年、劇的なことは起こらないけどなにかしら
ドラマティックな出来事?があったりなかったり?
2010/12/13
2011/12/08
2012/12/10
2014/01/05
タイトルが・・・www
そろそろこじつけ感が酷くなってきたのでこの回でやめとこうかな。。。
→去年も同じこと言ってましたね
毎年漬け込み作業がいかに辛いかみたいなことをだらだらと綴ってきたので、
今年は趣向を変えてその前段階の作業に焦点をあててお送りいたします!
例年通り12月の最初の週に漬けようと心に決めていた私。
その心に決めていた日の前日の夜ちらついていた雪は12月にしては珍しく
一晩で想像以上に積もっていました。。。
睡眠時間3時間で臨んだ野沢菜の収穫。
はじまりはじまり~。
気温0℃。
まずは雪に埋もれた野沢菜の発掘作業からのスタートとなりました。
私の凍えながらも気持ちだけ燃えていたその手で雪をかきわけかきわけ
野沢菜を抱きしめるように引っこ抜いていきました。。。

野沢菜は引っこ抜くと株があります。

株を包丁で切り落とします。

よーいドンでスタートしたのにブルドーザーのように野沢菜を
収穫しながら突き進む我がクレートマザー。
時々チェックされて株の選定を誤ると怒声が飛んでくるのでハラハラしながら野沢菜を
抜いては切って抜いては切って・・・
一抱えくらいの束を3束収穫。

そして場所を移動して近くの川へ。
川?

繰り返しますが気温0℃。
水の方が温かい雪が降った後の12月の初旬。
ここで野沢菜を洗って泥をおとして株を落とした先に切り込みをいれます。

一握りくらいの束にして輪ゴムで止めます。
洗った端から凍っていました(T_T)

洗って綺麗になった野沢菜!
光り輝いていました♪

ここから先は睡眠時間3時間の私が例によって例の如く、
グダグダで漬け込みをしましたとさ。。。
私を燃え尽きさせた野沢菜・・・
心とかす野沢菜・・・
収穫しながら、
洗いながら、
漬け込みしながら、
私の脳内でループしていた愛の賛歌。
今年の野沢菜はさぞかし甘しょっぱい味になったことでしょう。。。

最後までご覧いただいてありがとうございました!
野沢菜漬けは22日ころから絶賛ご提供中です♪
切り立てに居合わせると
「野沢菜は茎派?葉っぱ派?」
とお伺いするのでお好きなほうをお選びいただけます(笑
2014年12月25日 Posted by おんざろーど at 09:12 │Comments(0) │Bar On the road │つぶやき│女子力
LIVE Information♪22(月)icchie 1stワンマンLIVE
LIVE Information♪
12月22(月)
icchie 1stワンマンLIVE
出演
・icchie

キャンドルナイトと同時開催!
icchie 1stワンマンLIVE♪
Open19:30
Start 20:00ころ~
入場料500円(要オーダー)
ワンマン記念シングルCD「voice」当日より発売開始
毎年冬至に開催しているキャンドルナイトと
icchieの初ワンマンLIVEが同時開催♪
Bar On the Road2014年最後のLIVEとなります。
icchieの歌声と生ピアノとキャンドルナイト!
是非!お見逃し、お聴き逃しなく♪
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
*LIVE時はフロアのお席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブ開催中のみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約、よいお席の確保はお早めに、
宜しくお願いいたします。

12月22(月)
icchie 1stワンマンLIVE
出演
・icchie

キャンドルナイトと同時開催!
icchie 1stワンマンLIVE♪
Open19:30
Start 20:00ころ~
入場料500円(要オーダー)
ワンマン記念シングルCD「voice」当日より発売開始
毎年冬至に開催しているキャンドルナイトと
icchieの初ワンマンLIVEが同時開催♪
Bar On the Road2014年最後のLIVEとなります。
icchieの歌声と生ピアノとキャンドルナイト!
是非!お見逃し、お聴き逃しなく♪
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
*LIVE時はフロアのお席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブ開催中のみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約、よいお席の確保はお早めに、
宜しくお願いいたします。

2014年12月21日 Posted by おんざろーど at 07:03 │Comments(0) │Bar On the road │Music
LIVE Information♪うめむらこうじの独演会19(金)
LIVE Information♪
12月19日(金)
うめむらこうじの独演会
出演
・うめむらこうじ
・DJ ワタナベイベェー
開場 19:30
開演 21:00ころ~
入場無料(要オーダー)
*投げ銭をお願いいたします
うめむらこうじくんの2014年の総決算!?
6月と9月の”うめむらこうじの独演会”から
新曲も増えてさらにさらに成長したうめちゃん。
うめちゃんファンはもちろん、
まだ聴いたことがないという方はこの機会に是非!
うめむらこうじの独演会、
お見逃し、お聴き逃しなく!!!
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
*入場無料(要オーダー)
*投げ銭をお願いいたします
*LIVE時はフロアのお席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約、よいお席の確保はお早めに、
宜しくお願いいたします。

12月19日(金)
うめむらこうじの独演会
出演
・うめむらこうじ
・DJ ワタナベイベェー
開場 19:30
開演 21:00ころ~
入場無料(要オーダー)
*投げ銭をお願いいたします
うめむらこうじくんの2014年の総決算!?
6月と9月の”うめむらこうじの独演会”から
新曲も増えてさらにさらに成長したうめちゃん。
うめちゃんファンはもちろん、
まだ聴いたことがないという方はこの機会に是非!
うめむらこうじの独演会、
お見逃し、お聴き逃しなく!!!
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
*入場無料(要オーダー)
*投げ銭をお願いいたします
*LIVE時はフロアのお席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約、よいお席の確保はお早めに、
宜しくお願いいたします。

2014年12月17日 Posted by おんざろーど at 18:39 │Comments(0) │Bar On the road │Music
LIVE Information♪アコースティックナイト18(木)
毎月第3 or 第4木曜日の夜開催している
アコースティックナイト♪
<オープンマイク>
2014年最後のアコースティックナイトとなります♪
参加者もお客さまもお気軽にお越しください!
12月18日(木)
*入場無料(要オーダー)
*出演料無料
開場:20:00
開演:最初の一般のお客さまがご来店されたら開演します
(本当です!)
*出演者は当日のお楽しみです♪
(出演希望の方は20:00までにご来店ください)
*お客さま・参加者のみなさまへ
当店の片隅で誰かが弾き語りしています♪
飛び入り・飛び込み?・ゲネプロ・練習などなど。
熱烈歓迎です!
人前で演奏したことない方や、
普段はバンドなどで演奏しているけれどたまには
一人でという方も。
ジャンルは問いません。
楽器・アンプ等機材の持ち込み自由。
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
*LIVE時はフロアのお席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブ開催時のみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約、よいお席の確保はお早めに、
宜しくお願いいたします。

アコースティックナイト♪
<オープンマイク>
2014年最後のアコースティックナイトとなります♪
参加者もお客さまもお気軽にお越しください!
12月18日(木)
*入場無料(要オーダー)
*出演料無料
開場:20:00
開演:最初の一般のお客さまがご来店されたら開演します
(本当です!)
*出演者は当日のお楽しみです♪
(出演希望の方は20:00までにご来店ください)
*お客さま・参加者のみなさまへ
当店の片隅で誰かが弾き語りしています♪
飛び入り・飛び込み?・ゲネプロ・練習などなど。
熱烈歓迎です!
人前で演奏したことない方や、
普段はバンドなどで演奏しているけれどたまには
一人でという方も。
ジャンルは問いません。
楽器・アンプ等機材の持ち込み自由。
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
*LIVE時はフロアのお席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブ開催時のみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約、よいお席の確保はお早めに、
宜しくお願いいたします。

2014年12月16日 Posted by おんざろーど at 18:38 │Comments(0) │Bar On the road │Music
LIVE Information♪12/5(金)
LIVE Information♪
2014年12月5日(金)
聴くたびにパワーアップしている
教祖!大平俊郎さん。
2014年教祖!納めのLIVEとなります♪
共演のお二人は塩尻初登場。
みなさま是非!
お気軽にご来店ください!
出演
・教祖!大平俊郎さん
・コンコバさん(塩尻初)
・菅沼プレスリーさん(塩尻初)
・フラワームーン
開場 19:30
開演 20:00ころ~
*入場無料
(要オーダー)
*投げ銭
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
*LIVE時はフロアのお席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブ開催時のみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約、よいお席の確保はお早めに、
宜しくお願いいたします。
2014年12月5日(金)
聴くたびにパワーアップしている
教祖!大平俊郎さん。
2014年教祖!納めのLIVEとなります♪
共演のお二人は塩尻初登場。
みなさま是非!
お気軽にご来店ください!
出演
・教祖!大平俊郎さん
・コンコバさん(塩尻初)
・菅沼プレスリーさん(塩尻初)
・フラワームーン
開場 19:30
開演 20:00ころ~
*入場無料
(要オーダー)
*投げ銭
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
*LIVE時はフロアのお席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブ開催時のみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約、よいお席の確保はお早めに、
宜しくお願いいたします。
2014年12月04日 Posted by おんざろーど at 03:31 │Comments(0) │Bar On the road │Music
若手
今季一番の冷え込みとなった夜。
昼間から気温も上がらず雪がチラホラ舞い続けています。
今夜は出勤前に、
私も所属している塩尻商工会議所青年部と、
松本商工会議所青年部、大町商工会議所青年部が
主催する、
若手後継者等育成事業講演会に行ってきました。
(↑漢字だらけw)
講師は元)日経トレンディ編集長で商品ジャーナリストの
北村 森氏。
ヒット商品・サービスのキーワードはこれだ!
というタイトルでそれはそれはアツいお話を・・・
聴く予定で会場へ向かったのですが・・・
事務局から、
「今年は塩尻が開催地なので少し早めに来てください」
との連絡がきたので設営の手伝いもあるのかな?
なんて考えつつ、19:00からの講演に18:20に会場入り。
なんやかんやと手出ししていたら事務方もドタバタで
受け付け担当になって皆さまをお出迎え。
あれよあれよという間にオンタイムで講演は始まり遅刻したヤツラ、
いや、遅れてくる青年部のメンバーを受け付けで待ち続けて
気がついたら19:40!?
揃いも揃って若手中の若手があと3人ほど来ていませんでしたが、
出勤時間になったので事務局と交代。
うっすら聞こえる講師の先生の声を背にして出勤しました。。。

若手。
辞書で調べたところ、
若くて元気のいい人。
またはその集団で年齢の若い方の人。
だそうです。
まあ、確かにね。
私も仲良しの平均年齢70歳のみなさまといるときは
若手扱いされてますよ。
商工会議所の青年部も上は50歳までだし。
先輩からしたら私もまだまだへっぽこの若手ですね(笑
諸先輩方から学ぶことは盛り沢山!
隙あらばあれもこれも聞き出したり教えてもらいたいことだらけです。
部下も上司もいない個人事業主の私ですが、
街にはたくさんの人生の先輩や上司みたいな部下みたいな
人たちがいて日々勉強させていただいています♪
昼間から気温も上がらず雪がチラホラ舞い続けています。
今夜は出勤前に、
私も所属している塩尻商工会議所青年部と、
松本商工会議所青年部、大町商工会議所青年部が
主催する、
若手後継者等育成事業講演会に行ってきました。
(↑漢字だらけw)
講師は元)日経トレンディ編集長で商品ジャーナリストの
北村 森氏。
ヒット商品・サービスのキーワードはこれだ!
というタイトルでそれはそれはアツいお話を・・・
聴く予定で会場へ向かったのですが・・・
事務局から、
「今年は塩尻が開催地なので少し早めに来てください」
との連絡がきたので設営の手伝いもあるのかな?
なんて考えつつ、19:00からの講演に18:20に会場入り。
なんやかんやと手出ししていたら事務方もドタバタで
受け付け担当になって皆さまをお出迎え。
あれよあれよという間にオンタイムで講演は始まり遅刻したヤツラ、
いや、遅れてくる青年部のメンバーを受け付けで待ち続けて
気がついたら19:40!?
揃いも揃って若手中の若手があと3人ほど来ていませんでしたが、
出勤時間になったので事務局と交代。
うっすら聞こえる講師の先生の声を背にして出勤しました。。。

若手。
辞書で調べたところ、
若くて元気のいい人。
またはその集団で年齢の若い方の人。
だそうです。
まあ、確かにね。
私も仲良しの平均年齢70歳のみなさまといるときは
若手扱いされてますよ。
商工会議所の青年部も上は50歳までだし。
先輩からしたら私もまだまだへっぽこの若手ですね(笑
諸先輩方から学ぶことは盛り沢山!
隙あらばあれもこれも聞き出したり教えてもらいたいことだらけです。
部下も上司もいない個人事業主の私ですが、
街にはたくさんの人生の先輩や上司みたいな部下みたいな
人たちがいて日々勉強させていただいています♪
2014年12月03日 Posted by おんざろーど at 03:31 │Comments(0) │つぶやき
心に残った日々の出来事「人間力向上計画」
毎日毎晩、
たくさんの人や言葉や音楽との出会いがあります。
そんなたくさんの”出会い”の中から
「心に残った」出来事を備忘録かわりに綴っていきます。
2014年の下半期の自分に課したお題目として、
人や言葉、音楽との出会いから感じたことを紡いで
リレー形式でコチラのBlogに投稿します。
しばしお付き合いのほど、宜しくお願いいたします♪
その3「情熱から生まれる人間力」の続きから・・・
その4「人間力向上計画」
ここ最近、人間力を磨きたい!とか、
人間力をアップさせたい!
なんていうお話がちょいちょい耳に入ってきていたこともあって
しばらく考え続けていたお題目の一つだった
「人間力」について。。。
人間力ってそもそもなあに~?
というワケで、ググッてみました。。。
平成15年に文部科学省が立ち上げた
「人間力戦略研究所」の報告書の中に
「人間力の定義」というものがあります。
・人間力に関する確立された定義は必ずしもないが、
本報告では、
「社会を構成し運営するとともに、自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力」
と定義したい。
とあります。
ここから先の詳細を知りたい方はコチラをご覧ください
→文部科学省人間力戦略研究所報告書
なんか。
なんていうか。
定義づけされちゃったからもういっか。
で、終わらせようかとも思いましたが・・・
このお題目は3ヶ月くらいまえから自分の中でグルグルしていて
考えがまとまらないまま煮詰まってきていたので少しだけ
吐き出してみようかなと。。。
私が注目したのは定義の中の後半の部分。
「自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力」
ざっくり読んで、
この全てに当てはまる総合的な力をもった人、
もしくは、自分を含めてないなあ・・・
と思い浮かぶ人、いますか?
私は・・・
フッと思い浮かぶ人、いました。。。
そもそもさ、
一人の人間として、
自立している人。
これはなんとなく分かる。
力強く生きている人。
まあ、これもなんとな~く分かるかな。
総合的な力は・・・どうなの?
レーダーチャートでいうところのまんべんなく外側に点がある人?
人は皆、
三者三様。
十人十色。
百人百様。
千差万別。
So many men, so many minds.
そんな完璧な人間いるのかね~w
生物の進化論を提唱した地質学者、
チャールズ・ダーウィンが遺した言葉にこんな言葉がありました。
最も強いものが生き残るのではなく、
最も賢いものが生き延びるのでもない。
唯一生き残ることが出来るのは、
変化できる者である。
なるほどね。
この人間力についてのお題目はもうちょっと精査が必要なようです。。。
すみません!
もうしばらく考えさせてくださいm(_ _)m
次回は、私が「力強い人間力がある!」と思い浮かんだ人から学んだ
向上心と心の筋トレについての出来事をご紹介します!
たくさんの人や言葉や音楽との出会いがあります。
そんなたくさんの”出会い”の中から
「心に残った」出来事を備忘録かわりに綴っていきます。
2014年の下半期の自分に課したお題目として、
人や言葉、音楽との出会いから感じたことを紡いで
リレー形式でコチラのBlogに投稿します。
しばしお付き合いのほど、宜しくお願いいたします♪
その3「情熱から生まれる人間力」の続きから・・・
2014/08/02
その4「人間力向上計画」
ここ最近、人間力を磨きたい!とか、
人間力をアップさせたい!
なんていうお話がちょいちょい耳に入ってきていたこともあって
しばらく考え続けていたお題目の一つだった
「人間力」について。。。
人間力ってそもそもなあに~?
というワケで、ググッてみました。。。
平成15年に文部科学省が立ち上げた
「人間力戦略研究所」の報告書の中に
「人間力の定義」というものがあります。
・人間力に関する確立された定義は必ずしもないが、
本報告では、
「社会を構成し運営するとともに、自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力」
と定義したい。
とあります。
ここから先の詳細を知りたい方はコチラをご覧ください
→文部科学省人間力戦略研究所報告書
なんか。
なんていうか。
定義づけされちゃったからもういっか。
で、終わらせようかとも思いましたが・・・
このお題目は3ヶ月くらいまえから自分の中でグルグルしていて
考えがまとまらないまま煮詰まってきていたので少しだけ
吐き出してみようかなと。。。
私が注目したのは定義の中の後半の部分。
「自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力」
ざっくり読んで、
この全てに当てはまる総合的な力をもった人、
もしくは、自分を含めてないなあ・・・
と思い浮かぶ人、いますか?
私は・・・
フッと思い浮かぶ人、いました。。。
そもそもさ、
一人の人間として、
自立している人。
これはなんとなく分かる。
力強く生きている人。
まあ、これもなんとな~く分かるかな。
総合的な力は・・・どうなの?
レーダーチャートでいうところのまんべんなく外側に点がある人?
人は皆、
三者三様。
十人十色。
百人百様。
千差万別。
So many men, so many minds.
そんな完璧な人間いるのかね~w
生物の進化論を提唱した地質学者、
チャールズ・ダーウィンが遺した言葉にこんな言葉がありました。
最も強いものが生き残るのではなく、
最も賢いものが生き延びるのでもない。
唯一生き残ることが出来るのは、
変化できる者である。
なるほどね。
この人間力についてのお題目はもうちょっと精査が必要なようです。。。
すみません!
もうしばらく考えさせてくださいm(_ _)m
次回は、私が「力強い人間力がある!」と思い浮かんだ人から学んだ
向上心と心の筋トレについての出来事をご紹介します!
2014年12月02日 Posted by おんざろーど at 03:30 │Comments(0) │つぶやき
12月と年末年始のおしらせなどなどなど
2014年も残すところ1ヶ月!
みなさん!
やり残したことはありませんか?!
今年の目標、達成しましたか?
ダイジョウブですか?!
ちなみに、
私はやり残したことだらけです。。。
まあ、2014年もあと1ヶ月、31日もありますからね。
なんとかしましょう!
そんなこんなで迎えた12月。
今月はLIVEの予定が4本(アコースティックナイト含)
入っております。
はじめましてのミュージシャンや、
2014年の総決算にふさわしいお馴染みのミュージシャンが
いらしてくださいます♪
年末年始のおやすみは例年通りとなります。
(下記をご覧ください)
忘新年会のお席のご予約、
オンザ納め等お席のご予約承っております。
1名さま~25名さままで。
貸切、パーティー等可能。
カウンター、バーテーブル席、フロア席等ご指定ください。
ご予約はお早めにお願いいたします。
師走の夜もBar On the Roadにて、
お飲み逃し、お聴き逃しございませんように!
宜しくお願いいたします♪
12月と年末年始のおやすみ
2(火)
7(日)
15(月)
16(火)
他不定休
年末年始休業
31(水)
2015年1月
1(木)
2(金)
3(土)19:00より営業いたします
LIVE Information♪
5(金)
出演
・教祖!大平俊郎
・こんこば(塩尻初)
・菅沼プレスリー(塩尻初)
Open19:30
Start 20:00
入場無料(要オーダー)
投げ銭をお願いいたします
聴くたびにパワーアップしている教祖!大平俊郎さん!
2014年教祖!納めですよ~(笑)
共演のお二人は塩尻初登場です!
みなさま是非!
18(木)
アコースティックナイト
(オープンマイク)
*参加希望の方は当日20:00までにBar On the Roadへ!!!
*毎月第3or第4木曜日はアコースティックライブ開催♪
参加料はもちろん無料。
開始は20:00~24:00一般のお客さまが入り次第開始。
飛び込み・飛び入り熱烈歓迎!
人前で歌ったことのない方も、
発表の場がない人やライブハウスまではちょっと・・・という方も、
練習でもゲネプロでも。
ギター等楽器持参でお越しください♪
(店内のピアノ・アコギはご自由にご利用いただけます)
19(金)
うめむらこうじの独演会 冬
出演
・うめむらこうじ
Open20:00
Start 21:00
入場無料(要オーダー)
投げ銭をお願いいたします
2014年、Bar On the Roadで一番LIVE回数が多かった
うめむらこうじくん。
期末テストともいえる独演会冬!
彼の成長ぶりをその目で、その耳でお確かめください♪
22(月)
キャンドルナイトと同時開催!
icchie 1stワンマンLIVE
出演
・icchie
Open19:30
Start 20:00
入場料500円(要オーダー)
ワンマン記念シングルCD「voice」当日より発売開始
毎年冬至に開催しているキャンドルナイトと
icchieの初ワンマンLIVEが同時開催♪
Bar On the Road2014年最後のLIVEとなります。
icchieの歌声と生ピアノとキャンドルナイト!
是非!お見逃し、お聴き逃しなく♪
各LIVEの詳細は後日コチラのBlog、
Facebook、Twitterにてお知らせいたします。
Facebook/Bar ON THE ROAD
Twitter/ @bar_ontheroad
お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点・葦さま2階
Open20:00~
(水)のみ21:00~
電話(営業時間内)0263 88-3933
*お席のご予約承っております。
<通常時>
お1人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
<LIVE時>
LIVEの際はお席の数が通常より少なくなります。
カウンター、バーテーブル席のみとなります。
*LIVE出演は当店からは依頼しておりません。
出演希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ジャンルは問いません。
機材持込自由。
箱代なし。
生ピアノ・PA・アンプあります。
曜日、時間等応相談。

みなさん!
やり残したことはありませんか?!
今年の目標、達成しましたか?
ダイジョウブですか?!
ちなみに、
私はやり残したことだらけです。。。
まあ、2014年もあと1ヶ月、31日もありますからね。
なんとかしましょう!
そんなこんなで迎えた12月。
今月はLIVEの予定が4本(アコースティックナイト含)
入っております。
はじめましてのミュージシャンや、
2014年の総決算にふさわしいお馴染みのミュージシャンが
いらしてくださいます♪
年末年始のおやすみは例年通りとなります。
(下記をご覧ください)
忘新年会のお席のご予約、
オンザ納め等お席のご予約承っております。
1名さま~25名さままで。
貸切、パーティー等可能。
カウンター、バーテーブル席、フロア席等ご指定ください。
ご予約はお早めにお願いいたします。
師走の夜もBar On the Roadにて、
お飲み逃し、お聴き逃しございませんように!
宜しくお願いいたします♪
12月と年末年始のおやすみ
2(火)
7(日)
15(月)
16(火)
他不定休
年末年始休業
31(水)
2015年1月
1(木)
2(金)
3(土)19:00より営業いたします
LIVE Information♪
5(金)
出演
・教祖!大平俊郎
・こんこば(塩尻初)
・菅沼プレスリー(塩尻初)
Open19:30
Start 20:00
入場無料(要オーダー)
投げ銭をお願いいたします
聴くたびにパワーアップしている教祖!大平俊郎さん!
2014年教祖!納めですよ~(笑)
共演のお二人は塩尻初登場です!
みなさま是非!
18(木)
アコースティックナイト
(オープンマイク)
*参加希望の方は当日20:00までにBar On the Roadへ!!!
*毎月第3or第4木曜日はアコースティックライブ開催♪
参加料はもちろん無料。
開始は20:00~24:00一般のお客さまが入り次第開始。
飛び込み・飛び入り熱烈歓迎!
人前で歌ったことのない方も、
発表の場がない人やライブハウスまではちょっと・・・という方も、
練習でもゲネプロでも。
ギター等楽器持参でお越しください♪
(店内のピアノ・アコギはご自由にご利用いただけます)
19(金)
うめむらこうじの独演会 冬
出演
・うめむらこうじ
Open20:00
Start 21:00
入場無料(要オーダー)
投げ銭をお願いいたします
2014年、Bar On the Roadで一番LIVE回数が多かった
うめむらこうじくん。
期末テストともいえる独演会冬!
彼の成長ぶりをその目で、その耳でお確かめください♪
22(月)
キャンドルナイトと同時開催!
icchie 1stワンマンLIVE
出演
・icchie
Open19:30
Start 20:00
入場料500円(要オーダー)
ワンマン記念シングルCD「voice」当日より発売開始
毎年冬至に開催しているキャンドルナイトと
icchieの初ワンマンLIVEが同時開催♪
Bar On the Road2014年最後のLIVEとなります。
icchieの歌声と生ピアノとキャンドルナイト!
是非!お見逃し、お聴き逃しなく♪
各LIVEの詳細は後日コチラのBlog、
Facebook、Twitterにてお知らせいたします。
Facebook/Bar ON THE ROAD
Twitter/ @bar_ontheroad
お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点・葦さま2階
Open20:00~
(水)のみ21:00~
電話(営業時間内)0263 88-3933
*お席のご予約承っております。
<通常時>
お1人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
<LIVE時>
LIVEの際はお席の数が通常より少なくなります。
カウンター、バーテーブル席のみとなります。
*LIVE出演は当店からは依頼しておりません。
出演希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ジャンルは問いません。
機材持込自由。
箱代なし。
生ピアノ・PA・アンプあります。
曜日、時間等応相談。
