Barで私が考えた妄想の日々是好日 No.31

夜な夜なBarカウンターの向こう側で繰り広げられているたくさんのドラマ。
楽しいこともあれば、悲しいこと、辛いこと、びっくりすることなど。
本当に、毎晩オムニバス映画を見ているかのような日々。

私だけが見ている私だけの物語。
それをありのままに書くとプライバシーの問題があるので、
私の主観で、私が夜な夜な見ている出来事のその先を、
「妄想」に変えてつぶやいていこうかな・・・
なんて出来心から始まった、あくまでも妄想のオハナシです。。。


【空気】

常連のお客さま2人と初めてのお客さま1人の3人組。
1人は明らかに地元の方ではない感じ。
私「今夜はあんまり冷え込んでなくて楽ね~」
なんて言いながらおしぼりを渡したら
「ええ?!これで寒くないんですか?」
私「この辺は標高が720mあるんです。乾燥しているし、真冬は氷点下二桁とか普通ですよ(笑 」

常連さんが地元の方ではないらしき方を気遣って間に挟んでカウンターに座られたので
ご接待かな?という雰囲気。
飲み物のリクエストは「ワイン」とのことで、
私「せっかくですから、この時期にしか飲めない生ワインはいかがですか?」
常連さん「そう、それが飲みたくて。ここに来たら飲めるって聞いてたんだよね」
私「塩尻のヌーヴォーですからね、今が飲み頃ですよー」

ワインとおつまみをお出しして、
カウンターの上座にいらした別のお客さまのところに戻って洗い物をしたりおしゃべりしたり。
常連さんが連れていらした方に
「塩尻で飲むときは2次会か3次会っていうと必ずここを使うんですよ。
塩尻は昔から女の子が横に着くお店とか外国人の女の子がいるお店しかなくて。
お酒を楽しみたいとか県外からお客さんが来て塩尻のものをとなるとまずここに来ますね」
そんなお話をされているのが聞こえたので、
ああ、これはご接待だなと確信。

しばらくしてカウンターの上座にいらしたお客さまがお帰りになられて、
店内にはあとからいらした3人のお客さまだけになりました。
グラスを洗ったり片付けをしながら3人のお客さまのお話をちら聞きしていたのですが、
男性3人なのでなんとなく盛り上がりに欠けるカンジ。
1本目が終わりそうなのを見計らってお話の途中にそっと口をはさむような形でチェイサーの水を持って行って
「生ワイン、いかがですか?まだいけるようならもう一種類ありますよ」
それから塩尻のワイン事情やワイン談義。
塩尻あるあるや塩尻のお話をして塩尻のいいとこプレゼンタイム!

主役は県外からいらしたご接待されている方。
常連のお客さまに話を振りつつ、
「お生まれはどちらですか?」と主役に話を持って行って次の会話に繋げるのが私の役目。

赤白2本の生ワインを空けてご来店から2時間半が経過。
シンデレラタイムが過ぎたので
「今日はお泊り?ホテルはどちら?」
と聞いてから明日の予定を伺ったところで常連さんが
「あれ?今何時?」
そうやって腕時計を見るような雰囲気にもっていって
「ホテルがそこならこの時間じゃ寒くて歩けないわね」
なんて、寒さの話に戻したら常連さんから
「ママ、タクシー呼んで会計してよ」
と、ここでお帰りの合図。
タクシーをお呼びして、お会計伝票を常連さんにお渡しして。
頼まれていないけれど領収書をお付けしてお釣りをお返ししたころにタクシー到着。
コートを着るように促して、
明日の朝はそんなに冷え込まないと思うけど、もうちょっと暖かい服装でいないとダメよ。
お蕎麦と山賊焼は是非食べてね。
なんて言いながらお見送り。

洗い物して片付けして、ひと段落。
珍しく今夜いらしたお客さまの中に喫煙者がいらっしゃらなかったので、
ずっと吸わなかったタバコに火をつけて座って一服しつつ、
今夜も、Barで私は妄想していました。

常連のお客さまがお店を出る最後に振り向いて
「ママ、ありがとう。来てよかったよ。ありがとう」
そう言い残して階段を降りて行かれました。

私にとってはいつもの夜。
お金をいただいたのはこちら。
ありがとうございます。
それは私が言う言葉。

県外からいらしたお客さまが来ると必ずご接待でご利用してくださる方、
地元で当店をまだ知らないというお友達を連れていらして下さったり、
仲間内の飲み会はいつもは松本で飲むんだけど塩尻に来てもらったんだよ!
と言ってお仲間を連れていらして下さったり、
常連さんはいろんなお客さまを連れていらしてくださいます。

そんな常連さんたちがご自分が連れていらした方に、
お店に入ってきたときやお席に座りながら、
どうしてこのお店に連れて来たのか、
ここはどんなお店なのか、
自分にとってどんなお店なのかを説明する話が聞こえてきます。

お酒の酒類が多いことや、
塩尻の飲み屋事情に始まって、
ライブの話、
私がどういう人なのかという話にまで及んでしまったり。。。

そういうときってなんとなく、いつもはそんなに饒舌にお話しない常連さんでも、
自慢気に意気揚々とお話されていたりするんです。

常連さんそれぞれに想う、それぞれのBar On the Roadへの思い。
なんだか聞いていて気恥ずかしくなることもありますが、
むしろ私にしてみると初見のお客さまを前にしてハードル上げられてプレッシャーかけられてるようなもの。
常連のお客さまの思いに応えられるように、
その時に私が出来る最高で最大の力を発揮して(大袈裟ですが)
お連れの方にも当店を気に入っていただけるように俄然張り切っちゃいます。
その場その場で状況を読んで見計らって、
会話に参加したり、時には常連さんのお邪魔にならないように消えたり。

空気のように、いつも当たり前にそこにあるんだけどなくてはならないもの。
そんなに大きな存在感はなくていいんだけど・・・
”私の人生のロードムービー”
という表現をよくしているように、
夜毎カウンター越しに出会うお客さまと、Bar On the Roadで過ごす
数十分か数時間の間に起こる出来事の全てが、
私にとってはまるで映画のワンシーンかのような、
そんな日々。

主人公はBar On the Roadへいらっしゃる全てのお客さま。
お客さまは通りすがりの誰かだったり、
街の住人だったり旅人だとか。

そんな誰かの家路の途中にあったり、
街の住人が集う場所だったり、
旅の通過点にたまたま立ち寄っただけでも。

何処かから来て、
また何処かへ向かう。

あと少しお酒を飲みたいな、
もうちょっと誰かと話したいな、
ほんのひと時息をつきたいな。
Bar On the Roadはそんなみなさまの進む道の途上の
端っこにそうっと立ち、
少し先の次の行き先を知らせる道標で在りたい。

そんなことを常々考えながらみなさまをお迎えし、また
お見送りさせていただいております。

私の、そしてお客さまの人生にも、
劇的でドラマティックな日常や非日常が溢れています。
外に吊り下がった丸い看板を見つけて立ち寄ってくださった
全てのお客さまに感謝して、
8年目も、Barで私は考えたり妄想し続けています。
何はともあれ、
当店を見つけてくださった全てのみなさまに、
心より感謝申し上げます。
Bar On the Roadを見つけてくださって
ありがとうございます。


  

2017年11月29日 Posted by おんざろーど at 20:40Comments(0)つぶやきBarと喫茶店で私が考えたこと

LIVE Information♪ 12/10(日)アコースティックナイト

【LIVE Information♪12/10(日)】
アコースティックナイト(オープンマイク)
*ゲストミュージシャンに森香さん登場*

2017年最後のアコナイ!
演者もお客さまもお気軽にお越しください♪

◆12月10日(日)
Open19:00/Start一般のお客さまがご来店されたら
参加者は18:00〜19:00までにご来店いただくか事前エントリーしてください!

*入場無料(要オーダー)
*一部投げ銭あり

参加も入場も無料!
飛び込み・飛び入り熱烈歓迎!
人前で歌ったことのない方も、
発表の場がない人やライブハウスまではちょっと・・・という方も、
練習でもゲネプロでも。
ギター等楽器持参でお越しください♪
(PA完備/店内のピアノ・アコギはご自由にご利用いただけます)
日本一敷居が低いオープンマイク(私が勝手に言っている)として
全国?からたくさんのミュージシャンにいらしていただいております。
演者もお客さまも、是非お気軽にお越しください!

お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点
Open20:00~
電話(営業時間内)
0263 88-3933

*お席のご予約承っております。
<通常時>
お1人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
<LIVE時>
LIVEの際はお席の数が通常より少なくなります。
カウンター、バーテーブル席のみとなります。

場所:Bar On the Road
 


  

2017年11月29日 Posted by おんざろーど at 20:37Comments(0)Bar On the road Music

漬物とあかぎれとわたし

11月の初旬ころから親指の爪のふちがパカッとひび割れて地味に痛い日々。
日常的に水仕事をしているので1年中手荒れしていますが、
実は5月ころから9月ころまでが一番手荒れがひどいんです。。。

手湿疹という水いぼが指という指にできて、眠れないほどの猛烈な痒さ。
毎年同じ時期に必ずかかりつけの皮膚科に行って薬を貰って、
早く涼しくならないかなと思いつつ乗り越えています。

冬場の手荒れは仕事柄致し方ないのですが、
この指のふちがひび割れるのは鼻の中の皮膚がひび割れるのと同様、
なかなか治らないのでタチが悪い・・・
たまにひび割れた指に接着剤とか塗り付けているガテン系の方がいらっしゃいますが、
さすがにそれは真似できません。。。

そうこうしていたら、恒例の漬物シーズン到来!
漬物は漬ける野菜の旬が毎年同じではありません。
今が漬け時!
という日を見計らっていないと漬けられません。
旬を逃したら漬けるのを諦めてまた来年の旬まで待たなければならないんです。
「漬物は漬け時を待ってくれない」のです。

と、その前に。
今年の夏は骨折していたので漬けられなかった瓜の粕漬。
2年もの3年ものをもうちょっともたせて大事に食べるために漬け床替えをしました。
床替えとは、酒粕と砂糖で作った漬け床を新しいものに変えること。
古い粕ダネを取り除いて漬け直しする作業です。
新しい粕ダネは酒粕とザラメで。

お客さまのお宅では、新しい瓜の粕漬を作った際に床替えをしたそうなんですが、
その匂いを嗅ぎつけて熊が2日がかりで漬物小屋を荒らしに来て、
奈良漬けの桶ごと持ち去ったそうです。。。
危なく自宅の庭でばったり熊と遭遇しかけて2日目に熊がいると確信したとのことです。

11月中旬。
かた大根が出回り始めてしばらく考えていた私。

我が家には代々、
「家族や身内に具合の悪い人や病気の人がいたら漬物は漬けてはならない」
という家訓があります。
これは諸説ありますが、
具合の悪い人が漬物を漬けたら上手く漬からない。
(漬物を漬ける作業はとにかく手間がかかるから具合が悪いのに無理して漬けたら
失敗する?)
病気の人がいるのに無理して漬物を漬けなくてもいい。
(看病したりしなければならないから無理しない?)
まあ、多分ざっくり言うとそんな感じかな?と思うんですが・・・

実は昨年、私の母親が大病をして長い間入院していました。
そんな家訓を子供のころからずっと母親から聞いてきたのに、
母が入院中に私はかた大根を60本漬けました。
どうなったか?
60本全部、漬かりませんでした。
いつも通り、いつもと同じ漬け方で漬けたのに。
60本のかた大根は全て、漬物になりませんでした。
退院した母に私が漬けた大根を見せたところ
「これは全部失敗」とバッサリ・・・
野沢菜漬けは家訓を守って漬けなかったのですが、
もし漬けていたらどうなっていたことやら。。。

その失敗をふまえて、今年どうしようかと母に相談したところ、
「今年は漬けていい」とのこと。
一緒にかた大根を買いに行って天気のいい日に外干し。
外でお日様を浴びているかた大根を眺めながら
「もういいんじゃね?」
「漬けちゃってよー」
「もう漬かりたいわ~」
なーんてかた大根側から催促されて
「どうなの?まだじゃね?どうしよっかなー」
なんていうかた大根との意思の疎通が出来るようになるのはいったい何歳ごろなんだろうか・・・
なんてことを一人でブツブツ言っていましたw

そうは言いつつ、
漬け時に迷ったらまずは漬物師匠の御大(母親)にお伺いを立てて・・・
と思って母に相談したら
「もう漬けていい」とのことで。
あら塩と糠とザラメと鷹の爪を準備して、さて一緒に漬けますか!と準備していたら
「お前は去年失敗したからダメ」と一刀両断されて終始アシスタントしてました。

霜が降りて初雪も降ったのでそろそろ毎年お願いしている知り合いの畑の野沢菜の
収穫も催促されているし・・・
勢いでかた大根を漬けておかないとすぐに野沢菜の旬が追いかけてくる・・・
この時期(漬物シーズン)はとにかく、
体力と体調と(ズク)と応相談要検討、です。


  

2017年11月28日 Posted by おんざろーど at 20:37Comments(0)ぼやき

Barで私が考えた妄想の日々是好日 No.30

夜な夜なBarカウンターの向こう側で繰り広げられているたくさんのドラマ。
楽しいこともあれば、悲しいこと、辛いこと、びっくりすることなど。
本当に、毎晩オムニバス映画を見ているかのような日々。

私だけが見ている私だけの物語。
それをありのままに書くとプライバシーの問題があるので、
私の主観で、私が夜な夜な見ている出来事のその先を、
「妄想」に変えてつぶやいていこうかな・・・
なんて出来心から始まった、あくまでも妄想のオハナシです。。。


【140文字に思いを詰め込む】

「基本Twitter民です。
近況を知りたい方やネットパトローラーの方はTwitterへどうぞ」

私の個人名のFacebookのプロフィールにはこう書いてあります。
@bar_ontheroadは2010年3月20日のお店の開業日に立ち上げました。
Bar On the Roadとしての公式アカウントなので、
本来ならお店の情報をあげるためのアカウントなのですが・・・
どちらかといえば個人的なつぶやきが多いです^_^;

四六時中Tweetしているわけではありませんが、
お天気やその時に起きているリアルタイムな情報、
ライブ情報やお店の予約状況、
塩尻のイベントや塩尻の情報、
個人でやっていることやその時々の思いや心境などなど。
メディアリテラシーしつつ、
なるべく偏らず、
あくまでもBar On the Roadのアカウントの中の人という姿勢を崩さずに、
今まで続けてきました。

勤労感謝の日の今夜。
開店早々にいらした常連のお客さま。
今日のお相撲の取り組みの話や、
明日の仕事の心配やお天気の話をしていてふと、
「あれ?今日は祝日なのにお仕事だったの?」
と聞いたら
「今日は講習会だっただよー!
急に人前で話さなきゃいけない場面があってまーず慌てたわ。
ママはそういうの慣れてるだろうけど、
俺はどーもああいうのは苦手だわ」
私「いや、私も人前で話すのは無理!
シナリオとか事前に考えておいても急に振られたらまずアタマ真っ白になるわ」
「俺はシナリオとか文章つくるのも昔っから苦手さ。
あーいうの上手い人尊敬するわ。
なんとなーくうまーくやれねーだよ。
ママはそういうのうまそうだなー!」
私「いやいや、決してうまくはないのよ(笑
考えることが苦手だから考えることを考えてるみたいな。
私も、なんとなーくうまーくなんて絶対無理。
0か100しかないっていうか、
そうなるような言葉を考えることが好きなのかも」

そんな会話でひとしきり盛り上がっていたら気付けば22:00過ぎ。
常連のお客さまから
「今日はどーしただ?誰も来ねーな。
俺一人でママを独占しちゃったで俺は得したわ(笑
俺はかーちゃんが迎えに来るで帰るで。
ママも今日は早く閉めて帰れよー」
そう言って大笑いしながらお帰りになりました。

外に出てみたら街は静かで猫も歩いてない雰囲気。。。
23:00ころシャッターを降ろして、
ファンヒーターの前に椅子を置いて座って。
誰もいないBarで、私はiPhoneを手に持って妄想していました。

「言葉の森に棲む」
という言葉が頭の中でぐるぐる巡っていました。
2年前に観た島崎智子ちゃんと竹原ピストルさんのライブのタイトルです。
あの二人の圧倒的な言葉力に音がつくんです。
あの二人は本物の、言葉の森に棲む住人です。
11/23にしたTweetを見返して、
自分の今の心境を改めて考えてみました。
以下、11/23のTweet全文コピペ

今日は勤労感謝の日ですが、元々は新嘗祭という収穫を祝う日本で一番古い祝日だとか。新米を食べて五穀豊穣を祝い(米・麦・粟・豆・黍など)作ってくれた農家の方に感謝しましょう。それはさておき、私はタイヤ交換待ち。寒い中タイヤ交換してくれているGSのお兄さんにまずは感謝しろ。話はそれからだ。

この手の雑誌読むとクリスマスプレゼントのこと考える。
危なく欲しい物リストをググって注文するところだった。
しかし物欲を煽るね〜
なんてブツブツ言いながらよくよく見たら2015年の雑誌だった件w

車2台分のタイヤ8本をヨロヨロしながら物置に押し込み、
ファンヒーターの灯油を入れて、
洗濯物を取り込んで畳んで、
さてひと段落したからコーヒーでも飲むかと思って時計見たら間も無く出勤準備の時間。
仕事前が一番慌ただしい。

17:00の予約なのにLentoの駐車場でFMナガノ聴いてた。
どんなときでも笑うって大切。

涙はストレス性ホルモンを流してくれるらしいけど、赤ちゃんみたいに全てのことを泣いて表現してたころに戻りたい。
そんなころ覚えてないけど…

月が細い。
夜が始まる。

去年のこの日は深夜から雪が降って朝方には20cmくらい積もってた。
お店の中にいて、外がすごく静かで、戸を開けたら真っ白で。

大好きなLentoから休業のお知らせ。
女として、
母として、
経営者として、
たくさん考えての決断。
私はLentoのファンとして、ただただ、応援し続けながら待ちます。

谷紗矢香ちゃん!
シアワセ、私も大好きな歌です^_^
お母さんになった紗矢香ちゃんに塩尻でも会いたいよー!
*子守はママに任せて

こうやって文章だけ貼り付けると全く意味がわかりませんね(笑
写真付きであげているTweetもあるので余計に分かりづらい。。。

私は、いろいろ考え過ぎて行き詰まったり、考えがまとまらない時に文字にして思いを吐き出す作業をする癖があります。
深夜のラブレターみたいに、
文章を書いてあとで読み返して大後悔なんてことはしょっちゅうやります。
論文やレポートなんかはいつも提出期限ギリギリになって文章の神が降臨してくれるので
スラスラ書けるんですが、
とりあえず冷静になって読み返してから手直しして提出するようにしています。
「情熱で書いて冷静に直す」
私の文章の師匠の言葉です。

今夜のお客さまが言った
「なんとなーくうまーくやる」
Twitterへの投稿の文章は、
その時々に考えて、
なんとなーくうまーくできてるのに。
最近、仲良しのお友達に一方的に文章で思いを吐き出す作業を送りつけてモヤモヤしていた私。
0か100が災いしてしまいました。
PCを開いて言葉の森に棲む住人達の歌を聴きながら、
私はまだまだ未熟者だなと。
言葉の森の入り口にも立てない。
そんなことを、お客さま一人しか来なかったBarで、
ひっそりと妄想していた勤労感謝の日の夜でした。



  

2017年11月24日 Posted by おんざろーど at 02:11Comments(0)Bar On the road ぼやきBarと喫茶店で私が考えたこと

オトコの言葉

「いつ会ってもなんか緊張しちゃうんだよね」
by44歳♂

たまたまカウンターで居合わせた少し年上の先輩が帰ったあと、
フッとそんな言葉を私に言った冒頭の彼。
私「そういえば、似たようなことを〇〇くんも言ってたわ。
会うと背筋が伸びるとか、怒られたいとか(笑」
「そうそう!その気持ちわかる。なんかね、いい男って言葉が似合うんだよね」
私「へぇ~。あの子ってオトコにモテるオトコなのね~」

男が惚れるオトコ。
女性が男性を見て思う、
かっこいいとか、渋いとか、そんな感情とはまた違う。
男にしかわからない男の魅力、といった感じでしょうか。。。

同性が異性にまだ会ったことのない同性を紹介するときに使う、
「かわいい」「かっこいい」も、同性にしかわからない、
かわいさやかっこよさの場合もありますよね・・・

女が惚れるオンナって、どんな感じなんだろ。
好みのタイプってことでいいなら、

マシュマロボディで少し背が高くてゆるふわのロングヘア、
ホンワカしてていつも笑ってて、それでいてギュッと抱きしめたくなるようなか弱さがある女の子。

もしくは、
清潔感があって背が高くてスタイルがよくて、
姿勢が良くて話しているとついつい引き込まれていく、
それでいて色気が漂ってくるような魅力ある女性。

やっぱり、自分にないものを求めちゃいますね(笑
男性もそうなのかな~。

以前、女子部を作ったころ
「女の敵が女だと思っているうちは成長しない」
そんな言葉を言っていたころがありました。
ざっくり言うと、
同性に好かれなければ異性にも好かれない。
といったところ。

冒頭の彼に「いつ会っても緊張しちゃう」と言われた彼。
そう言ってたよー!と伝えたら
「アバタモエクボだよ(笑 」と一蹴。
私から見たら、確かに見た目は背も高くて渋メンなんだけど、
時々見せる子供っぽいしぐさや甘えた目はどうやっても年下の坊やになっちゃう。。。

そんな坊やにも「会ったら緊張しちゃう」ような目上の男性がいるのかな。
男が惚れるオトコシリーズとしていつか聞いてみたいな。










  

2017年11月23日 Posted by おんざろーど at 02:52Comments(0)つぶやき

都合のいい愛人

7月頃から、
我が家の庭先にリンリンリンリンと小さな鈴の音と共に現れるようになった子猫がいました。
最初はお向かいの家の庭先で見かけて、
そのうち我が家の庭にも来るようになって。

洗濯物を干していたらすぐ近くまで寄ってきたので呼んでみたら
あっさりと家に上がってきて。
そうこうしていたら、
私が深夜に帰宅して部屋の電気をつけたり、
朝起きて窓を開けたり、
洗濯物を干すために窓を開けると、
リンリンリンリンという鈴の音と共ににゃーにゃー鳴きながら走って来るようになりました。

深夜に帰宅して、窓を開けると窓の下に来て、
開けろ入れろと?にゃーにゃー鳴くので部屋に入れるとひとしきり部屋を一周。
私が着替えて洗面所で顔を洗っていると洗面所の入り口でにゃーにゃー鳴いて呼ぶので
撫でたり遊んだりしてやるとまたプイっと外に出て、
リンリンリンリンとどこかへ消えていった子猫。

首輪をしていたので捕まえた時に見たら、首のネームタグに
「こうめ」と書かれていました。
オス猫の、このやんちゃ坊主が「こうめ」って(笑
「お前、こうめじゃないでしょ?」
といって深夜にじゃらしながら笑っていました。

そんなこうめと仲良くなったある日、娘から
「その猫はお隣さんが飼っている猫だよ」との衝撃?事実が告げられました・・・

迷い猫じゃなくて飼い猫だったのね!?
ということで、ちょっと一安心。
離れて暮らす長女にこうめの写真をしょっちゅう送っていたので、
迷い猫のことの顛末をメールしたら
「しょっちゅう遊びにきてるって、都合のいい愛人かっ!」との返事。。。
その日から、
「時々遊びに来ては私を癒して(遊んで)くれる都合のいい愛(猫)人」
という扱いになった元)迷い猫のこうめ。

子供はとっくに成人していて、
同居している娘とは生活の時間帯も違うので一週間に一度会うか会わないかの時もあります。
離れて暮らす長女とは年に数回会うかどうか。
18歳で子供を産んで、20代30代と子育てや仕事に追われて生きてきて、
あっという間に40代も後半。
今までの人生で、あんまりさみしさを感じたことがなかったけれど、
ここ数年、一人になる時間が増えて、自分だけのために時間を使うことが出来て、
それもそれで楽しくてイキイキしていたつもりだったけど。
こうめと出会ってから、私に甘えて身体をすり寄せてきたり、
懐いてなにか(にゃーにゃー)話しかけてきたり、
なんだかもう心がぎゅーっとなる感覚を知りました。
新しい感情だな~、としばらく考えていました。
ほんの数時間でも数分でも、肌を合わせたり体に触れたりすることで得る安ど感。
新しい幸せの感情を知りました。
子育て繁忙期も過ぎて、母親歴29年。
母親として与えるばかりの愛情期が終わり、
孫をいつ抱いてもいいという身体の準備が整ったということでしょうか・・・
その前に更年期障害が来るのかな・・・

まあ、それはそれでそうなったら考えるということで。

骨折して左手にギプスをしていた私とお昼寝したり、
出勤前の忙しい時に現れてストッキングに爪を立てたり、
帰ったかなと思ったらリビングのテーブルの下でくつろいでいたり。
7月ころから10月の半ばころまで、
我が家では
「時々遊びに来ては私を癒して(遊んで)くれる都合のいい愛(猫)人」
として定着していたこうめ。
ここ最近見かけないなと思ったある日、またもや娘から、
「こうめね、昼間は飼い主が仕事でいないから外に出しておいて、
夜中はたまに外に出せって鳴くから庭に出しといたんだって。
でもたまたま家の中に入れて出かけた時に家の中で鳴いてるところを大家さんに見つかって、
飼えなくなったから飼い主が実家に連れてったらしいよ」
との衝撃事実を聞いた私。。。

以下、娘からの情報によると、

飼い主さんのご実家は大きな車通りの激しい通りに面しているとかで、
過去に何匹か猫を飼ったが全て車に轢かれてしまったと。
だからもう猫は飼いたくない、という意向だったが、
こうめに会ったら人懐っこくてかわいい猫だから今後は家から出さず、
家の中だけで飼うということで引き取られた。

とのこと。
自由に庭を飛び回っていたやんちゃ盛りのこうめ。
なでろなでろと甘えた目で身体をすり寄せてきてゴロゴロと喉をならしていたこうめ。
時々飛びついたり、私の足にまとわりついてにゃーにゃー鳴いていたこうめ。
それでも、飼い主の元で安全に暮らせるなら、それもそれ。
動物とだって人とだって、この年でのお別れはホント辛い。
ペットロスになる人の気持ちがすごくよくわかりました。。。
さみしくなるけど、私にできることはこうめの幸せを祈ることだけ。
これからのこうめの人(猫)生に幸あれ。




  

2017年11月22日 Posted by おんざろーど at 02:51Comments(0)ぼやき

LIVE Information♪ 12/17(日)モンスターロシモフ

【LIVE Information♪12/17(日)】
2017年も?!お騒がせいたしました!!
2017年総決算!オンザ大忘年会ライブ!

◆日時
12月17日(日)

Open19:00/Start 19:30

◆出演 
・モンスターロシモフ
・TERRY BAND
・うめむらこうじ
・De★Spenice

◆入場料2000円(要オーダー)

*椅子席を確保されたい方はご予約、もしくはお早目の
ご来店をお願いいたします。


場所:Bar On the Road
   塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
   お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内) 
   

*LIVE時はフロアのソファ席はご利用いただけません。
 
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります

ライブ開催中のみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。

お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約、よいお席の確保はお早めに、
宜しくお願いいたします。

*LIVE出演は当店からは依頼しておりません。
出演希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ジャンルは問いません。
*当店はLIVEハウスではありません。
LIVEの開催回数が月間予定回数に達した場合や、
通常業務に支障が出る日程ではお受けしないことをご了承の上、
お問い合わせください。
機材持込自由。
箱代なし。
生ピアノ・簡易PA・アンプあります。
曜日、時間等応相談。


  

2017年11月16日 Posted by おんざろーど at 02:27Comments(0)Bar On the road Music

LIVE Information♪ 12/3(日)迫水秀樹×藤森敬一×うめむらこうじ×シュビドゥバタケイ

【LIVE Information♪12/3(日)】
それぞれの旅路の途中で
「再会」@Bar on the Road

◆日時
12月3日(日)

Open19:00/Start 19:30

◆出演 
・迫水秀樹
・藤森敬一
・うめむらこうじ
・シュビドゥバタケイ

◆入場料1000円(要オーダー)

*椅子席を確保されたい方はご予約、もしくはお早目の
ご来店をお願いいたします。

◆主催のシュビドゥバタケイさんより
同じギターの弾き語りであっても、多分全く違うタイプの4人が、
塩尻市バーオンザロードに会します。

迫水秀樹さんは、世界92ヵ国をギター1本で回ったナイーブでポップなロックアーティスト。
バンド American Short HairのメインVo.

藤森敬一君は、おやじバンドフェスティバル優勝など、
知る人ぞ知るハイトーンボイスが素晴らしいフォークシンガー。

この二人を迎え撃つのが、オンザをホームに全国をツアーで回り始めた、
これからが楽しみなフォークシンガー、うめむらこうじ。

そして、ようやく欲しいものがみつかった シュビドゥバタケイです。

場所:Bar On the Road
   塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
   お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内) 
   

*LIVE時はフロアのソファ席はご利用いただけません。
 
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります

ライブ開催中のみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。

お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約、よいお席の確保はお早めに、
宜しくお願いいたします。

*LIVE出演は当店からは依頼しておりません。
出演希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ジャンルは問いません。
*当店はLIVEハウスではありません。
LIVEの開催回数が月間予定回数に達した場合や、
通常業務に支障が出る日程ではお受けしないことをご了承の上、
お問い合わせください。
機材持込自由。
箱代なし。
生ピアノ・簡易PA・アンプあります。
曜日、時間等応相談。


  

2017年11月14日 Posted by おんざろーど at 02:25Comments(0)Bar On the road Music

LIVE Information♪ 19(日)アコースティックナイト

【LIVE Information♪19(日)】
アコースティックナイト(オープンマイク)


◆11月19日(日)
Open19:00/Start一般のお客さまがご来店されたら
参加者は18:00〜19:00までにご来店いただくか事前エントリーしてください!

*入場無料(要オーダー)


参加も入場も無料!
飛び込み・飛び入り熱烈歓迎!
人前で歌ったことのない方も、
発表の場がない人やライブハウスまではちょっと・・・という方も、
練習でもゲネプロでも。
ギター等楽器持参でお越しください♪
(PA完備/店内のピアノ・アコギはご自由にご利用いただけます)
日本一敷居が低いオープンマイク(私が勝手に言っている)として
全国?からたくさんのミュージシャンにいらしていただいております。
演者もお客さまも、是非お気軽にお越しください!

お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点
Open20:00~
電話(営業時間内)
0263 88-3933

*お席のご予約承っております。
<通常時>
お1人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
<LIVE時>
LIVEの際はお席の数が通常より少なくなります。
カウンター、バーテーブル席のみとなります。

場所:Bar On the Road
 


  

2017年11月13日 Posted by おんざろーど at 02:25Comments(0)Bar On the road Music

塩尻らしい、塩尻の音楽祭Shiojiri Music fes しりフェス2017' 開催御礼

塩尻らしい、塩尻の音楽祭
Shiojiri Music fes
しりふぇす2017'

無事終了いたしました。

共催、ご協力いただいたみまさまをご紹介いたします。

会場提供
・中信興業(株)
(中信会館ベルヴィホール)

フードコート
・中信会館スタッフ
・塩尻商工会議所青年部ワインバー

音響
・(有)ジューク

照明・舞台
・哲
・まつ夫妻

HP/飲食マップ作成
・(株)シオラボ

印刷
・(有)信陽堂印刷所

機材搬入/搬出
・塩尻商工会議所青年部
・(公社)塩尻青年会議所

ステージ
・ろじゃ斉藤
・吉田

受付
・Team On the Road

エントランスホール
・手芸倶楽部ミルククラウン
・Driftwood Slow Peace

塩尻市外ご来場者特典品
・福寿美
・(株)クランポン
・ブーランジェリーナカムラ
・塩尻市ブランド商工観光課

配布資料提供
・塩尻市ブランド商工観光課

出演者(出演順)

・DJ/POPPO
・小野神社 木遣保存会
・テケハルサ
・或ナグラム
・DE★Spenice
・うめむらこうじ
・TERRY BAND
・JAB4080
・平林啓祐
・Deshico
・THE武田組
・ズクナシ

ご来場いただいたお客さま、
ご出演いただいたアーティストのみなさま、
音響、照明、スタッフのみなさま、
共催各社、
Team On the Road。
すべての方に、
この場をお借りして心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

あなたの知らない音楽が、
あなたの心に届きますように。

そんな音楽を、私はこれからも塩尻市から発信し続けていきます。

塩尻らしい、塩尻の音楽祭
Shiojiri Music fes
しりふぇす2017'

主催/Bar On the Road


https://youtu.be/SYSfnQkDSOA  

2017年11月09日 Posted by おんざろーど at 02:24Comments(0)Bar On the road Musicしりフェス

LIVE Information♪ 5(日) Shiojiri Music fes しりふぇす2017`

【LIVE Information♪ Shiojiri Music fes しりふぇす2017`】
塩尻らしい、塩尻の音楽祭

Shiojiri Music fes

しりフェス2017'

【開催日時】
2017年11月5日(日) 

開場12:00/開演12:30/終了20:00

*会場受付にて入場後リストバンド配布/入退場自由

【開催場所】
中信会館べルヴィホール

塩尻市大門1-8-17

【チケット】
・前売り4000円/当日4500円
・高校生以下学生2000円(前売り/当日共)
・未就学児無料
*ドリンクチケット付き
*塩尻市外在住で塩尻市外からご来場のお客さま、
当日証明書(免許証等)ご提示で塩尻市内の名産品が当たる抽選券あり

【チケットインフォメーション】
・Bar On the Road店頭

・各出演アーティスト(予約)

・ローソンチケット
Lコード/L70847

*会場受付にて本チケットと当日引き換え

・Shiojiri Music fes公式HP内(contact)ご予約フォームより
お名前とご来場人数を記入の上送信してください

*ご予約の際のお名前にて会場受付で本チケットと当日引き換え

【出演者】

・DJ/Poppo

*出演順
前半オープニングアクト
12:00~12:10
・小野神社木遣保存会
12:15~12:30
・テケハルサ
12:35~12:50
・或ナグラム

メインアクト
・De★Spenice
13:00~13:30
・うめむらこうじ
13:40~14:10
・TERRY BAND
14:20~15:00

後半オープニングアクト
・JAB4080
15:10~15:30
・平林啓祐
15:35~15:50

メインアクト
・Deshico
16:00~17:00
・THE武田組
17:15~18:15
・ズクナシ
18:30~20:00

【会場内/エントランスホール】
・ドリンク/フードのイートインコーナー(中信会館提供)

・企業出店/出展コーナー
塩尻市内楽器メーカー等展示

・塩尻市内クラフト作家による展示/販売
"手芸倶楽部ミルククラウン"
編みぐるみ/編み小物 販売

"Driftwood Studio Slow Peace"
長い旅をしてたどり着いた魅力的な流木を使い制作した時計、
ランプ、ドリームキャッチャー、多肉植物の寄せ植え等販売

・塩尻商工会議所青年部ワインバー(塩尻市内ワイナリーのワイン販売)

【会場限定グッズ】
・マフラータオル(限定100枚)
・しりふぇすTシャツ(限定60枚)
レディース SS/S/M
メンズ M/L/LL/3L(各サイズ)
・Bar On the Roadステッカー&メモ帳セット(限定10セット)
・Bar On the Roadトートバック(限定5)

チケットの取り扱い/その他詳細
お問い合わせ先
Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
TEL0263 88-3933(営業時間内)

タイムテーブル等詳細、チケットのご予約
公式HP
http://shiojirimusicfes.com/

公式FBページ
https://www.facebook.com/shirifes

公式ツイッター
@shirifes2016

【主催】
・Bar On the Road

【共催】
・(株)中信興行
・シオラボ(株)
・(有)信陽堂印刷所
・塩尻商工会議所青年部

【協力】
・TEAM On the Road






  

2017年11月04日 Posted by おんざろーど at 02:26Comments(0)Bar On the road Music塩尻・近隣地域の情報しりフェス

11月のお知らせでーす

晩秋も終盤を迎え初冬の匂いがし始めた今日この頃。
塩尻市の最低気温が一桁から氷点下になる日もそろそろですね。。。
そんなこんなで!
2017年も残すところ2か月となりました。
11月はライブの予定が2本!
1本は当店の同地区にある中信会館ベルヴィホールをお借りして、
Bar On the Road Present`s
塩尻らしい、塩尻の音楽祭
Shiojiri Music fes しりふぇす2017`も開催されます!

人口約6万7千人の、
ライブハウスのない街塩尻市で開催される音楽祭。
小さな飲食店の、個人事業主の私にできることは本当に小さなことかもしれません。
大好きな音楽を、
大好きな塩尻市から発信したい!
この思いの蓋を取り、志と変えました。
興味があってもなくても、
好きなジャンルじゃなくても、
まずは聴いてください。
一生懸命、本気で奏でているミュージシャンたちの姿をその目で見てください。
あなたの知らない音楽が、あなたの心に届きますように。
そんな音を楽しむ時間を、塩尻市から発信します。

毎月恒例のアコースティックナイトは51回目の開催となります。
初冬の夜長に、
おいしいお酒と楽しい音楽の時間はいかがですか?
みなさま、
11月の夜もBar On the Roadにて、
お飲み逃し、お聴き逃しございませんように!
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

11月のおやすみとお席のご予約状況

5(日)
6(月)
14(火)
20(月)
21(火)
28(火)
他不定

*17(金)ご予約により貸切営業

LIVE Information

【2017年12月までのLIVE Information♪】
*各公演ともお席のご予約受付中です。
よいお席はお早めに!
*日曜日開催のライブのみ、Open/Startの時間が通常より早くなっている場合があります。
ご来場の際は開催時間のご確認をお願い致します。

*ツアーミュージシャン及びライブブッキングされる方へ
2017年のライブスケジュールは当店の規定日数に達したため、
受付を終了いたしました。
当店でのライブ開催については以下の記事を必ずご一読の上、
ご連絡ください。



◆11/5(日)
Bar On the Road Presents`
塩尻らしい、塩尻の音楽祭
SHIOJIRI MUSIC FES しりフェス2017`
@中信会館べルヴィホール
Open11:30/Start12:00
出演
・ズクナシ
・Deshico
・THE武田組(北海道)
・TERRY BAND
・うめむらこうじ
・De★Spenice
O.A
・小野神社木遣保存会
・或ナグラム
・テケハルサ
・平林啓祐
・JAB4080
チケット等詳細は
http://shiojirimusicfes.com

◆19(日)
毎月恒例!アコースティックナイト
Open19:00/Start一般のお客さまがご来店されたら
参加も入場も無料のオープンマイク!(要オーダー)
出演希望の方は事前エントリーか18:00~19:00にご来店ください

◆12/3(日)
~それぞれの旅路の途中で~
「再会」at Bar On the Road
出演
・迫水秀樹
・藤森敬一
・シュビドゥバタケイ
・うめむらこうじ
Open19:00/Start19:30
入場料1000円(要オーダー)

◆10(日)
毎月恒例!アコースティックナイト
Open19:00/Start一般のお客さまがご来店されたら
参加も入場も無料のオープンマイク!(要オーダー)
出演希望の方は事前エントリーか18:00~19:00にご来店ください

◆12/17(日)
2017年Bar On the Road総決算!大忘年会ライブ♪
出演
・モンスターロシモフ
・TERRY
・うめむらこうじ
・De★Spenice
Open19:00/Start19:30
入場料2000円(要オーダー)

各LIVEの詳細は後日コチラのBlog、
Facebook、Twitterでもお知らせいたします。

Blog http://barontheroad.naganoblog.jp/
Facebook/Bar ON THE ROAD
Twitter/ @bar_ontheroad

お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点
営業日
Open20:00~
電話(営業時間内)
0263 88-3933
*お席のご予約承っております。
<通常時>
お1人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
<LIVE時>
LIVEの際はお席の数が通常より少なくなります。
カウンター、バーテーブル席のみとなります。

*LIVE出演は当店からは依頼しておりません。
出演希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ジャンルは問いません。
*当店はLIVEハウスではありません。
LIVEの開催回数が月間予定回数に達した場合や、
通常業務に支障が出る日程ではお受けしないことをご了承の上、
お問い合わせください。
機材持込自由。
箱代なし。
生ピアノ・簡易PA・アンプあります。
曜日、時間等応相談。





  

2017年11月01日 Posted by おんざろーど at 00:51Comments(0)Bar On the road Musicしりフェス