LIVE Information♪ 18(日)63thアコースティックナイト
【LIVE Information♪11/18(日)】
63thアコースティックナイト(オープンマイク)
◆11月18日(日)
Open19:00/Start一般のお客さまがご来店されたら
参加者は18:00〜19:00までにご来店いただくか事前エントリーしてください!
*Special guest 某ゆきの
*参加&入場無料(+1D/一部投げ銭)
参加も入場も無料!
飛び込み・飛び入り熱烈歓迎!
人前で歌ったことのない方も、
発表の場がない人やライブハウスまではちょっと・・・という方も、
練習でもゲネプロでも。
ギター等楽器持参でお越しください♪
(PA完備/店内のピアノ・アコギはご自由にご利用いただけます)
日本一敷居が低いオープンマイク(私が勝手に言っている)として
全国?からたくさんのミュージシャンにいらしていただいております。
演者もお客さまも、是非!
お気軽にお越しください!

お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点
Open20:00~
電話(営業時間内)
0263 88-3933
*お席のご予約承っております。
<通常時>
お1人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
<LIVE時>
LIVEの際はお席の数が通常より少なくなります。
カウンター、バーテーブル席のみとなります。
場所:Bar On the Road
63thアコースティックナイト(オープンマイク)
◆11月18日(日)
Open19:00/Start一般のお客さまがご来店されたら
参加者は18:00〜19:00までにご来店いただくか事前エントリーしてください!
*Special guest 某ゆきの
*参加&入場無料(+1D/一部投げ銭)
参加も入場も無料!
飛び込み・飛び入り熱烈歓迎!
人前で歌ったことのない方も、
発表の場がない人やライブハウスまではちょっと・・・という方も、
練習でもゲネプロでも。
ギター等楽器持参でお越しください♪
(PA完備/店内のピアノ・アコギはご自由にご利用いただけます)
日本一敷居が低いオープンマイク(私が勝手に言っている)として
全国?からたくさんのミュージシャンにいらしていただいております。
演者もお客さまも、是非!
お気軽にお越しください!

お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点
Open20:00~
電話(営業時間内)
0263 88-3933
*お席のご予約承っております。
<通常時>
お1人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
<LIVE時>
LIVEの際はお席の数が通常より少なくなります。
カウンター、バーテーブル席のみとなります。
場所:Bar On the Road
2018年10月31日 Posted by おんざろーど at 03:22 │Comments(0) │Bar On the road │Music
つぶやきのつづき10/14
2018.10/14
『本日、
当店が法人賛助会員となっている公益社団法人塩尻青年会議所 創立50周年記念式典に参加しております。
むさ苦しいスーツ族しかいないかと思って…
Lentoにて着付けとセットしてもらってお着物で参りました。
塩尻青年会議所50周年、おめでとうございます。』
14(日)
当店が法人賛助会員となっている公益社団法人塩尻青年会議所創立50周年記念式典に出席して来ました。
スーツ姿のおっさんや若者しかいないだろうと思って、
Lentoにて朝から着付けとセットしてもらってお着物で出席しました。
成人式の振袖から、色留袖、色無地など。
着物は8枚持っているので、
娘の小中学校の入学式や結婚式、公式のお呼ばれのときは必ず着物を着るようにしています。
せっかく持っているんだし、スーツより着物を着て行けば間違いはないかなと(笑
ちなみに、入学式とかに着ていく用のスーツ持っていません・・・
8枚あるからとはいえ、やっぱりお気に入りの着物や着やすい着物があるので・・・
どうしても、ついつい、同じ着物を着まわしてしまったりなんかしてね。。。
ちょうど11月に当店のお客さまの結婚式にお呼ばれしていたので、
30年前に買ったきり着たことのなかった絞りの着物を引っ張り出して帯も新調しました。
20代30代のころはまだ早いかな・・・なんて思って袖を通すことがなかった絞りのお着物。
40代も後半になり、貫禄も(体系が)ついてきたのでそろそろ着ても見合ったお年頃になりました。。。
今回は塩尻青年会議所50周年の式典への参加ということで。
むさ苦しいスーツ族の中に花をそえようかなといういう理由のほかに、
着物を着たのにはもう一つ、理由がありました。
法人賛助会員なので式典に参加する権利はありましたが、
式典後の創立50周年記念祝賀会に出席すれば面目は保てたので、
式典への参加は本当はしなくてもよかったんです。
それでも式典に参加したのは、「参観日」を観に行く気持ちの、
ある意味、親心みたいなものからでした。
2010年の開業当初から、塩尻青年会議所(以下塩尻JC)の歴代9人の理事長と、その時代を見てきました。
元々、当店のお客さまに塩尻JCの現役会員やシニア会員が多かったこと。
塩尻商工会議所青年部のメンバーの中にも塩尻JCの会員がいたこと。
そういうことも含めて、塩尻JCの事業に協力したり、私が企画した事業に協力してもらったりしてきて、
3年前からは法人賛助会員にもなって。
なんだかんだと深いご縁がある塩尻JC。
シニア会員の方々はみなさん街の先輩だったり経営の大先輩ばかり。
ポッと出のペーペーの新人の私がやっている小さなBarを応援してくださって、
いつも強い味方でいてくれます。
そんな関わりの深い塩尻JCが!
50周年を迎えるということで。
現役会員の子たちは(もちろん)みんな年下で、自分の娘よりも若い子たちもいて。
周年事業という大変な事業にかける想いや苦労を見て、
50周年なんて1回しか見れないし、こんな大変な事業を見逃す手はないだろう!
せっかくだからみんなの晴れ舞台をお祝いしがてら観に行っちゃおう!
公式行事だし、着物着て行ってやろうかな~。
といったワケで。
お着物を着て出席いたしました。
緊張感がビッシビシ伝わってきて観ているこっちも緊張しました(笑
塩尻青年会議所50周年、おめでとうございます。
とてもよい式典でした。
みなさん、よく頑張りましたね。
本当にお疲れさまでした。
(七番町の母より)

『本日、
当店が法人賛助会員となっている公益社団法人塩尻青年会議所 創立50周年記念式典に参加しております。
むさ苦しいスーツ族しかいないかと思って…
Lentoにて着付けとセットしてもらってお着物で参りました。
塩尻青年会議所50周年、おめでとうございます。』
14(日)
当店が法人賛助会員となっている公益社団法人塩尻青年会議所創立50周年記念式典に出席して来ました。
スーツ姿のおっさんや若者しかいないだろうと思って、
Lentoにて朝から着付けとセットしてもらってお着物で出席しました。
成人式の振袖から、色留袖、色無地など。
着物は8枚持っているので、
娘の小中学校の入学式や結婚式、公式のお呼ばれのときは必ず着物を着るようにしています。
せっかく持っているんだし、スーツより着物を着て行けば間違いはないかなと(笑
ちなみに、入学式とかに着ていく用のスーツ持っていません・・・
8枚あるからとはいえ、やっぱりお気に入りの着物や着やすい着物があるので・・・
どうしても、ついつい、同じ着物を着まわしてしまったりなんかしてね。。。
ちょうど11月に当店のお客さまの結婚式にお呼ばれしていたので、
30年前に買ったきり着たことのなかった絞りの着物を引っ張り出して帯も新調しました。
20代30代のころはまだ早いかな・・・なんて思って袖を通すことがなかった絞りのお着物。
40代も後半になり、貫禄も(体系が)ついてきたのでそろそろ着ても見合ったお年頃になりました。。。
今回は塩尻青年会議所50周年の式典への参加ということで。
むさ苦しいスーツ族の中に花をそえようかなといういう理由のほかに、
着物を着たのにはもう一つ、理由がありました。
法人賛助会員なので式典に参加する権利はありましたが、
式典後の創立50周年記念祝賀会に出席すれば面目は保てたので、
式典への参加は本当はしなくてもよかったんです。
それでも式典に参加したのは、「参観日」を観に行く気持ちの、
ある意味、親心みたいなものからでした。
2010年の開業当初から、塩尻青年会議所(以下塩尻JC)の歴代9人の理事長と、その時代を見てきました。
元々、当店のお客さまに塩尻JCの現役会員やシニア会員が多かったこと。
塩尻商工会議所青年部のメンバーの中にも塩尻JCの会員がいたこと。
そういうことも含めて、塩尻JCの事業に協力したり、私が企画した事業に協力してもらったりしてきて、
3年前からは法人賛助会員にもなって。
なんだかんだと深いご縁がある塩尻JC。
シニア会員の方々はみなさん街の先輩だったり経営の大先輩ばかり。
ポッと出のペーペーの新人の私がやっている小さなBarを応援してくださって、
いつも強い味方でいてくれます。
そんな関わりの深い塩尻JCが!
50周年を迎えるということで。
現役会員の子たちは(もちろん)みんな年下で、自分の娘よりも若い子たちもいて。
周年事業という大変な事業にかける想いや苦労を見て、
50周年なんて1回しか見れないし、こんな大変な事業を見逃す手はないだろう!
せっかくだからみんなの晴れ舞台をお祝いしがてら観に行っちゃおう!
公式行事だし、着物着て行ってやろうかな~。
といったワケで。
お着物を着て出席いたしました。
緊張感がビッシビシ伝わってきて観ているこっちも緊張しました(笑
塩尻青年会議所50周年、おめでとうございます。
とてもよい式典でした。
みなさん、よく頑張りましたね。
本当にお疲れさまでした。
(七番町の母より)

2018年10月30日 Posted by おんざろーど at 03:22 │Comments(0) │つぶやき│Barと喫茶店で私が考えたこと
つぶやきのつづき10/6
@bar_ontheroadで日々つぶやいている言葉のつづきと、
その裏側をここに追記として綴ります。
2018.10/6
「仕事始まる前にいろいろあると店内の空気や流れが変わらない。
今夜はそんな夜」
週末で酒屋さんの配達もあったので19:20ころシャッターを開けて始まった土曜日の夜。
19:40ころ、常連のお客さまがお二人でご来店。
これから飲み会?と聞いたら、
「今日は昼間から飲んでたのでもう締めなんです~」
とのことで。
40代と20代の同じ会社にお勤めのこちらの二人。
40代のお客さまが年明けのころに初めて飲みに来て以来、
お友達や同僚の方とちょくちょくライブを観に来てくれたり飲みに来てくれるようになりました。
40代のお客さまが
「ママ、聞いてください。このね、かわいい後輩がですね、この度会社を辞めることになったんです」
という話から、
転職先を決めずに辞めるということ、
20代の彼がこれからやりたいことや人生の展望などの話を小一時間していました。
(この間、他のお客さまのご来店はありませんでした)
そうこうしていたら、21:10ころ街の先輩から
「これから10人くらいで行くけど席空いてる?」
とお店に電話が・・・
ちょうど40代と20代の常連のお客さまから、
明日諏訪の日本酒の呑み歩きに行くからとお会計をしていた最中だったのでお見送りをして、
カウンターのグラスを下げたら先輩登場。
7人の団体さまがフロアに入って賑やかになった店内。
そこに、県外から仕事で塩尻に来て3年目の20代の常連さんがお一人でご来店。
カウンターに誰もいなかったので手持ち無沙汰だった私の話し相手になってくれました。
先輩たちの団体さまはワインを3本空けて22:30ころお開き。
電話をくれた先輩ともう一人の先輩が残ってカウンターに移動。
カウンターにいた20代の常連さんと近い内容の仕事だったので、
50代2人と20代が仕事の話でひとしきり盛り上がってました。
20代の常連さんが最終電車に間に合うようにお会計を済ませてお帰りになるときに、
いつも遅くにお茶を飲みに来てくれる50代の常連さんがお一人でご来店。
先輩方は生ビールをチビチビやりながら、
街のイベントの話や昔話や仕事の話をさらに小一時間グダグダと続けていましたが、
もう眠い!限界!と言ってお帰りになりました。。。
看板の電気を消して戻ったことろへ、
お茶を飲みに来てくれていた50代の常連さんの奥様が(近くでスナックをやっているママさんです)
仕事上がりに合流。
「アンタナンデデンワデナイー!ドコイッテター?ママココイツキター?」とお怒りのご様子で・・・
(よく夫婦喧嘩が始まるんです・・・)
まあまあ、となだめながらコーヒーを出して話を逸らして、
(いつものパターンで)
しばらくしたら仲直りしてくれたので・・・
塩尻の飲食裏事情や街の戯言などで小一時間盛り上がってました。
ちょっとヒマで静かな土曜日の夜。
よくあるいつもの夜の始まりと終わりに。
Barで私は考えていました。
「ちょうどいい」ってなんだろう。
自分にとっての都合が「ちょうどいい」、とか。
居心地や相性が「ちょうどいい」人やモノや場所、だったり。
なにかにつけて「ちょうどいい」関係や、
食べるものや味付けが「ちょうどいい」などなど。
ちなみに。
この場合の「ちょうど」とは、
「丁度」のこと。
意味は、
・(量、時間、形などが)過不足なくぴったりと一致しているさま
・都合よく、折りよく
・まさに、たった今
・まるで、あたかも
なんだそうです。
毎日毎晩、接客業という常に「人」を相手に仕事をしている私。
一晩に一人もお客さまが来ない夜も、
今夜のように、土曜日でしたが12人の夜も、
稀にある、一晩で座席フルで2回転60人以上という夜も、
良いときはご来店してくださるお客さまにとっての「ちょうどいい」お店であり、
悪いときはお客さまにとっては必要のない存在で、お客さまありきで全て決まってしまうのが水商売というもの。
誰かにとっての「ちょうどいい」存在でありたいと思いつつ、
自分や自分のお店が一番ではないことに慣れていても、
悪い方が長く続くと「所詮そんな存在なのか」と。
なんとなく、ぼんやり考えていたことをわざわざはっきりさせて自分をどんどん落として行ってしまいがち。
そうそう。
冒頭のtweetの言葉の裏側。
今夜の始まりに、不用意な言葉で人を傷つけて取り返しのつかない事をしてしまいました。
それでよかったんだと、自分で自分を納得させて。
仕事始めにどん底まで自分を落とし、
その気持ちを引きずったまま仕事を始めてしまいました。。。
始まってしまえばいつも通り、いつもの自分なんです。
あちこち歩き回って楽しくお喋りしたり、仕事のことしか考えていなかったはずなのに。
かれこれ9年の付き合いとなったBar On the Roadは私のそれをそのまま引きずってました。
こんな夜はそうそうないけど、
こんな夜はどうやっても空気感や流れは変わらないもの。
それでも、何ごともなく無事に営業を終了してシャッターを降ろして、
こうやって今夜のことを思い返して考えて。
明日のことは明日の私がなんとかしてくれると信じて。
バックヤードの扉を閉めて、帰ります。
そんないつもの夜の、ちょっとした出来事でした。
その裏側をここに追記として綴ります。
2018.10/6
「仕事始まる前にいろいろあると店内の空気や流れが変わらない。
今夜はそんな夜」
週末で酒屋さんの配達もあったので19:20ころシャッターを開けて始まった土曜日の夜。
19:40ころ、常連のお客さまがお二人でご来店。
これから飲み会?と聞いたら、
「今日は昼間から飲んでたのでもう締めなんです~」
とのことで。
40代と20代の同じ会社にお勤めのこちらの二人。
40代のお客さまが年明けのころに初めて飲みに来て以来、
お友達や同僚の方とちょくちょくライブを観に来てくれたり飲みに来てくれるようになりました。
40代のお客さまが
「ママ、聞いてください。このね、かわいい後輩がですね、この度会社を辞めることになったんです」
という話から、
転職先を決めずに辞めるということ、
20代の彼がこれからやりたいことや人生の展望などの話を小一時間していました。
(この間、他のお客さまのご来店はありませんでした)
そうこうしていたら、21:10ころ街の先輩から
「これから10人くらいで行くけど席空いてる?」
とお店に電話が・・・
ちょうど40代と20代の常連のお客さまから、
明日諏訪の日本酒の呑み歩きに行くからとお会計をしていた最中だったのでお見送りをして、
カウンターのグラスを下げたら先輩登場。
7人の団体さまがフロアに入って賑やかになった店内。
そこに、県外から仕事で塩尻に来て3年目の20代の常連さんがお一人でご来店。
カウンターに誰もいなかったので手持ち無沙汰だった私の話し相手になってくれました。
先輩たちの団体さまはワインを3本空けて22:30ころお開き。
電話をくれた先輩ともう一人の先輩が残ってカウンターに移動。
カウンターにいた20代の常連さんと近い内容の仕事だったので、
50代2人と20代が仕事の話でひとしきり盛り上がってました。
20代の常連さんが最終電車に間に合うようにお会計を済ませてお帰りになるときに、
いつも遅くにお茶を飲みに来てくれる50代の常連さんがお一人でご来店。
先輩方は生ビールをチビチビやりながら、
街のイベントの話や昔話や仕事の話をさらに小一時間グダグダと続けていましたが、
もう眠い!限界!と言ってお帰りになりました。。。
看板の電気を消して戻ったことろへ、
お茶を飲みに来てくれていた50代の常連さんの奥様が(近くでスナックをやっているママさんです)
仕事上がりに合流。
「アンタナンデデンワデナイー!ドコイッテター?ママココイツキター?」とお怒りのご様子で・・・
(よく夫婦喧嘩が始まるんです・・・)
まあまあ、となだめながらコーヒーを出して話を逸らして、
(いつものパターンで)
しばらくしたら仲直りしてくれたので・・・
塩尻の飲食裏事情や街の戯言などで小一時間盛り上がってました。
ちょっとヒマで静かな土曜日の夜。
よくあるいつもの夜の始まりと終わりに。
Barで私は考えていました。
「ちょうどいい」ってなんだろう。
自分にとっての都合が「ちょうどいい」、とか。
居心地や相性が「ちょうどいい」人やモノや場所、だったり。
なにかにつけて「ちょうどいい」関係や、
食べるものや味付けが「ちょうどいい」などなど。
ちなみに。
この場合の「ちょうど」とは、
「丁度」のこと。
意味は、
・(量、時間、形などが)過不足なくぴったりと一致しているさま
・都合よく、折りよく
・まさに、たった今
・まるで、あたかも
なんだそうです。
毎日毎晩、接客業という常に「人」を相手に仕事をしている私。
一晩に一人もお客さまが来ない夜も、
今夜のように、土曜日でしたが12人の夜も、
稀にある、一晩で座席フルで2回転60人以上という夜も、
良いときはご来店してくださるお客さまにとっての「ちょうどいい」お店であり、
悪いときはお客さまにとっては必要のない存在で、お客さまありきで全て決まってしまうのが水商売というもの。
誰かにとっての「ちょうどいい」存在でありたいと思いつつ、
自分や自分のお店が一番ではないことに慣れていても、
悪い方が長く続くと「所詮そんな存在なのか」と。
なんとなく、ぼんやり考えていたことをわざわざはっきりさせて自分をどんどん落として行ってしまいがち。
そうそう。
冒頭のtweetの言葉の裏側。
今夜の始まりに、不用意な言葉で人を傷つけて取り返しのつかない事をしてしまいました。
それでよかったんだと、自分で自分を納得させて。
仕事始めにどん底まで自分を落とし、
その気持ちを引きずったまま仕事を始めてしまいました。。。
始まってしまえばいつも通り、いつもの自分なんです。
あちこち歩き回って楽しくお喋りしたり、仕事のことしか考えていなかったはずなのに。
かれこれ9年の付き合いとなったBar On the Roadは私のそれをそのまま引きずってました。
こんな夜はそうそうないけど、
こんな夜はどうやっても空気感や流れは変わらないもの。
それでも、何ごともなく無事に営業を終了してシャッターを降ろして、
こうやって今夜のことを思い返して考えて。
明日のことは明日の私がなんとかしてくれると信じて。
バックヤードの扉を閉めて、帰ります。
そんないつもの夜の、ちょっとした出来事でした。
2018年10月07日 Posted by おんざろーど at 05:03 │Comments(0) │つぶやき│Barと喫茶店で私が考えたこと
休日登山日記2018' お散歩編
箕輪町 赤そばの里にて。
赤いソバのお花、
高嶺ルビーを観てきました

多分、4〜5年ぶりかな。
赤そば畑までは駐車場から坂道を下り、橋を渡ったら坂を登ってゆっくり歩いて10分程度。
東京ドームほどの広さの傾斜地に、赤そば高嶺ルビーの畑があります。

ちょうど満開で今週末ころまで見ごろだそうです。

遊歩道入口のお蕎麦屋さんで赤そばを食べる気満々で畑の周りをのんびり1周して戻ったら赤そば完売(-.-;)y-~~~
普通のお蕎麦を注文して食べてすぐにお盆を持ってレジに行き、もう1杯おかわりしました。。。

赤そばの里イベントは10/7(日)まで開催しています。
*箕輪町HPより*
1987年にヒマラヤの標高3800mのところから、赤い花の咲くそばを日本に持ち帰り、信州大学の故氏原暉男名誉教授がタカノ株式会社(宮田村)と共同で開発して真紅の花を作り、高嶺ルビーと名付けました。その後、長期にわたり品種改良をかさね、2011年にさらに赤みを増した「高嶺ルビー」が誕生しました。
その他詳細はこちら→
https://www.minowa-town.jp/%E8%B5%A4%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%AE%E9%87%8C/
赤いソバのお花、
高嶺ルビーを観てきました

多分、4〜5年ぶりかな。
赤そば畑までは駐車場から坂道を下り、橋を渡ったら坂を登ってゆっくり歩いて10分程度。
東京ドームほどの広さの傾斜地に、赤そば高嶺ルビーの畑があります。

ちょうど満開で今週末ころまで見ごろだそうです。

遊歩道入口のお蕎麦屋さんで赤そばを食べる気満々で畑の周りをのんびり1周して戻ったら赤そば完売(-.-;)y-~~~
普通のお蕎麦を注文して食べてすぐにお盆を持ってレジに行き、もう1杯おかわりしました。。。

赤そばの里イベントは10/7(日)まで開催しています。
*箕輪町HPより*
1987年にヒマラヤの標高3800mのところから、赤い花の咲くそばを日本に持ち帰り、信州大学の故氏原暉男名誉教授がタカノ株式会社(宮田村)と共同で開発して真紅の花を作り、高嶺ルビーと名付けました。その後、長期にわたり品種改良をかさね、2011年にさらに赤みを増した「高嶺ルビー」が誕生しました。
その他詳細はこちら→
https://www.minowa-town.jp/%E8%B5%A4%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%AE%E9%87%8C/
2018年10月06日 Posted by おんざろーど at 05:00 │Comments(0) │Journey
休日登山日記2018'お散歩編 米子大瀑布
定休日の朝。
起きたら10時過ぎだったので・・・
洗濯したりごはん食べて、
山歩きでもしようかなとのんびりお出かけ。
高速道路をビュンと一走り。
さらに下道で40分ほど、狭い山道をぐんぐん山奥へ。
台風の影響か途中の山道は荒れ放題でした。
目的地駐車場から山道を歩くこと30分。
須坂市にある米子大瀑布に行ってきましたー!

米子川源流、四阿山の北麓の懸崖に並んでかかる不動滝(落差85メートル)と権現滝(落差80メートル)の2滝の総称が米子大瀑布です。
北壁に滝があるので逆光…
カメラマン泣かせなんだろうな…
駐車場から米子大瀑布周辺までは一部急坂を登って約30分。
不動滝、権現滝を経て米子鉱山跡地経由で遊歩道を1周(3km弱)して約2時間のコースです。
途中、
熊野権現橋、
奥万橋、
不動橋、
権現橋、
大黒橋と5つの橋があり、
これからの紅葉シーズンはこちらも見応えありです。
*登山道は整備されていますが、湿った道や岩場もあるのでトレッキングシューズ等山道を歩ける靴を履いて登られることをおすすめします。
国指定名勝、日本の滝百選に指定されている米子大瀑布。
その他詳細はこちら→ https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/item.php?id=59630d66466f0
山歩きレポートはこちら→秋を探しに米子大瀑布 https://yamap.co.jp/activity/2453008


起きたら10時過ぎだったので・・・
洗濯したりごはん食べて、
山歩きでもしようかなとのんびりお出かけ。
高速道路をビュンと一走り。
さらに下道で40分ほど、狭い山道をぐんぐん山奥へ。
台風の影響か途中の山道は荒れ放題でした。
目的地駐車場から山道を歩くこと30分。
須坂市にある米子大瀑布に行ってきましたー!

米子川源流、四阿山の北麓の懸崖に並んでかかる不動滝(落差85メートル)と権現滝(落差80メートル)の2滝の総称が米子大瀑布です。
北壁に滝があるので逆光…
カメラマン泣かせなんだろうな…
駐車場から米子大瀑布周辺までは一部急坂を登って約30分。
不動滝、権現滝を経て米子鉱山跡地経由で遊歩道を1周(3km弱)して約2時間のコースです。
途中、
熊野権現橋、
奥万橋、
不動橋、
権現橋、
大黒橋と5つの橋があり、
これからの紅葉シーズンはこちらも見応えありです。
*登山道は整備されていますが、湿った道や岩場もあるのでトレッキングシューズ等山道を歩ける靴を履いて登られることをおすすめします。
国指定名勝、日本の滝百選に指定されている米子大瀑布。
その他詳細はこちら→ https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/item.php?id=59630d66466f0
山歩きレポートはこちら→秋を探しに米子大瀑布 https://yamap.co.jp/activity/2453008


2018年10月05日 Posted by おんざろーど at 02:30 │Comments(0) │Journey
オトコの言葉
「ママ~、俺、GPSついてるんですよ~」
by33歳♂Mくん/既婚
私「えっ?!どこに?体のどこかに埋め込まれてるの??」
Mくん「そうなんですよ~(笑 って、違いますよ~!これですこれ~」
私「まさか・・・携帯電話のGPSで位置情報を・・・」
どうしてそんな話になったのかというと。
Mくんが携帯電話を取り出して、
「あー、まだ帰らないの?って怒ってる~わ~どうしよう~」
と言ったので
「あらあら、何時に帰るって言っておいたの?ちっとも帰ってこないから奥さん心配してるんでしょ?」
と言った私への返答が冒頭の言葉となりました。
ざっくり説明すると・・・
Mくんの同意のもと、Mくんの位置情報は常に奥さまにわかるようになっている。
ということです。
諸々の事情もあるので一概に「それってどうなの~?」とは言えませんが・・・
なんていうか・・・
「奥さんに自分の居場所をGPSで常に監視されている」
という文字だけで見たらちょっと怖い話かな。。。
この話を聞いた後、しばらくうまく言葉が出てきませんでした。
夫婦や恋人同士など男女間でお互いのプライバシーを管理したり監視することの究極かな、と。
これはそれぞれの性格や、そうせざるをえなかった何かしらの事情にもよりますが。。。
(Mくんの場合は多分、性格2割/事情8割かなw)
例えば、これが全くのアカの他人なら「ストーカー行為」ですよね。
親しくないアカの他人に自宅を調べて突き止められて、時々家の周りに出没されて、
自分の車のナンバーを知られ、
自宅にいるかいないかを見られている。
ゾッとする行為です・・・
そんなことをする人のことはどうやっても好きになれないし、むしろ嫌いになります。
それでも、そういう人はそれをやめられないしやめないんですよね。
人を管理したり監視することで何かしらの満足感を得てるのか・・・
私にはそんな人の気持ちは到底わかってあげられませんが。
古いラブソングの歌詞にありそうな、
初恋の相手の家の前に行って部屋の電気がついているか見て走って帰る。
みたいな甘酸っぱい恋のお話だったら害はないんですけど・・・
愛だの恋だのが歪んだ形になってしまうと、
人は時として相手にとってはゾッとする行為をも正当化してしまうのかな。。。
そんな私の個人的な意見はさておいて。
GPSがついていると言った冒頭のMくん。
帰りが遅いとお怒りの奥さまからの連絡を見てクスクス笑いながら
「ママ~うちの嫁、怒ってるけどかわいいんですよ~」
私「なによ、なんて連絡きたの?」
「だって~、なんて書いてあると思います?まだ帰ってないの?バカぷーん!ですよ(笑 もう~かわいいっすよね~」
私「確かに!怒ってるけどかわいい・・・」
絶対的なお互いの信頼関係の下でお互いの居場所や行動を管理し合う。
Mくんにはちょうどいい「愛のカタチ」のようです。
by33歳♂Mくん/既婚
私「えっ?!どこに?体のどこかに埋め込まれてるの??」
Mくん「そうなんですよ~(笑 って、違いますよ~!これですこれ~」
私「まさか・・・携帯電話のGPSで位置情報を・・・」
どうしてそんな話になったのかというと。
Mくんが携帯電話を取り出して、
「あー、まだ帰らないの?って怒ってる~わ~どうしよう~」
と言ったので
「あらあら、何時に帰るって言っておいたの?ちっとも帰ってこないから奥さん心配してるんでしょ?」
と言った私への返答が冒頭の言葉となりました。
ざっくり説明すると・・・
Mくんの同意のもと、Mくんの位置情報は常に奥さまにわかるようになっている。
ということです。
諸々の事情もあるので一概に「それってどうなの~?」とは言えませんが・・・
なんていうか・・・
「奥さんに自分の居場所をGPSで常に監視されている」
という文字だけで見たらちょっと怖い話かな。。。
この話を聞いた後、しばらくうまく言葉が出てきませんでした。
夫婦や恋人同士など男女間でお互いのプライバシーを管理したり監視することの究極かな、と。
これはそれぞれの性格や、そうせざるをえなかった何かしらの事情にもよりますが。。。
(Mくんの場合は多分、性格2割/事情8割かなw)
例えば、これが全くのアカの他人なら「ストーカー行為」ですよね。
親しくないアカの他人に自宅を調べて突き止められて、時々家の周りに出没されて、
自分の車のナンバーを知られ、
自宅にいるかいないかを見られている。
ゾッとする行為です・・・
そんなことをする人のことはどうやっても好きになれないし、むしろ嫌いになります。
それでも、そういう人はそれをやめられないしやめないんですよね。
人を管理したり監視することで何かしらの満足感を得てるのか・・・
私にはそんな人の気持ちは到底わかってあげられませんが。
古いラブソングの歌詞にありそうな、
初恋の相手の家の前に行って部屋の電気がついているか見て走って帰る。
みたいな甘酸っぱい恋のお話だったら害はないんですけど・・・
愛だの恋だのが歪んだ形になってしまうと、
人は時として相手にとってはゾッとする行為をも正当化してしまうのかな。。。
そんな私の個人的な意見はさておいて。
GPSがついていると言った冒頭のMくん。
帰りが遅いとお怒りの奥さまからの連絡を見てクスクス笑いながら
「ママ~うちの嫁、怒ってるけどかわいいんですよ~」
私「なによ、なんて連絡きたの?」
「だって~、なんて書いてあると思います?まだ帰ってないの?バカぷーん!ですよ(笑 もう~かわいいっすよね~」
私「確かに!怒ってるけどかわいい・・・」
絶対的なお互いの信頼関係の下でお互いの居場所や行動を管理し合う。
Mくんにはちょうどいい「愛のカタチ」のようです。
2018年10月04日 Posted by おんざろーど at 02:43 │Comments(0) │Bar On the road │ぼやき│Barと喫茶店で私が考えたこと
LIVE Information♪11/9(金)大島圭太「日本の親父、人生を謳え!TOUR2018`」
【LIVE Information♪11/9(金)】
大島圭太 「日本の親父、人生を謳え!」&オンザ秋の生ビール祭り
◆日時
11月9日(金)
Open19:30/Start 20:00
◆出演
・大島圭太
O.A
・マルケン
・サタケン
◆入場無料(投げ銭/+1D)
2016年3月以来の大島圭太さん。
週末は繁忙期のため、金曜日は滅多にライブのオファーをお受けしないのですが、
そういえば?年に一度の親父ナイトやってないなぁ・・・ということで!
いつもの親父ナイトをグレードアップして!
大島圭太さんをメインアクトにお迎えして、ついでに秋の生ビール祭りも同時開催という運びとなりました♪
となれば、もちろん!
”孤高のブルースマン”マルケンさん、
そして、サタケン兄さんたちもお呼びして派手にやっちゃいましょうということで(笑
くたびれたオヤジなんて言わせません!
仕事帰りのサラリーマン大歓迎!
オヤジ好きのお若い婦女子はシビレること間違いなし!
どの出演者もあなたの心に一石を投じます♪
11/9(金)限定企画!
オンザ秋の生ビール祭り
・ハートランド
・バドワイザー
・KIRIN黒生
グラス/パイント各種ビール通常価格より100円引き
(生ビール グラス¥500→¥400/パイント¥800→¥700)
*特大サイズは通常価格¥2000となります
花金ナイトはオンザで生ビールと生演奏!
当日限定、フードメニュー(軽食)をご用意してお待ちしております♪
*椅子席を確保されたい方はご予約、もしくはお早目の
ご来店をお願いいたします。

場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
*LIVE時はフロアのソファ席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
*ライブ開催中のみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
大島圭太 「日本の親父、人生を謳え!」&オンザ秋の生ビール祭り
◆日時
11月9日(金)
Open19:30/Start 20:00
◆出演
・大島圭太
O.A
・マルケン
・サタケン
◆入場無料(投げ銭/+1D)
2016年3月以来の大島圭太さん。
週末は繁忙期のため、金曜日は滅多にライブのオファーをお受けしないのですが、
そういえば?年に一度の親父ナイトやってないなぁ・・・ということで!
いつもの親父ナイトをグレードアップして!
大島圭太さんをメインアクトにお迎えして、ついでに秋の生ビール祭りも同時開催という運びとなりました♪
となれば、もちろん!
”孤高のブルースマン”マルケンさん、
そして、サタケン兄さんたちもお呼びして派手にやっちゃいましょうということで(笑
くたびれたオヤジなんて言わせません!
仕事帰りのサラリーマン大歓迎!
オヤジ好きのお若い婦女子はシビレること間違いなし!
どの出演者もあなたの心に一石を投じます♪
11/9(金)限定企画!
オンザ秋の生ビール祭り
・ハートランド
・バドワイザー
・KIRIN黒生
グラス/パイント各種ビール通常価格より100円引き
(生ビール グラス¥500→¥400/パイント¥800→¥700)
*特大サイズは通常価格¥2000となります
花金ナイトはオンザで生ビールと生演奏!
当日限定、フードメニュー(軽食)をご用意してお待ちしております♪
*椅子席を確保されたい方はご予約、もしくはお早目の
ご来店をお願いいたします。

場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
*LIVE時はフロアのソファ席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
*ライブ開催中のみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
2018年10月03日 Posted by おんざろーど at 02:43 │Comments(0) │Bar On the road │Music
LIVE Information♪ 11/3(土)しりジャズ!FREE JAM SESSION
【LIVE Information♪ 11/3(土)】
しりジャズ!FREE JAM SESSION
◆参加費/観覧(入場):無料(+1D)
・店内のピアノ/音響はご自由にお使いいただけます
・アンプ等機材持ち込みOK!
◆参加者は18:00~ご入店可
・機材搬入/サウンドチェック可能
◆Open&Start 19:00~
◆黒本(ジャズ・スタンダードバイブル)を基本に、好きな曲でジャムセッション
◆参加者はご入店後、ステージネームと楽器を登録してください
昨年10月に開催された「ジャムセッションのようなLIVE」
今年は「しりジャズ!」というタイトルで、
FREE JAM SESSIONにて開催されることになりました~!
出演も観覧も無料のジャズナイト。
秋の夜長にジャズの生演奏を聴きながら軽く一杯。
演者もお客さまも!初心者大歓迎♪
お気軽にご来店ください。
*椅子席を確保されたい方はご予約、もしくはお早目の
ご来店をお願いいたします。

場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
*LIVE時はフロアのソファ席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
*ライブ開催中のみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
しりジャズ!FREE JAM SESSION
◆参加費/観覧(入場):無料(+1D)
・店内のピアノ/音響はご自由にお使いいただけます
・アンプ等機材持ち込みOK!
◆参加者は18:00~ご入店可
・機材搬入/サウンドチェック可能
◆Open&Start 19:00~
◆黒本(ジャズ・スタンダードバイブル)を基本に、好きな曲でジャムセッション
◆参加者はご入店後、ステージネームと楽器を登録してください
昨年10月に開催された「ジャムセッションのようなLIVE」
今年は「しりジャズ!」というタイトルで、
FREE JAM SESSIONにて開催されることになりました~!
出演も観覧も無料のジャズナイト。
秋の夜長にジャズの生演奏を聴きながら軽く一杯。
演者もお客さまも!初心者大歓迎♪
お気軽にご来店ください。
*椅子席を確保されたい方はご予約、もしくはお早目の
ご来店をお願いいたします。

場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
*LIVE時はフロアのソファ席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
*ライブ開催中のみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
2018年10月02日 Posted by おんざろーど at 02:42 │Comments(0) │Bar On the road │Music
10月です
雨続きで残暑らしい残暑もないまま、
例年にない台風の当たり年だった9月。
しまいには長野県を台風24号が直撃して10月になりました。
今年はマツタケが豊作だとか。
ぶどう、りんご、なし、きのこなどなど!
これから食欲の秋真っ盛り!
秋を満喫したいですね♪
そんなこんなで始まったOctober!!!
2018年も残すところあと3ヶ月。。。
年内のLIVEの予定は全て決まりました。
10月はLIVEの予定が2本(アコースティックナイト含)入っております。
待ちに待ったあの方々や、初めての方など、
アツくて熱いミュージシャンのみなさまが塩尻にいらして
くださいます!
見応えも聴き応えもアリなLIVEが揃いました!
秋の夜長に、
おいしいお酒と楽しい音楽の時間はいかがですか?
みなさま、
10月の夜もBar On the Roadにて、
お飲み逃し、お聴き逃しございませんように!
宜しくお願いいたします♪
【10月のおやすみとご予約状況等】
2(火)
9(火)
14(日)
16(火)
23(火)
30(火)
他不定休
12(金)イベント出店のため21:00開店
20(土)ご予約のためフロアのお席満席
【12月までのLIVE Information♪】
*各公演ともお席のご予約受付中です。
よいお席はお早めに!
*各日の詳細はこちらのBlogにてお知らせしております
*椅子席を確保されたい方はお早目のご予約/チケットの購入をお願いいたします
*ツアーミュージシャン及びライブブッキングされる方へ
・2019年5月までのライブスケジュールは
(毎月恒例アコースティックナイト/すでにオファーをいただいている詳細未定/未公表のLIVEを含め)
当店の規定日数に達したため、受付を終了いたしました。
・2019年6月以降の受付になりますことをご了承ください。
当店でのライブ開催については以下の記事を必ずご一読の上、
ご連絡ください。
◆10/21(日)
【62thアコースティックナイト】
昭和歌謡ナイト
*special guest
小林ルイと虹色列車(投げ銭)
毎月恒例!アコースティックナイト。
Open19:00/Start一般のお客さまがご来店されたら
参加者は18:00〜19:00までにご来店いただくか事前エントリーしてください!
*入場無料(+1D)
◆28(日)
【島崎智子×The END】
出演
・島崎智子(東京)
・The END(長野)
O.A
・うめむらこうじ
入場料:予約/前売3500円/当日4000円(+1D)
Open19:00/Start19:30
◆11/3(土)
【しりジャズ!】
FREE JAM SESSION
参加費&観覧無料(+1D)
初心者の方もお気軽にご参加ください
◆9(金)
【大島圭太 日本の親父、人生を謳え!TOUR2018`&秋の生ビール祭り】
出演
・大島圭太
O.A
・マルケン
・サタケン
入場無料(投げ銭/+1D)
Open19:30/Start20:00
◆18(日)
【63thアコースティックナイト】
*special guest
某ゆきの(投げ銭)
毎月恒例!アコースティックナイト。
Open19:00/Start一般のお客さまがご来店されたら
参加者は18:00〜19:00までにご来店いただくか事前エントリーしてください!
*入場無料(+1D)
◆30(金)
【島津田四郎レコ発ツアー&プレミアムフライデーナイト】
出演
・島津田四郎(香川県)
・うめむらこうじ
・くそかわいい息子を持つ一児の父かずぼ
入場料1000円(+1D)
Open19:30/Start20:00
◆12/9(日)
【64thアコースティックナイト】
2018年もありがとう!うめむらこうじナイト
*special guest
迫水秀樹(投げ銭)
毎月恒例!アコースティックナイト。
Open19:00/Start一般のお客さまがご来店されたら
参加者は18:00〜19:00までにご来店いただくか事前エントリーしてください!
*入場無料(+1D)
◆16(日)
【2018`総決算!オンザ大忘年会LIVE】
出演
・ギターパンダ(山川のりを)
・モンスターロシモフ
・TERRY
・うめむらこうじ
入場料:予約/前売3500円/当日4000円
Open18:00/Start18:30
各LIVEの詳細はコチラのBlog、
Facebook、Twitterにてお知らせしております。
Facebook/Bar ON THE ROAD
Twitter/ @bar_ontheroad
Blog/http://barontheroad.naganoblog.jp/
お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点
Open20:00~
(水)のみ21:00~
電話(営業時間内)
0263 88-3933
*お席のご予約承っております。
<通常時>
お1人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
<LIVE時>
LIVEの際はお席の数が通常より少なくなります。
カウンター、バーテーブル席のみとなります。
*LIVE出演は当店からは依頼しておりません。
出演希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ジャンルは問いません。
機材持込自由。
箱代なし。
アップライトピアノ・簡易PA・アンプあります。
曜日、時間等応相談。

例年にない台風の当たり年だった9月。
しまいには長野県を台風24号が直撃して10月になりました。
今年はマツタケが豊作だとか。
ぶどう、りんご、なし、きのこなどなど!
これから食欲の秋真っ盛り!
秋を満喫したいですね♪
そんなこんなで始まったOctober!!!
2018年も残すところあと3ヶ月。。。
年内のLIVEの予定は全て決まりました。
10月はLIVEの予定が2本(アコースティックナイト含)入っております。
待ちに待ったあの方々や、初めての方など、
アツくて熱いミュージシャンのみなさまが塩尻にいらして
くださいます!
見応えも聴き応えもアリなLIVEが揃いました!
秋の夜長に、
おいしいお酒と楽しい音楽の時間はいかがですか?
みなさま、
10月の夜もBar On the Roadにて、
お飲み逃し、お聴き逃しございませんように!
宜しくお願いいたします♪
【10月のおやすみとご予約状況等】
2(火)
9(火)
14(日)
16(火)
23(火)
30(火)
他不定休
12(金)イベント出店のため21:00開店
20(土)ご予約のためフロアのお席満席
【12月までのLIVE Information♪】
*各公演ともお席のご予約受付中です。
よいお席はお早めに!
*各日の詳細はこちらのBlogにてお知らせしております
*椅子席を確保されたい方はお早目のご予約/チケットの購入をお願いいたします
*ツアーミュージシャン及びライブブッキングされる方へ
・2019年5月までのライブスケジュールは
(毎月恒例アコースティックナイト/すでにオファーをいただいている詳細未定/未公表のLIVEを含め)
当店の規定日数に達したため、受付を終了いたしました。
・2019年6月以降の受付になりますことをご了承ください。
当店でのライブ開催については以下の記事を必ずご一読の上、
ご連絡ください。
2013/05/02
◆10/21(日)
【62thアコースティックナイト】
昭和歌謡ナイト
*special guest
小林ルイと虹色列車(投げ銭)
毎月恒例!アコースティックナイト。
Open19:00/Start一般のお客さまがご来店されたら
参加者は18:00〜19:00までにご来店いただくか事前エントリーしてください!
*入場無料(+1D)
◆28(日)
【島崎智子×The END】
出演
・島崎智子(東京)
・The END(長野)
O.A
・うめむらこうじ
入場料:予約/前売3500円/当日4000円(+1D)
Open19:00/Start19:30
2018/08/28
◆11/3(土)
【しりジャズ!】
FREE JAM SESSION
参加費&観覧無料(+1D)
初心者の方もお気軽にご参加ください
◆9(金)
【大島圭太 日本の親父、人生を謳え!TOUR2018`&秋の生ビール祭り】
出演
・大島圭太
O.A
・マルケン
・サタケン
入場無料(投げ銭/+1D)
Open19:30/Start20:00
◆18(日)
【63thアコースティックナイト】
*special guest
某ゆきの(投げ銭)
毎月恒例!アコースティックナイト。
Open19:00/Start一般のお客さまがご来店されたら
参加者は18:00〜19:00までにご来店いただくか事前エントリーしてください!
*入場無料(+1D)
◆30(金)
【島津田四郎レコ発ツアー&プレミアムフライデーナイト】
出演
・島津田四郎(香川県)
・うめむらこうじ
・くそかわいい息子を持つ一児の父かずぼ
入場料1000円(+1D)
Open19:30/Start20:00
◆12/9(日)
【64thアコースティックナイト】
2018年もありがとう!うめむらこうじナイト
*special guest
迫水秀樹(投げ銭)
毎月恒例!アコースティックナイト。
Open19:00/Start一般のお客さまがご来店されたら
参加者は18:00〜19:00までにご来店いただくか事前エントリーしてください!
*入場無料(+1D)
◆16(日)
【2018`総決算!オンザ大忘年会LIVE】
出演
・ギターパンダ(山川のりを)
・モンスターロシモフ
・TERRY
・うめむらこうじ
入場料:予約/前売3500円/当日4000円
Open18:00/Start18:30
各LIVEの詳細はコチラのBlog、
Facebook、Twitterにてお知らせしております。
Facebook/Bar ON THE ROAD
Twitter/ @bar_ontheroad
Blog/http://barontheroad.naganoblog.jp/
お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点
Open20:00~
(水)のみ21:00~
電話(営業時間内)
0263 88-3933
*お席のご予約承っております。
<通常時>
お1人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
<LIVE時>
LIVEの際はお席の数が通常より少なくなります。
カウンター、バーテーブル席のみとなります。
*LIVE出演は当店からは依頼しておりません。
出演希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ジャンルは問いません。
機材持込自由。
箱代なし。
アップライトピアノ・簡易PA・アンプあります。
曜日、時間等応相談。
