おもひではこころのなかに
iPhoneを使うようになって4年。
今の機種にして2年。
つい最近、
そのiPhoneをなんちゃらかんちゃらしようとして
なにやらあれこれと不具合だの不手際が発生し、
iPhoneの中のデータが全て消えてしまいました(泣)
*専門的な細かいことはこの際聞かないでください。
保存してあった画像データ、約5000枚。
その他アプリ内にも諸々。。。
そうです。
全部消えました。
ぜ・ん・ぶ。
です。
もうね、終わったことなんです。
悔やんでも戻ってこないんです。
そうはいっても!
どうにかなるものなら!
と、悪あがきしようかと思って長女に助けを求めてみました。
返ってきた返事は・・・
「想い出は心の中に」
「すべては諸行無常」
とのこと。。。
はい。
そうです、ね。
その通りです。
失礼いたしましたm(_ _)m
iPhoneも軽くなったことだし、
新しい思い出、これからたくさん作ります!
今の機種にして2年。
つい最近、
そのiPhoneをなんちゃらかんちゃらしようとして
なにやらあれこれと不具合だの不手際が発生し、
iPhoneの中のデータが全て消えてしまいました(泣)
*専門的な細かいことはこの際聞かないでください。
保存してあった画像データ、約5000枚。
その他アプリ内にも諸々。。。
そうです。
全部消えました。
ぜ・ん・ぶ。
です。
もうね、終わったことなんです。
悔やんでも戻ってこないんです。
そうはいっても!
どうにかなるものなら!
と、悪あがきしようかと思って長女に助けを求めてみました。
返ってきた返事は・・・
「想い出は心の中に」
「すべては諸行無常」
とのこと。。。
はい。
そうです、ね。
その通りです。
失礼いたしましたm(_ _)m
iPhoneも軽くなったことだし、
新しい思い出、これからたくさん作ります!
2011/12/29
2013年09月30日 Posted by おんざろーど at 05:32 │Comments(0) │ぼやき
オトコの言葉
「男って女に比べたらてんでダメだね、弱いよね~」
この手の言葉、よ~っく耳にします。
例えば、
以前付き合ってた彼女のことが忘れられないというオトコ。
その前カノが合コンに参加しているとかお友達と旅行に行ったとか
という情報を前カノの女友達のSNSで知って
「女って強いですよね。。。切り替えが早いんですか?」
とか、
「いつも通り過ごしてたのに突然!
ホントに急に別れたいって言われたんだよね~。
もう意味わかんなくてさ!なになに?だよ。
挙句に別れ話してたら泣き出すし・・・泣きたいのはこっちだよ」
とか。。。
さてさて、さてと。
なんざんしょ(笑)
女が強い?
切り替えが早い?
もうね、ちゃんちゃらおかしくてヘソで茶が沸騰しちゃうわwww
そんな時に私がよく言う言葉があります。
それは・・・
「女はバケツで男はザルなんだよ!わかるかな~」
これは以前の投稿記事でもふれましたが、
男女の思うところの「落下地点」の違いです。
悪化して最悪な状況になると決定的な「別れ」となります。
最近、同日にご来店したお客さまの中に「女性にフラれた」という方が
4名いらっしゃいました。
20代~40代。
24時間以内~2ヶ月以内まで。
全員が同じようなことを言ったんです。
「急にフラれた」
「オンナって強いですね」
私「急にフラれるワケないでしょ!
それまでの過程を思い出して!
オンナが強い?!冗談じゃないわよ!!!」
と、全員に言いました。。。
(ちなみに、4名さま全員は同時にいたのではありません。
時間も全く別々にご来店されてました)
いろいろな女性から恋の悩みを聞く機会がありますが、
恋の悩みに歳は関係ないんです。
終わった恋に思い悩んで眠れない夜を過ごしている女性だっているんです、よ。
女が強い?
ってことは男は女より弱いってことか。。。
まったくもう。
男って本当にてんでダメね~。
どうしようもない生き物だよ。
この手の言葉、よ~っく耳にします。
例えば、
以前付き合ってた彼女のことが忘れられないというオトコ。
その前カノが合コンに参加しているとかお友達と旅行に行ったとか
という情報を前カノの女友達のSNSで知って
「女って強いですよね。。。切り替えが早いんですか?」
とか、
「いつも通り過ごしてたのに突然!
ホントに急に別れたいって言われたんだよね~。
もう意味わかんなくてさ!なになに?だよ。
挙句に別れ話してたら泣き出すし・・・泣きたいのはこっちだよ」
とか。。。
さてさて、さてと。
なんざんしょ(笑)
女が強い?
切り替えが早い?
もうね、ちゃんちゃらおかしくてヘソで茶が沸騰しちゃうわwww
そんな時に私がよく言う言葉があります。
それは・・・
「女はバケツで男はザルなんだよ!わかるかな~」
これは以前の投稿記事でもふれましたが、
男女の思うところの「落下地点」の違いです。
悪化して最悪な状況になると決定的な「別れ」となります。
最近、同日にご来店したお客さまの中に「女性にフラれた」という方が
4名いらっしゃいました。
20代~40代。
24時間以内~2ヶ月以内まで。
全員が同じようなことを言ったんです。
「急にフラれた」
「オンナって強いですね」
私「急にフラれるワケないでしょ!
それまでの過程を思い出して!
オンナが強い?!冗談じゃないわよ!!!」
と、全員に言いました。。。
(ちなみに、4名さま全員は同時にいたのではありません。
時間も全く別々にご来店されてました)
いろいろな女性から恋の悩みを聞く機会がありますが、
恋の悩みに歳は関係ないんです。
終わった恋に思い悩んで眠れない夜を過ごしている女性だっているんです、よ。
女が強い?
ってことは男は女より弱いってことか。。。
まったくもう。
男って本当にてんでダメね~。
どうしようもない生き物だよ。
2013年09月27日 Posted by おんざろーど at 05:30 │Comments(0) │ぼやき│女子力
休日登山日記2013`その3西天狗岳・東天狗岳
八ヶ岳にある西天狗岳と東天狗岳に登って来ました♪
北八ヶ岳の最高峰で日本の二百名山の一つでもある
西と東の天狗岳。
机上登山や誰かしらの山レコを見ていたら何やらちょっと、
初心者の私には難しいかな。。。
と少々の不安を覚えつつ。
例によってお天気と相談しながら目覚めた朝6:00。
それでは、今回の私の山レコ!反省も含めて・・・
いきますか~♪
6:00起床。おにぎりを握って準備して・・・
7:00自宅出発。
9:00買い物を済ませて唐沢鉱泉登山口着。
9:30登山届けを提出し唐沢鉱泉登山口より出発。

気温17℃。
元々湿っぽい登山道が前日の雨の影響でより一層
苔むす森の雰囲気が湿っぽくなってましたw

11:30第一展望台着。
薄暗い森の中を歩き続けて鬱々してきたところだったので・・・
やっと展望が開けて西尾根を進む足取りも軽くなりました♪
12:00第二展望台着。
雲の切れ間に西天狗岳と根石岳が見えました!
目の前に見えた西天狗の急斜面を仰ぎつつ、やる気を奮い立たせて
「行くぞー!!!」と谷間に雄叫びを。。。

西天狗岳のラストスパートは岩!岩!岩!で全く頂上が見えない急斜面。
多分、ゆうに傾斜70°はあったと思います。
この傾斜を岩にペイントされた
○とか×とか⇔を目安にしてあとは自己判断で身長に岩を選んで
よいしょよいしょとよじ登っていきます。
途中でトレイルランのお兄さんが追い越して行ったのですが
見る見るうちにひょいひょいと登りつつ、
見上げたらさすがに途中で一休みしてました。。。

13:00西天狗岳頂上着。
標高2646m。雲の流れが速くて晴れたり曇ったり。
長袖でちょうどいいくらい、肌寒かったです。
ここで昼食。
恒例の?おにぎりとカップラーメンw

13:50西天狗岳発
14:20東天狗岳着
10人くらいのツアーらしき団体様がいらしていて狭い山頂が混雑してました。。。
14:30下山開始
天狗の奥庭経由
15:30黒百合ヒュッテ着
ここで登頂バッジを購入。
カフェもあって素敵なヒュッテです。

ここからはまたまた苔むす森をひたすら下ります。
ただでさえ薄暗い森なのに夕方になってきてさらに薄暗さ倍増!
足腰が疲れてふらふらになっているところへ来て
石や木橋がコケですべるので何度も転びながら焦らず慌てず急いで(笑)
下りました。。。

17:00唐沢鉱泉登山口着
今回は周遊コースを選択しました。
西天狗岳の西尾根に出てから黒百合ヒュッテまではひたすら岩岩岩との戦い。。。
足腰の筋肉痛はいつも通りでしたが背中の筋肉痛が・・・
あの岩登りは案外キツかったです。
今年のシーズンもあと1ヶ月くらいかな。
2000mOverでは紅葉も始まってそうだし、
さてさて、次はどこへ行こうかな~♪
北八ヶ岳の最高峰で日本の二百名山の一つでもある
西と東の天狗岳。
机上登山や誰かしらの山レコを見ていたら何やらちょっと、
初心者の私には難しいかな。。。
と少々の不安を覚えつつ。
例によってお天気と相談しながら目覚めた朝6:00。
それでは、今回の私の山レコ!反省も含めて・・・
いきますか~♪
6:00起床。おにぎりを握って準備して・・・
7:00自宅出発。
9:00買い物を済ませて唐沢鉱泉登山口着。
9:30登山届けを提出し唐沢鉱泉登山口より出発。

気温17℃。
元々湿っぽい登山道が前日の雨の影響でより一層
苔むす森の雰囲気が湿っぽくなってましたw

11:30第一展望台着。
薄暗い森の中を歩き続けて鬱々してきたところだったので・・・
やっと展望が開けて西尾根を進む足取りも軽くなりました♪
12:00第二展望台着。
雲の切れ間に西天狗岳と根石岳が見えました!
目の前に見えた西天狗の急斜面を仰ぎつつ、やる気を奮い立たせて
「行くぞー!!!」と谷間に雄叫びを。。。

西天狗岳のラストスパートは岩!岩!岩!で全く頂上が見えない急斜面。
多分、ゆうに傾斜70°はあったと思います。
この傾斜を岩にペイントされた
○とか×とか⇔を目安にしてあとは自己判断で身長に岩を選んで
よいしょよいしょとよじ登っていきます。
途中でトレイルランのお兄さんが追い越して行ったのですが
見る見るうちにひょいひょいと登りつつ、
見上げたらさすがに途中で一休みしてました。。。

13:00西天狗岳頂上着。
標高2646m。雲の流れが速くて晴れたり曇ったり。
長袖でちょうどいいくらい、肌寒かったです。
ここで昼食。
恒例の?おにぎりとカップラーメンw

13:50西天狗岳発
14:20東天狗岳着
10人くらいのツアーらしき団体様がいらしていて狭い山頂が混雑してました。。。
14:30下山開始
天狗の奥庭経由
15:30黒百合ヒュッテ着
ここで登頂バッジを購入。
カフェもあって素敵なヒュッテです。

ここからはまたまた苔むす森をひたすら下ります。
ただでさえ薄暗い森なのに夕方になってきてさらに薄暗さ倍増!
足腰が疲れてふらふらになっているところへ来て
石や木橋がコケですべるので何度も転びながら焦らず慌てず急いで(笑)
下りました。。。

17:00唐沢鉱泉登山口着
今回は周遊コースを選択しました。
西天狗岳の西尾根に出てから黒百合ヒュッテまではひたすら岩岩岩との戦い。。。
足腰の筋肉痛はいつも通りでしたが背中の筋肉痛が・・・
あの岩登りは案外キツかったです。
今年のシーズンもあと1ヶ月くらいかな。
2000mOverでは紅葉も始まってそうだし、
さてさて、次はどこへ行こうかな~♪
2013年09月25日 Posted by おんざろーど at 05:30 │Comments(0) │Journey
やりたいこと、やらなければならないこと、できること。
のんびり生きることとぼんやり生きること。
なんだか同じようで違う感じ。。。
のんびりでもゆっくりでも、着実に進めば成果が出ます。
じゃあ、ぼんやりしてたら?
大事なことや物や人をいろいろ見過ごしたり取りこぼしたり無くしたり、
しちゃうかもしれません。
まあ、ぼんやりしてるんだから気付かないか。。。
生きることに対する考え方や価値観の違い、
その人なりの生き方のスピードの違い。
そこへさらに男女という違いがあればもっと違っていて当然。
三者三様。
十人十色。
百人百様。
千差万別。
So many men, so many minds.
のんびり生きたいとは思うけど、
ぼんやりはしていたくないと考える私。
やりたいことがあったら出来る限り実行したいし、、
やらなければならないことがあれば後回しにしないでやりたいし、
できることがあればすぐに行動に移したい。
でもね、
このどれにも自分以外の「誰か」が関わったらまた様子は違ってきます。
誰かと一緒にやりたいことがあったら?
誰かと一緒にやらなければならなかったら?
誰かと一緒じゃないとできないことだったら?
その「誰か」と、
自分の生き方や思うところの「スピード」が違ったら・・・
仕事に関わることだと面倒ですね・・・
パートナーだったら・・・
もっと面倒、かな。
のんびりしている人ならまだしも。
ぼんやりしている人だったらそれはもうストレスフルになりかねない。
人はみな自分とは違っていて当たり前。
そう頭では分かっていても、
違いを埋めようと努力したり悩んだりしちゃうものですよね。
では、その
やりたいことも、
やらなければならないことも、
できることも。
すべてのんびりした「誰か」とでも達成したら?
成長や記録や記憶として残ります。
じゃあ、「誰か」がぼんやりしてたら?
その誰かには悪いけど、一緒には達成しませんね。
どうしてこんな話になったのか。
私とスピードがあまりにも違いすぎてぼんやりしてた人がいたので
どこかで追い越して進んできたんだけど、
なんとなく気になって振り返ってみたらやっと追い越したあたりの案件を
やっていたので心配を通り越して滑って転びそうになったから。
ホント、人間関係って難しいわ~。
いろんな意味で、人からたくさんの気付きをもらってます。
ありがとうございます。
これからも勉強し続けます!
なんだか同じようで違う感じ。。。
のんびりでもゆっくりでも、着実に進めば成果が出ます。
じゃあ、ぼんやりしてたら?
大事なことや物や人をいろいろ見過ごしたり取りこぼしたり無くしたり、
しちゃうかもしれません。
まあ、ぼんやりしてるんだから気付かないか。。。
生きることに対する考え方や価値観の違い、
その人なりの生き方のスピードの違い。
そこへさらに男女という違いがあればもっと違っていて当然。
三者三様。
十人十色。
百人百様。
千差万別。
So many men, so many minds.
のんびり生きたいとは思うけど、
ぼんやりはしていたくないと考える私。
やりたいことがあったら出来る限り実行したいし、、
やらなければならないことがあれば後回しにしないでやりたいし、
できることがあればすぐに行動に移したい。
でもね、
このどれにも自分以外の「誰か」が関わったらまた様子は違ってきます。
誰かと一緒にやりたいことがあったら?
誰かと一緒にやらなければならなかったら?
誰かと一緒じゃないとできないことだったら?
その「誰か」と、
自分の生き方や思うところの「スピード」が違ったら・・・
仕事に関わることだと面倒ですね・・・
パートナーだったら・・・
もっと面倒、かな。
のんびりしている人ならまだしも。
ぼんやりしている人だったらそれはもうストレスフルになりかねない。
人はみな自分とは違っていて当たり前。
そう頭では分かっていても、
違いを埋めようと努力したり悩んだりしちゃうものですよね。
では、その
やりたいことも、
やらなければならないことも、
できることも。
すべてのんびりした「誰か」とでも達成したら?
成長や記録や記憶として残ります。
じゃあ、「誰か」がぼんやりしてたら?
その誰かには悪いけど、一緒には達成しませんね。
どうしてこんな話になったのか。
私とスピードがあまりにも違いすぎてぼんやりしてた人がいたので
どこかで追い越して進んできたんだけど、
なんとなく気になって振り返ってみたらやっと追い越したあたりの案件を
やっていたので心配を通り越して滑って転びそうになったから。
ホント、人間関係って難しいわ~。
いろんな意味で、人からたくさんの気付きをもらってます。
ありがとうございます。
これからも勉強し続けます!
2013年09月23日 Posted by おんざろーど at 05:29 │Comments(0) │つぶやき
Happy Birthday Mr.Arthur Guinness♪
当店でGUINNESS(ギネス)を取り扱うようになって1年2ヶ月。
ギネスファンのみなさまは元より、
今までギネスというビールに出会ったことのなかった
塩尻市民のみなさまに知っていただき、
新しいファンも着々と増えてきた今日この頃。
ギネスってなに?
という方はまずはコチラ↓をお読みくださいm(_ _)m
コレ↑を読むのはちょっとメンドクサイな・・・
という方はギネス公式ページをご覧ください♪
(20歳以上)
以下、投稿記事より抜粋
「創業者のアーサー・ギネスさんは1725年生まれ。
1759年、34歳のときに会社を建ち上げたアーサー・ギネスさん。
アイルランドのダブリン・セントジェームズゲートにある
使われてなかった醸造所と年間45ポンドで賃貸契約を結びました。
アーサー・ギネスさんが借りた醸造所は
4エーカー(約5,000坪)という広大な敷地。
煮釜、樽、精麦機、麦芽製造所2棟に加え、
12頭の馬と200tの干草が入る屋根裏付き馬屋まで完備だったとか。
そしてなんと!
アーサー・ギネスさんが結んだ賃貸の
契約期間はというと。。。
9000年だったという( ̄◇ ̄;)
え~っと。
1759年契約だから~、足すことの9000年だから~、
西暦10759年までだ。
今、2012年ってことは、
あと8747年はダイジョーブね!」
そんなギネスの生みの親!
ギネスの父と呼ばれる
「Arthur Guinness」(アーサー・ギネス)さん!
なんと!9月24日がお誕生日なんだそうです♪
アーサー・ギネスさんが生きていらっしゃったら288歳?!
会社設立から254年。
セントジェームスゲートの契約満了まで8746年。
いや~。。。
なんとも、果てしない数字のオンパレードではありますが(笑)
今日この時も、そしてあんな夜やこんな夜やそんな夜に、
ギネスを飲めるのも、それもこれも全て
Mr.Arthur Guinnessのおかげです。
というワケで、
9/21(土)22(日)23(月)の3日間。
Bar On the Roadでは通常700円でご提供させていただいている
ギネスを500円でご提供させていただきます♪
*24(火)が定休日のため前倒しになってしまいました。
そのお詫びも込めて3日間とさせていただきました!
ギネスファンのみなさまも、
まだギネスを飲んだことがないという方も。
9月24日は、
ギネスの父、
アーサー・ギネスの誕生日!
一息ついて、この特別な日を祝いませんか。
さあ、ご一緒に
深呼吸する、一杯。
ギネスファンのみなさまは元より、
今までギネスというビールに出会ったことのなかった
塩尻市民のみなさまに知っていただき、
新しいファンも着々と増えてきた今日この頃。
ギネスってなに?
という方はまずはコチラ↓をお読みくださいm(_ _)m
2012/07/13
2012/07/16
コレ↑を読むのはちょっとメンドクサイな・・・
という方はギネス公式ページをご覧ください♪
(20歳以上)
以下、投稿記事より抜粋
「創業者のアーサー・ギネスさんは1725年生まれ。
1759年、34歳のときに会社を建ち上げたアーサー・ギネスさん。
アイルランドのダブリン・セントジェームズゲートにある
使われてなかった醸造所と年間45ポンドで賃貸契約を結びました。
アーサー・ギネスさんが借りた醸造所は
4エーカー(約5,000坪)という広大な敷地。
煮釜、樽、精麦機、麦芽製造所2棟に加え、
12頭の馬と200tの干草が入る屋根裏付き馬屋まで完備だったとか。
そしてなんと!
アーサー・ギネスさんが結んだ賃貸の
契約期間はというと。。。
9000年だったという( ̄◇ ̄;)
え~っと。
1759年契約だから~、足すことの9000年だから~、
西暦10759年までだ。
今、2012年ってことは、
あと8747年はダイジョーブね!」
そんなギネスの生みの親!
ギネスの父と呼ばれる
「Arthur Guinness」(アーサー・ギネス)さん!
なんと!9月24日がお誕生日なんだそうです♪
アーサー・ギネスさんが生きていらっしゃったら288歳?!
会社設立から254年。
セントジェームスゲートの契約満了まで8746年。
いや~。。。
なんとも、果てしない数字のオンパレードではありますが(笑)
今日この時も、そしてあんな夜やこんな夜やそんな夜に、
ギネスを飲めるのも、それもこれも全て
Mr.Arthur Guinnessのおかげです。
というワケで、
9/21(土)22(日)23(月)の3日間。
Bar On the Roadでは通常700円でご提供させていただいている
ギネスを500円でご提供させていただきます♪
*24(火)が定休日のため前倒しになってしまいました。
そのお詫びも込めて3日間とさせていただきました!
ギネスファンのみなさまも、
まだギネスを飲んだことがないという方も。
9月24日は、
ギネスの父、
アーサー・ギネスの誕生日!
一息ついて、この特別な日を祝いませんか。
さあ、ご一緒に
深呼吸する、一杯。

2013年09月21日 Posted by おんざろーど at 05:05 │Comments(0) │Bar On the road
LIVE(Event) Information♪
LIVE Information♪
1月と4月に行われたDJ Night♪の
第三弾!
PE-PE-DJ Night♪Vo,3
Crew:北小野ハシクレCrew
日時:9月22日(日)
時間:21時頃から24時ころまで
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業日の19:00より)
大きな地図で見る
*入場無料
*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
*ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
*お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
当日はお店の壁際にDJがいます♪
みなさまお気軽にご来店ください!

1月と4月に行われたDJ Night♪の
第三弾!
PE-PE-DJ Night♪Vo,3
Crew:北小野ハシクレCrew
日時:9月22日(日)
時間:21時頃から24時ころまで
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業日の19:00より)
大きな地図で見る
*入場無料
*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
*ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
*お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
当日はお店の壁際にDJがいます♪
みなさまお気軽にご来店ください!

2013年09月20日 Posted by おんざろーど at 05:04 │Comments(0) │Bar On the road │Music
LIVE Information♪
LIVE Information♪
毎月第3 or 第4木曜日の夜開催している
アコースティックナイト♪
今月の日程は、
日時:9月19日(木)
当店のフロアの片隅で誰かが弾き語りしています!
出演:当日のお楽しみです
飛び入り・飛び込み?・ゲネプロ・練習などなど。
熱烈歓迎です!
人前で演奏したことない方や、
普段はバンドなどで演奏しているけれどたまには
一人でという方も。
ジャンルは問いません。
楽器・アンプ等機材の持ち込み自由。
出演料無料。
開場:20:00
開演:一般のお客さまが一人でもご来店されたら開演します♪
(本当です!)
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
大きな地図で見る
お客さまへ
*入場無料(要オーダー)
*LIVE時はフロアのお席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
毎月第3 or 第4木曜日の夜開催している
アコースティックナイト♪
今月の日程は、
日時:9月19日(木)
当店のフロアの片隅で誰かが弾き語りしています!
出演:当日のお楽しみです
飛び入り・飛び込み?・ゲネプロ・練習などなど。
熱烈歓迎です!
人前で演奏したことない方や、
普段はバンドなどで演奏しているけれどたまには
一人でという方も。
ジャンルは問いません。
楽器・アンプ等機材の持ち込み自由。
出演料無料。
開場:20:00
開演:一般のお客さまが一人でもご来店されたら開演します♪
(本当です!)
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
大きな地図で見る
お客さまへ
*入場無料(要オーダー)
*LIVE時はフロアのお席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
2013年09月19日 Posted by おんざろーど at 01:21 │Comments(2) │Bar On the road │Music
出張!Bar On the Road♪2013`
今年も!
やっちゃいます♪
出張!Bar On the Road♪
そうです、去年もやったアレ。。。
リアルBar路上デス(笑)

先に告知させていただいた
木育フェスティバルイン信州しおじりの会場となる
ウィングロード前、大門商店街にて。
9/16(月祝)11:00~
↑という告知をする予定でした。
が、そうです。。。
みなさま記憶に新しいことと思います。
16日といえば?アイツです。。。
あの「マンニィ」が日本に上陸し長野県にも直撃した日ですorz

16日の朝8:10。
「屋外のイベントは中止」というメールが実行委員より届きました。
まあね。
そりゃそうだ。
「命を守る行動をしてください」としきりにTVで言ってるんですよ。
中止は当然の判断でしょう!
さてと。
そうは言ってもこの日のためにあれもこれもと段取りしてしまった私。。。
野菜は前日に準備していただいてあるし、
骨付き肉も解凍してしまった。
毎年恒例の酒屋に頼んであった飲み物を冷やすドブ漬けも10時に届くし・・・。
とりあえず、お店(On the Road)に行って考えよう!
というワケで8:50に店に入って車に積んであった荷物をボチボチ降ろしていたら
アチラコチラから携帯電話にじゃんじゃん電話がかかってきて・・・。
なんだかんだしている内に避難所だったり暇つぶし場所だったり
気がついたらワラワラと人が集まって来て、
あらあらどうする?なんて言っている内に台風もあっけなく過ぎ去り、
あれ?じゃあ店の前でなんかやっちゃう?みたいなノリで、
炭を熾したりテーブルを出したりポップを書いたりビールを冷やしたり?
そうこうしている内に気がついたら12:30
On the Road前の駐車場で
BBQ Bar On the Roadが開店しておりましたとさ!

↓今回参加していただいた売り子は私以外全員20代の女子!

そんなショーパンの女子が昼間っから塩尻の場末のBarの駐車場で
骨付きウインナーだの野菜だの焼きそばだのビールだの売ってたらどうなると思います?
それはもう塩尻のスケベなおっさんやお兄さんが湧いてきて・・・
なんて(笑)
まあ、一部の方はそうだったかもしれませんが、
なんやかんやと台風が通過して雨も止んだ頃には人がワイワイと集まりだして
あれよあれよと気がついたら開店から約5時間後の17:00。

おかげさまをもちまして全ての商品が完売となりました!
この場をお借りいたしましてまずはお礼を申し上げます。
当日、朝からご協力いただいたみなさま。
ツイッターやFBを見て駆けつけてくださったみなさま。
暖かいご支援をしていただいたみなさま。
みなさまのご協力・ご支援がなければ完売は出来ませんでした!
本当に、心より、感謝いたします!
ありがとうございましたm(_ _)m
2010年のハレタネマーケットから始まり木育フェスティバルの参加も
含めて屋外イベントの参加も今年で4回目。
最初は独りぼっちで参加した屋外イベントも今ではたくさんの
仲間に恵まれてより一層楽しいイベントとなってきました。
また来年、があるかどうかはお約束は出来ませんが、
次回、また何処かで「出張!Bar On the Road」が出店するようでしたら
是非!お気軽に遊びにいらしてください♪
運営側の募集も事前にいたしますので参加希望の方も
お気軽にどうぞ!
(参加特典はBar On the Roadオリジナルポロシャツと楽しい一日です!)
以下、反省を含めたあとがき(ぼやき)
もうね、私は1週間前から天気予報とにらめっこし続けてきました。
前々日あたりには
「台風がきてるから・・・」
「雨が降るし・・・」
「天気がどうなるか・・・」
でもでもだって~・・・等々。
ネガティブな発言のオンパレードでサゲオーラビームを
方々からバンバン発信されてました。
まあ、それも結構!
ただね!こっちは「やるからには本気」でやっているんです!
ヌルい戯言言ってる暇あったら「自分の言葉」で「自分の意見」を
キチンと伝えてください!
こういう危機的状況の時にいかにうまく立ち回れるかで
真価が問われるもの。
リスクマネジメント出来ないなら黙ってて!
と吠えたいのをグッと飲み込んで・・・
台風が通過するのをジッと待って本気でやりきりました。
だから私は本当に本当に心から、ご来店いただいたみなさんを始め、
ご協力いただいたみなさまに感謝してもしきれない程の気持ちで一杯でした。
この気持ちを忘れずに、これから先みなさまに恩返しできるように
また頑張りたいと改めて考えた、9月の初秋の夜でした。。。
最後までご覧いただきましてありがとうございました!
これにて、2013年の出張!Bar On the Road
ひとまずCLOSEです♪
やっちゃいます♪
出張!Bar On the Road♪
そうです、去年もやったアレ。。。
リアルBar路上デス(笑)

先に告知させていただいた
木育フェスティバルイン信州しおじりの会場となる
ウィングロード前、大門商店街にて。
9/16(月祝)11:00~
↑という告知をする予定でした。
が、そうです。。。
みなさま記憶に新しいことと思います。
16日といえば?アイツです。。。
あの「マンニィ」が日本に上陸し長野県にも直撃した日ですorz

16日の朝8:10。
「屋外のイベントは中止」というメールが実行委員より届きました。
まあね。
そりゃそうだ。
「命を守る行動をしてください」としきりにTVで言ってるんですよ。
中止は当然の判断でしょう!
さてと。
そうは言ってもこの日のためにあれもこれもと段取りしてしまった私。。。
野菜は前日に準備していただいてあるし、
骨付き肉も解凍してしまった。
毎年恒例の酒屋に頼んであった飲み物を冷やすドブ漬けも10時に届くし・・・。
とりあえず、お店(On the Road)に行って考えよう!
というワケで8:50に店に入って車に積んであった荷物をボチボチ降ろしていたら
アチラコチラから携帯電話にじゃんじゃん電話がかかってきて・・・。
なんだかんだしている内に避難所だったり暇つぶし場所だったり
気がついたらワラワラと人が集まって来て、
あらあらどうする?なんて言っている内に台風もあっけなく過ぎ去り、
あれ?じゃあ店の前でなんかやっちゃう?みたいなノリで、
炭を熾したりテーブルを出したりポップを書いたりビールを冷やしたり?
そうこうしている内に気がついたら12:30
On the Road前の駐車場で
BBQ Bar On the Roadが開店しておりましたとさ!

↓今回参加していただいた売り子は私以外全員20代の女子!

そんなショーパンの女子が昼間っから塩尻の場末のBarの駐車場で
骨付きウインナーだの野菜だの焼きそばだのビールだの売ってたらどうなると思います?
それはもう塩尻のスケベなおっさんやお兄さんが湧いてきて・・・
なんて(笑)
まあ、一部の方はそうだったかもしれませんが、
なんやかんやと台風が通過して雨も止んだ頃には人がワイワイと集まりだして
あれよあれよと気がついたら開店から約5時間後の17:00。

おかげさまをもちまして全ての商品が完売となりました!
この場をお借りいたしましてまずはお礼を申し上げます。
当日、朝からご協力いただいたみなさま。
ツイッターやFBを見て駆けつけてくださったみなさま。
暖かいご支援をしていただいたみなさま。
みなさまのご協力・ご支援がなければ完売は出来ませんでした!
本当に、心より、感謝いたします!
ありがとうございましたm(_ _)m
2010年のハレタネマーケットから始まり木育フェスティバルの参加も
含めて屋外イベントの参加も今年で4回目。
最初は独りぼっちで参加した屋外イベントも今ではたくさんの
仲間に恵まれてより一層楽しいイベントとなってきました。
また来年、があるかどうかはお約束は出来ませんが、
次回、また何処かで「出張!Bar On the Road」が出店するようでしたら
是非!お気軽に遊びにいらしてください♪
運営側の募集も事前にいたしますので参加希望の方も
お気軽にどうぞ!
(参加特典はBar On the Roadオリジナルポロシャツと楽しい一日です!)
以下、反省を含めたあとがき(ぼやき)
もうね、私は1週間前から天気予報とにらめっこし続けてきました。
前々日あたりには
「台風がきてるから・・・」
「雨が降るし・・・」
「天気がどうなるか・・・」
でもでもだって~・・・等々。
ネガティブな発言のオンパレードでサゲオーラビームを
方々からバンバン発信されてました。
まあ、それも結構!
ただね!こっちは「やるからには本気」でやっているんです!
ヌルい戯言言ってる暇あったら「自分の言葉」で「自分の意見」を
キチンと伝えてください!
こういう危機的状況の時にいかにうまく立ち回れるかで
真価が問われるもの。
リスクマネジメント出来ないなら黙ってて!
と吠えたいのをグッと飲み込んで・・・
台風が通過するのをジッと待って本気でやりきりました。
だから私は本当に本当に心から、ご来店いただいたみなさんを始め、
ご協力いただいたみなさまに感謝してもしきれない程の気持ちで一杯でした。
この気持ちを忘れずに、これから先みなさまに恩返しできるように
また頑張りたいと改めて考えた、9月の初秋の夜でした。。。
最後までご覧いただきましてありがとうございました!
これにて、2013年の出張!Bar On the Road
ひとまずCLOSEです♪
2013年09月18日 Posted by おんざろーど at 05:03 │Comments(0) │Bar On the road │塩尻・近隣地域の情報
LIVE Information♪
LIVE Information♪
出演
・フルーティーズ
・オズミン
・かずぼ
・王子
松本・塩尻界隈で活動しているみなさんです♪
日程:9月15日(日)
時間:20時頃から
*入場無料(要オーダー)
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
営業時間:20:00~/(水)のみ21:00~
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
大きな地図で見る
*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
出演
・フルーティーズ
・オズミン
・かずぼ
・王子
松本・塩尻界隈で活動しているみなさんです♪
日程:9月15日(日)
時間:20時頃から
*入場無料(要オーダー)
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
営業時間:20:00~/(水)のみ21:00~
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
大きな地図で見る
*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
2013年09月14日 Posted by おんざろーど at 07:30 │Comments(0) │Bar On the road │Music
音尻12th@木育フェスティバルイン信州しおじり
日本一小さな音楽フェスティバル
音尻
OTOJIRI SHIOJIRI SOUND STAGE2012
今年度第3回目、
通算12回目となる音尻が
9/16(月祝)に
塩尻市大門商店街にて行われます♪
今年度のスケジュール、詳細は
音尻♪公式サイト
今回は、9/14(土)15(日)16(月)の3日間に渡って
塩尻市大門商店街で行われる
「木育フェスティバルインしおじり2013」
の会場前の路上特設ステージにて、
第一回11:00~
第二回15:00~
演奏開始となっております♪
内容は、
アフリカン
ドラム&ダンス
出演は昨年に引き続き・・・
Sbunyuma(サブニュマ)さん
以下、音尻チラシより
西アフリカのタイコとダンスで笑顔の種まきをしている仲間たち。
サブニュマとは西アフリカ、マリンケ族の言葉で
「素敵な出逢い」「みんなの幸せ」というとてもHappyな意味。
タイコやダンスは言葉も年齢も越えて繋がる術。
音楽とダンスにのせて、笑顔と希望を届けている。
会場は、
えんぱーく前屋外会場
10:00~17:00までえんぱーく前は歩行者天国となります
入場無料
併せて開催される
「音尻ワークショップ」
木で楽器を作ろう!
13:00~15:00
えんぱーく風の広場(受付12:30~14:30)
料金:300円
作った楽器でサブニュマさんと合奏しよう♪
さらに、
「音尻マルシェ」も同時開催!
消しゴムハンコ手ぬぐい、天然石アクセサリー、ハーブのブーケ、
クラフト、パワーストーンなどなど。。。
作家さんの心のこもった手作りの作品に出会えます!
16(月)祝
10:00~16:00まで開催されています♪
みなさん是非是非!!!
えんぱーく前へ遊びにいらしてください!
・・・私もその辺でなにやら売ったり騒いだりしている予定です・・・
音尻
OTOJIRI SHIOJIRI SOUND STAGE2012
今年度第3回目、
通算12回目となる音尻が
9/16(月祝)に
塩尻市大門商店街にて行われます♪
今年度のスケジュール、詳細は
音尻♪公式サイト
今回は、9/14(土)15(日)16(月)の3日間に渡って
塩尻市大門商店街で行われる
「木育フェスティバルインしおじり2013」
の会場前の路上特設ステージにて、
第一回11:00~
第二回15:00~
演奏開始となっております♪
内容は、
アフリカン
ドラム&ダンス
出演は昨年に引き続き・・・
Sbunyuma(サブニュマ)さん
以下、音尻チラシより
西アフリカのタイコとダンスで笑顔の種まきをしている仲間たち。
サブニュマとは西アフリカ、マリンケ族の言葉で
「素敵な出逢い」「みんなの幸せ」というとてもHappyな意味。
タイコやダンスは言葉も年齢も越えて繋がる術。
音楽とダンスにのせて、笑顔と希望を届けている。
会場は、
えんぱーく前屋外会場
10:00~17:00までえんぱーく前は歩行者天国となります
入場無料
併せて開催される
「音尻ワークショップ」
木で楽器を作ろう!
13:00~15:00
えんぱーく風の広場(受付12:30~14:30)
料金:300円
作った楽器でサブニュマさんと合奏しよう♪
さらに、
「音尻マルシェ」も同時開催!
消しゴムハンコ手ぬぐい、天然石アクセサリー、ハーブのブーケ、
クラフト、パワーストーンなどなど。。。
作家さんの心のこもった手作りの作品に出会えます!
16(月)祝
10:00~16:00まで開催されています♪
みなさん是非是非!!!
えんぱーく前へ遊びにいらしてください!
・・・私もその辺でなにやら売ったり騒いだりしている予定です・・・
2013年09月13日 Posted by おんざろーど at 04:32 │Comments(0) │塩尻・近隣地域の情報
木育フェスティバルin信州しおじり2013`
今年で3回目となった
木育フェスティバルイン信州しおじり2013
東京おもちゃ美術館がやってくる!
日程は、
9/14(土)15(日)16(月)
の3日間。
木を使おう!
木で作ろう!
木に触れよう!
見て!触れて!これぞ職人の技!
大人も子どもも楽しめる♪
そんな素晴らしいイベント内容となっております!
みなさま、是非!ブラリとお立ち寄りください♪
14(土)10:00~17:00
15(日)10:00~17:00
16(月)10:00~17:00→ウィングロード前が歩行者天国になります
16(月)には音尻も行われます♪
入場無料
*各種体験コーナーは一部有料となります
場所:塩尻市大門商店街
市民交流センターえんぱーく&ウィングロードビル内
大きな地図で見る

第3回木育フェスティバルイン信州しおじり詳細はコチラ
木育フェスティバルイン信州しおじり2013
東京おもちゃ美術館がやってくる!
日程は、
9/14(土)15(日)16(月)
の3日間。
木を使おう!
木で作ろう!
木に触れよう!
見て!触れて!これぞ職人の技!
大人も子どもも楽しめる♪
そんな素晴らしいイベント内容となっております!
みなさま、是非!ブラリとお立ち寄りください♪
14(土)10:00~17:00
15(日)10:00~17:00
16(月)10:00~17:00→ウィングロード前が歩行者天国になります
16(月)には音尻も行われます♪
入場無料
*各種体験コーナーは一部有料となります
場所:塩尻市大門商店街
市民交流センターえんぱーく&ウィングロードビル内
大きな地図で見る

第3回木育フェスティバルイン信州しおじり詳細はコチラ
2013年09月12日 Posted by おんざろーど at 04:31 │Comments(0) │塩尻・近隣地域の情報
LIVE Information♪
LIVE Information♪
スペシャルツーマン
「オンザでクロス」
*コチラのLIVEは入場料(お席の予約)が必要となります
前売り・予約1500円
当日2000円
音宴/島崎智子・流 ON THE ROAD De CROSSROAD
出演
・the APPLAUZ
・島崎智子さん
・流さん
日程:9月12日(木)
時間:20時頃から
*入場料 前売り・予約1500円/当日2000円
(要オーダー)
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
営業時間:20:00~/(水)のみ21:00~
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
大きな地図で見る
*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
*塩尻初登場の女性ヴォーカリストのお二人。
フライヤーにはこう書かれています↓
昴ぶるまま導かれるまま鍵盤を叩き歌う「島崎智子」。
生まれ来る言葉にストレートなメロディーを載せ歌う「流」。
今、このツーマンは、塩尻オンザでしか見れない!
もう何も言葉は要らないですね。。。
今はただひたすら、楽しみです!!!
スペシャルツーマン
「オンザでクロス」
*コチラのLIVEは入場料(お席の予約)が必要となります
前売り・予約1500円
当日2000円
音宴/島崎智子・流 ON THE ROAD De CROSSROAD
出演
・the APPLAUZ
・島崎智子さん
・流さん
日程:9月12日(木)
時間:20時頃から
*入場料 前売り・予約1500円/当日2000円
(要オーダー)
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
営業時間:20:00~/(水)のみ21:00~
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
大きな地図で見る
*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
*塩尻初登場の女性ヴォーカリストのお二人。
フライヤーにはこう書かれています↓
昴ぶるまま導かれるまま鍵盤を叩き歌う「島崎智子」。
生まれ来る言葉にストレートなメロディーを載せ歌う「流」。
今、このツーマンは、塩尻オンザでしか見れない!
もう何も言葉は要らないですね。。。
今はただひたすら、楽しみです!!!

2013年09月11日 Posted by おんざろーど at 05:36 │Comments(1) │Bar On the road │Music
大阪ワイナリー巡り♪
12連勤を制してやっと迎えたお盆明けの3連休。
3日間のお休みの内、最終日に娘の用事のために
大阪へ行くことになっていた私。
年末年始とお盆明けにしか3連休を取らないので
旅行へ行くならここが絶好のチャンス♪
なんですが、今回は先に決まっていた娘の用事を
優先しつつ。。。
一緒に住んでいる我が母親も連れてたまには旅行でも、
というワケで、
「徹底的に家族サービスする旅」に行って参りました♪
でも・・・あれ?
タイトル「大阪ワイナリー巡り」ですよ???
まあ、せっかく(娘の用事で)大阪に行くんだし、ね(笑)
私のしたいことにもお付き合いいただきましょう♪
と、言うワケで!
今回訪れた大阪府の人口は約886万人。
長野県の人口は約220万人、
さらに塩尻市の人口は約6万7千人。
国産ワイン(果実酒)の産地といえば長野県や山梨県が全国的に知られていますが、
関西でも、
大阪や京都、兵庫などで国内の出荷量(課税数量)の4%が造られています。
で、実は!大阪府と言えば!?
ワイン作りの歴史は古く、
大阪府柏原市には1914年(大正3年)に醸造を始めたワイナリーがあり、
兵庫県には明治時代の醸造所跡もあるんだそうです。
そんなワインやぶどう作りの歴史ある大阪府が2012年に
「大阪ワイン協会」
を発足させたとの情報を以前にチラリと聞いた記憶を手繰り寄せてググったら!
ありました〜*\(^o^)/*
大阪ワイン協会HP→http://www.osaka-winery.com/
これは行くしかないでしょう!!!
今回伺えたワイナリーは6ワイナリー中現地に販売所がある4件。
河内ワインさん

飛鳥ワインさん

カタシモワインさん

ヒメヒコワインさん
(ワケあって画像ありません・・・)
注:目的地を途中で確認して羽曳野ICを降りてから家族に事情を説明しました(笑)
伺った4ワイナリーを含む6ワイナリーは羽曳野ICを降りたら全て
半径約10kg以内に点在しています。
道の駅や農産物直売所などでも一部の商品は購入出来ますが、
今回伺った、
河内ワイン、飛鳥ワイン、カタシモワインさんのショップは
どちらも小規模ながらとても親切にホスピタリティ溢れる接客をしてくださいました!
急坂に見渡す限りのぶどう畑。
気温は37℃と猛烈な暑さと湿度。
さらに、一番高い場所でも標高150mくらい。
最初のぶどう畑を耕した日から100年、
1世紀という年月は気候も景色も劇的な変貌を遂げたであろうこの地域で、
ワイン作りを続けられているワイナリーの企業努力に感動しました!
私以外に運転免許を持っていた人はあと2名いましたが。。。
だれも運転を変わってくれそうもなくて試飲ができなかったので…orz
買い込んだ各ワイナリーのワインを飲むのが楽しみです*\(^o^)/*
徹底的な家族サービスはどうなったのか?
もちろんしましたよ~!?
いや、させていただきました!
夜は大阪の街をぶらぶらして観光にショッピング。
次の日の昼間も大阪のデパート巡りをしてさんざん、いえ、
あちこち好きなだけ見て回りました♪
まだまだ行きたいところがたっくさんあった大阪の街。
また機会があったら是非行ってみたい街です♪

3日間のお休みの内、最終日に娘の用事のために
大阪へ行くことになっていた私。
年末年始とお盆明けにしか3連休を取らないので
旅行へ行くならここが絶好のチャンス♪
なんですが、今回は先に決まっていた娘の用事を
優先しつつ。。。
一緒に住んでいる我が母親も連れてたまには旅行でも、
というワケで、
「徹底的に家族サービスする旅」に行って参りました♪
でも・・・あれ?
タイトル「大阪ワイナリー巡り」ですよ???
まあ、せっかく(娘の用事で)大阪に行くんだし、ね(笑)
私のしたいことにもお付き合いいただきましょう♪
と、言うワケで!
今回訪れた大阪府の人口は約886万人。
長野県の人口は約220万人、
さらに塩尻市の人口は約6万7千人。
国産ワイン(果実酒)の産地といえば長野県や山梨県が全国的に知られていますが、
関西でも、
大阪や京都、兵庫などで国内の出荷量(課税数量)の4%が造られています。
で、実は!大阪府と言えば!?
ワイン作りの歴史は古く、
大阪府柏原市には1914年(大正3年)に醸造を始めたワイナリーがあり、
兵庫県には明治時代の醸造所跡もあるんだそうです。
そんなワインやぶどう作りの歴史ある大阪府が2012年に
「大阪ワイン協会」
を発足させたとの情報を以前にチラリと聞いた記憶を手繰り寄せてググったら!
ありました〜*\(^o^)/*
大阪ワイン協会HP→http://www.osaka-winery.com/
これは行くしかないでしょう!!!
今回伺えたワイナリーは6ワイナリー中現地に販売所がある4件。
河内ワインさん

飛鳥ワインさん

カタシモワインさん

ヒメヒコワインさん
(ワケあって画像ありません・・・)
注:目的地を途中で確認して羽曳野ICを降りてから家族に事情を説明しました(笑)
伺った4ワイナリーを含む6ワイナリーは羽曳野ICを降りたら全て
半径約10kg以内に点在しています。
道の駅や農産物直売所などでも一部の商品は購入出来ますが、
今回伺った、
河内ワイン、飛鳥ワイン、カタシモワインさんのショップは
どちらも小規模ながらとても親切にホスピタリティ溢れる接客をしてくださいました!
急坂に見渡す限りのぶどう畑。
気温は37℃と猛烈な暑さと湿度。
さらに、一番高い場所でも標高150mくらい。
最初のぶどう畑を耕した日から100年、
1世紀という年月は気候も景色も劇的な変貌を遂げたであろうこの地域で、
ワイン作りを続けられているワイナリーの企業努力に感動しました!
私以外に運転免許を持っていた人はあと2名いましたが。。。
だれも運転を変わってくれそうもなくて試飲ができなかったので…orz
買い込んだ各ワイナリーのワインを飲むのが楽しみです*\(^o^)/*
徹底的な家族サービスはどうなったのか?
もちろんしましたよ~!?
いや、させていただきました!
夜は大阪の街をぶらぶらして観光にショッピング。
次の日の昼間も大阪のデパート巡りをしてさんざん、いえ、
あちこち好きなだけ見て回りました♪
まだまだ行きたいところがたっくさんあった大阪の街。
また機会があったら是非行ってみたい街です♪

2013年09月10日 Posted by おんざろーど at 19:28 │Comments(0) │Journey
女ですいません!その2
某缶コーヒーのCMをパロって投稿した「女ですいません!」の続編?です(笑)
2012.1/6の投稿記事
以前の記事、
「嗚呼・・・男って」
でもふれた「男」と「女」の違いのアンサー記事でもあります。。。
東京スカパラダイスオーケストラさんとハナレグミさんの楽曲、
追憶のライラックの歌詞の一節。
「なんども「さみしいときだけそばにいてくれ」と
わがままなぼくをだきしめて
やさしくわらったきみをおもいだし
なみだをながしていた」
ねえねえ?
ワガママを言ったのに泣くの?
いつまで感傷に浸るの?
じゃあ、どうしてあの時上手く出来なかったの?
よくいろんな歌の歌詞や映画やドラマのセリフにある男の言葉、
「何もしてあげられなくてごめん」
これね、本当に、ダメ。
一緒に、
あれしたい!
これしたい!
こーなりたい!
って、男も女も、
未来の話をするのはいいこと。
でもね、その未来を女の脳は瞬時に思い描くんです。
現実的に、かつ、計算して。
そしてその未来がいつなのか、
女はちゃんと言ったことも言われたことも
覚えていて「待っている」んです。
それがいつまでも実行も実現もしなかったとき。
それが叶わないと分かったとき。
女の心の奥にあるバケツに溜まった水という不満は溢れ出します。
このときに男は1%でいいから努力をしたら
最悪の事態はなんとか免れることが出来る・・・はず。。。
そう、たった1%なんです。
これが出来る男はとっくに結婚してたり恋人やパートナーがいるんですよ。
たとえその努力を苦痛と捉えていようがいまいが、
独りぼっちで寂しい夜や終わった恋に思いを募らせる夜はなく、
好きな女と一緒に過ごす夜がある・・・はず。。。
はず。ってのはみんながみんな同じ考えじゃない。
ということを前提に使っています。
批判や否定はごもっとも。
人間はこの地球上に70億人超いますから、ね。
女は、常にインプットする。
女は、瞬時に思い描く。
女は、計算する。
女は、待てる。
女は、面倒なことも努力する。
女は、同時に幾つものことを考える。
女は、常にアウトプットする。
女は、強くて、そして脆い。
女ですいません!
追憶のライラックのアンサーソングはコレでしょ!
スポット映像ですが、杏里さんバージョンがお好きな方はそちらを
検索してご覧ください♪
*PC、スマホ以外の携帯電話からはyoutubeのリンク先が表示されません
ハナレグミ オリビアを聴きながらwith東京スカパラダイスオーケストラ
2012.1/6の投稿記事
以前の記事、
「嗚呼・・・男って」
でもふれた「男」と「女」の違いのアンサー記事でもあります。。。
東京スカパラダイスオーケストラさんとハナレグミさんの楽曲、
追憶のライラックの歌詞の一節。
「なんども「さみしいときだけそばにいてくれ」と
わがままなぼくをだきしめて
やさしくわらったきみをおもいだし
なみだをながしていた」
ねえねえ?
ワガママを言ったのに泣くの?
いつまで感傷に浸るの?
じゃあ、どうしてあの時上手く出来なかったの?
よくいろんな歌の歌詞や映画やドラマのセリフにある男の言葉、
「何もしてあげられなくてごめん」
これね、本当に、ダメ。
一緒に、
あれしたい!
これしたい!
こーなりたい!
って、男も女も、
未来の話をするのはいいこと。
でもね、その未来を女の脳は瞬時に思い描くんです。
現実的に、かつ、計算して。
そしてその未来がいつなのか、
女はちゃんと言ったことも言われたことも
覚えていて「待っている」んです。
それがいつまでも実行も実現もしなかったとき。
それが叶わないと分かったとき。
女の心の奥にあるバケツに溜まった水という不満は溢れ出します。
このときに男は1%でいいから努力をしたら
最悪の事態はなんとか免れることが出来る・・・はず。。。
そう、たった1%なんです。
これが出来る男はとっくに結婚してたり恋人やパートナーがいるんですよ。
たとえその努力を苦痛と捉えていようがいまいが、
独りぼっちで寂しい夜や終わった恋に思いを募らせる夜はなく、
好きな女と一緒に過ごす夜がある・・・はず。。。
はず。ってのはみんながみんな同じ考えじゃない。
ということを前提に使っています。
批判や否定はごもっとも。
人間はこの地球上に70億人超いますから、ね。
女は、常にインプットする。
女は、瞬時に思い描く。
女は、計算する。
女は、待てる。
女は、面倒なことも努力する。
女は、同時に幾つものことを考える。
女は、常にアウトプットする。
女は、強くて、そして脆い。
女ですいません!
追憶のライラックのアンサーソングはコレでしょ!
スポット映像ですが、杏里さんバージョンがお好きな方はそちらを
検索してご覧ください♪
*PC、スマホ以外の携帯電話からはyoutubeのリンク先が表示されません
ハナレグミ オリビアを聴きながらwith東京スカパラダイスオーケストラ
2013年09月07日 Posted by おんざろーど at 05:35 │Comments(0) │Music
嗚呼・・・男って。。。
地底人だったり魔界人だったり、
時には男とか妖怪とかに間違えられたりしている私ですが・・・
一応、人間界での性別は女のワタクシ。。。
人間界でオンナとして43年生きてきてはみたものの、
まだまだ分からないことだらけの日々。
愛だの恋だのにいたっては
「アイ?コイ?ナニソレ?オイシイノ?ドコニウッテルノ?」
なんてレベル。。。
結婚も恋愛も。
発展的解消と捉えて気持ちを整理したり。
間違えたり難問をクリアしたりして
同じ過ちを繰り返すまいとまた新しいページをめくるかのような。
結婚も恋愛も、計算ドリルのようなもの。
思うように、そして、努力なくしては、
上手くいかないものなのかと。
考える日々です。
男と女という生き物は同じ人間であっても身体的にも脳の構造上も
違う生き物。
考え方が根本的に違うのは仕方がないこと。。。
そんな風に諦めてみたり納得したり。
まだまだ人間としての修行が足りないみたいです。
以前から、
ハナレグミさんの雰囲気がなんとなく好きでちらほら聴いていたのですが、
東京スカパラダイスオーケストラさんとコラボした
「追憶のライラック」という楽曲はなんと言うか、
「寝る前に聞くと目が冴える」
そんな曲(笑)
谷中さんの詩。
すごい!
そうそう!男ってこうだよね~。
はいはい。
って、全世界の女を敵に回すか同意を得て味方につけるか。
そのくらいすごいと思える。
あえて歌詞の貼り付けはしません。
女性の皆さんは情景を思い浮かべながらお聴きくださいm(_ _)m
男性の皆さんは・・・
答えは出してあげません。
自分で気付いてください。
一つだけ、ヒントを与えるとしたら、
「違うな~」って感じでしょうか。。。
追憶のライラック
詞:谷中敦
曲:沖祐市
唄:ハナレグミ
演奏:東京スカパラダイスオーケストラ
*PC、スマホ以外の携帯電話からはyoutubeのリンク先が表示されません
時には男とか妖怪とかに間違えられたりしている私ですが・・・
一応、人間界での性別は女のワタクシ。。。
人間界でオンナとして43年生きてきてはみたものの、
まだまだ分からないことだらけの日々。
愛だの恋だのにいたっては
「アイ?コイ?ナニソレ?オイシイノ?ドコニウッテルノ?」
なんてレベル。。。
結婚も恋愛も。
発展的解消と捉えて気持ちを整理したり。
間違えたり難問をクリアしたりして
同じ過ちを繰り返すまいとまた新しいページをめくるかのような。
結婚も恋愛も、計算ドリルのようなもの。
思うように、そして、努力なくしては、
上手くいかないものなのかと。
考える日々です。
男と女という生き物は同じ人間であっても身体的にも脳の構造上も
違う生き物。
考え方が根本的に違うのは仕方がないこと。。。
そんな風に諦めてみたり納得したり。
まだまだ人間としての修行が足りないみたいです。
以前から、
ハナレグミさんの雰囲気がなんとなく好きでちらほら聴いていたのですが、
東京スカパラダイスオーケストラさんとコラボした
「追憶のライラック」という楽曲はなんと言うか、
「寝る前に聞くと目が冴える」
そんな曲(笑)
谷中さんの詩。
すごい!
そうそう!男ってこうだよね~。
はいはい。
って、全世界の女を敵に回すか同意を得て味方につけるか。
そのくらいすごいと思える。
あえて歌詞の貼り付けはしません。
女性の皆さんは情景を思い浮かべながらお聴きくださいm(_ _)m
男性の皆さんは・・・
答えは出してあげません。
自分で気付いてください。
一つだけ、ヒントを与えるとしたら、
「違うな~」って感じでしょうか。。。
追憶のライラック
詞:谷中敦
曲:沖祐市
唄:ハナレグミ
演奏:東京スカパラダイスオーケストラ
*PC、スマホ以外の携帯電話からはyoutubeのリンク先が表示されません
2013年09月05日 Posted by おんざろーど at 05:34 │Comments(0) │Music
LIVE Information♪
LIVE Information♪
出演:
・野村尚志さん
(京都府)
O.A
・まちぼうけ@リアルまちぼうけ
・大平俊郎さん(飯田市)
日時:9月4日(水)
時間:20時頃から
*入場無料(要オーダー)
*投げ銭チャージ
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業日の18:30より)
大きな地図で見る
*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
出演:
・野村尚志さん
(京都府)
O.A
・まちぼうけ@リアルまちぼうけ
・大平俊郎さん(飯田市)
日時:9月4日(水)
時間:20時頃から
*入場無料(要オーダー)
*投げ銭チャージ
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業日の18:30より)
大きな地図で見る
*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
2013年09月02日 Posted by おんざろーど at 03:33 │Comments(0) │Bar On the road │Music
9月のおしらせ♪ですよ~!
今年も残すところ4ヶ月!?
よっ、よんかげつって?
マサカ!122日デスカ~!!!
ふぅ。。。
びっくりしたわ~w
下半期もいよいよ大詰め。
毎年のことながらここからは(個人的にも)大きなイベントが続きます。
新しいことにも挑戦しつつ、
なんやかんやとアタマも身体も忙しい日々ではありますが・・・
そんな日々さえも目一杯楽しんで頑張ります♪
さてさて、
今月はLIVEやイベントの予定が6本入っております!
塩尻初登場のミュージシャンの方もいらっしゃいます♪
秋の夜長に、お酒のお供に、
たまには生の音楽にふれる夜。
いかがですか?
みなさま、
9月の夜もBar On the Roadにて
お呑み逃し、お聴き逃しございませんよう!
宜しくお願いいたします♪
9月のおやすみとお知らせ
<おやすみ>
3(火)
8(日)
9(月)
16(月)→木育フェスティバルにて「出張!Bar On the Road」出店してます♪
24(火)
<LIVE・イベント>
4(水)
・野村尚志さん(京都府)
O.A
・まちぼうけ@リアルまちぼうけ
・大平俊郎さん(飯田市)
*入場無料(要オーダー)
*投げ銭チャージ
12(木)
島崎智子・流 ON THE ROAD De CROSSROAD
・島崎智子さん
・流さん
*前売/予約1500円 当日2000円
15(日)
・フルーティーズ(松本市)
他(対バン募集中?)
*入場無料(要オーダー)
19(木)アコースティックナイト
*毎月第3or第4木曜日はアコースティックライブ開催♪
参加料はもちろん無料。
開始は20:00~24:00一般のお客さまが入り次第開始。
飛び込み・飛び入り熱烈歓迎!
人前で歌ったことのない方も、
発表の場がない人やライブハウスまではちょっと・・・という方も、
練習でもゲネプロでも。
ギター等楽器持参でお越しください♪
(店内のピアノ・アコギはご自由にご利用いただけます)
22(日)Team北小野 DJ PE-PE-Night♪
*お店の片隅にDJがいます。。。
各LIVEの詳細は後日コチラのBlog、
Facebook、Twitterにてお知らせいたします。
Facebook/Bar ON THE ROAD
Twitter/ @bar_ontheroad
お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点・葦さま2階
Open20:00~
(水)のみ21:00~
電話(営業時間内)0263 88-3933
*お席のご予約承っております。
お一人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
*LIVE出演は当店からは依頼しておりません。
出演希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ジャンルは問いません。
機材持込自由。
箱代なし。
生ピアノ・PA・アンプあります。
曜日、時間等応相談。
よっ、よんかげつって?
マサカ!122日デスカ~!!!
ふぅ。。。
びっくりしたわ~w
下半期もいよいよ大詰め。
毎年のことながらここからは(個人的にも)大きなイベントが続きます。
新しいことにも挑戦しつつ、
なんやかんやとアタマも身体も忙しい日々ではありますが・・・
そんな日々さえも目一杯楽しんで頑張ります♪
さてさて、
今月はLIVEやイベントの予定が6本入っております!
塩尻初登場のミュージシャンの方もいらっしゃいます♪
秋の夜長に、お酒のお供に、
たまには生の音楽にふれる夜。
いかがですか?
みなさま、
9月の夜もBar On the Roadにて
お呑み逃し、お聴き逃しございませんよう!
宜しくお願いいたします♪
9月のおやすみとお知らせ
<おやすみ>
3(火)
8(日)
9(月)
16(月)→木育フェスティバルにて「出張!Bar On the Road」出店してます♪
24(火)
<LIVE・イベント>
4(水)
・野村尚志さん(京都府)
O.A
・まちぼうけ@リアルまちぼうけ
・大平俊郎さん(飯田市)
*入場無料(要オーダー)
*投げ銭チャージ
12(木)
島崎智子・流 ON THE ROAD De CROSSROAD
・島崎智子さん
・流さん
*前売/予約1500円 当日2000円
15(日)
・フルーティーズ(松本市)
他(対バン募集中?)
*入場無料(要オーダー)
19(木)アコースティックナイト
*毎月第3or第4木曜日はアコースティックライブ開催♪
参加料はもちろん無料。
開始は20:00~24:00一般のお客さまが入り次第開始。
飛び込み・飛び入り熱烈歓迎!
人前で歌ったことのない方も、
発表の場がない人やライブハウスまではちょっと・・・という方も、
練習でもゲネプロでも。
ギター等楽器持参でお越しください♪
(店内のピアノ・アコギはご自由にご利用いただけます)
22(日)Team北小野 DJ PE-PE-Night♪
*お店の片隅にDJがいます。。。
各LIVEの詳細は後日コチラのBlog、
Facebook、Twitterにてお知らせいたします。
Facebook/Bar ON THE ROAD
Twitter/ @bar_ontheroad
お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点・葦さま2階
Open20:00~
(水)のみ21:00~
電話(営業時間内)0263 88-3933
*お席のご予約承っております。
お一人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
*LIVE出演は当店からは依頼しておりません。
出演希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ジャンルは問いません。
機材持込自由。
箱代なし。
生ピアノ・PA・アンプあります。
曜日、時間等応相談。