Barで私も考え続けた2013`
クリスマス過ぎた辺りからご来店されるお客さまが口々に
「オンザ納め」
と言う言葉を使い始めました。。。
「オンザ納め」って・・・?(笑)
今年はそんな「オンザ納め」のピークが例年より早くて
29日、30日の最終日はとても穏やかで静かな夜となりました。
「今年はどんな年だった?」
オンザ納めにいらしたお客さまにいつも通り聞いていた私。
自分はどうだったかな?
と思い起こしてみましたが、いつもながら、
とにかく考え続けた1年でした・・・。
2013年も、
Barで私は考え続けました。
私のポリシーは、
仕事も遊びもやるからには本気でやる!
楽しいことがあればとことん楽しみ、
嬉しいときは全身で吸収してそれを表現する。
辛いときは無理をしない。
悲しいときは我慢しない。
例えば、それがどんな日でも。
私はいつも通り化粧をして、
お店に向かい開店準備をしてシャッターを開ける。
だって、やるからには本気で、ですから。。。
そして夜が終わりシャッターを降ろして帰り際、
カウンターを振り返って思うんです。
「あ~、今夜もいい夜だった」
と。
そう思えるのはいらしていただいたお客さまのおかげ。
今日も明日もこれからもずっと。
そんな日々の出会いに救われて私は生きて行くんだなと。
改めて考え続けた2013年でした。
たくさん考えてみましたが、
去年と同じ言葉しか思い浮かびませんでした。。。
今年出会った全ての方に!
今年も懲りずにご来店いただいた全てのお客さまに!
今年も友達でいてくれた心友、
女子部のみんな、Team On the Roadのみんなに!
心から、本当に、感謝しています。
ありがとうございましたm(_ _)m
2014年も心穏やかに、気持ちはいたって緩やかに参ります♪
本年の営業はこれにて終了いたしました。
2014年は1/3(金)20:00から開店いたします。
2014年も変わらぬご愛顧のほど、
宜しくお願いいたします♪
みなさまよいお年をお迎えください!
それでは、これにて。
Bar On the Road CLOSEです。
「オンザ納め」
と言う言葉を使い始めました。。。
「オンザ納め」って・・・?(笑)
今年はそんな「オンザ納め」のピークが例年より早くて
29日、30日の最終日はとても穏やかで静かな夜となりました。
「今年はどんな年だった?」
オンザ納めにいらしたお客さまにいつも通り聞いていた私。
自分はどうだったかな?
と思い起こしてみましたが、いつもながら、
とにかく考え続けた1年でした・・・。
2013年も、
Barで私は考え続けました。
私のポリシーは、
仕事も遊びもやるからには本気でやる!
楽しいことがあればとことん楽しみ、
嬉しいときは全身で吸収してそれを表現する。
辛いときは無理をしない。
悲しいときは我慢しない。
例えば、それがどんな日でも。
私はいつも通り化粧をして、
お店に向かい開店準備をしてシャッターを開ける。
だって、やるからには本気で、ですから。。。
そして夜が終わりシャッターを降ろして帰り際、
カウンターを振り返って思うんです。
「あ~、今夜もいい夜だった」
と。
そう思えるのはいらしていただいたお客さまのおかげ。
今日も明日もこれからもずっと。
そんな日々の出会いに救われて私は生きて行くんだなと。
改めて考え続けた2013年でした。
たくさん考えてみましたが、
去年と同じ言葉しか思い浮かびませんでした。。。
今年出会った全ての方に!
今年も懲りずにご来店いただいた全てのお客さまに!
今年も友達でいてくれた心友、
女子部のみんな、Team On the Roadのみんなに!
心から、本当に、感謝しています。
ありがとうございましたm(_ _)m
2014年も心穏やかに、気持ちはいたって緩やかに参ります♪
本年の営業はこれにて終了いたしました。
2014年は1/3(金)20:00から開店いたします。
2014年も変わらぬご愛顧のほど、
宜しくお願いいたします♪
みなさまよいお年をお迎えください!
それでは、これにて。
Bar On the Road CLOSEです。
2013年12月31日 Posted by おんざろーど at 05:28 │Comments(0) │Bar On the road │つぶやき
音の渦と至福の時2013`まとめ
2013年はLIVEが28回開催されました。
全日程総勢63組(ソロ含む)。
多い月で1ヶ月7回のLIVE。
どのアーティストも心に残る素晴らしい音を奏でるみなさんでした♪
私が始めてお会いするアーティストの方に「初めまして」
ご挨拶した後に必ずと言っていいほど
お伝えしていることがあります。
「わざわざ塩尻まで来ていただいてありがとうございます!
うちのお店は普段はBarなのでお客さまもいろいろな
方がいらっしゃいます。
たまたまうっかり来たらLIVEをやってたという方もいます。
お酒を飲んでいる方もいれば音楽を聴く方もいるしお友達や
お連れの方とおしゃべりしている人もいるので
あまり気にせずによければ会場を巻き込んでください。
そして、どうか最後はお客さま全員をファンにして帰ってください!」
2013年に当店のLIVEに出演してくださったミュージシャンのみなさんは
どの方もみなお客さまの心を掴み、それぞれの音の渦に
お客さまを巻き込み、ファンにしてお帰りになりました♪
アコースティックナイトに出演いただいたバンド名のないみなさん、
遠方からツアーの旅の途上で塩尻に立ち寄ってくださったみなさん、
地元のみなさん。
Bar On the Roadへいらしていただき、
LIVEに出演してくださったミュージシャンのみなさま。
塩尻に来ていただいた上に素晴らしい音楽を発信していただき
本当にありがとうございました!
本当に本当に、心より感謝いたします。

2014年もBar On the Roadにて、
みなさまからのLIVE出演のオファーをお待ちしております♪
全日程総勢63組(ソロ含む)。
多い月で1ヶ月7回のLIVE。
どのアーティストも心に残る素晴らしい音を奏でるみなさんでした♪
私が始めてお会いするアーティストの方に「初めまして」
ご挨拶した後に必ずと言っていいほど
お伝えしていることがあります。
「わざわざ塩尻まで来ていただいてありがとうございます!
うちのお店は普段はBarなのでお客さまもいろいろな
方がいらっしゃいます。
たまたまうっかり来たらLIVEをやってたという方もいます。
お酒を飲んでいる方もいれば音楽を聴く方もいるしお友達や
お連れの方とおしゃべりしている人もいるので
あまり気にせずによければ会場を巻き込んでください。
そして、どうか最後はお客さま全員をファンにして帰ってください!」
2013年に当店のLIVEに出演してくださったミュージシャンのみなさんは
どの方もみなお客さまの心を掴み、それぞれの音の渦に
お客さまを巻き込み、ファンにしてお帰りになりました♪
アコースティックナイトに出演いただいたバンド名のないみなさん、
遠方からツアーの旅の途上で塩尻に立ち寄ってくださったみなさん、
地元のみなさん。
Bar On the Roadへいらしていただき、
LIVEに出演してくださったミュージシャンのみなさま。
塩尻に来ていただいた上に素晴らしい音楽を発信していただき
本当にありがとうございました!
本当に本当に、心より感謝いたします。

2014年もBar On the Roadにて、
みなさまからのLIVE出演のオファーをお待ちしております♪
2013年12月29日 Posted by おんざろーど at 05:28 │Comments(0) │Bar On the road │Music
音の渦と至福の時2013`後半
2013年にBar On the Roadで行われたLIVEを回想しています。
ここからは9月以降開催分です♪
9/4(水)野村尚志さん(初)、まちぼうけ、大平俊郎さん、
Se-ichiくん。
野村尚志さんは京都からいらっしゃいました。
LIVEが始まるまではなんだか優しそうな
気のいいお兄さんだな~。
なんて思っていたんですが、LIVEが始まったとたんに
いろんな音や表情を見せてくださって会場みんなの
心を掴んでいました♪
9/12(木)the APPLAUZさん、島崎智子さん(初)、流さん(初)。
女性ヴォーカル対決!となったこの夜。
まみさんのアダルトな歌声にドキドキして、
島崎智子さんのおにぎりの歌に度肝を抜かれ、
北海道は音更町からいらした流さんのサラサラと流れるような
心地いいメロディーに酔いしれた。
そんな夜でした。
9/15(日)フルーティーズさん(初)、オズミンくん、かずぼ、Se-ichiくん。
全員が地元のミュージシャンでもうなんだか身内の発表会みたいなノリ(笑)
フルーティーズは安定のオトナバンド。
なんの心配もなく聴いてました!
9/19(木)アコースティックナイト。
9/22(日)北小野ハシクレCrewによるDJ Pe-Pe Night!第3弾。
10/13(日)DESHIKOさん、Se-ichiくん。
DESHIKOさんは私が個人的にずっと応援し続けているアーティストの一人。
この夜のLIVEは満員御礼。本当に、DESHIKOさんがいかに
みんなに愛されているか、そして、彼がどれだけ人を大切にしているのか。
それが伝わってくるLIVEでした。
10/23(水)瀬戸口正樹さん(初)、大平俊郎さん、かずぼ。
北海道の唄うたい瀬戸口正樹さん。
中々のイケメン!なんですが、見た目からは想像もつかないパワフルで
おお!と身を乗り出したくなるような歌を歌うミュージシャンでした♪
北海道パワー凄い!
10/24(木)アコースティックナイト&ハロウィンナイトフィーバー!
仮装して演奏って・・・どこまでも本気なみなさんにこちらが圧倒されました♪
11/1(金)Bingoさん(初)、大平俊郎さん、フラワームーンさん。
Bingoさんは神戸から。演奏はもちろんですが、
トークもステージパフォーマンスも会場全員を巻き込んで
とにかく楽しいLIVEでした♪
11/10(日)The Golden Mopsさん(初)
これはね。当店初ジャンルだったんですが。
本当に楽しい!すごい!聞き応え抜群!でした♪
11/20(水)英祐一さん、ヒーローズ、the APPLAUZさん
英祐一さん。相変わらずのエイスケ節!
ファンです!!!
11/21(木)アコースティックナイト
11/22(金)塩尻Impressions(初)
(中野祐次さん、相良博さん、近藤聖さん、namiさん)
JAZZの醍醐味をとことん感じることの出来た素晴らしい夜でした♪
11/23(土)ハヴケイスケさん、谷井大介さん(初)、うめむらこうじさん(初)
この3人は三者三様のそれぞれの音をとてもとてもいい雰囲気で
出し合って会場を一つにしてくれました♪
11/29(金)やもともんご(初)前夜に突然電話が来て歌いに来た九州の
唄うたい。お店の片隅で歌ってました♪
12/12(木)カズやん(初)、大平俊郎さん、Se-ichiくん
私の娘より若いカズやん。ちょっとちょっと~!
かなり有望株でしたよ♪また聴きたい!
11/13(金)インチキ手廻しオルガンミュージシャン オグラさん(初)、
丸山俊冶さん(初)、FUKUさん
オグラさんは東京から。オグラさんはヤバイ!
リハーサル聞いて瞬時にオグラさんの放つ音に
クルクルと巻かれた感じ。。。すごい方でした!
72歳のフォークシンガー?!丸山俊冶さん。
なんというか、こんなこと言ったらおこがましいかもしれませんが、
とにかくセンスがいい!
また聴きたくなる、また会いたくなる。そんなミュージシャンでした。
11/26(木)アコースティックナイト
2013年最後のオープンマイクは出演者最多の5組!
楽しい夜でした♪
まとめにつづく・・・
ここからは9月以降開催分です♪
9/4(水)野村尚志さん(初)、まちぼうけ、大平俊郎さん、
Se-ichiくん。
野村尚志さんは京都からいらっしゃいました。
LIVEが始まるまではなんだか優しそうな
気のいいお兄さんだな~。
なんて思っていたんですが、LIVEが始まったとたんに
いろんな音や表情を見せてくださって会場みんなの
心を掴んでいました♪
9/12(木)the APPLAUZさん、島崎智子さん(初)、流さん(初)。
女性ヴォーカル対決!となったこの夜。
まみさんのアダルトな歌声にドキドキして、
島崎智子さんのおにぎりの歌に度肝を抜かれ、
北海道は音更町からいらした流さんのサラサラと流れるような
心地いいメロディーに酔いしれた。
そんな夜でした。
9/15(日)フルーティーズさん(初)、オズミンくん、かずぼ、Se-ichiくん。
全員が地元のミュージシャンでもうなんだか身内の発表会みたいなノリ(笑)
フルーティーズは安定のオトナバンド。
なんの心配もなく聴いてました!
9/19(木)アコースティックナイト。
9/22(日)北小野ハシクレCrewによるDJ Pe-Pe Night!第3弾。
10/13(日)DESHIKOさん、Se-ichiくん。
DESHIKOさんは私が個人的にずっと応援し続けているアーティストの一人。
この夜のLIVEは満員御礼。本当に、DESHIKOさんがいかに
みんなに愛されているか、そして、彼がどれだけ人を大切にしているのか。
それが伝わってくるLIVEでした。
10/23(水)瀬戸口正樹さん(初)、大平俊郎さん、かずぼ。
北海道の唄うたい瀬戸口正樹さん。
中々のイケメン!なんですが、見た目からは想像もつかないパワフルで
おお!と身を乗り出したくなるような歌を歌うミュージシャンでした♪
北海道パワー凄い!
10/24(木)アコースティックナイト&ハロウィンナイトフィーバー!
仮装して演奏って・・・どこまでも本気なみなさんにこちらが圧倒されました♪
11/1(金)Bingoさん(初)、大平俊郎さん、フラワームーンさん。
Bingoさんは神戸から。演奏はもちろんですが、
トークもステージパフォーマンスも会場全員を巻き込んで
とにかく楽しいLIVEでした♪
11/10(日)The Golden Mopsさん(初)
これはね。当店初ジャンルだったんですが。
本当に楽しい!すごい!聞き応え抜群!でした♪
11/20(水)英祐一さん、ヒーローズ、the APPLAUZさん
英祐一さん。相変わらずのエイスケ節!
ファンです!!!
11/21(木)アコースティックナイト
11/22(金)塩尻Impressions(初)
(中野祐次さん、相良博さん、近藤聖さん、namiさん)
JAZZの醍醐味をとことん感じることの出来た素晴らしい夜でした♪
11/23(土)ハヴケイスケさん、谷井大介さん(初)、うめむらこうじさん(初)
この3人は三者三様のそれぞれの音をとてもとてもいい雰囲気で
出し合って会場を一つにしてくれました♪
11/29(金)やもともんご(初)前夜に突然電話が来て歌いに来た九州の
唄うたい。お店の片隅で歌ってました♪
12/12(木)カズやん(初)、大平俊郎さん、Se-ichiくん
私の娘より若いカズやん。ちょっとちょっと~!
かなり有望株でしたよ♪また聴きたい!
11/13(金)インチキ手廻しオルガンミュージシャン オグラさん(初)、
丸山俊冶さん(初)、FUKUさん
オグラさんは東京から。オグラさんはヤバイ!
リハーサル聞いて瞬時にオグラさんの放つ音に
クルクルと巻かれた感じ。。。すごい方でした!
72歳のフォークシンガー?!丸山俊冶さん。
なんというか、こんなこと言ったらおこがましいかもしれませんが、
とにかくセンスがいい!
また聴きたくなる、また会いたくなる。そんなミュージシャンでした。
11/26(木)アコースティックナイト
2013年最後のオープンマイクは出演者最多の5組!
楽しい夜でした♪
まとめにつづく・・・
2013年12月28日 Posted by おんざろーど at 05:27 │Comments(0) │Bar On the road │Music
音の渦と至福の時2013`
11月の第3週。
先にこちらのBlogで告知させていただいたLIVE Informationにあったように、
4日間連続でLIVEイベントが続きました。
その間、店内のフロアのお席をステージにしてあったので
LIVEが終わってソファを元に戻したりテーブルセッティングをし終わって
フッと見渡したときに
「あれ?4日間音楽三昧だったはずだけど・・・夢だった?」
と錯覚を起こしました。。。
まるで音の渦に巻かれたかのような、
濃厚で、濃密で、目まぐるしく。
それでいて楽しい時間はいともあっけなく、
過ぎ去ってしまいました。
2013年も、Bar On the Roadは
塩尻で音楽を発信し続けました。
日本各地からいらしていただいた素晴らしいミュージシャンの
皆さまとそのミュージシャンが放つ音との出会い。
どんなジャンルの音楽も、
ミュージシャンが全身で放つその音を目の前で聴けば、
肌で感じ取って心に響くということを実感した年でした。
それでは、ざっくりとではありますが203年の当店で行われた
LIVE&イベントを回想しちゃいま~す♪
1月。
1/13(日)北小野ハシクレCrewによるDJ Night!(初)
初めてのDJ Night!でどうなることやらと心配していましたが・・・
壁際のDJ、なかなかサマになってましたw
4月
4/6(土)同じくDJ Night!
16(火)ハヴケイスケくん(初)・the APPLAUZさん
春の雪が吹き荒れる塩尻に現れたハヴくんの音楽は
爽やかな春風を吹かしてくれました♪
4/26(金)英祐一さん(初)、シュビドゥバタケイさん(初)。
シュビさんのテーマソング、アタマから離れません(笑)
英祐一さん。。。もうね、一音で惚れました。
「全速力」を出勤中の車で聴くとすぐに元気になれます!
6/19(水)竹原ピストルさん(初)、ヒーローズさん(初)、シュビドゥバタケイさん。
ヒーローズさんの祭囃子。阿禮っ子の私にはたまらない名曲です!
竹原ピストルさん。。。
満員御礼の会場内、男性8割。
半数は間違いなく男泣きしてましたね。
私も、自然に涙がこぼれました。
竹原ピストルさんは本当に本当に、熱くてアツい唄を歌う
凄い!ミュージシャンです。。。
6/22(土)湯川トーベンさん、大平俊郎さん、フラワームーンさん、
佐中コーコさん(初)、オズミンくん(初)。
子どもバンドのベーシストでも活躍中の湯川トーベンさん。
気さくでそれでいて纏っているオーラと言うか迫力が違う!
ステージパフォーマンスや演奏も当然ですが、
プロのミュージシャンを間近で見ることが出来て幸せな時間でした。
当店ではお馴染みとなった教祖こと大平俊郎氏。
もうね。
教祖はいつ見てもいい!いいものはいいんですよね~。
個人的にファンです(笑)
佐中コーコさんは愛知県から。
しゃがれた声でトークも面白くてまた聞きたい、また会いたいな~と
思うミュージシャンの方でした。
オズミンくんは私と同じ歳のスーパーギタープレーヤー。
インストでサラりとギターを弾く姿は聞いていて耳心地のいい音ばかりです。
7/18(木)アコースティックナイトが始まりました!
カズボの呼びかけで始まったアコースティックナイト。
カズボとSe-ichiくんがここからどうなっていくのか。
楽しみが増えました♪
8/9(金)El Caminoさん、ましゅまろままさん(初)。
この夜の店内はすごい盛り上がりでした!
もうね、
ボラーレの時なんか全員総立ちでグラス持って大声で叫んでました(笑)
8/22(木)アコースティックナイト
8/29(木)鬼頭つぐるさん、the APPLAUZさん。
鬼頭つぐるさんはギター一本でオールジャンルの音を放つ
シブメンで素敵な声の持ち主でした。
かっこよかったな~。。。
長くなったのでつづく・・・
先にこちらのBlogで告知させていただいたLIVE Informationにあったように、
4日間連続でLIVEイベントが続きました。
その間、店内のフロアのお席をステージにしてあったので
LIVEが終わってソファを元に戻したりテーブルセッティングをし終わって
フッと見渡したときに
「あれ?4日間音楽三昧だったはずだけど・・・夢だった?」
と錯覚を起こしました。。。
まるで音の渦に巻かれたかのような、
濃厚で、濃密で、目まぐるしく。
それでいて楽しい時間はいともあっけなく、
過ぎ去ってしまいました。
2013年も、Bar On the Roadは
塩尻で音楽を発信し続けました。
日本各地からいらしていただいた素晴らしいミュージシャンの
皆さまとそのミュージシャンが放つ音との出会い。
どんなジャンルの音楽も、
ミュージシャンが全身で放つその音を目の前で聴けば、
肌で感じ取って心に響くということを実感した年でした。
それでは、ざっくりとではありますが203年の当店で行われた
LIVE&イベントを回想しちゃいま~す♪
1月。
1/13(日)北小野ハシクレCrewによるDJ Night!(初)
初めてのDJ Night!でどうなることやらと心配していましたが・・・
壁際のDJ、なかなかサマになってましたw
4月
4/6(土)同じくDJ Night!
16(火)ハヴケイスケくん(初)・the APPLAUZさん
春の雪が吹き荒れる塩尻に現れたハヴくんの音楽は
爽やかな春風を吹かしてくれました♪
4/26(金)英祐一さん(初)、シュビドゥバタケイさん(初)。
シュビさんのテーマソング、アタマから離れません(笑)
英祐一さん。。。もうね、一音で惚れました。
「全速力」を出勤中の車で聴くとすぐに元気になれます!
6/19(水)竹原ピストルさん(初)、ヒーローズさん(初)、シュビドゥバタケイさん。
ヒーローズさんの祭囃子。阿禮っ子の私にはたまらない名曲です!
竹原ピストルさん。。。
満員御礼の会場内、男性8割。
半数は間違いなく男泣きしてましたね。
私も、自然に涙がこぼれました。
竹原ピストルさんは本当に本当に、熱くてアツい唄を歌う
凄い!ミュージシャンです。。。
6/22(土)湯川トーベンさん、大平俊郎さん、フラワームーンさん、
佐中コーコさん(初)、オズミンくん(初)。
子どもバンドのベーシストでも活躍中の湯川トーベンさん。
気さくでそれでいて纏っているオーラと言うか迫力が違う!
ステージパフォーマンスや演奏も当然ですが、
プロのミュージシャンを間近で見ることが出来て幸せな時間でした。
当店ではお馴染みとなった教祖こと大平俊郎氏。
もうね。
教祖はいつ見てもいい!いいものはいいんですよね~。
個人的にファンです(笑)
佐中コーコさんは愛知県から。
しゃがれた声でトークも面白くてまた聞きたい、また会いたいな~と
思うミュージシャンの方でした。
オズミンくんは私と同じ歳のスーパーギタープレーヤー。
インストでサラりとギターを弾く姿は聞いていて耳心地のいい音ばかりです。
7/18(木)アコースティックナイトが始まりました!
カズボの呼びかけで始まったアコースティックナイト。
カズボとSe-ichiくんがここからどうなっていくのか。
楽しみが増えました♪
8/9(金)El Caminoさん、ましゅまろままさん(初)。
この夜の店内はすごい盛り上がりでした!
もうね、
ボラーレの時なんか全員総立ちでグラス持って大声で叫んでました(笑)
8/22(木)アコースティックナイト
8/29(木)鬼頭つぐるさん、the APPLAUZさん。
鬼頭つぐるさんはギター一本でオールジャンルの音を放つ
シブメンで素敵な声の持ち主でした。
かっこよかったな~。。。
長くなったのでつづく・・・
2013年12月27日 Posted by おんざろーど at 05:26 │Comments(0) │Bar On the road │Music
LIVE Information♪アコースティックナイト12/26(木)
LIVE Information♪
毎月第3 or 第4木曜日の夜開催している
アコースティックナイト♪
<オープンマイク>
2013年最後となった今月の日程は、
日時:12月26日(木)
出演:当日のお楽しみです
当店の片隅で誰かが弾き語りしています♪
飛び入り・飛び込み?・ゲネプロ・練習などなど。
熱烈歓迎です!
人前で演奏したことない方や、
普段はバンドなどで演奏しているけれどたまには
一人でという方も。
ジャンルは問いません。
楽器・アンプ等機材の持ち込み自由。
*出演料無料
開場:20:00
開演:最初の一般のお客さまがご来店されたら開演します
(本当です!)
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
大きな地図で見る
お客さまへ
*入場無料(要オーダー)
*LIVE時はフロアのお席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
毎月第3 or 第4木曜日の夜開催している
アコースティックナイト♪
<オープンマイク>
2013年最後となった今月の日程は、
日時:12月26日(木)
出演:当日のお楽しみです
当店の片隅で誰かが弾き語りしています♪
飛び入り・飛び込み?・ゲネプロ・練習などなど。
熱烈歓迎です!
人前で演奏したことない方や、
普段はバンドなどで演奏しているけれどたまには
一人でという方も。
ジャンルは問いません。
楽器・アンプ等機材の持ち込み自由。
*出演料無料
開場:20:00
開演:最初の一般のお客さまがご来店されたら開演します
(本当です!)
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
大きな地図で見る
お客さまへ
*入場無料(要オーダー)
*LIVE時はフロアのお席はご利用いただけません。
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
2013年12月26日 Posted by おんざろーど at 03:29 │Comments(0) │Bar On the road
Candle Night2013'冬至♪
100万人のCandle Night,
2010年夏至。
2011年、夏至、冬至。
2012年夏至、冬至。
そして2013年夏至。
もちろん冬至も参加します♪
今回で7回目となったキャンドルナイトの
日程と内容は、
電気を消して、スローな夜を。。。
12月22日(日)冬至
Bar on the Roadでは「100万人のキャンドルナイト」に賛同して
期間中毎日
20:00~24:00までキャンドルナイトを実施!
期間中はライトダウンして店内入り口階段と店内をキャンドルで
照らして営業いたします。
キャンドルナイトの時間中にお越しいただいたお客様には
お土産にアロマキャンドルをプレゼント致します。
また、冬至のかぼちゃ団子をお出ししています^_^
→早い者勝ちです
ゆらゆらゆれるキャンドルの明かりを眺めながら、
ゆらゆら酔いどれナイト。。。
電気を消して心も地球もスローな夜を。
100万人のキャンドルナイト詳細はコチラ

2010年夏至。
2011年、夏至、冬至。
2012年夏至、冬至。
そして2013年夏至。
もちろん冬至も参加します♪
今回で7回目となったキャンドルナイトの
日程と内容は、
電気を消して、スローな夜を。。。
12月22日(日)冬至
Bar on the Roadでは「100万人のキャンドルナイト」に賛同して
期間中毎日
20:00~24:00までキャンドルナイトを実施!
期間中はライトダウンして店内入り口階段と店内をキャンドルで
照らして営業いたします。
キャンドルナイトの時間中にお越しいただいたお客様には
お土産にアロマキャンドルをプレゼント致します。
また、冬至のかぼちゃ団子をお出ししています^_^
→早い者勝ちです
ゆらゆらゆれるキャンドルの明かりを眺めながら、
ゆらゆら酔いどれナイト。。。
電気を消して心も地球もスローな夜を。
100万人のキャンドルナイト詳細はコチラ

2013年12月22日 Posted by おんざろーど at 17:07 │Comments(0) │Bar On the road
LIVE Information♪13(金)オグラとクリスマス廻せナイト!
LIVE Information♪
オグラとクリスマス
★インチキ手廻しオルガンミュージシャン オグラ★
~聖なるナガノツアー~
@塩尻「廻せナイト!」
出演:
・オグラさん
O.A
・丸山俊冶さん(初)
・FUKUさん
日時:12月13日(金)
時間:20時頃から
*入場料1500円(要オーダー)
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
大きな地図で見る
*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
インチキ手廻しオルガンって?
オグラさんって?
お名前や存在は何処かしらで聞いたことのあったオグラさんが
塩尻にやってくる!?
12月13日の金曜日の夜は
Bar On the Roadで廻せナイト♪
みなさま必聴!必見!ですよ~!
オグラとクリスマス
★インチキ手廻しオルガンミュージシャン オグラ★
~聖なるナガノツアー~
@塩尻「廻せナイト!」
出演:
・オグラさん
O.A
・丸山俊冶さん(初)
・FUKUさん
日時:12月13日(金)
時間:20時頃から
*入場料1500円(要オーダー)
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
大きな地図で見る
*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
インチキ手廻しオルガンって?
オグラさんって?
お名前や存在は何処かしらで聞いたことのあったオグラさんが
塩尻にやってくる!?
12月13日の金曜日の夜は
Bar On the Roadで廻せナイト♪
みなさま必聴!必見!ですよ~!
2013年12月09日 Posted by おんざろーど at 03:27 │Comments(0) │Bar On the road │Music
LIVE Information♪12(木)
LIVE Information♪
出演:
・カズやん(初)
O.A
・大平俊郎さん
・王子
・フラワームーン(仮)
他・・・
日時:12月12日(木)
時間:20時頃から
・入場無料(要オーダー)
・投げ銭
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
大きな地図で見る
*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
出演:
・カズやん(初)
O.A
・大平俊郎さん
・王子
・フラワームーン(仮)
他・・・
日時:12月12日(木)
時間:20時頃から
・入場無料(要オーダー)
・投げ銭
場所:Bar On the Road
塩尻市大門七番町2-2吉江ビル2階
お問い合わせ先 0263 88-3933(営業時間内)
大きな地図で見る
*LIVE TIMEのみドリンクメニューが通常メニューと異なります
*LIVE終了後は通常のBAR TIMEになります
ライブタイムのみお席の数が通常より少なくなります。
満席の場合はスタンディングとなってしまう場合もございますので
ご容赦いただきますよう宜しくお願いいたします。
尚、スタンディングの場合テーブルチャージはいただきません。
お席のご予約承っております。
カウンター・バーテーブル席ご指定ください。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
2013年12月08日 Posted by おんざろーど at 03:28 │Comments(0) │Bar On the road │Music
一緒に野沢菜漬け作りしませんか♪(定員に達した為〆切りました)
街ゼミ番外編!夜のシリゼミ!
第三回は、
「Barカウンターで学ぶママの野沢菜漬け教室」
今年最後の夜のシリゼミは野沢菜漬け作りです♪
第一回「梅酒作り」
第二回「瓜の粕漬け」
日本一の長寿県 長野県と言えば?
やっぱり「野沢菜漬け」でしょう!
長野県の味の文化財にも指定されている「野沢菜漬け」
日本全国多種多様なお漬物がありますが、
ビタミンCや食物繊維が豊富な野沢菜漬けは漬物界の王様!
テッパンでしょう♪
ところで、前回の瓜の粕漬け同様、
みなさんの思う「漬物」の食べ方や「漬物」の在りかたって
どんな感じですか?
食事のおかず。
お茶漬けやご飯の添え物。
おつまみ。
などなど。
どんなシーンにもなくてはならないし
どれも正解と言えば正解なんですが。。。
一番王道で、これは外さないで欲しい食べ方が
「お茶と野沢菜漬け」
私にとっての野沢菜漬けや漬物って「お茶うけ」なんですよね~。
私が子供の頃から野沢菜漬けを食べる時間は
「お茶の時間」
10時のお茶。
12時の食後のお茶。
15時のお茶。
夕飯後のお茶。
そのどの時間にもその時々の旬の漬物がありました。
今は中々そんな時間を作れないしお茶の時間と言っても
コーヒーや紅茶やそれはもう様々な飲み物が溢れかえっている
この時代に「緑茶と漬物」なんて!?
と思われるかもしれませんが。。。
長野県が長寿県でもある所以の「お茶と野沢菜」
野沢菜漬けが食べられるのも(旬の時期)せいぜい2~3ヶ月。
その旬の時期の間だけでもいいので是非、
「お茶と野沢菜漬け」の時間を楽しんでみませんか?
というワケで、前置きが長くてすみませんm(_ _)m
例によって例の如く、
一人でひっそり作るのもなんなんで、
(漬物とかコノ手の作業って地味にモクモクやらないといけないんですよね~・・・)
せっかくですから、
一緒に野沢菜漬けしませんか♪
初心者大歓迎!
漬物好きの方、
野沢菜漬けを作ってみたい方、
ご実家の親御さんや彼氏や旦那様などに食べさせてあげたい方など。
みんなでワイワイ野沢菜作りを楽しみましょう!
年末年始には食べごろになり、若漬けから2月ごろの酸っぱくなった頃には
煮付けて食べたりと野沢菜漬けの変化を楽しみながらもったいぶらずに
食べ切ってください♪
場所:Bar On the Road
日時:12月9日(月)
19:00~21:00の間でしたら何時にご来店いただいてもOK!
*参加費:2000円(材料費等全て込み)
*汚れても大丈夫な格好でお越しください。
野沢菜・漬け桶・重石等材料は全て当店でご用意いたします。
*今回はおひとり様5束程度の野沢菜の漬け込みとなります。
漬物桶は来期も使えますのでご活用ください。
*限定5名様
(今年は野沢菜が不作だったため入荷量が少量でこの定員となりました)
お申し込み方法
お名前・ご連絡先(携帯電話等)
1、店頭にて直接
2、お電話にてお申し込み
営業時間内(20:00以降)
3、メールにて
bar-ontheroad★softbank.ne.jp(★=@)
4、当店のTwitterアカウントをフォローされている方はDM可
*店員に達し次第締め切りとなります。
お申し込みはお早めに、宜しくお願いいたします♪
第三回は、
「Barカウンターで学ぶママの野沢菜漬け教室」
今年最後の夜のシリゼミは野沢菜漬け作りです♪
第一回「梅酒作り」
2013/06/30
第二回「瓜の粕漬け」
2013/08/23
日本一の長寿県 長野県と言えば?
やっぱり「野沢菜漬け」でしょう!
長野県の味の文化財にも指定されている「野沢菜漬け」
日本全国多種多様なお漬物がありますが、
ビタミンCや食物繊維が豊富な野沢菜漬けは漬物界の王様!
テッパンでしょう♪
ところで、前回の瓜の粕漬け同様、
みなさんの思う「漬物」の食べ方や「漬物」の在りかたって
どんな感じですか?
食事のおかず。
お茶漬けやご飯の添え物。
おつまみ。
などなど。
どんなシーンにもなくてはならないし
どれも正解と言えば正解なんですが。。。
一番王道で、これは外さないで欲しい食べ方が
「お茶と野沢菜漬け」
私にとっての野沢菜漬けや漬物って「お茶うけ」なんですよね~。
私が子供の頃から野沢菜漬けを食べる時間は
「お茶の時間」
10時のお茶。
12時の食後のお茶。
15時のお茶。
夕飯後のお茶。
そのどの時間にもその時々の旬の漬物がありました。
今は中々そんな時間を作れないしお茶の時間と言っても
コーヒーや紅茶やそれはもう様々な飲み物が溢れかえっている
この時代に「緑茶と漬物」なんて!?
と思われるかもしれませんが。。。
長野県が長寿県でもある所以の「お茶と野沢菜」
野沢菜漬けが食べられるのも(旬の時期)せいぜい2~3ヶ月。
その旬の時期の間だけでもいいので是非、
「お茶と野沢菜漬け」の時間を楽しんでみませんか?
というワケで、前置きが長くてすみませんm(_ _)m
例によって例の如く、
一人でひっそり作るのもなんなんで、
(漬物とかコノ手の作業って地味にモクモクやらないといけないんですよね~・・・)
せっかくですから、
一緒に野沢菜漬けしませんか♪
初心者大歓迎!
漬物好きの方、
野沢菜漬けを作ってみたい方、
ご実家の親御さんや彼氏や旦那様などに食べさせてあげたい方など。
みんなでワイワイ野沢菜作りを楽しみましょう!
年末年始には食べごろになり、若漬けから2月ごろの酸っぱくなった頃には
煮付けて食べたりと野沢菜漬けの変化を楽しみながらもったいぶらずに
食べ切ってください♪
場所:Bar On the Road
日時:12月9日(月)
19:00~21:00の間でしたら何時にご来店いただいてもOK!
*参加費:2000円(材料費等全て込み)
*汚れても大丈夫な格好でお越しください。
野沢菜・漬け桶・重石等材料は全て当店でご用意いたします。
*今回はおひとり様5束程度の野沢菜の漬け込みとなります。
漬物桶は来期も使えますのでご活用ください。
*限定5名様
(今年は野沢菜が不作だったため入荷量が少量でこの定員となりました)
お申し込み方法
お名前・ご連絡先(携帯電話等)
1、店頭にて直接
2、お電話にてお申し込み
営業時間内(20:00以降)
3、メールにて
bar-ontheroad★softbank.ne.jp(★=@)
4、当店のTwitterアカウントをフォローされている方はDM可
*店員に達し次第締め切りとなります。
お申し込みはお早めに、宜しくお願いいたします♪
2013年12月07日 Posted by おんざろーど at 03:27 │Comments(0) │Bar On the road
全速力!
今年の春先。
それはもうあっけなく。
いとも簡単に。
たった一音で、
私の心をグラグラと動かした男性がいました。
「よく、一目惚れと言いますが、一音で惚れました!」
と言わせた男です。
あれから7ヶ月。
惚れたまま。
ずっと、またその男に会える日を待っていました。
昭和の女は待てる古い犬なんです。
よ。。。
いい年こいて不安で飲まずにいられなかった日々も。
ルールは守らないけどマナーは守ってきた私が、
星空仰いだだけで生きてきた喜び感じられるような、
そんな気持ちを湧き上がらせてくれる。
そんな私に夜の魔法をかけた男と、
7ヶ月ぶりに会うことができました。
泣いても言いように、
ウォータープルーフのアイライナーとマスカラをつけて。
いつもの3倍増しの厚化粧で臨んだ夜。
あっという間の逢瀬でしたが、
全速力で生きてきた私の、
生きるスピードをほんの少しの間緩ませてくれた。
それがその男の夜の魔法だったのか。。。
またいつ会えるか分からないけど、
きっと、ずっと繋がっているはず。
だって、
彼が放った歌は全て、私へのラブソングに聞こえたから。
あの夜かけられたまほうはかえられないでしょう。
だから、私も全力で彼を応援したい。
離れている間に私が出来ること。
それは、彼を応援し続けること。
また会える日まで。
人間力を振り絞って
全速力で頑張って生きている、
そんなアツい熱い厚い歌唄い。
一音で私の心を動かした男。
英祐一さんはそんな男です。
以前ご紹介した「春が来るぜ」も含めて、
たくさんいい曲があるんですが。
何はともあれ、
世界中の人に聴いてもらいたい歌があります。
いや、聴かせたい。
最後まで聴いてよかったら、
あなたの周りで頑張って生きている人にも聴かせてあげてください。。。
the 武田組 英祐一(エイスケイチ)
「全速力」
詩・曲 武田英祐
”あなたが どんなに悔しくて
あなたが どんなに悲しくて
自分抱えてガタガタ震える夜も
全速力の本物たちから放たれた歌は全て
あなたへのラブソングなんだよ”
*PC、スマホ以外の携帯電話からはyoutubeのリンク先が表示されません
youtubeで”the 武田組 英祐一PV”で検索するとPVヴァージョンもご覧
いただけます。
それはもうあっけなく。
いとも簡単に。
たった一音で、
私の心をグラグラと動かした男性がいました。
「よく、一目惚れと言いますが、一音で惚れました!」
と言わせた男です。
あれから7ヶ月。
惚れたまま。
ずっと、またその男に会える日を待っていました。
昭和の女は待てる古い犬なんです。
よ。。。
いい年こいて不安で飲まずにいられなかった日々も。
ルールは守らないけどマナーは守ってきた私が、
星空仰いだだけで生きてきた喜び感じられるような、
そんな気持ちを湧き上がらせてくれる。
そんな私に夜の魔法をかけた男と、
7ヶ月ぶりに会うことができました。
泣いても言いように、
ウォータープルーフのアイライナーとマスカラをつけて。
いつもの3倍増しの厚化粧で臨んだ夜。
あっという間の逢瀬でしたが、
全速力で生きてきた私の、
生きるスピードをほんの少しの間緩ませてくれた。
それがその男の夜の魔法だったのか。。。
またいつ会えるか分からないけど、
きっと、ずっと繋がっているはず。
だって、
彼が放った歌は全て、私へのラブソングに聞こえたから。
あの夜かけられたまほうはかえられないでしょう。
だから、私も全力で彼を応援したい。
離れている間に私が出来ること。
それは、彼を応援し続けること。
また会える日まで。
人間力を振り絞って
全速力で頑張って生きている、
そんなアツい熱い厚い歌唄い。
一音で私の心を動かした男。
英祐一さんはそんな男です。
以前ご紹介した「春が来るぜ」も含めて、
たくさんいい曲があるんですが。
何はともあれ、
世界中の人に聴いてもらいたい歌があります。
いや、聴かせたい。
最後まで聴いてよかったら、
あなたの周りで頑張って生きている人にも聴かせてあげてください。。。
the 武田組 英祐一(エイスケイチ)
「全速力」
詩・曲 武田英祐
”あなたが どんなに悔しくて
あなたが どんなに悲しくて
自分抱えてガタガタ震える夜も
全速力の本物たちから放たれた歌は全て
あなたへのラブソングなんだよ”
*PC、スマホ以外の携帯電話からはyoutubeのリンク先が表示されません
youtubeで”the 武田組 英祐一PV”で検索するとPVヴァージョンもご覧
いただけます。
2013年12月06日 Posted by おんざろーど at 03:26 │Comments(0) │Bar On the road │Music
Priorities.
自分の部屋を出るときに部屋の電気を消して、
家を出るときに靴を履いて、さあ出かけるか!と顔を上げてから
車の鍵を持っていないことに気付きます。
部屋の電気を消した後に鍵を持つべきですね。。。
車に乗ってお店に向かって行く途中、
渋滞を避けて裏道を進みながら
コーヒーを飲みたいな~と思って自販機で缶コーヒーを購入。
缶コーヒーを買うために道を一本ずらしたので結局渋滞を進むことに。
もうちょっと我慢しようよ、私。。。
あれをしなきゃ!
これをやっとかないと!
今日はこれをしよう!
あれは明日でいいか。
これは後で。
今日はこのくらいで。
等々。
毎日毎日何かしらの物事がアタマに思い浮かんで
それを選択して実行に移したり実行しなかったり。
その時々で「大事なこと」を見極めて何かを「決めて」
うまくいったりそうじゃなかったり。
日々そんなことの繰り返し。
自分にとっての優先順位のつけ方がへったクソだな~と思うことも
しばしばあります。
今年の反省を述べよ!
と言われたら真っ先に「優先順位のつけ方」をあげますね。。。
今年ぶち当たった壁はほとんどそこでした。
2013年も残すところあと3週間ちょい。
ずっと引っかかっていたお題目「優先順位のつけ方」
もうちょっと真面目に考えてみようかな~と。
今夜もBarで私は考えてました。
ずっと引っかかってたのに?
残すところあと3週間ちょいなのに?
いまそこ?
と言うみなさま突っ込みが聞こえてきましたが無視します!
だって、今の私の優先順位がそれなんですもの。。。
家を出るときに靴を履いて、さあ出かけるか!と顔を上げてから
車の鍵を持っていないことに気付きます。
部屋の電気を消した後に鍵を持つべきですね。。。
車に乗ってお店に向かって行く途中、
渋滞を避けて裏道を進みながら
コーヒーを飲みたいな~と思って自販機で缶コーヒーを購入。
缶コーヒーを買うために道を一本ずらしたので結局渋滞を進むことに。
もうちょっと我慢しようよ、私。。。
あれをしなきゃ!
これをやっとかないと!
今日はこれをしよう!
あれは明日でいいか。
これは後で。
今日はこのくらいで。
等々。
毎日毎日何かしらの物事がアタマに思い浮かんで
それを選択して実行に移したり実行しなかったり。
その時々で「大事なこと」を見極めて何かを「決めて」
うまくいったりそうじゃなかったり。
日々そんなことの繰り返し。
自分にとっての優先順位のつけ方がへったクソだな~と思うことも
しばしばあります。
今年の反省を述べよ!
と言われたら真っ先に「優先順位のつけ方」をあげますね。。。
今年ぶち当たった壁はほとんどそこでした。
2013年も残すところあと3週間ちょい。
ずっと引っかかっていたお題目「優先順位のつけ方」
もうちょっと真面目に考えてみようかな~と。
今夜もBarで私は考えてました。
ずっと引っかかってたのに?
残すところあと3週間ちょいなのに?
いまそこ?
と言うみなさま突っ込みが聞こえてきましたが無視します!
だって、今の私の優先順位がそれなんですもの。。。
2013年12月05日 Posted by おんざろーど at 03:25 │Comments(0) │ぼやき
オトコの言葉
「下心がないといえば嘘になるかもしれないけどさあ~、
毎日一緒にいたらなんか可愛く見えてきちゃったんだよね・・・
妻も子どももいるけど彼女いませんってダメ?」
by40代既婚男子
中小企業の営業職のこの彼。
新人の、自分より二回りくらい年下の女の子に軽く恋らしき
感情を抱き始めてしまったとか。。。
もちろん、妻も子どももおります。
毎日職場でヘタをすると奥様とよりも長く一緒にいるという環境。
擬似恋愛かはたまた妄想中年爆走族か?
そもそもことのきっかけは朝食は何を食べるかと言う会話から。
彼「俺さあ、朝ごはんってもう十何年家で食べてないよ」
私「えっ!なんで?朝早いの?」
彼「いや、嫁さんが朝弱くて作らせるのかわいそうだからさ。
そういう習慣になってんのよ」
私「あら~。優しいじゃないの~」
彼「それがね、職場の女の子が最近俺に朝ごはんデス!って言って
何かしら持ってきてくれんのよ。それ食べるようになったら毎朝ハラが減るように
なってさ。なんかもう最近じゃその優しさだけで腹いっぱいみたいな(笑)」
→以下冒頭の言葉につづく
嗚呼。。。
オトコってなんて単細胞種な生き物なんだろうか。
そして、その女の子もなぜ父親ほども歳の離れた
しょぼくれたおっさん(スミマセン)に優しくしちゃってんだろうか。。。
このおっさん(もうおっさん呼ばわりでいっか)
は近いうちにある会社の忘年会の後にその彼女を
個人的に飲みに誘おうと思い始めてます。
隣にいた友達に誘ってもいいかな~と相談してました。
奥さまに対する不満はないというこのおっさん。
この会話の後にその場を離れてしまったので
お会計のときに少しだけ話したのですが、
「女ってね、男の目とか顔とか普段の行動をちゃんと見てるんだよ!
あの顔は?とか、あの目は?とか。
女の洞察力はいつでもビビビッてアンテナ張り巡らしてて
もしや?って思って勘ぐるところから始まるのよ。
何か企んでたりシメシメバレナイゾ~なんて思ってるようなら
諦めたほうがいいよ!女の勘ナメんな!」
と釘を刺しておきました。
最近、古い友人と似たような話をしたのですが
どうもコノ手のオトコってのはどこかで
「このくらいなら」とか「どうせあいつ(奥さま)は気付かないだろう」とか、
根拠のない自信があるみたい。
まったくもう。
結婚してた頃に何度も元)夫の浮気を見抜いた私が言うんだから、
間違いないんだけどね。
とにかく、浮気はダメ!
それは誰かを悲しませてまで得たい幸せですか?
私が既婚者やパートナーがいる人に一切の興味を抱かないのは
自分が傷ついた経験があるから。
邪なこのおっさんがこの擬似恋愛を自分の気持ちの中だけで
納めてくれることを祈るばかりですわ。。。
毎日一緒にいたらなんか可愛く見えてきちゃったんだよね・・・
妻も子どももいるけど彼女いませんってダメ?」
by40代既婚男子
中小企業の営業職のこの彼。
新人の、自分より二回りくらい年下の女の子に軽く恋らしき
感情を抱き始めてしまったとか。。。
もちろん、妻も子どももおります。
毎日職場でヘタをすると奥様とよりも長く一緒にいるという環境。
擬似恋愛かはたまた妄想中年爆走族か?
そもそもことのきっかけは朝食は何を食べるかと言う会話から。
彼「俺さあ、朝ごはんってもう十何年家で食べてないよ」
私「えっ!なんで?朝早いの?」
彼「いや、嫁さんが朝弱くて作らせるのかわいそうだからさ。
そういう習慣になってんのよ」
私「あら~。優しいじゃないの~」
彼「それがね、職場の女の子が最近俺に朝ごはんデス!って言って
何かしら持ってきてくれんのよ。それ食べるようになったら毎朝ハラが減るように
なってさ。なんかもう最近じゃその優しさだけで腹いっぱいみたいな(笑)」
→以下冒頭の言葉につづく
嗚呼。。。
オトコってなんて単細胞種な生き物なんだろうか。
そして、その女の子もなぜ父親ほども歳の離れた
しょぼくれたおっさん(スミマセン)に優しくしちゃってんだろうか。。。
このおっさん(もうおっさん呼ばわりでいっか)
は近いうちにある会社の忘年会の後にその彼女を
個人的に飲みに誘おうと思い始めてます。
隣にいた友達に誘ってもいいかな~と相談してました。
奥さまに対する不満はないというこのおっさん。
この会話の後にその場を離れてしまったので
お会計のときに少しだけ話したのですが、
「女ってね、男の目とか顔とか普段の行動をちゃんと見てるんだよ!
あの顔は?とか、あの目は?とか。
女の洞察力はいつでもビビビッてアンテナ張り巡らしてて
もしや?って思って勘ぐるところから始まるのよ。
何か企んでたりシメシメバレナイゾ~なんて思ってるようなら
諦めたほうがいいよ!女の勘ナメんな!」
と釘を刺しておきました。
最近、古い友人と似たような話をしたのですが
どうもコノ手のオトコってのはどこかで
「このくらいなら」とか「どうせあいつ(奥さま)は気付かないだろう」とか、
根拠のない自信があるみたい。
まったくもう。
結婚してた頃に何度も元)夫の浮気を見抜いた私が言うんだから、
間違いないんだけどね。
とにかく、浮気はダメ!
それは誰かを悲しませてまで得たい幸せですか?
私が既婚者やパートナーがいる人に一切の興味を抱かないのは
自分が傷ついた経験があるから。
邪なこのおっさんがこの擬似恋愛を自分の気持ちの中だけで
納めてくれることを祈るばかりですわ。。。
2013/02/06
2013年12月04日 Posted by おんざろーど at 03:24 │Comments(0) │つぶやき│女子力
(急募)求む!誓いのことば
結婚式の定番中の定番。
それは、
「誓いのことば」
宗教や宗派によって多少の違いはあるようですが、
「新郎(新婦)となる私は、新婦(新郎)となるあなたを妻(夫)とし、
良いときも悪いときも、
富めるときも貧しきときも、
病めるときも健やかなるときも、
死がふたりを分かつまで、
愛し慈しみ貞節を守ることをここに誓います」
I, (name), take you (name),
to be my lawfully wedded (wife/husband),
to have and to hold,
for better or for worse,
for richer or for poorer,
in sickness and in health,
to love and to cherish;
from this day forward,
until death do us part.
というキリスト教のアレです。。。
日本人なんだから三三九度でいいじゃ~ん!
という突っ込みは今回は置いといてクダサイ・・・
それでは、本題に入ります!
みなさま覚えていらっしゃいますでしょうか?
当店がきっかけで知り合った後に別の場所で再開し、
付き合い始めて昨年の12月に当店にてプロポーズをしたあの二人。
今年の3月に入籍を済ませ晴れて夫婦となったあの二人。
(私はやめたほうがいいって言ったんですが・・・婚姻届の証人になりました)
この度、結婚式を挙げることとなりました♪
で、その結婚式にお呼ばれしてしまった私。
そこまでは、まあね、婚姻届の証人にもなったことだしおめでたいことなので
いいんですが・・・
なんと、その結婚式にて誓いの言葉を投げかけて欲しいとの依頼があったのです。。。
お式は人前式。
要は、参加者が全員その婚姻の証人となるということ。
誓いの言葉を投げかけるのは私ともう一人、
あの二人が付き合うきっかけを作った立役者の男性。
その彼も、婚姻届の証人の一人です。
私が新郎に、その彼が新婦に。
それぞれにそれぞれが考えた誓いの言葉を投げかけるというセレモニー?
いや、もはや余興の匂いが・・・(笑)
結婚と離婚。
両方の経験がある私。
身近な人も何人も離婚経験者がいます。
結婚するときに
「結婚してください!」
とお願いする割にアフターフォローに手を抜く男性が多いんじゃないの?
(釣った魚にエサをやらないと揶揄されるように)
と女性側だけの見解を吠えてはみても、
夫婦のことは夫婦にしかわからないもの。。。
結婚したら変わった!
なんてことがないように、
お互いに変わらない愛を得たいならいつまでも変わらない愛し方を
し続けないとね~。
そんなワケで!
みなさまが考える「誓いの言葉」を募集中です♪
男性も女性も、結婚経験者もまだのかたも、
離婚経験者もw
私だったら!
俺だったら!
こんなことを誓って欲しい!!!
いや、誓わせたい!
これから一生続く結婚生活に波紋、じゃなくて、
幸福をもたらすような誓いの言葉を。
求む!誓いの言葉!!!
(あと10日ほどで結婚式なのでネタに困ってます・・・笑)
それは、
「誓いのことば」
宗教や宗派によって多少の違いはあるようですが、
「新郎(新婦)となる私は、新婦(新郎)となるあなたを妻(夫)とし、
良いときも悪いときも、
富めるときも貧しきときも、
病めるときも健やかなるときも、
死がふたりを分かつまで、
愛し慈しみ貞節を守ることをここに誓います」
I, (name), take you (name),
to be my lawfully wedded (wife/husband),
to have and to hold,
for better or for worse,
for richer or for poorer,
in sickness and in health,
to love and to cherish;
from this day forward,
until death do us part.
というキリスト教のアレです。。。
日本人なんだから三三九度でいいじゃ~ん!
という突っ込みは今回は置いといてクダサイ・・・
それでは、本題に入ります!
みなさま覚えていらっしゃいますでしょうか?
当店がきっかけで知り合った後に別の場所で再開し、
付き合い始めて昨年の12月に当店にてプロポーズをしたあの二人。
2012/11/09
2012/12/23
今年の3月に入籍を済ませ晴れて夫婦となったあの二人。
(私はやめたほうがいいって言ったんですが・・・婚姻届の証人になりました)
この度、結婚式を挙げることとなりました♪
で、その結婚式にお呼ばれしてしまった私。
そこまでは、まあね、婚姻届の証人にもなったことだしおめでたいことなので
いいんですが・・・
なんと、その結婚式にて誓いの言葉を投げかけて欲しいとの依頼があったのです。。。
お式は人前式。
要は、参加者が全員その婚姻の証人となるということ。
誓いの言葉を投げかけるのは私ともう一人、
あの二人が付き合うきっかけを作った立役者の男性。
その彼も、婚姻届の証人の一人です。
私が新郎に、その彼が新婦に。
それぞれにそれぞれが考えた誓いの言葉を投げかけるというセレモニー?
いや、もはや余興の匂いが・・・(笑)
結婚と離婚。
両方の経験がある私。
身近な人も何人も離婚経験者がいます。
結婚するときに
「結婚してください!」
とお願いする割にアフターフォローに手を抜く男性が多いんじゃないの?
(釣った魚にエサをやらないと揶揄されるように)
と女性側だけの見解を吠えてはみても、
夫婦のことは夫婦にしかわからないもの。。。
結婚したら変わった!
なんてことがないように、
お互いに変わらない愛を得たいならいつまでも変わらない愛し方を
し続けないとね~。
そんなワケで!
みなさまが考える「誓いの言葉」を募集中です♪
男性も女性も、結婚経験者もまだのかたも、
離婚経験者もw
私だったら!
俺だったら!
こんなことを誓って欲しい!!!
いや、誓わせたい!
これから一生続く結婚生活に
幸福をもたらすような誓いの言葉を。
求む!誓いの言葉!!!
(あと10日ほどで結婚式なのでネタに困ってます・・・笑)
2013年12月03日 Posted by おんざろーど at 02:10 │Comments(2) │Bar On the road │つぶやき│女子力
井筒ワイン生ぶどう酒2013`
今年も入荷しております♪
井筒ワインさまの 生ぶどう酒2013`
コンコード&ナイヤガラ
今年ももちろん、
予約醸造限定品!
まだ飲んだことのない方!
生ぶどう酒ってなんぞや?
という方は一昨年の→
2011.11/20の投稿記事
をご覧くださいませm(_ _)m
当店の予約入荷分も残りわずかとなってきて気がついたら
12月。。。
お知らせが遅くなりましたことをここにお詫び申し上げますm(_ _)m
毎年、個人的にも楽しみにしている井筒ワインさまの
生ぶどう酒。
塩尻市民には子供の頃から当たり前!
香りも味もお馴染みのナイヤガラ♪
子供の頃飲んだ一升瓶のぶどうジュースを彷彿とさせるコンコード。
この生ぶどう酒を飲むとなんだか懐かしいような、
落ち着くような。
そんな大好きなワインです♪
今年も!という方はもちろん、
今年こそ!という方も、
まだ飲んだことない!という方はこの機会に是非!
予約醸造品につき季節も本数も飲み頃も限定の
塩尻ヌーヴォー!
井筒ワイン生ぶどう酒!
塩尻市民のみならず、ファンのみなさまは確保必須ですよ~♪
Do not missed drink!
井筒ワインさまの 生ぶどう酒2013`
コンコード&ナイヤガラ
今年ももちろん、
予約醸造限定品!
まだ飲んだことのない方!
生ぶどう酒ってなんぞや?
という方は一昨年の→
2011.11/20の投稿記事
をご覧くださいませm(_ _)m
当店の予約入荷分も残りわずかとなってきて気がついたら
12月。。。
お知らせが遅くなりましたことをここにお詫び申し上げますm(_ _)m
毎年、個人的にも楽しみにしている井筒ワインさまの
生ぶどう酒。
塩尻市民には子供の頃から当たり前!
香りも味もお馴染みのナイヤガラ♪
子供の頃飲んだ一升瓶のぶどうジュースを彷彿とさせるコンコード。
この生ぶどう酒を飲むとなんだか懐かしいような、
落ち着くような。
そんな大好きなワインです♪
今年も!という方はもちろん、
今年こそ!という方も、
まだ飲んだことない!という方はこの機会に是非!
予約醸造品につき季節も本数も飲み頃も限定の
塩尻ヌーヴォー!
井筒ワイン生ぶどう酒!
塩尻市民のみならず、ファンのみなさまは確保必須ですよ~♪
Do not missed drink!

2013年12月02日 Posted by おんざろーど at 04:06 │Comments(0) │Bar On the road
12月とか年末年始などのおしらせなんぞ。。。
師走です。
気が付いたら12月になってました。。。
2013年もすでに11ヶ月が終了。
残すところ12月のみ。
2014年のことは2014年の私に任せるとして、
まずはこの11ヶ月の回想をしようかと試みてはみましたが、
あまりにもざっくりしすぎてイマイチ思い出せない・・・
失敗や反省はボロボロと出てくるので
残りの1ヶ月は終始反省の日々となることでしょう。
そんな失敗や反省のない1ヶ月を送ろう!
と反省して心に誓った12月1日の夜です。。。
まずはBlogを毎日更新とかしてみようかな~(思っただけ)
→イマココ
今年の反省は今年のうちに!
そんなこんなで、12月も始まりました!
今月はLIVEとイベントの予定が3本♪
忘年会の予約や二次会のお席のご予約も入り始めております。
みなさま師走の夜もBar On the Raodにて、
お呑み逃し、お聴き逃しございませんように!
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
12月と年末年始のおやすみとお席の情報、LIVE&イベント
おやすみ
12月
3(火)
10(火)
15(日)
24(火)
31(火)
2014年1月
1(水)
2(木)
貸切
23(月)終日貸切
28(土)18:30~22:30まで
23:00~一般開放
*2014年は1月3日(金)より営業いたします
*5(木)は都合により21:00OPENとなります
LIVE&イベント
12(木)
出演
・カズやん
O.A
・大平俊郎
・フラワームーン(予定)
・王子(予定)
他未定
*20:00ころ開演、入場無料(要オーダー)・投げ銭
13(金)
オグラとクリスマス
~インチキ手廻しオルガンミュージシャン オグラ
聖なる長野ツアー~
出演
・オグラ
O.A
・丸山俊治
・FUKU
*19:00開場・20:00開演
*入場料1500円(要オーダー)
26(木)
アコースティックナイト(オープンマイク)
*毎月第3or第4木曜日はアコースティックライブ開催♪
参加料はもちろん無料。
開始は20:00~24:00一般のお客さまが入り次第開始。
飛び込み・飛び入り熱烈歓迎!
人前で歌ったことのない方も、
発表の場がない人やライブハウスまではちょっと・・・という方も、
練習でもゲネプロでも。
ギター等楽器持参でお越しください♪
(店内のピアノ・アコギはご自由にご利用いただけます)
各LIVEの詳細は後日コチラのBlog、
Facebook、Twitterにてお知らせいたします。
Facebook/Bar ON THE ROAD
Twitter/ @bar_ontheroad
お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点・葦さま2階
Open20:00~
(水)のみ21:00~
電話(営業時間内)0263 88-3933
*お席のご予約承っております。
お一人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
忘年会のご予約、お席のお問い合わせが入り始めております。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
*LIVE出演は当店からは依頼しておりません。
出演希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ジャンルは問いません。
機材持込自由。
箱代なし。
生ピアノ・PA・アンプあります。
曜日、時間等応相談。
気が付いたら12月になってました。。。
2013年もすでに11ヶ月が終了。
残すところ12月のみ。
2014年のことは2014年の私に任せるとして、
まずはこの11ヶ月の回想をしようかと試みてはみましたが、
あまりにもざっくりしすぎてイマイチ思い出せない・・・
失敗や反省はボロボロと出てくるので
残りの1ヶ月は終始反省の日々となることでしょう。
そんな失敗や反省のない1ヶ月を送ろう!
と反省して心に誓った12月1日の夜です。。。
まずはBlogを毎日更新とかしてみようかな~(思っただけ)
→イマココ
今年の反省は今年のうちに!
そんなこんなで、12月も始まりました!
今月はLIVEとイベントの予定が3本♪
忘年会の予約や二次会のお席のご予約も入り始めております。
みなさま師走の夜もBar On the Raodにて、
お呑み逃し、お聴き逃しございませんように!
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
12月と年末年始のおやすみとお席の情報、LIVE&イベント
おやすみ
12月
3(火)
10(火)
15(日)
24(火)
31(火)
2014年1月
1(水)
2(木)
貸切
23(月)終日貸切
28(土)18:30~22:30まで
23:00~一般開放
*2014年は1月3日(金)より営業いたします
*5(木)は都合により21:00OPENとなります
LIVE&イベント
12(木)
出演
・カズやん
O.A
・大平俊郎
・フラワームーン(予定)
・王子(予定)
他未定
*20:00ころ開演、入場無料(要オーダー)・投げ銭
13(金)
オグラとクリスマス
~インチキ手廻しオルガンミュージシャン オグラ
聖なる長野ツアー~
出演
・オグラ
O.A
・丸山俊治
・FUKU
*19:00開場・20:00開演
*入場料1500円(要オーダー)
26(木)
アコースティックナイト(オープンマイク)
*毎月第3or第4木曜日はアコースティックライブ開催♪
参加料はもちろん無料。
開始は20:00~24:00一般のお客さまが入り次第開始。
飛び込み・飛び入り熱烈歓迎!
人前で歌ったことのない方も、
発表の場がない人やライブハウスまではちょっと・・・という方も、
練習でもゲネプロでも。
ギター等楽器持参でお越しください♪
(店内のピアノ・アコギはご自由にご利用いただけます)
各LIVEの詳細は後日コチラのBlog、
Facebook、Twitterにてお知らせいたします。
Facebook/Bar ON THE ROAD
Twitter/ @bar_ontheroad
お問い合わせ・営業時間など
Bar On the Road
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2階
みどり町交差点・葦さま2階
Open20:00~
(水)のみ21:00~
電話(営業時間内)0263 88-3933
*お席のご予約承っております。
お一人様から最高25名様まで。
カウンター、フロアソファー席、バーテーブル席あります。
忘年会のご予約、お席のお問い合わせが入り始めております。
お席のご予約はお早めに、宜しくお願いいたします。
*LIVE出演は当店からは依頼しておりません。
出演希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ジャンルは問いません。
機材持込自由。
箱代なし。
生ピアノ・PA・アンプあります。
曜日、時間等応相談。