WHEN A MAN LOVES A WOMAN
「When A Man Loves A Woman」
When a man loves a woman
Can't keep his mind on nothing else
He'll trade the world
For the good thing he's found
If she's bad he can't see it
She can do no wrong
Turn his back on his best friend
If he put her down
When a man loves a woman
Spend his very last dime
Tryin' to hold on to what he needs
He'd give up all his comfort
Sleep out in the rain
If she said that's the way it ought to be
Well, this man loves a woman
I gave you everything I had
Tryin' to hold on to your precious love
Baby, please don't treat me bad
When a man loves a woman
Down deep in his soul
She can bring him such misery
If she plays him for a fool
He's the last one to know
Lovin' eyes can't ever see
Yes when a man loves a woman
I know exactly how he feels
'Cause baby, baby, baby, you're my world
When a man loves a woman
He can do no wrong
He can never own some other girl
Yes when a man loves a woman
I know exactly how he feels
'Cause baby, baby, baby, you're my world
Percy Sledge(パーシー・スレッジ)の
デビュー曲にして最大のヒット曲
「When A Man Loves A Woman(男が女を愛する時)」
Percy Sledge は、アメリカ・アラバマ州出身のソウルシンガー。
無名だった Percy Sledge は、
1966年、この曲でいきなり全米No.1のヒットを記録しました。
同名タイトルの映画もあります。
アンディ・ガルシアと メグ・ライアンが夫婦の愛の
行方を模索するお話し。。。
男が女を愛する時 和訳
男が女を愛するとき
何事も彼の心に留まることはできない
彼は世界を取り引きするだろう
彼が見つけたいいもののために
もし彼女が悪女でも彼にはそれが見えない
彼女は悪い事なんてできない
彼の親友にも背を向ける
もし彼が彼女をけなすなら
男が女を愛するとき
彼はこれで最後という10セント硬貨を使う
彼が必要とするものを手放すまいと
彼は全ての安らぎをあきらめ
外の雨の中で眠る
もし彼女がそうするべきと言ったなら
さて、この彼は彼女を愛しています
私はすべてをあなたにささげた
あなたの大切な愛を手放すまいと
ベイビー、どうか冷たくしないで
男が女を愛するとき
彼の心の中
彼女がそんな苦しみを彼にもたらすことだって
もし彼女が彼を馬鹿にしても
彼は最後まで気付かない
恋は盲目だから
そう 男が女を愛するとき
私は彼の気持がまさによくわかる
なぜならベイビー、ベイビー、ベイビー、
君は私の世界だから
男が女を愛するとき
彼は悪い事なんてできない
彼は決して他の女性に手出しはできない
そう 男が女を愛するとき
私は彼の気持がまさによくわかる
なぜならベイビー、ベイビー、ベイビー、
君は私の世界だから
ふ~ん。。。
この男もまたいいなりっつーか草食系乙男?
わっかんな~い!
大体さ、理由なんて要るのかな。。。
いちいち聞かないでしょ。
愛とか恋なんて余裕の産物だ!って考える私には、
大好きなアンディ・ガルシアさまもあの映画では
なんかぼんやりした感じでした。
When a Woman loves a Men...
When a person loves people...
愛もまた永遠のテーマですね。。。
When a man loves a woman
Can't keep his mind on nothing else
He'll trade the world
For the good thing he's found
If she's bad he can't see it
She can do no wrong
Turn his back on his best friend
If he put her down
When a man loves a woman
Spend his very last dime
Tryin' to hold on to what he needs
He'd give up all his comfort
Sleep out in the rain
If she said that's the way it ought to be
Well, this man loves a woman
I gave you everything I had
Tryin' to hold on to your precious love
Baby, please don't treat me bad
When a man loves a woman
Down deep in his soul
She can bring him such misery
If she plays him for a fool
He's the last one to know
Lovin' eyes can't ever see
Yes when a man loves a woman
I know exactly how he feels
'Cause baby, baby, baby, you're my world
When a man loves a woman
He can do no wrong
He can never own some other girl
Yes when a man loves a woman
I know exactly how he feels
'Cause baby, baby, baby, you're my world
Percy Sledge(パーシー・スレッジ)の
デビュー曲にして最大のヒット曲
「When A Man Loves A Woman(男が女を愛する時)」
Percy Sledge は、アメリカ・アラバマ州出身のソウルシンガー。
無名だった Percy Sledge は、
1966年、この曲でいきなり全米No.1のヒットを記録しました。
同名タイトルの映画もあります。
アンディ・ガルシアと メグ・ライアンが夫婦の愛の
行方を模索するお話し。。。
男が女を愛する時 和訳
男が女を愛するとき
何事も彼の心に留まることはできない
彼は世界を取り引きするだろう
彼が見つけたいいもののために
もし彼女が悪女でも彼にはそれが見えない
彼女は悪い事なんてできない
彼の親友にも背を向ける
もし彼が彼女をけなすなら
男が女を愛するとき
彼はこれで最後という10セント硬貨を使う
彼が必要とするものを手放すまいと
彼は全ての安らぎをあきらめ
外の雨の中で眠る
もし彼女がそうするべきと言ったなら
さて、この彼は彼女を愛しています
私はすべてをあなたにささげた
あなたの大切な愛を手放すまいと
ベイビー、どうか冷たくしないで
男が女を愛するとき
彼の心の中
彼女がそんな苦しみを彼にもたらすことだって
もし彼女が彼を馬鹿にしても
彼は最後まで気付かない
恋は盲目だから
そう 男が女を愛するとき
私は彼の気持がまさによくわかる
なぜならベイビー、ベイビー、ベイビー、
君は私の世界だから
男が女を愛するとき
彼は悪い事なんてできない
彼は決して他の女性に手出しはできない
そう 男が女を愛するとき
私は彼の気持がまさによくわかる
なぜならベイビー、ベイビー、ベイビー、
君は私の世界だから
ふ~ん。。。
この男もまたいいなりっつーか草食系乙男?
わっかんな~い!
大体さ、理由なんて要るのかな。。。
いちいち聞かないでしょ。
愛とか恋なんて余裕の産物だ!って考える私には、
大好きなアンディ・ガルシアさまもあの映画では
なんかぼんやりした感じでした。
When a Woman loves a Men...
When a person loves people...
愛もまた永遠のテーマですね。。。
2011年03月31日 Posted by おんざろーど at 03:42 │Comments(0) │Music
終わりで始まり。。。
濃厚な金曜日と土曜日の締めくくり。
ネタは山ほどあるんですが。
しつこくなりそうなんでこの辺で終わりにしておきます。。。
一周年記念週間もそろそろ気が抜けてきて
「このお店、いつからやってるんですか?」
って聞かれると
「いま2年目なんです〜」
ってあっさり応えられるようになった女将の私ですm(_ _)m
締めくくりにふさわしいネタを最後にひとつ。。。
Twitterでは即時tweetしたんですが。

当店のワインセラーに眠っていた
いづつワインさんの
「第55回 リプリアーナ国際ワインコンクール
金メダル受賞 2007メルロ 樽熟」
私はやめろって言ったんですよ!
酔っ払ってるからって。
今日じゃなくてもいいでしょ!
って。。。
ちゃんと止めました。
「Yっくんに謝ってね!」とも言いました。
(まぁ、その辺の事情はいいとしても)
貴重な一本を。
博士と、クリスマスに演歌歌手のCD置いてったあの方が。
酔った勢いで。
飲んじゃいました( ̄∇ ̄|||)
そんなわけで。
どんなわけか。
これにて一周年ネタ終了っす!
来年の二周年ネタはどうなっているやらですが。
とりあえず備忘録として残しておきます。
長々お付き合いいただきましてありがとう
ございました<(_ _*)>
二年目のBar On the Road も宜しくお願いいたします
ネタは山ほどあるんですが。
しつこくなりそうなんでこの辺で終わりにしておきます。。。
一周年記念週間もそろそろ気が抜けてきて
「このお店、いつからやってるんですか?」
って聞かれると
「いま2年目なんです〜」
ってあっさり応えられるようになった女将の私ですm(_ _)m
締めくくりにふさわしいネタを最後にひとつ。。。
Twitterでは即時tweetしたんですが。

当店のワインセラーに眠っていた
いづつワインさんの
「第55回 リプリアーナ国際ワインコンクール
金メダル受賞 2007メルロ 樽熟」
私はやめろって言ったんですよ!
酔っ払ってるからって。
今日じゃなくてもいいでしょ!
って。。。
ちゃんと止めました。
「Yっくんに謝ってね!」とも言いました。
(まぁ、その辺の事情はいいとしても)
貴重な一本を。
博士と、クリスマスに演歌歌手のCD置いてったあの方が。
酔った勢いで。
飲んじゃいました( ̄∇ ̄|||)
そんなわけで。
どんなわけか。
これにて一周年ネタ終了っす!
来年の二周年ネタはどうなっているやらですが。
とりあえず備忘録として残しておきます。
長々お付き合いいただきましてありがとう
ございました<(_ _*)>
二年目のBar On the Road も宜しくお願いいたします

2011年03月30日 Posted by おんざろーど at 18:56 │Comments(0) │Bar On the road
演歌歌手キター♪───O(≧∇≦)O────♪
土曜日のBar On the Road...
ナガブロガー&今やTwitter仲間でもある
小山と
以前、当店でLIVEをしてくださったYoshimiさんがご来店。
で。。。
お久しぶりのYoshimiさん。
去年のハレタネマーケット以来かな。
見た感じは変わらずYishimiさんなんですが。。。
なんと!
「仲 よしみ」
って演歌歌手になってました~( ̄◇ ̄;)

うひゃ~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
デビューしてる!

ってなわけで。
CD、当店でもお買い求めいただけますm(_ _)m
なんだかんだとデキるフロアマネージャーのおかげで
またまたどうにかなってた店内の様子はこの後。。。
ナガブロガー&今やTwitter仲間でもある
小山と
以前、当店でLIVEをしてくださったYoshimiさんがご来店。
で。。。
お久しぶりのYoshimiさん。
去年のハレタネマーケット以来かな。
見た感じは変わらずYishimiさんなんですが。。。
なんと!
「仲 よしみ」
って演歌歌手になってました~( ̄◇ ̄;)

うひゃ~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
デビューしてる!

ってなわけで。
CD、当店でもお買い求めいただけますm(_ _)m
なんだかんだとデキるフロアマネージャーのおかげで
またまたどうにかなってた店内の様子はこの後。。。
2011年03月29日 Posted by おんざろーど at 19:44 │Comments(0) │Bar On the road
お詫び
火曜日の定休日。
テキーラのイッキ飲みしたり半裸になったり。
大事なことを後回しにして飲んだくれてた私です。
水曜日。
二日酔いにもならずにスッキリ目覚めていつも通り開店。
そこそこ忙しくて片付けて終わって家に帰ったら朝でした。
木曜日。
常連でお友達のHちゃんが「お祝いに」と言って持って
来てくれた
小野酒造さんの「純米吟醸 生一本 夜明け前」
の生酒を二人で一本空けて酔っ払ってました。

そんなこんなで迎えた週末。
金・土の嵐のような店内の様子を追ってお伝えいたします。
これから一気にBlogの更新します。。。
先に白状しときますが。
とっくにばれてると思いますが。
日付詐称してます。
こんな飲んだくれでろくでなしのBlogに
読者登録されている方。
夜中にメールいっぱい行っちゃいますね。。。
うっかり見ちゃってる方。
長いですよ。
すみません。。。
28日(月)はお休みになります。
今週もたくさんの素敵なゲストの皆様と出会えました。
ご来店&最後までご覧いただきまして
ありがとうございました。
Bar On the Road CLOSEです。。。
テキーラのイッキ飲みしたり半裸になったり。
大事なことを後回しにして飲んだくれてた私です。
水曜日。
二日酔いにもならずにスッキリ目覚めていつも通り開店。
そこそこ忙しくて片付けて終わって家に帰ったら朝でした。
木曜日。
常連でお友達のHちゃんが「お祝いに」と言って持って
来てくれた
小野酒造さんの「純米吟醸 生一本 夜明け前」
の生酒を二人で一本空けて酔っ払ってました。

そんなこんなで迎えた週末。
金・土の嵐のような店内の様子を追ってお伝えいたします。
これから一気にBlogの更新します。。。
先に白状しときますが。
とっくにばれてると思いますが。
日付詐称してます。
こんな飲んだくれでろくでなしのBlogに
読者登録されている方。
夜中にメールいっぱい行っちゃいますね。。。
うっかり見ちゃってる方。
長いですよ。
すみません。。。
28日(月)はお休みになります。
今週もたくさんの素敵なゲストの皆様と出会えました。
ご来店&最後までご覧いただきまして
ありがとうございました。
Bar On the Road CLOSEです。。。
2011年03月28日 Posted by おんざろーど at 03:01 │Comments(0) │Bar On the road
Exciting night! その1
金曜日のBar On the Road。
女子部の二人のM子の誕生日会をするとのことで。
わ〜い!キラ★女子にいっぱい会える〜♪
ハグハグしたり女子力もらえる〜
って考えてある意味ワクワクしてました★
13:40に東京のクールビューティー長女からの
電話で起きた私。
火曜日に食料援助の申し出があったので
ゆうパックにありったけの母の愛を?
いえ、お米とかテッシュとか諸々を詰め込んで
送った「たまには母親らしいことをしてみた」私です。
で、届いたという電話かと思って
布団の中で寝ぼけながら電話を取った私に
「今日バスで帰るから。店手伝うわ」
と一言。。。
私「・・・何時に?」
長女「あと2時間後くらいのバス」
私「・・・」
で、布団が吹っ飛んだ(すみません、駄洒落じゃないんです)
くらいの勢いで飛び起きてとりあえずメガネ探して
焦って階段下りてた私。。。
なんかその後も帰ってくる理由とか聞いてたような
気はするんですが。。。
とりあえず電話を切ってから
「落ち着け私!」とか言いながら着替えて
時計を見ながら段取り。。。
17時半にレントだから〜。逆算してくと。
バス停の迎えまで4時間半。
掃除して。
買い物行って。
ご飯作って。
風呂入って化粧して。
うちを出るまであと2時間ちょい。
「きゃーーーーーΣ( ̄□ ̄;)!!!」
悪いのは私ですm(_ _)m
うちで一番日当たりのいい長女の部屋を
「物干し&ウォークインクロゼット」
にしてるんですから。。。
それからとにかく必死って言葉の通り。
掃除して洗濯物をたたんで買い物行って
次女の夕飯作ってお風呂入って支度して
家を出たのが17:25。
それからお馴染み不器用な私の救世主
Hair Studio Lento
にて、トップスタイリストのKまっちゃんに事情を話して
ちょっと押してる時間の中、巻きが入りつつ
巻き巻きにセットしてもらって(これは駄洒落かな・・・)
大慌てでバス停に着いたのがバス到着予定時刻の2分前!
まぁ、最後のくだりは人任せでしたが。。。
そうですよ。そうなんですよ。
「やれば出来る子」なんですよ。私って(爆)
で、久々に長女との再会を果たして少々グッタリしつつも
いつもながら
緩やかで穏やかな心で。。。
Bar On the Road OPENいたしました。
To be continued...
女子部の二人のM子の誕生日会をするとのことで。
わ〜い!キラ★女子にいっぱい会える〜♪
ハグハグしたり女子力もらえる〜

って考えてある意味ワクワクしてました★
13:40に東京のクールビューティー長女からの
電話で起きた私。
火曜日に食料援助の申し出があったので
ゆうパックにありったけの母の愛を?
いえ、お米とかテッシュとか諸々を詰め込んで
送った「たまには母親らしいことをしてみた」私です。
で、届いたという電話かと思って
布団の中で寝ぼけながら電話を取った私に
「今日バスで帰るから。店手伝うわ」
と一言。。。
私「・・・何時に?」
長女「あと2時間後くらいのバス」
私「・・・」
で、布団が吹っ飛んだ(すみません、駄洒落じゃないんです)
くらいの勢いで飛び起きてとりあえずメガネ探して
焦って階段下りてた私。。。
なんかその後も帰ってくる理由とか聞いてたような
気はするんですが。。。
とりあえず電話を切ってから
「落ち着け私!」とか言いながら着替えて
時計を見ながら段取り。。。
17時半にレントだから〜。逆算してくと。
バス停の迎えまで4時間半。
掃除して。
買い物行って。
ご飯作って。
風呂入って化粧して。
うちを出るまであと2時間ちょい。
「きゃーーーーーΣ( ̄□ ̄;)!!!」
悪いのは私ですm(_ _)m
うちで一番日当たりのいい長女の部屋を
「物干し&ウォークインクロゼット」
にしてるんですから。。。
それからとにかく必死って言葉の通り。
掃除して洗濯物をたたんで買い物行って
次女の夕飯作ってお風呂入って支度して
家を出たのが17:25。
それからお馴染み不器用な私の救世主
Hair Studio Lento
にて、トップスタイリストのKまっちゃんに事情を話して
ちょっと押してる時間の中、巻きが入りつつ
巻き巻きにセットしてもらって(これは駄洒落かな・・・)
大慌てでバス停に着いたのがバス到着予定時刻の2分前!
まぁ、最後のくだりは人任せでしたが。。。
そうですよ。そうなんですよ。
「やれば出来る子」なんですよ。私って(爆)
で、久々に長女との再会を果たして少々グッタリしつつも
いつもながら
緩やかで穏やかな心で。。。
Bar On the Road OPENいたしました。
To be continued...
2011年03月28日 Posted by おんざろーど at 02:34 │Comments(0) │Bar On the road
Exciting night! その2
いつも通り心穏やかで緩やかにOPENした
金曜日のBar On the Road...
「5人以上お客様が入ったら仕事する」
と言ってモンハンに熱狂する長女と共に開店準備。
長女も私も大好きな「葦」のおにぎりとからあげを
食べながら
・・・これ、たいして忙しくなかったらまずいな・・・
・・・楽できるどころか泣きごと言ったら怒られる・・・
とか考えつつ。。。
20時半頃、最初に来店してくれたのは女子部の
きれいなお姉さんのSちゃん。
それから「Sコッチ」のVo.TZONE君とTぼ君。
それから・・・
花屋さんが「お届けモノです〜」と言って
でっかい盛り花を持って来たので
あっ!部長が頼んだって言ってた花だ!って思って、
「お誕生日の花ですよね?」
と花屋さんに聞いたら
「いえ〜。オンザロードさんへですが?」
私「???」
「おめでとうございます〜」
私「いや、まさかうちじゃないデスよ〜」
で、贈られたお花を見たら。。。

政・俊・英・聡・亮・優
あららららら〜
なんて「粋」なことする男達でしょ(^_-)
6人の男性から一周年のお祝いのお花いただいちゃいました
塩尻の「男子部」の面々。
火曜日にテキーラ回し飲みして潰しあった仲です。
ある意味男子部の一員?でもある私です( ̄▽ ̄)
この場をお借りして。
1年前。
ふらりと塩尻に現れて
静かにお店開店しちゃったろくでなしで
新参者の私といっぱい仲良くしてくれて
ありがとうございます。
男女年齢関係なくお付き合いしてくれるみなさんと
出会えて本当に毎日楽しませていただいてます。
まだまだみなさんの足元にも及ばない若輩者ですが、
これからもご指導ご鞭撻&末永いお付き合いの程、
世露死苦?!お願いしまっす
さてと。
長らく引っ張りましたが。
やっと本題に入りますm(_ _)m
それから怒涛の
まさにExciting Night!の幕開けをしたBar On the Road...
早々に手に負えなくなって「満席」看板
出したにも関わらず・・・
いとも簡単に突破されて速攻満員御礼となりました。
ちなみに、(多分誰もまともに見てないと思いますが)
店頭看板にケロロ書いたのは次女です。。。

ギロロも。。。
私じゃありません!

To be continued...
金曜日のBar On the Road...
「5人以上お客様が入ったら仕事する」
と言ってモンハンに熱狂する長女と共に開店準備。
長女も私も大好きな「葦」のおにぎりとからあげを
食べながら
・・・これ、たいして忙しくなかったらまずいな・・・
・・・楽できるどころか泣きごと言ったら怒られる・・・
とか考えつつ。。。
20時半頃、最初に来店してくれたのは女子部の
きれいなお姉さんのSちゃん。
それから「Sコッチ」のVo.TZONE君とTぼ君。
それから・・・
花屋さんが「お届けモノです〜」と言って
でっかい盛り花を持って来たので
あっ!部長が頼んだって言ってた花だ!って思って、
「お誕生日の花ですよね?」
と花屋さんに聞いたら
「いえ〜。オンザロードさんへですが?」
私「???」
「おめでとうございます〜」
私「いや、まさかうちじゃないデスよ〜」
で、贈られたお花を見たら。。。

政・俊・英・聡・亮・優
あららららら〜

なんて「粋」なことする男達でしょ(^_-)
6人の男性から一周年のお祝いのお花いただいちゃいました

塩尻の「男子部」の面々。
火曜日にテキーラ回し飲みして潰しあった仲です。
ある意味男子部の一員?でもある私です( ̄▽ ̄)
この場をお借りして。
1年前。
ふらりと塩尻に現れて
静かにお店開店しちゃったろくでなしで
新参者の私といっぱい仲良くしてくれて
ありがとうございます。
男女年齢関係なくお付き合いしてくれるみなさんと
出会えて本当に毎日楽しませていただいてます。
まだまだみなさんの足元にも及ばない若輩者ですが、
これからもご指導ご鞭撻&末永いお付き合いの程、
世露死苦?!お願いしまっす

さてと。
長らく引っ張りましたが。
やっと本題に入りますm(_ _)m
それから怒涛の
まさにExciting Night!の幕開けをしたBar On the Road...
早々に手に負えなくなって「満席」看板
出したにも関わらず・・・
いとも簡単に突破されて速攻満員御礼となりました。
ちなみに、(多分誰もまともに見てないと思いますが)
店頭看板にケロロ書いたのは次女です。。。

ギロロも。。。
私じゃありません!

To be continued...
2011年03月28日 Posted by おんざろーど at 02:33 │Comments(0) │Bar On the road
Exciting night! その3
とにかく、、、
心穏やかに緩やかにOPENしたBar On the Roadでしたが。。。
相変わらず「満席」看板も簡単に突破されて
速攻で満員御礼になった店内。
当初の思惑。
・・・これ、たいして忙しくなかったらまずいな・・・
・・・楽できるどころか泣きごと言ったら怒られる・・・
の後者ですね<(_ _*)>
「店長。手際が悪すぎます」
「洗い物しようね」
「じゃあそれ作って。私こっち作るから」
「店長、整理整頓って知ってますか」
などなど。。。
テキパキと注文を取って手際よくカクテルを
作ったり片付けたり。
フロアマネージャー?
いや、むしろあなたが店長ではσ(^_^;)?
だいたいからして開店準備のおしぼり丸める段階で
ダメ出しされてたしね〜(Θ_Θ;)
「おしぼりお出しして〜」
なんて甘えるどころか段取り言い渡されてる始末。
なんかデキるバイト入っちゃって焦る店長の図。
どこの子?
あれ?私の子か( ̄□ ̄;)!!
トランジットの格安航空券と少しの現金渡して
ロンドンに放って以来。
ほとんど一緒に暮らしていない3年間。
いろんな国を旅してきっと
いろんな経験を積んできたであろう
我がクールビューティー長女。
いつの間にか私より訪問国もスキルも増えてました。
そんなデキるフロアマネージャーのおかげで(>_<)
なんとか右往左往しながら面目を保って仕事してた
形無しの女将の私。
そんな中。
ステキ★女子の愛するM部長から乾杯の挨拶が。。。
「今日はお集まりいただいてありがとうございます。
On the Road の一周年と、MことMこの誕生日を祝して乾杯したいと
思います」
うっかり毎度の檀家回りとか、
いつもの調子で満席看板をぶっちぎって入店してくれた
お馴染みの若者達もみなさまご一緒に
「乾杯」
してくれましたm(_ _)m
W・Mこの誕生日会だと聞いていた私。
まさか当店の一周年を祝っていただけるとはつゆ知らず
実は感激・恐縮しきりでした・・・
To be continued...
心穏やかに緩やかにOPENしたBar On the Roadでしたが。。。
相変わらず「満席」看板も簡単に突破されて
速攻で満員御礼になった店内。
当初の思惑。
・・・これ、たいして忙しくなかったらまずいな・・・
・・・楽できるどころか泣きごと言ったら怒られる・・・
の後者ですね<(_ _*)>
「店長。手際が悪すぎます」
「洗い物しようね」
「じゃあそれ作って。私こっち作るから」
「店長、整理整頓って知ってますか」
などなど。。。
テキパキと注文を取って手際よくカクテルを
作ったり片付けたり。
フロアマネージャー?
いや、むしろあなたが店長ではσ(^_^;)?
だいたいからして開店準備のおしぼり丸める段階で
ダメ出しされてたしね〜(Θ_Θ;)
「おしぼりお出しして〜」
なんて甘えるどころか段取り言い渡されてる始末。
なんかデキるバイト入っちゃって焦る店長の図。
どこの子?
あれ?私の子か( ̄□ ̄;)!!
トランジットの格安航空券と少しの現金渡して
ロンドンに放って以来。
ほとんど一緒に暮らしていない3年間。
いろんな国を旅してきっと
いろんな経験を積んできたであろう
我がクールビューティー長女。
いつの間にか私より訪問国もスキルも増えてました。
そんなデキるフロアマネージャーのおかげで(>_<)
なんとか右往左往しながら面目を保って仕事してた
形無しの女将の私。
そんな中。
ステキ★女子の愛するM部長から乾杯の挨拶が。。。
「今日はお集まりいただいてありがとうございます。
On the Road の一周年と、MことMこの誕生日を祝して乾杯したいと
思います」
うっかり毎度の檀家回りとか、
いつもの調子で満席看板をぶっちぎって入店してくれた
お馴染みの若者達もみなさまご一緒に
「乾杯」
してくれましたm(_ _)m
W・Mこの誕生日会だと聞いていた私。
まさか当店の一周年を祝っていただけるとはつゆ知らず
実は感激・恐縮しきりでした・・・
To be continued...
2011年03月27日 Posted by おんざろーど at 18:20 │Comments(0) │Bar On the road
Exciting night!その4 まとめとお礼の言葉
なんだかんだ緩やかさも穏やかさも失いつつあった
女将の私でしたが。。。
本当に長々引っ張ってすみませんでした。
ここまで読まれた方には
「で?なにが言いたいんだ?」
とお叱りやらツッコミやら叱咤激励やら?
いただいてそうで心が痛みます。
ここからは真面目に・・・
またまたこの場をお借りして。
お礼の言葉を述べさせていただきます。
開店から2~3ヶ月の頃の私はとにかく毎日
なにかを探し続けていました。
(7/4の投稿記事から)
メニューを投げて「はい、失格」と言ったお兄様も。
酒の種類少ねーなー、
俺はいつも松本のバーで飲んでて
あの人もあの店も知ってて、、、
と言って注文したカクテル全てを否定した酔っ払いさんも。
よくやってるよね。いつまでもつのかな。
と言った酔っ払いさんも。
どっかのおばさんがBar出したって聞いたから見に来てやった
けど、Barって名乗るなよこんな店で。
と言った怖いおじ様も。
他にもイロイロ。。。
多方面からご指導、ご指導いただきましたが。
偵察だろうが何だろうがこの塩尻のBar(酒場)へ
足を運んでくださってそれでもお酒を飲んでいかれたお客様。
Barの定義は人それぞれ。。。
何はともあれ楽しくお酒が飲めればいいんじゃない?
オープンした時に一部の人にだけ見せた私の決意表明文。
BAR ON THE ROADへようこそ
本日はご来店いただきましてありがとうございます。
ただお酒を飲むことが好きというだけで、ついついBAR
をはじめてしまいました。
皆様に 気軽に、
軽く一杯飲みに・歌いに・遊びに、、、
来ていただけるお店創りをしていきたいと考えております。
至らない点も多々あるかと思いますが、
皆様に染められ、育てられ、色とりどりの日々を過ごせて
行けましたら幸いです。
今後とも、BAR ON THE ROADを宜しくお願いいたします。
2010年3月20日
「初心忘るるべからず」
そんな気持ちで過ごしてきたこの1年でした。
探し物はなんだったのか?
「見つけていただいてありがとうございます」
って、よく使う言葉ですが。
自分に課せられたMissionはなにか。
Visionや理念があってもその先が見当たらない。。。
1年間。Barで私は考えました。
そして見つけた自分のMission。
とりあえず、2年目のBar On the Roadで考えるお題目は
決まりました。
そんなまだまだ旅の途上でへなちょこの女将の私を
支えてくれた女子部のみんな。
出会ってくれてありがとう!
心から。お礼を言います。
間違いなく、長いお付き合いになりますが。。。
これからもよろしくお願いします

・ステキ★女子代表の愛するM部長。(6/22に初めて出会った時の
衝撃を忘れることはないでしょう)
以下順不同
・副部長A!! あなたはいつも沢山の気付きと「言葉」をくれます。
あなたらしい活きる生き方は本当に素敵です。
・会計のMちゃん。宇宙人というより3次元?
いつでもハグしますよ!かわいいから許す!
・Uこちゃん。才女で美人でまったくあなたにはかないません!
師匠と呼びたい。
・宇宙船地球行きに乗り遅れて帰りそびれてた若紫さん。
最近改名もしたとか。今を楽しんで!
・見つめられるとラブずっキュンのはるばるMこ。
かわいすぎてマジやばいから!
・パティシエのMこ。道に迷うこと探すことも勉強だよね。
あなたには芯があるから。まだまだ行ける!
・きれいなお姉さんのSちゃん。恋も仕事も肉食系肉体派女子代表!
頑張ってるので頑張れとは言いません。いつでも待ってますよ。

それから、Cafe Bacaroの若旦那とスタッフのみんな。
お花&来店してくれてありがとうm(_ _)m
いつもとてもいい雰囲気でいい仕事してるCafe Bacaro。
お店のことを真剣に考えてくれるスタッフは宝だね。
それに応えるべく経営者は日々精進。
若旦那の腕の見せ所だ。
新生Cafe Bacaroに期待してます!
他にも。。。
来店してくれた創業塾仲間のTさんや、
電話をくれた餃子の焼吉のYさん。
ありがとうございます!
うっかり居合わせたお客さまも。。。
さて、取りこぼしはないかな?
みなさま、ありがとうございますm(_ _)m
2年目のBar On the Road...
Barで私は考え続けます。
改めまして、よろしくお願いいたします。
女将の私でしたが。。。
本当に長々引っ張ってすみませんでした。
ここまで読まれた方には
「で?なにが言いたいんだ?」
とお叱りやらツッコミやら叱咤激励やら?
いただいてそうで心が痛みます。
ここからは真面目に・・・
またまたこの場をお借りして。
お礼の言葉を述べさせていただきます。
開店から2~3ヶ月の頃の私はとにかく毎日
なにかを探し続けていました。
(7/4の投稿記事から)
メニューを投げて「はい、失格」と言ったお兄様も。
酒の種類少ねーなー、
俺はいつも松本のバーで飲んでて
あの人もあの店も知ってて、、、
と言って注文したカクテル全てを否定した酔っ払いさんも。
よくやってるよね。いつまでもつのかな。
と言った酔っ払いさんも。
どっかのおばさんがBar出したって聞いたから見に来てやった
けど、Barって名乗るなよこんな店で。
と言った怖いおじ様も。
他にもイロイロ。。。
多方面からご指導、ご指導いただきましたが。
偵察だろうが何だろうがこの塩尻のBar(酒場)へ
足を運んでくださってそれでもお酒を飲んでいかれたお客様。
Barの定義は人それぞれ。。。
何はともあれ楽しくお酒が飲めればいいんじゃない?
オープンした時に一部の人にだけ見せた私の決意表明文。
BAR ON THE ROADへようこそ
本日はご来店いただきましてありがとうございます。
ただお酒を飲むことが好きというだけで、ついついBAR
をはじめてしまいました。
皆様に 気軽に、
軽く一杯飲みに・歌いに・遊びに、、、
来ていただけるお店創りをしていきたいと考えております。
至らない点も多々あるかと思いますが、
皆様に染められ、育てられ、色とりどりの日々を過ごせて
行けましたら幸いです。
今後とも、BAR ON THE ROADを宜しくお願いいたします。
2010年3月20日
「初心忘るるべからず」
そんな気持ちで過ごしてきたこの1年でした。
探し物はなんだったのか?
「見つけていただいてありがとうございます」
って、よく使う言葉ですが。
自分に課せられたMissionはなにか。
Visionや理念があってもその先が見当たらない。。。
1年間。Barで私は考えました。
そして見つけた自分のMission。
とりあえず、2年目のBar On the Roadで考えるお題目は
決まりました。
そんなまだまだ旅の途上でへなちょこの女将の私を
支えてくれた女子部のみんな。
出会ってくれてありがとう!
心から。お礼を言います。
間違いなく、長いお付き合いになりますが。。。
これからもよろしくお願いします


・ステキ★女子代表の愛するM部長。(6/22に初めて出会った時の
衝撃を忘れることはないでしょう)
以下順不同
・副部長A!! あなたはいつも沢山の気付きと「言葉」をくれます。
あなたらしい活きる生き方は本当に素敵です。
・会計のMちゃん。宇宙人というより3次元?
いつでもハグしますよ!かわいいから許す!
・Uこちゃん。才女で美人でまったくあなたにはかないません!
師匠と呼びたい。
・宇宙船地球行きに乗り遅れて帰りそびれてた若紫さん。
最近改名もしたとか。今を楽しんで!
・見つめられるとラブずっキュンのはるばるMこ。
かわいすぎてマジやばいから!
・パティシエのMこ。道に迷うこと探すことも勉強だよね。
あなたには芯があるから。まだまだ行ける!
・きれいなお姉さんのSちゃん。恋も仕事も肉食系肉体派女子代表!
頑張ってるので頑張れとは言いません。いつでも待ってますよ。

それから、Cafe Bacaroの若旦那とスタッフのみんな。
お花&来店してくれてありがとうm(_ _)m
いつもとてもいい雰囲気でいい仕事してるCafe Bacaro。
お店のことを真剣に考えてくれるスタッフは宝だね。
それに応えるべく経営者は日々精進。
若旦那の腕の見せ所だ。
新生Cafe Bacaroに期待してます!
他にも。。。
来店してくれた創業塾仲間のTさんや、
電話をくれた餃子の焼吉のYさん。
ありがとうございます!
うっかり居合わせたお客さまも。。。
さて、取りこぼしはないかな?
みなさま、ありがとうございますm(_ _)m
2年目のBar On the Road...
Barで私は考え続けます。
改めまして、よろしくお願いいたします。
2011年03月26日 Posted by おんざろーど at 07:22 │Comments(4) │Bar On the road
I did it may way...
「My Way」
And now, the end is here
And so I face the final curtain
My friend, I'll say it clear
I'll state my case, of which I'm certain
I've lived a life that's full
I traveled each and every highway
And more, much more than this, I did it my way
Regrets, I've had a few
But then again, too few to mention
I did what I had to do and saw it through without exemption
I planned each charted course, each careful step along the byway
And more, much more than this, I did it my way
Yes, there were times, I'm sure you knew
When I bit off more than I could chew
But through it all, when there was doubt
I ate it up and spit it out
I faced it all and I stood tall and did it my way
I've loved, I've laughed and cried
I've had my fill, my share of losing
And now, as tears subside, I find it all so amusing
To think I did all that
And may I say, not in a shy way,
"Oh, no, oh, no, not me, I did it my way"
For what is a man, what has he got?
If not himself, then he has naught
To say the things he truly feels and not the words of one who kneels
The record shows I took the blows and did it my way!
Yes, it was my way
「マイ・ウェイ」和訳
そして今、終わりが近づき
そして終幕に直面している
友よ、これだけはハッキリ言える
私の事を確信をもって
私は波乱の人生を送ってきた
困難にもでくわしたけれども
全ての道を旅してきた
普通の旅ではない
自分の信ずるままに
後悔も少しはあった
しかし、再び言及することはほとんどない
やるべきことはやったし、
免除してもらうこともなかった
全て慎重に道に沿って設計をたて
ただの設計ではない 自分の信ずるままに
たしかに君が知っているように
自分がこなせる以上のものを抱え込んだときもあった
しかし疑問に思ったときは
立ち止まり、引き返した
私は全てに堂々と立ち向かった
自分の信ずるままに
愛し、笑い、涙したこともあった
欲しいものを手に入れ、敗北も味わった
そして今、涙が途切れ
わたしは何もかも楽しかったと気づいた
私のしてきたことを考えると
私は恥ずべきやり方ではなかったと言える
いや、いや、私は違うのだ
自分の信ずるままに
人はその人なりに得たものがある
自分を偽る者は
自分の本当の気持ちも祈りの言葉も口にできないのです
記録は私が戦ってきたことを示している
自分の信ずるままに
そう、自分の信ずるままに
ポール・アンカがフランク・シナトラのために
シャンソンの曲(Comme d'habitude)の歌詞を英詞で
書き直したものです。
無宗教だし無神論者だし目に見えるものしか
信じない私です。
ちょいちょい
「人の話を聞かない人だ」
とか
「どうせ人の話聞かない人だしね」
とか
「聞いちゃあいねえ」
と言われます。
最後のは誤解です。
忙しい時や人と話しているときに酔った勢いで
勝手に話しかけて完結する方なので
最初はチクリと傷つきましたが、、、
もう反論も弁解もしないようにしています。
私、人の話し聞くの大好きなんですが・・・
いろんな勧誘の方には
「あっ、私、自分を信じているんで。
自分には自分の神様がいますから大丈夫です」
っておかしなことを言ってます。
自分の人生を振り返るとき。。。
そして「今」を生きる自分と照らし合わせたとき。。。
"I did it my way !"
と、言える様な生き方をしたいなと考えます。
なぜなら、そんな生き方をしてこなかった時期が
あったから。。。
痛みも悲しみも苦しみも。
存分に味わったから。
まだ間に合うかな~。
早く人間になりたいわ~。
なんて言いながらも。。。
ろくでなしで魔界人の私は
「そろそろみんなに愛想尽かされるよね」
って。
ろくでなし同盟との会談で議題になってました(>_<)
日々精進っす!
And now, the end is here
And so I face the final curtain
My friend, I'll say it clear
I'll state my case, of which I'm certain
I've lived a life that's full
I traveled each and every highway
And more, much more than this, I did it my way
Regrets, I've had a few
But then again, too few to mention
I did what I had to do and saw it through without exemption
I planned each charted course, each careful step along the byway
And more, much more than this, I did it my way
Yes, there were times, I'm sure you knew
When I bit off more than I could chew
But through it all, when there was doubt
I ate it up and spit it out
I faced it all and I stood tall and did it my way
I've loved, I've laughed and cried
I've had my fill, my share of losing
And now, as tears subside, I find it all so amusing
To think I did all that
And may I say, not in a shy way,
"Oh, no, oh, no, not me, I did it my way"
For what is a man, what has he got?
If not himself, then he has naught
To say the things he truly feels and not the words of one who kneels
The record shows I took the blows and did it my way!
Yes, it was my way
「マイ・ウェイ」和訳
そして今、終わりが近づき
そして終幕に直面している
友よ、これだけはハッキリ言える
私の事を確信をもって
私は波乱の人生を送ってきた
困難にもでくわしたけれども
全ての道を旅してきた
普通の旅ではない
自分の信ずるままに
後悔も少しはあった
しかし、再び言及することはほとんどない
やるべきことはやったし、
免除してもらうこともなかった
全て慎重に道に沿って設計をたて
ただの設計ではない 自分の信ずるままに
たしかに君が知っているように
自分がこなせる以上のものを抱え込んだときもあった
しかし疑問に思ったときは
立ち止まり、引き返した
私は全てに堂々と立ち向かった
自分の信ずるままに
愛し、笑い、涙したこともあった
欲しいものを手に入れ、敗北も味わった
そして今、涙が途切れ
わたしは何もかも楽しかったと気づいた
私のしてきたことを考えると
私は恥ずべきやり方ではなかったと言える
いや、いや、私は違うのだ
自分の信ずるままに
人はその人なりに得たものがある
自分を偽る者は
自分の本当の気持ちも祈りの言葉も口にできないのです
記録は私が戦ってきたことを示している
自分の信ずるままに
そう、自分の信ずるままに
ポール・アンカがフランク・シナトラのために
シャンソンの曲(Comme d'habitude)の歌詞を英詞で
書き直したものです。
無宗教だし無神論者だし目に見えるものしか
信じない私です。
ちょいちょい
「人の話を聞かない人だ」
とか
「どうせ人の話聞かない人だしね」
とか
「聞いちゃあいねえ」
と言われます。
最後のは誤解です。
忙しい時や人と話しているときに酔った勢いで
勝手に話しかけて完結する方なので
最初はチクリと傷つきましたが、、、
もう反論も弁解もしないようにしています。
私、人の話し聞くの大好きなんですが・・・
いろんな勧誘の方には
「あっ、私、自分を信じているんで。
自分には自分の神様がいますから大丈夫です」
っておかしなことを言ってます。
自分の人生を振り返るとき。。。
そして「今」を生きる自分と照らし合わせたとき。。。
"I did it my way !"
と、言える様な生き方をしたいなと考えます。
なぜなら、そんな生き方をしてこなかった時期が
あったから。。。
痛みも悲しみも苦しみも。
存分に味わったから。
まだ間に合うかな~。
早く人間になりたいわ~。
なんて言いながらも。。。
ろくでなしで魔界人の私は
「そろそろみんなに愛想尽かされるよね」
って。
ろくでなし同盟との会談で議題になってました(>_<)
日々精進っす!
2011年03月25日 Posted by おんざろーど at 04:25 │Comments(0) │Music
板粕deホットサンド
お馴染み福源酒造さんの板粕を
スーパーマルチウーマンのUちゃんからいただきました

板粕は、、、
清酒と分離、圧搾された酒粕を
人手をかけて丁寧に剥がした物です。
酒粕がどんだけいいものかは、
酒粕パ〜ック
の記事で触れてるのでおいときます。。。
で、福源酒造さんの板粕。
常連さんで仲良しのHちゃんとちょうど甘酒の話しを
していて。
そういえば板粕あるよってところから。
板粕のレシピをあれこれ見たりしてて。
なんかお腹空いたねってなって。
ふっと思いつきで作ってみました。
「板粕deホットサンド」
その名の通りホットサンドなので、
作りかたはいたって簡単!
食パンに、
・とけるチーズ(チーズならなんでもありです)
・バター(今回は四つ葉バターを使用)
・板粕
を挟んでホットサンドメーカーで焼くだけ!
かんた~んヽ(´▽`)/

板粕の風味をそのままに、
バターとチーズがとろ~んで、
うま~い
その他板粕を使って、
牛乳とか豆乳に砂糖で即席甘酒とか。
そのままただ焼くだけでもOK!
旬の板粕。
是非いろんなお料理やおやつにどうぞ

あっ!
ホットサンドは裏メニューなんで、、、
食パンと私のやる気とお客様の入り次第で。。。
全て整えばお出ししています。
この記事を読まれた方・・・
くれぐれもこの件は内密でお願いいたしますm(_ _)m
スーパーマルチウーマンのUちゃんからいただきました


板粕は、、、
清酒と分離、圧搾された酒粕を
人手をかけて丁寧に剥がした物です。
酒粕がどんだけいいものかは、
酒粕パ〜ック
の記事で触れてるのでおいときます。。。
で、福源酒造さんの板粕。
常連さんで仲良しのHちゃんとちょうど甘酒の話しを
していて。
そういえば板粕あるよってところから。
板粕のレシピをあれこれ見たりしてて。
なんかお腹空いたねってなって。
ふっと思いつきで作ってみました。
「板粕deホットサンド」
その名の通りホットサンドなので、
作りかたはいたって簡単!
食パンに、
・とけるチーズ(チーズならなんでもありです)
・バター(今回は四つ葉バターを使用)
・板粕
を挟んでホットサンドメーカーで焼くだけ!
かんた~んヽ(´▽`)/

板粕の風味をそのままに、
バターとチーズがとろ~んで、
うま~い

その他板粕を使って、
牛乳とか豆乳に砂糖で即席甘酒とか。
そのままただ焼くだけでもOK!
旬の板粕。
是非いろんなお料理やおやつにどうぞ


あっ!
ホットサンドは裏メニューなんで、、、
食パンと私のやる気とお客様の入り次第で。。。
全て整えばお出ししています。
この記事を読まれた方・・・
くれぐれもこの件は内密でお願いいたしますm(_ _)m
2011年03月24日 Posted by おんざろーど at 06:28 │Comments(0) │Bar On the road
考えることを考える
いつも一生懸命「考えて」「生きている」
女子達やお客さまとのディスカッションで、
沢山の気付きを貰います。
勉強不足で非力な自分にもどかしさを感じたり。。。
ろくでなしで魔界人の私には本当に難しいし
簡単ではないお話し。
誰かのために。
いま自分に出来ること。
成長するために。
マイナスをプラスに変えていく。
「人間は考える“葦(あし)”である」
とは、パスカルさんの「瞑想録(パンセ)」の一文。
「人間は、自然の中で最も弱い一本の葦にすぎない。
しかし、それは考える葦である。
これを押し潰すのには宇宙全体が武装する必要はない。
一つの毒気、一つの水滴も、彼を殺すに十分である。
しかし、宇宙が彼を押し潰すときも、
人間は彼を殺すものよりも高貴であろう。
なぜならば、人間は自分が死ぬこと、
宇宙が力において自分に勝ることを知っているからだ。
宇宙はそれを知らない。
だから我々の尊厳は考えることにある。
我々が立ち上がらなければならないのはそこからであって
我々の満たすことのできないところからではない。
だから我々はよく考えるように努めよう
ここに道徳の根源がある」
人間の尊厳のすべては、考えることのなかにある
考えが、人間の偉大さをつくる
とも書いていますが、、、
天才であり信仰にアツく禁欲主義の?パスカルさんは、
物事を実に徹底的に考え抜いた人だったようで。。。
「クレオパトラの鼻がもう少し低かったら~」
なんて、なんで思いついちゃうわけ???
まったく。
21世紀だってのに。
300年以上昔の人が考えたことに唸ってる。。。
彼は、人間についてこう言っています。
「すべての人間は幸福を求めている。
これには例外がない。
その手段がいかに異なっていようとも、
みなこの目的に向かっている。
意志は、この目的に向かってでなければ、
一歩も前へ進まない。
これはあらゆる人間の、
みずから首をくくろうとする人に致るまでの、
あらゆる行為の動機である」
人生の目的は幸福であるとした上で、
パスカルは真の幸福とはなにかと考えます。
そして彼は、人間が幸福になるには、死の問題を克服し、
来世での幸せが保証されなければならない、と確信します。
宗教的意味合いもあるのでパスカルさんの考えが全てではありません。
それでも、人はいつもなにか難題や課題や悩みに
直面すると迷ったり彷徨ったりしながらも考えます。
「考える葦」のように。
私はもっぱら当店の階下の葦さまの
「葦定食」を次はいつ食べようかとしょっちゅう考えては
お腹を鳴らしていますが・・・

女子達やお客さまとのディスカッションで、
沢山の気付きを貰います。
勉強不足で非力な自分にもどかしさを感じたり。。。
ろくでなしで魔界人の私には本当に難しいし
簡単ではないお話し。
誰かのために。
いま自分に出来ること。
成長するために。
マイナスをプラスに変えていく。
「人間は考える“葦(あし)”である」
とは、パスカルさんの「瞑想録(パンセ)」の一文。
「人間は、自然の中で最も弱い一本の葦にすぎない。
しかし、それは考える葦である。
これを押し潰すのには宇宙全体が武装する必要はない。
一つの毒気、一つの水滴も、彼を殺すに十分である。
しかし、宇宙が彼を押し潰すときも、
人間は彼を殺すものよりも高貴であろう。
なぜならば、人間は自分が死ぬこと、
宇宙が力において自分に勝ることを知っているからだ。
宇宙はそれを知らない。
だから我々の尊厳は考えることにある。
我々が立ち上がらなければならないのはそこからであって
我々の満たすことのできないところからではない。
だから我々はよく考えるように努めよう
ここに道徳の根源がある」
人間の尊厳のすべては、考えることのなかにある
考えが、人間の偉大さをつくる
とも書いていますが、、、
天才であり信仰にアツく禁欲主義の?パスカルさんは、
物事を実に徹底的に考え抜いた人だったようで。。。
「クレオパトラの鼻がもう少し低かったら~」
なんて、なんで思いついちゃうわけ???
まったく。
21世紀だってのに。
300年以上昔の人が考えたことに唸ってる。。。
彼は、人間についてこう言っています。
「すべての人間は幸福を求めている。
これには例外がない。
その手段がいかに異なっていようとも、
みなこの目的に向かっている。
意志は、この目的に向かってでなければ、
一歩も前へ進まない。
これはあらゆる人間の、
みずから首をくくろうとする人に致るまでの、
あらゆる行為の動機である」
人生の目的は幸福であるとした上で、
パスカルは真の幸福とはなにかと考えます。
そして彼は、人間が幸福になるには、死の問題を克服し、
来世での幸せが保証されなければならない、と確信します。
宗教的意味合いもあるのでパスカルさんの考えが全てではありません。
それでも、人はいつもなにか難題や課題や悩みに
直面すると迷ったり彷徨ったりしながらも考えます。
「考える葦」のように。
私はもっぱら当店の階下の葦さまの
「葦定食」を次はいつ食べようかとしょっちゅう考えては
お腹を鳴らしていますが・・・

2011年03月23日 Posted by おんざろーど at 05:20 │Comments(0) │女子力
落し物デスよ〜!(◎_◎;)
去年の夏は歩いていてブラジャーを拾った私。。。
ちゃんと拾得物として派出所に届けました。
とあるお店の洗面所の入り口付近のお席に座って話し込んでいたら、、、
お若い女子が鏡に向かってなにやらやってらしたので、
コンタクトレンズでもズレたか?
くらいに思って見て見ぬ振りをしていたら。。。
足元に髪の毛の固まりが( ̄◇ ̄;)
ひぃぃぃぃ〜((((;゚Д゚)))))))
ズラ?
ウィッグ?

まったくもう〜年寄りを驚かさないでクダサイね( ̄ー ̄)
マジでビビりましたから!
お若い女子。。。
酔っ払ってブーツ抜いでウィッグも取っ払っちゃいましたorz
その後そのウィッグはその場にいた男子全員がかぶって
誰が1番似合うか選手権になってました( ̄▽ ̄)
なにやっちゃってんの。。。
ちゃんと拾得物として派出所に届けました。
とあるお店の洗面所の入り口付近のお席に座って話し込んでいたら、、、
お若い女子が鏡に向かってなにやらやってらしたので、
コンタクトレンズでもズレたか?
くらいに思って見て見ぬ振りをしていたら。。。
足元に髪の毛の固まりが( ̄◇ ̄;)
ひぃぃぃぃ〜((((;゚Д゚)))))))
ズラ?
ウィッグ?

まったくもう〜年寄りを驚かさないでクダサイね( ̄ー ̄)
マジでビビりましたから!
お若い女子。。。
酔っ払ってブーツ抜いでウィッグも取っ払っちゃいましたorz
その後そのウィッグはその場にいた男子全員がかぶって
誰が1番似合うか選手権になってました( ̄▽ ̄)
なにやっちゃってんの。。。
2011年03月21日 Posted by おんざろーど at 23:57 │Comments(2) │女子力
Barで私も考える
本日、3月20日。
Bar On the RoadはOpen一周年を迎えました<(_ _*)>
一年前の今日。
友達と古い友人、知人にだけOpenを知らせて始めたお店。
東京から長女が手伝いに来てくれて。
初日のお客さまは4人でした。
おかげさまで、
今日、無事に
一周年を迎えることが出来ました。
お客さまには一周年の告知をしませんでした
宣伝しないで始めた一年前の今日の静けさを、
自分への今後の糧にして、
しっかりと長く続けられる
お店創りをしていきたいと考えています
色とりどりの夜を
長女が考えてくれたBar On the Roadのキャッチコピー。
たくさんの「人」に支えられて、
たくさんの色とりどりの夜を
過ごしてきた一年でした。
本当に、ありがとうございます<(_ _*)>
これからもみなさまに染められ育てられ
色とりどりの夜を過ごせていけましたら
幸いです。。。
これからもご指導ご鞭撻、
よろしくお願いいたします。
Bar On the Roadは
まだまだ旅の途上です。
そんなBar On the Roadにて。
今宵もステキな旅人である
ゲストのみなさまのお越しを
心よりお待ちしております。

Bar On the RoadはOpen一周年を迎えました<(_ _*)>
一年前の今日。
友達と古い友人、知人にだけOpenを知らせて始めたお店。
東京から長女が手伝いに来てくれて。
初日のお客さまは4人でした。
おかげさまで、
今日、無事に

一周年を迎えることが出来ました。
お客さまには一周年の告知をしませんでした

宣伝しないで始めた一年前の今日の静けさを、
自分への今後の糧にして、
しっかりと長く続けられる
お店創りをしていきたいと考えています

色とりどりの夜を
長女が考えてくれたBar On the Roadのキャッチコピー。
たくさんの「人」に支えられて、
たくさんの色とりどりの夜を
過ごしてきた一年でした。
本当に、ありがとうございます<(_ _*)>
これからもみなさまに染められ育てられ
色とりどりの夜を過ごせていけましたら
幸いです。。。
これからもご指導ご鞭撻、
よろしくお願いいたします。
Bar On the Roadは
まだまだ旅の途上です。
そんなBar On the Roadにて。
今宵もステキな旅人である
ゲストのみなさまのお越しを
心よりお待ちしております。

2011年03月20日 Posted by おんざろーど at 23:47 │Comments(12) │Bar On the road
ゴルゴンゾーラ
私の好きな食べ物はチーズと果物です。
最近はカキピーのチョコレートとかチーズで
コーティングされたお菓子にハマッてます。。。
つまみにお出ししてる率高いはず
横道にそれましたが。
そんな?無類のチーズ好きの私を知ってか知らずか。
ご近所の常連さんのTさんが「作ったから食べてみて」
と言って持ってきてくださった
「ゴルゴンゾーラのドレッシング」

ゴルゴンゾーラとオリーブオイルとお酢で作った
という贅沢な逸品。
松本の行きつけのBarで頼んだサラダにかかっていて
美味しかったから作ってみたんだとか。
さすが、味にもお酒にも精通していらっしゃるTさん。
美味しかったからって作っちゃうところが
かなりの大物デスね。。。
レタスまで買って持ってきていただいたので
さっそく試食♪───O(≧∇≦)O────♪
思いのほか匂いもキツくなくてそのまま舐めても美味い!
若干のパンチの足りなさはなんだろうかと話し合って
その日はとりあえず解散。
で、次の日。
Tさんと再度話し合ってプラスα。

ヤバイ!
超ウマい「ゴルゴンゾーラ」のドレッシング。
出来ました
マジックブレットのCMに出れるかも。。。
Tさんは以前に「ドライフルーツバター」も作って
持ってきてくださったんですが、
「思いつき」である程度完成品が作れちゃうつわものです。
そんな「持ち込み」も大歓迎なBar On the Road
三連休も変わらず営業しております。
みなさま、よい週末を。。。
最近はカキピーのチョコレートとかチーズで
コーティングされたお菓子にハマッてます。。。
つまみにお出ししてる率高いはず

横道にそれましたが。
そんな?無類のチーズ好きの私を知ってか知らずか。
ご近所の常連さんのTさんが「作ったから食べてみて」
と言って持ってきてくださった
「ゴルゴンゾーラのドレッシング」

ゴルゴンゾーラとオリーブオイルとお酢で作った
という贅沢な逸品。
松本の行きつけのBarで頼んだサラダにかかっていて
美味しかったから作ってみたんだとか。
さすが、味にもお酒にも精通していらっしゃるTさん。
美味しかったからって作っちゃうところが
かなりの大物デスね。。。
レタスまで買って持ってきていただいたので
さっそく試食♪───O(≧∇≦)O────♪
思いのほか匂いもキツくなくてそのまま舐めても美味い!
若干のパンチの足りなさはなんだろうかと話し合って
その日はとりあえず解散。
で、次の日。
Tさんと再度話し合ってプラスα。

ヤバイ!
超ウマい「ゴルゴンゾーラ」のドレッシング。
出来ました

マジックブレットのCMに出れるかも。。。
Tさんは以前に「ドライフルーツバター」も作って
持ってきてくださったんですが、
「思いつき」である程度完成品が作れちゃうつわものです。
そんな「持ち込み」も大歓迎なBar On the Road

三連休も変わらず営業しております。
みなさま、よい週末を。。。
2011年03月19日 Posted by おんざろーど at 06:54 │Comments(0) │Bar On the road
Paradigm shift
木曜日。
下諏訪商工会議所さん主催のお勉強会に行って来ました。
例によって寝不足のアタマと身体。。。
へなちょこの私にはもったいないほどの
タイトルと講師のこの貴重な時間を逃すまいと
女子部総出で?行って参りました。
相変わらずスピーディーかつ丁寧なMr.金築の講義。
勉強になったというか毎回「ガツン」とくる聞き応え感。
ファンクラブ、全国にたくさんあるんだろうな~。
7テクニックは仕事だけじゃなくて
人生にだってあてはまると思う。
ここ小一ヶ月、パラダイムについてちょっとだけ
考えていたのでタイムリーでした。
久しぶりに見つけてナナメ読みした
スティーブン・R・コヴィーの
「7つの習慣」もやっぱりパラダイムだし。。。

多分、この先もずっと考え続けて行くんだろうな。
成長の螺旋を描き続ける限り。
コヴィーさんは第七の習慣「刃を研ぐ」の章の最後に
成長の螺旋について書いています。
「私たちは、決意し、実行し、学んでいく
プロセスを繰り返すことにより、
上向きの螺旋状のスパイラルを
つくりだすことができる」
ふむふむ。。。
女子部の向上心とクオリティーの高さはそこにあるかも。
「石橋は~・・・?」
のお題目。
Nくんの「新しさ」にも「ガツン」ときたしね♪
石橋シリーズ。
Uちゃん、これレポートでまとめたら確かに面白いかも。
100人分くらい集めますか?!
100人それぞれの ParadigmとSelf Identity。
今日学んだこと。
仕事にも人生にも活かす生き方をして生きたいかな。
下諏訪商工会議所さん主催のお勉強会に行って来ました。
例によって寝不足のアタマと身体。。。
へなちょこの私にはもったいないほどの
タイトルと講師のこの貴重な時間を逃すまいと
女子部総出で?行って参りました。
相変わらずスピーディーかつ丁寧なMr.金築の講義。
勉強になったというか毎回「ガツン」とくる聞き応え感。
ファンクラブ、全国にたくさんあるんだろうな~。
7テクニックは仕事だけじゃなくて
人生にだってあてはまると思う。
ここ小一ヶ月、パラダイムについてちょっとだけ
考えていたのでタイムリーでした。
久しぶりに見つけてナナメ読みした
スティーブン・R・コヴィーの
「7つの習慣」もやっぱりパラダイムだし。。。

多分、この先もずっと考え続けて行くんだろうな。
成長の螺旋を描き続ける限り。
コヴィーさんは第七の習慣「刃を研ぐ」の章の最後に
成長の螺旋について書いています。
「私たちは、決意し、実行し、学んでいく
プロセスを繰り返すことにより、
上向きの螺旋状のスパイラルを
つくりだすことができる」
ふむふむ。。。
女子部の向上心とクオリティーの高さはそこにあるかも。
「石橋は~・・・?」
のお題目。
Nくんの「新しさ」にも「ガツン」ときたしね♪
石橋シリーズ。
Uちゃん、これレポートでまとめたら確かに面白いかも。
100人分くらい集めますか?!
100人それぞれの ParadigmとSelf Identity。
今日学んだこと。
仕事にも人生にも活かす生き方をして生きたいかな。
2011年03月18日 Posted by おんざろーど at 23:58 │Comments(5) │つぶやき
雪の日に。。。
省吾さんも敬愛されている詩人・吉野弘さん。
「祝婚歌」とか有名ですね。
詩人・吉野弘さんには「雪の日に」という題の詩がふたつあります。
1971年に出された詩集「感傷旅行」に収められているものと、
1957年に詩人が最初に出した詩集「消息」に収めらているもの。
合唱組曲「心の四季」用として改作したと思潮社版の
「吉野弘詩集」の覚えがきに書いてあります。
雪の日に(「消息」所収)
誠実でありたい。
そんなねがいを
どこから手に入れた。
それは すでに
欺くことでしかないのに。
それが突然わかってしまった
雪のかなしみの上に
新しい雪が ひたひたと
かさなっている。
雪は 一度 世界を包んでしまうと
そのあと 限りなく降りつづけねばならない。
純白をあとからあとからかさねてゆかないと
雪のよごれをかくすことが出来ないのだ。
誠実が 誠実を
どうしたら欺かないでいることが出来るか
それが もはや
誠実の手には負えなくなってしまったかのように
雪は今日も降っている。
雪の上に雪が
その上から雪が
たとえようのない重さで
ひたひたと かさねられてゆく。
かさなってゆく
最近ずっと「金子みすず」さんの
「こだまでしょか」がTV CMで流れていて、
そのCMを見ていた次女が
「わたしと小鳥とすずとのほうがいいのにね」
と、ぼそっと言ったのが発端。
なんとなく、活字中毒の血が騒いで
本棚を整理していたら出てきた詩集。
久しぶりに読んだらいっぱい「考えること」を
「考えて」しまってアタマがグラグラしました。。。
こんなときに。
こんなときだからこそ。
じゃんじゃん働いてお金をつかったり稼いだり。
流通や物流を活性化して世の中を
動かさないといけないね。
そんな話しを弟子であり妹であるA!!!として
今週は頑張ってます。。。
「祝婚歌」とか有名ですね。
詩人・吉野弘さんには「雪の日に」という題の詩がふたつあります。
1971年に出された詩集「感傷旅行」に収められているものと、
1957年に詩人が最初に出した詩集「消息」に収めらているもの。
合唱組曲「心の四季」用として改作したと思潮社版の
「吉野弘詩集」の覚えがきに書いてあります。
雪の日に(「消息」所収)
誠実でありたい。
そんなねがいを
どこから手に入れた。
それは すでに
欺くことでしかないのに。
それが突然わかってしまった
雪のかなしみの上に
新しい雪が ひたひたと
かさなっている。
雪は 一度 世界を包んでしまうと
そのあと 限りなく降りつづけねばならない。
純白をあとからあとからかさねてゆかないと
雪のよごれをかくすことが出来ないのだ。
誠実が 誠実を
どうしたら欺かないでいることが出来るか
それが もはや
誠実の手には負えなくなってしまったかのように
雪は今日も降っている。
雪の上に雪が
その上から雪が
たとえようのない重さで
ひたひたと かさねられてゆく。
かさなってゆく
最近ずっと「金子みすず」さんの
「こだまでしょか」がTV CMで流れていて、
そのCMを見ていた次女が
「わたしと小鳥とすずとのほうがいいのにね」
と、ぼそっと言ったのが発端。
なんとなく、活字中毒の血が騒いで
本棚を整理していたら出てきた詩集。
久しぶりに読んだらいっぱい「考えること」を
「考えて」しまってアタマがグラグラしました。。。
こんなときに。
こんなときだからこそ。
じゃんじゃん働いてお金をつかったり稼いだり。
流通や物流を活性化して世の中を
動かさないといけないね。
そんな話しを弟子であり妹であるA!!!として
今週は頑張ってます。。。
2011年03月17日 Posted by おんざろーど at 19:27 │Comments(2) │つぶやき
確定申告
「開業当初は帳簿は手書きで書いたほうがいい」
と、一昨年参加した創業塾で
Mr.金築がおっしゃったので開業一年生の私めは
のんびり手書きで年末まで過ごしたのですが。。。
税務署から送られてきた申告書の紙の束を横目に
見ながら、例によって大事なことを後回しにして
日々「のんべんだらりん」としていたら
あれよあれよという間に3月になって気がついた時には
残り1週間をきってましたとさ
はぁ~。。。
めでたしめでたし
なわけねぇだろっ!!!
ってことで。
たまたまバイトが休みで暇そうにしていた
心優しい16歳の娘とたまたま泊まりに来ていたお友達を
「なにか美味しいものでもご馳走するから」
なんて甘い言葉で釣って?
フル動員で手伝わせて決算書なるものを作成・・・
なんて簡単にいくわけもなく。
仕訳だの借方だの貸方だの勘定科目だの。
なんちゃらかんちゃらだのの説明とか。
計算間違いとか。
深夜におよんだ決算書の作成作業。
その結果わかったこと。
例によって。。。
「餅は餅屋」
とりあえず税務署行けばなんとかなる。
だろう。。。
で、駆け込み乗車並みの15日16時。
ありとあらゆる書類を持てるだけ持って
確定申告最終日の戦々恐々とした松本税務署へ。
オドオドしながら大行列に並んでたどり着いた
へなちょこの私を暖かく?快く?職員の方が
迎えてくださってどうにかこうにかその場で
決算書作成&申告完了!
税務署の方も毎年毎年こんなヤツいっぱい
相手にしてるんだろうな~。。。
今年は会計ソフトさまを導入したので来年は気楽だけど。
なにしろ税務署出たのが17時半過ぎ。
裏口を案内されて表に出た瞬間、ロッキーのテーマが
アタマをよぎって
「エイドリア~ン!!!」
って叫びそうになりましたyo(笑)
うちに帰って次女に
「いえ~い!申告終わった~」
って言ってハイタッチしました。
みなさま確定申告はお早めにm(_ _)m
と、一昨年参加した創業塾で
Mr.金築がおっしゃったので開業一年生の私めは
のんびり手書きで年末まで過ごしたのですが。。。
税務署から送られてきた申告書の紙の束を横目に
見ながら、例によって大事なことを後回しにして
日々「のんべんだらりん」としていたら
あれよあれよという間に3月になって気がついた時には
残り1週間をきってましたとさ

はぁ~。。。
めでたしめでたし
なわけねぇだろっ!!!
ってことで。
たまたまバイトが休みで暇そうにしていた
心優しい16歳の娘とたまたま泊まりに来ていたお友達を
「なにか美味しいものでもご馳走するから」
なんて甘い言葉で釣って?
フル動員で手伝わせて決算書なるものを作成・・・
なんて簡単にいくわけもなく。
仕訳だの借方だの貸方だの勘定科目だの。
なんちゃらかんちゃらだのの説明とか。
計算間違いとか。
深夜におよんだ決算書の作成作業。
その結果わかったこと。
例によって。。。
「餅は餅屋」
とりあえず税務署行けばなんとかなる。
だろう。。。
で、駆け込み乗車並みの15日16時。
ありとあらゆる書類を持てるだけ持って
確定申告最終日の戦々恐々とした松本税務署へ。
オドオドしながら大行列に並んでたどり着いた
へなちょこの私を暖かく?快く?職員の方が
迎えてくださってどうにかこうにかその場で
決算書作成&申告完了!
税務署の方も毎年毎年こんなヤツいっぱい
相手にしてるんだろうな~。。。
今年は会計ソフトさまを導入したので来年は気楽だけど。
なにしろ税務署出たのが17時半過ぎ。
裏口を案内されて表に出た瞬間、ロッキーのテーマが
アタマをよぎって
「エイドリア~ン!!!」
って叫びそうになりましたyo(笑)
うちに帰って次女に
「いえ~い!申告終わった~」
って言ってハイタッチしました。
みなさま確定申告はお早めにm(_ _)m
2011年03月16日 Posted by おんざろーど at 02:08 │Comments(4) │ぼやき
心配な人
有事になったとき。
無事かな?と思い出す人。
娘達だったり、友達だったり。
自分にとって大切な人たち。
人恋しくなってふと誰かと話したいとか会いたいとか。
そんなときに思い出す人。
こんなこと書くとまた
「ブログでは乙女ですよね」
とか、
「最近恋してるんですか?」
とか言われちゃいそうですが
魔界人ですが人間界での性別はオンナ。
恋はいつもしてますし!
よんじゅっさいだって女で乙女ですよ!
ふんっ( ̄^ ̄)
地震続きだったし気にかかる人がいたので
ふっと思い出して一ヶ月ぶりに電話してみたんですが。
案外元気そうで一安心。
ひとしきりろくでなし同盟の他愛もない話で盛り上がって
電話を切ろうとしたら、
「いつも気にかけてくださってありがとうございます」
と。。。
あらら( T_T)\(^-^ )
やっぱり元気なかったか。。。
なんとなく。
アンテナに引っかかる人っています。
誰かの一番大切な人じゃなくても。
二番目とか三番目でも。
思い出してもらえれば心が晴れる。
人間って、時々めんどくさいけどそんなところが好きです。
心のアンテナ、少し緩みがちだったこの頃ですが。
今週はキラ★女子達に会えそうなんで、いっぱい
女子力いただこうかなと画策中です
無事かな?と思い出す人。
娘達だったり、友達だったり。
自分にとって大切な人たち。
人恋しくなってふと誰かと話したいとか会いたいとか。
そんなときに思い出す人。
こんなこと書くとまた
「ブログでは乙女ですよね」
とか、
「最近恋してるんですか?」
とか言われちゃいそうですが

魔界人ですが人間界での性別はオンナ。
恋はいつもしてますし!
よんじゅっさいだって女で乙女ですよ!
ふんっ( ̄^ ̄)
地震続きだったし気にかかる人がいたので
ふっと思い出して一ヶ月ぶりに電話してみたんですが。
案外元気そうで一安心。
ひとしきりろくでなし同盟の他愛もない話で盛り上がって
電話を切ろうとしたら、
「いつも気にかけてくださってありがとうございます」
と。。。
あらら( T_T)\(^-^ )
やっぱり元気なかったか。。。
なんとなく。
アンテナに引っかかる人っています。
誰かの一番大切な人じゃなくても。
二番目とか三番目でも。
思い出してもらえれば心が晴れる。
人間って、時々めんどくさいけどそんなところが好きです。
心のアンテナ、少し緩みがちだったこの頃ですが。
今週はキラ★女子達に会えそうなんで、いっぱい
女子力いただこうかなと画策中です

2011年03月14日 Posted by おんざろーど at 02:21 │Comments(0) │女子力
地震
国内観測史上最大の地震がありました。
地震発生から約1時間後。
東京に住む娘から、
iモード災害用伝言板を通じて
「無事です」
という一報が入りました。
その後はツイッターやテレビを通じて
様々な情報を得たり発信したり。
まだまだ余震も続いていますし各地で被害も
拡大しています。
ひとごとではありません。
みなさまとみなさまのご家族や
関係者の方々のご無事をお祈りいたします。。。
地震発生から約1時間後。
東京に住む娘から、
iモード災害用伝言板を通じて
「無事です」
という一報が入りました。
その後はツイッターやテレビを通じて
様々な情報を得たり発信したり。
まだまだ余震も続いていますし各地で被害も
拡大しています。
ひとごとではありません。
みなさまとみなさまのご家族や
関係者の方々のご無事をお祈りいたします。。。
2011年03月12日 Posted by おんざろーど at 02:44 │Comments(2) │つぶやき
別れ。。。
約8年間、私の手となり足となり
苦楽をともにしてきた愛車が、ついに、
壊れました(T_T)/~
愛車の主治医?であるメカニック達に常々、
「この際壊れるまで乗ってください」
と言われて買い替え時期を延ばし続けた結果。。。
ある朝、仕事の帰り道。
メーターが180000キロに到達。。。

新車で買ってもうじき8年。
感慨深いものがありました
その日の午後。
用事があって高速道路に乗って加速した途端。
あぁぁぁぁ〜Σ( ̄□ ̄;)
すぐに異変に気付きましたよ。
主治医に電話して状況説明。
お互いの見解は
「ターボデショ」
「ターボデスね」
まぁしかしよくここまでもったなと。
大事に?大事に?!乗り続けたら
2度目の車検で150000キロいってたし(Θ_Θ;)
燃費も悪くないし。
マメにオイル交換してたし。
二回事故してるけど見た目はきれいだし。
なんか、長女が免許取った2年半くらい前とか、
エコカー減税最盛期とか、
母親の車の車検の時とか、
見積り出してもらったり試乗したり買い替えのタイミングは
何度かあったのに。
主治医達の懸命かつ賢明な処置のおかげで今日まで
持ちこたえたって感じでしょうか
たくさんの想い出がつまった愛車。
いろんな所に行ったし、いろんな場面で活躍してくれました。
ちょっと寂しいけど。。。
そんなワケで。
これをご覧の車屋さん。
車売りつけるなら今ですyo...
苦楽をともにしてきた愛車が、ついに、
壊れました(T_T)/~
愛車の主治医?であるメカニック達に常々、
「この際壊れるまで乗ってください」
と言われて買い替え時期を延ばし続けた結果。。。
ある朝、仕事の帰り道。
メーターが180000キロに到達。。。

新車で買ってもうじき8年。
感慨深いものがありました
その日の午後。
用事があって高速道路に乗って加速した途端。
あぁぁぁぁ〜Σ( ̄□ ̄;)
すぐに異変に気付きましたよ。
主治医に電話して状況説明。
お互いの見解は
「ターボデショ」
「ターボデスね」
まぁしかしよくここまでもったなと。
大事に?大事に?!乗り続けたら
2度目の車検で150000キロいってたし(Θ_Θ;)
燃費も悪くないし。
マメにオイル交換してたし。
二回事故してるけど見た目はきれいだし。
なんか、長女が免許取った2年半くらい前とか、
エコカー減税最盛期とか、
母親の車の車検の時とか、
見積り出してもらったり試乗したり買い替えのタイミングは
何度かあったのに。
主治医達の懸命かつ賢明な処置のおかげで今日まで
持ちこたえたって感じでしょうか

たくさんの想い出がつまった愛車。
いろんな所に行ったし、いろんな場面で活躍してくれました。
ちょっと寂しいけど。。。
そんなワケで。
これをご覧の車屋さん。
車売りつけるなら今ですyo...