女ですいません!その2

某缶コーヒーのCMをパロって投稿した「女ですいません!」の続編?です(笑)
2012.1/6の投稿記事

以前の記事、
「嗚呼・・・男って」
でもふれた「男」と「女」の違いのアンサー記事でもあります。。。

東京スカパラダイスオーケストラさんとハナレグミさんの楽曲、
追憶のライラックの歌詞の一節。
「なんども「さみしいときだけそばにいてくれ」と
わがままなぼくをだきしめて
やさしくわらったきみをおもいだし
なみだをながしていた」

ねえねえ?
ワガママを言ったのに泣くの?
いつまで感傷に浸るの?
じゃあ、どうしてあの時上手く出来なかったの?

よくいろんな歌の歌詞や映画やドラマのセリフにある男の言葉、
「何もしてあげられなくてごめん」

これね、本当に、ダメ。

一緒に、
あれしたい!
これしたい!
こーなりたい!

って、男も女も、
未来の話をするのはいいこと。
でもね、その未来を女の脳は瞬時に思い描くんです。
現実的に、かつ、計算して。
そしてその未来がいつなのか、
女はちゃんと言ったことも言われたことも
覚えていて「待っている」んです。

それがいつまでも実行も実現もしなかったとき。
それが叶わないと分かったとき。
女の心の奥にあるバケツに溜まった水という不満は溢れ出します。
このときに男は1%でいいから努力をしたら
最悪の事態はなんとか免れることが出来る・・・はず。。。
そう、たった1%なんです。

これが出来る男はとっくに結婚してたり恋人やパートナーがいるんですよ。
たとえその努力を苦痛と捉えていようがいまいが、
独りぼっちで寂しい夜や終わった恋に思いを募らせる夜はなく、
好きな女と一緒に過ごす夜がある・・・はず。。。

はず。ってのはみんながみんな同じ考えじゃない。
ということを前提に使っています。
批判や否定はごもっとも。
人間はこの地球上に70億人超いますから、ね。

女は、常にインプットする。
女は、瞬時に思い描く。
女は、計算する。
女は、待てる。
女は、面倒なことも努力する。
女は、同時に幾つものことを考える。
女は、常にアウトプットする。
女は、強くて、そして脆い。

女ですいません!

追憶のライラックのアンサーソングはコレでしょ!
スポット映像ですが、杏里さんバージョンがお好きな方はそちらを
検索してご覧ください♪

*PC、スマホ以外の携帯電話からはyoutubeのリンク先が表示されません

ハナレグミ オリビアを聴きながらwith東京スカパラダイスオーケストラ

  

2013年09月07日 Posted by おんざろーど at 05:35Comments(0)Music