火曜日の朝のご挨拶
おはようございます。
ただいまの気温18℃。
青空が散らばるように見えていますが
全体的に雲が多めで日差しも弱くて湿度高めです。
昨日、気象庁から関東甲信越地方が梅雨入りしたとみられると発表がありました。
昨年より8日早く平年より1日早い梅雨入り、とのことなのでおおむね平年通り?かなと。
なんですが!西日本、東海地方はまだ梅雨入りしてないので、
西日本地域を飛び越えての梅雨入りとなりました。
え?そんなことあるの?と思ってニュースを見ていたら、
1964年、58年前以来なんだそうです。
とはいえ、今年はラニーニャ現象の影響で梅雨明けが早まる可能性もあるとのことで。
2018年の猛暑のときも7月あたまに梅雨明けして、
夏が長引いて暑くてバテバテだったので・・・想像しただけで今からゲンナリしちゃいますよ。。。
昨日は暦の上では二十四節気の芒種。
芒(のぎ)のある穀物や稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節になるということから、
芒種と言わています。
(実際はもっと早く種まきするしなんなら田植えは1ヶ月前に終わってますよね)
七十二侯では蟷螂生(かまきりしょうず)。
秋に生みつけられた卵から、かまきりが誕生するころ。
かまきりは農作物には手を出さずに害虫を捕まえてくれる益虫でもあります。
梅の実が青から黄色に変わり、百舌が鳴き始め、かまきりや蛍が現れ始める季節到来です。
以前から暦のことを記事にしていますが、旧暦の5月は、現在の6月ごろだったので、
旧暦の時代に生まれた言葉ばかりでなんだかピンとこない言葉も多いですよね。
例えば、
すっかり梅雨めいて五月雨(さみだれ)の季節になってきましたね。
なんて季節のご挨拶をしたり、俳句の季語にも五月晴れ(さつきばれ)五月雨(さみだれ)なんて使ったり。
五月雨は旧暦5月ごろに降る長雨で梅雨時の雨、五月晴れは梅雨の合間の晴れた天気、
という意味で使われていたんだそうです。
新暦(太陽暦・現代の暦)との違いやズレは多々ありますが、
季節のご挨拶や暦に沿った言葉の使い方など勉強になることが多いので、
一年通して暦とともに生活して楽しんでます。
今週は最高気温もあまり上がらず雨や曇りのスッキリしない梅雨っぽい日が多くなりそうですね。
暑くない分過ごしやすいとはいえ、梅雨寒の肌寒い日もありそうです。
気圧や気温、湿度の変化など、天気痛持ちの方には辛い季節です。
みなさま体調管理等されて、気をつけてお過ごしください。
定休日明け火曜日の喫茶 路上、今週も宜しくお願い致します!

*当店といたしましては今まで通り感染防止策を徹底するとともに、
松本圏域の警戒レベルの状況と、長野県と政府からの方針に応じた対応をさせていただきます。
重ねてのお願いとなりますが、 みなさまにおかれましては何卒引き続きまして、
感染対策及び予防へのご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
Bar On the Road/喫茶 路上
長野県塩尻市広丘高出1831-6 1階店舗
TEL:0263 88-6776(営業時間内)
営業時間:喫茶 路上(火)~(日)10:30-16:00
(土)(日)11:00-16:00
Bar On the Road(金)(土)18:00-23:00(L,o22:30)
*他曜日:予約制/ご予約がない場合は営業致しません
定休日(月)
HP/ http://bar-ontheroad.com/
Facebook/ https://m.facebook.com/barontheroad.shiojiri/
Twitter/ @bar_ontheroad
Instagram/ bar_ontheroad
Blog/ http://barontheroad.naganoblog.jp/
喫茶 路上/Bar On the Road
ただいまの気温18℃。
青空が散らばるように見えていますが
全体的に雲が多めで日差しも弱くて湿度高めです。
昨日、気象庁から関東甲信越地方が梅雨入りしたとみられると発表がありました。
昨年より8日早く平年より1日早い梅雨入り、とのことなのでおおむね平年通り?かなと。
なんですが!西日本、東海地方はまだ梅雨入りしてないので、
西日本地域を飛び越えての梅雨入りとなりました。
え?そんなことあるの?と思ってニュースを見ていたら、
1964年、58年前以来なんだそうです。
とはいえ、今年はラニーニャ現象の影響で梅雨明けが早まる可能性もあるとのことで。
2018年の猛暑のときも7月あたまに梅雨明けして、
夏が長引いて暑くてバテバテだったので・・・想像しただけで今からゲンナリしちゃいますよ。。。
昨日は暦の上では二十四節気の芒種。
芒(のぎ)のある穀物や稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節になるということから、
芒種と言わています。
(実際はもっと早く種まきするしなんなら田植えは1ヶ月前に終わってますよね)
七十二侯では蟷螂生(かまきりしょうず)。
秋に生みつけられた卵から、かまきりが誕生するころ。
かまきりは農作物には手を出さずに害虫を捕まえてくれる益虫でもあります。
梅の実が青から黄色に変わり、百舌が鳴き始め、かまきりや蛍が現れ始める季節到来です。
以前から暦のことを記事にしていますが、旧暦の5月は、現在の6月ごろだったので、
旧暦の時代に生まれた言葉ばかりでなんだかピンとこない言葉も多いですよね。
例えば、
すっかり梅雨めいて五月雨(さみだれ)の季節になってきましたね。
なんて季節のご挨拶をしたり、俳句の季語にも五月晴れ(さつきばれ)五月雨(さみだれ)なんて使ったり。
五月雨は旧暦5月ごろに降る長雨で梅雨時の雨、五月晴れは梅雨の合間の晴れた天気、
という意味で使われていたんだそうです。
新暦(太陽暦・現代の暦)との違いやズレは多々ありますが、
季節のご挨拶や暦に沿った言葉の使い方など勉強になることが多いので、
一年通して暦とともに生活して楽しんでます。
今週は最高気温もあまり上がらず雨や曇りのスッキリしない梅雨っぽい日が多くなりそうですね。
暑くない分過ごしやすいとはいえ、梅雨寒の肌寒い日もありそうです。
気圧や気温、湿度の変化など、天気痛持ちの方には辛い季節です。
みなさま体調管理等されて、気をつけてお過ごしください。
定休日明け火曜日の喫茶 路上、今週も宜しくお願い致します!

*当店といたしましては今まで通り感染防止策を徹底するとともに、
松本圏域の警戒レベルの状況と、長野県と政府からの方針に応じた対応をさせていただきます。
重ねてのお願いとなりますが、 みなさまにおかれましては何卒引き続きまして、
感染対策及び予防へのご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
Bar On the Road/喫茶 路上
長野県塩尻市広丘高出1831-6 1階店舗
TEL:0263 88-6776(営業時間内)
営業時間:喫茶 路上(火)~(日)10:30-16:00
(土)(日)11:00-16:00
Bar On the Road(金)(土)18:00-23:00(L,o22:30)
*他曜日:予約制/ご予約がない場合は営業致しません
定休日(月)
HP/ http://bar-ontheroad.com/
Facebook/ https://m.facebook.com/barontheroad.shiojiri/
Twitter/ @bar_ontheroad
Instagram/ bar_ontheroad
Blog/ http://barontheroad.naganoblog.jp/
喫茶 路上/Bar On the Road
2022年06月07日 Posted by おんざろーど at 10:09 │Comments(0) │Bar On the road │つぶやき│喫茶 路上
LIVE Information 7/3(日)きものやん×至田祐己
【LIVE Information】
きものやん×至田祐己ツーマンライブin信州 夏の陣
*こちらの公演は有観客にての開催となります
*今後の政府及び長野県からガイドラインの変更がなされた場合は開催内容が変更となりますことをご了承ください
◆7/3(日)
出演
・きものやん
・至田祐己
open17:00 /start17:30
前売/予約¥3,000+1d
*長野県民限定20名

ご予約/お問い合わせ
Bar On the Road/喫茶 路上
長野県塩尻市広丘高出1831-6 1階店舗
TEL:0263 88-6776(営業時間内)
営業時間:喫茶 路上(火)~(日)10:30-16:00
Bar On the Road 4/10(日)まで完全予約制/ご予約がない場合は営業致しません
定休日(月)
HP/ http://bar-ontheroad.com/
Facebook/ https://m.facebook.com/barontheroad.shiojiri/
Twitter/ @bar_ontheroad
Instagram/ bar_ontheroad
Blog/ http://barontheroad.naganoblog.jp/
喫茶 路上/Bar On the Road
きものやん×至田祐己ツーマンライブin信州 夏の陣
*こちらの公演は有観客にての開催となります
*今後の政府及び長野県からガイドラインの変更がなされた場合は開催内容が変更となりますことをご了承ください
◆7/3(日)
出演
・きものやん
・至田祐己
open17:00 /start17:30
前売/予約¥3,000+1d
*長野県民限定20名

ご予約/お問い合わせ
Bar On the Road/喫茶 路上
長野県塩尻市広丘高出1831-6 1階店舗
TEL:0263 88-6776(営業時間内)
営業時間:喫茶 路上(火)~(日)10:30-16:00
Bar On the Road 4/10(日)まで完全予約制/ご予約がない場合は営業致しません
定休日(月)
HP/ http://bar-ontheroad.com/
Facebook/ https://m.facebook.com/barontheroad.shiojiri/
Twitter/ @bar_ontheroad
Instagram/ bar_ontheroad
Blog/ http://barontheroad.naganoblog.jp/
喫茶 路上/Bar On the Road
2022年06月07日 Posted by おんざろーど at 10:09 │Comments(0) │Bar On the road │Music│喫茶 路上
私の言葉6/7(火)
私が日々の暮らしの中でお客さまや誰かと話したことや考えたことを
「一言」として、不定期に日めくりカレンダー形式で投稿していいます。
*ときどきめくり忘れることをご了承ください

「一言」として、不定期に日めくりカレンダー形式で投稿していいます。
*ときどきめくり忘れることをご了承ください
2021/08/24
