ギネスに挑戦!?

ギネス。。。

GUINNES...

ギネスといって思い浮かぶことといえば、やっぱり
「ギネスブック」ですよね♪

正式名称は、
Guinness World Records.
日本での正式名称は、ギネス世界記録。

その、ギネス世界記録。
世界各国、日本でも
「ギネスに挑戦!」とか、「ギネス世界記録認定」
「ギネス世界記録保持者」などなど。
「ギネス」という名前は
なんとも世界規模で名誉な称号となっています。

そんなギネス世界記録に挑戦したい方は公式HPを
ご覧になってみてください!
ギネス世界記録公式HPはコチラ

そんなギネス世界記録の歴史。
例によって例の如く。。。
かなりざっくり、とっても簡単にご説明させていただきます。

もっと詳しくお知りになりたい方は各々Gooぐったり
Wikiったりしてくださいね〜!

ギネス世界記録の発行のきっかけになったのはこんな
ことが発端でした・・・

1951年。
アイルランドのビール会社の代表取締役だった
サー・ヒュー・ビーバーさん。
ある日、お仲間とアイルランドへ狩りに行った時のこと。
彼は狩りをしながらふと考えました。
狩りの獲物のうち、
世界一速く飛べる鳥は「ヨーロッパムナグロ」か「ライチョウ」か?
そして仲間と議論になったとか。
これになかなか結論が出なかったため、
ビーバーさんはまた考えました。
「もしこういう事柄を集めて載せた本があれば評判になるのでは?」
と。。。
そしてビーバーさんはさっそくロンドンで調査業務を行っていた、
ノリスさんとロスさんという双子のマクワーター兄弟に調査と出版を依頼。
1955年8月27日に発行された初版は、
その年のクリスマス前にはイギリスでベストセラーとなりました。

いや〜、素晴らしい!
なにが素晴らしいって、そんな発想をした
ビーバーさんももちろん凄いけど、
その一言にノッて頼まれて調査して出版にこぎつけた
双子のノリスさんとロスさん!!
今から60年くらい前でインターネットだってなかった
ころですよ。
さぞかしご苦労なさったことと思います。。。

天才は1%のひらめきと99%の努力
と言ったのは発明王エジソンさん。
この名言は本来
「1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄である」
という意味ですが、ギネス世界記録は
まさしくこれを地でいってる気がするのは
私だけでしょうか・・・。

はっΣ( ̄□ ̄;)
気がついたら話しがまったくそれてる・・・
すみません、やっちゃいました(-_-)

仕切り直して出なおします<(_ _*)>
つづく。。。


タグ :お酒

同じカテゴリー(Bar On the road )の記事画像
5月のお知らせ
4月のお知らせなど
LIVE Information 5/4(日)5(月)オンザ春の演遊会Special!
LIVE Information 4/27(日)最鋭輝×On the RoadスリーマンLIVE
路の上にも15年!Barで私は考え続けた2025`
Bar On the Road15周年Special Weekと営業日変更のお知らせ
同じカテゴリー(Bar On the road )の記事
 5月のお知らせ (2025-05-01 22:30)
 4月のお知らせなど (2025-04-01 00:15)
 LIVE Information 5/4(日)5(月)オンザ春の演遊会Special! (2025-03-31 00:14)
 LIVE Information 4/27(日)最鋭輝×On the RoadスリーマンLIVE (2025-03-30 00:13)
 路の上にも15年!Barで私は考え続けた2025` (2025-03-20 01:30)
 Bar On the Road15周年Special Weekと営業日変更のお知らせ (2025-03-18 00:44)

2012年07月13日 Posted byおんざろーど at 02:25 │Comments(0)Bar On the road

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。