寒中お見舞い申し上げます

二十四節気の暦の上では
「小寒」

寒の入りで寒中になるってことですが。。。
12月にすでに氷点下10℃超えをしたこの冬。
連日の寒さに気持ちはとっくに寒の入りしてましたよ>_<

小中学校のころ。
夏休みは20日くらいしかなくて、
(いまだに長野県内の小中学校は夏休みが短いところが多いです)
春は田植え休業(5月)、秋は稲刈り休業(10月)、冬は寒中休業(2月)
という(名称はちょっと違う気もしますが)
という5日くらいの短いおやすみがありました。

今思うに、寒中休業って「寒いから休み」ってことですよね。。。
もう先月辺りから十分寒いんですけど。
この先もっと寒くなるなんて、どうしろと?

子供の頃は犬のように雪が降れば庭を駆け回っていたのに。
いまじゃ猫のように丸くなってる。
年を追うごとに暑さ寒さに弱くなってる気がします。

そうはいっても夏より冬が好きな私。
暖かい食べ物や冬の景色、
冬の夜長に暖かい部屋であんなことやこんなこと?!
冬には冬の楽しみがあるもの。
長い信州の冬を楽しみつつ、じっと春が来るのを待ちましょうか。




同じカテゴリー(ぼやき)の記事画像
私の言葉1/20(土)
私の言葉1/13(土)
私の言葉1/11(木)
みなさまよい週末をお過ごしください
10/5(木)朝のご挨拶
今週もありがとうございました
同じカテゴリー(ぼやき)の記事
 私の言葉1/20(土) (2024-01-20 09:38)
 私の言葉1/13(土) (2024-01-13 09:30)
 私の言葉1/11(木) (2024-01-11 11:42)
 みなさまよい週末をお過ごしください (2023-11-10 10:34)
 10/5(木)朝のご挨拶 (2023-10-05 10:24)
 今週もありがとうございました (2023-08-20 23:27)

2013年01月05日 Posted byおんざろーど at 19:08 │Comments(0)ぼやき

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。