心に残った日々の出来事・その1「救い」

毎日毎晩、
たくさんの人や言葉や音楽との出会いがあります。
そんなたくさんの”出会い”の中から
「心に残った」出来事を備忘録かわりに綴っていきます。
2014年の下半期の自分に課したお題目として、
人や言葉、音楽との出会いから感じたことを紡いで
リレー形式でコチラのBlogに投稿します。
しばしお付き合いのほど、宜しくお願いいたします♪

その1「救い」

5月から、月に一度。
長野県が主催する
「信州おもてなし未来塾」
を受講しています。

これは、
「日本一のおもてなし県」を目指している長野県が推進する、
「ずく出し!知恵出し!おもてなし」プロジェクトの一環として開講されたものです。

塾長は高野登氏。

高野登氏プロフィールより
ホテルスクール卒業後渡米し、
著名ホテル勤務を多数経験。
その後リッツ・カールトン日本支社開設に携わり、
1994年日本支社長就任。
2009年退社後「人とホスピタリティ研究所」を設立。
著書『リッツ・カールトンで育まれた ホスピタリティノート』の物語』『一流の想像力』等多数。

塾長の高野氏をはじめ、
参加している塾生もそれはもうそうそうたる面々で
ツワモノぞろい・・・
行政や自治体、旅館・ホテルのトップ、
企業の経営者やサービス業従事者などなど。
初日に配られた名簿を見てしばらく動悸の激しさMAXでした(泣)

そんなところにどうして場末のBarの女将のアンタが
参加しちゃってんの!?

あ~。。。
そうですよね。
ホント、ごもっともなご意見ありがとうございます!
→みなさまのツッコミが聞こえてきましたw

まあまあ、そんなこと、気にしない気にしない!
選ぶ側もなにか間違っちゃったかもしれないし。
選ばれちゃえばもうこっちのもんよ。。。
(本人が一番気にしているのでそっとしといてください・・・)

この件に関しては長くなりそうなのでまたいつか^_^;
本題に戻ります!

5月6月と2回、「おもてなし未来塾」に参加して、
一番印象的だったこと、それは
タイトルや冒頭でも書いた「心に残った出来事」との出会いです。
毎日毎晩、プライベートでも仕事でも日々「人」と出会っている私。
その「人」が発する「言葉」や、LIVEに来てくださったミュージシャン
が発信する「音楽」に触れて心が動かされることがよくあります。

「おもてなし未来塾」ではすでにたくさんの
「心に残った出来事」がありました。
もったいなくて教えたくないこともたっくさんあるので・・・
今回は手始めに、そのうちの一つをご紹介します。

高野塾長の言葉より
「人を救うことはできないかもしれないけれど、
人の救いになることはできる」


これは高野塾長がコミュニケーションについてお話されていたときに
言った言葉です。

この言葉の意味についてはよかったらみなさんそれぞれに
考えてみてください。

私は日々、
人の温かさやちょっとした言葉、
ふっと聴いた音楽に
「今日も救われた」と思うことばかりです。

では、次回はそんな「救われた」出来事の中から
心に残ったことをご紹介します。

つづく。。。





同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
5月のお知らせ
4月のお知らせなど
LIVE Information 5/4(日)5(月)オンザ春の演遊会Special!
LIVE Information 4/27(日)最鋭輝×On the RoadスリーマンLIVE
路の上にも15年!Barで私は考え続けた2025`
Bar On the Road15周年Special Weekと営業日変更のお知らせ
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 5月のお知らせ (2025-05-01 22:30)
 4月のお知らせなど (2025-04-01 00:15)
 LIVE Information 5/4(日)5(月)オンザ春の演遊会Special! (2025-03-31 00:14)
 LIVE Information 4/27(日)最鋭輝×On the RoadスリーマンLIVE (2025-03-30 00:13)
 路の上にも15年!Barで私は考え続けた2025` (2025-03-20 01:30)
 Bar On the Road15周年Special Weekと営業日変更のお知らせ (2025-03-18 00:44)

2014年07月05日 Posted byおんざろーど at 03:40 │Comments(0)つぶやきMusic

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。