心に残った日々の出来事その3「情熱から生まれる人間力」
毎日毎晩、
たくさんの人や言葉や音楽との出会いがあります。
そんなたくさんの”出会い”の中から
「心に残った」出来事を備忘録かわりに綴っていきます。
2014年の下半期の自分に課したお題目として、
人や言葉、音楽との出会いから感じたことを紡いで
リレー形式でコチラのBlogに投稿します。
しばしお付き合いのほど、宜しくお願いいたします♪
その2「情熱に救われた」の続きから・・・
その3「情熱から生まれる人間力」
仕事柄、日々いろいろな年代の方との出会いがあります。
ここ数ヶ月、自分が関わったイベントや出来事の中で
「これをやられたら相手(自分)は嫌な気分になる」
ということを実感した出来事がありました。
それを実感した矢先に聞いた言葉、
「始まりは自分から」
これは、今私が参加させていただいている
”信州おもてなし未来塾”でゲストスピーカーにいらしていた講師の方が
そのときの講演のお話の中で言われた言葉です。
本当に、胸に突き刺さりました。
私が常日頃気をつけていること、それは
「大事なことは先に伝える」
ということ。
特に、目上の方やお世話になっている方、
その時々でお世話になった方に対しての
「お礼」や「お詫び」は時を待たずに真っ先にしようと心がけています。
そうすると
「これをやられたら相手(自分)は気持ちが良いもの」
だからです。
最近実感した出来事は、まさに「嫌な気分になる」ことでした。
みんなで情熱を傾けてしてきたことが、
一瞬でどうでもいいものに変わってしまいました。
それが相手にとって大事なことではなかったのかもしれません。
私が相手にとって良かれと思ってしたことがその相手にとっては
たいしたことではなかったのかもしれません。
嫌な気分になったことは自分勝手な感情です。
だから、私は
「始まりは自分から」という言葉を聞いて心を落ち着かせることができました。
自分がまずそういう立場を貫くことで相手にそれが
良いものだと教えていけばいいんだと。
そうすることでよりよい人間関係を築いていけるんだと。
改めて考えました。
みんなで情熱を傾けてしたことに間違いはなかったんです。
小さな成功体験を積み重ねることで確信を得て自信がついて
成長していく。
小さな失敗を重ねることでそれに懲りて護身術を覚えて
成長していく。
そうして、なにかに情熱を傾けることで
強い人間力を身につけていく。
私の人間力はまだまだレベルにしたら初期段階。
ちっちゃいことであれこれ悩んだり考えたりしている暇があったら
これから野太く根強い人間力を身につけるためにもっともっと
いろいろ経験してそれを吸収していかないといけないな、と。
人間力。
このお題目はしばらく心のどこかでくすぶり続けることでしょう。
そんなワケで、
次回は「人間力強化作戦」を実践している人々との出会いの中で
心に残ったことをご紹介いたします。。。
たくさんの人や言葉や音楽との出会いがあります。
そんなたくさんの”出会い”の中から
「心に残った」出来事を備忘録かわりに綴っていきます。
2014年の下半期の自分に課したお題目として、
人や言葉、音楽との出会いから感じたことを紡いで
リレー形式でコチラのBlogに投稿します。
しばしお付き合いのほど、宜しくお願いいたします♪
その2「情熱に救われた」の続きから・・・
2014/07/09
その3「情熱から生まれる人間力」
仕事柄、日々いろいろな年代の方との出会いがあります。
ここ数ヶ月、自分が関わったイベントや出来事の中で
「これをやられたら相手(自分)は嫌な気分になる」
ということを実感した出来事がありました。
それを実感した矢先に聞いた言葉、
「始まりは自分から」
これは、今私が参加させていただいている
”信州おもてなし未来塾”でゲストスピーカーにいらしていた講師の方が
そのときの講演のお話の中で言われた言葉です。
本当に、胸に突き刺さりました。
私が常日頃気をつけていること、それは
「大事なことは先に伝える」
ということ。
特に、目上の方やお世話になっている方、
その時々でお世話になった方に対しての
「お礼」や「お詫び」は時を待たずに真っ先にしようと心がけています。
そうすると
「これをやられたら相手(自分)は気持ちが良いもの」
だからです。
最近実感した出来事は、まさに「嫌な気分になる」ことでした。
みんなで情熱を傾けてしてきたことが、
一瞬でどうでもいいものに変わってしまいました。
それが相手にとって大事なことではなかったのかもしれません。
私が相手にとって良かれと思ってしたことがその相手にとっては
たいしたことではなかったのかもしれません。
嫌な気分になったことは自分勝手な感情です。
だから、私は
「始まりは自分から」という言葉を聞いて心を落ち着かせることができました。
自分がまずそういう立場を貫くことで相手にそれが
良いものだと教えていけばいいんだと。
そうすることでよりよい人間関係を築いていけるんだと。
改めて考えました。
みんなで情熱を傾けてしたことに間違いはなかったんです。
小さな成功体験を積み重ねることで確信を得て自信がついて
成長していく。
小さな失敗を重ねることでそれに懲りて護身術を覚えて
成長していく。
そうして、なにかに情熱を傾けることで
強い人間力を身につけていく。
私の人間力はまだまだレベルにしたら初期段階。
ちっちゃいことであれこれ悩んだり考えたりしている暇があったら
これから野太く根強い人間力を身につけるためにもっともっと
いろいろ経験してそれを吸収していかないといけないな、と。
人間力。
このお題目はしばらく心のどこかでくすぶり続けることでしょう。
そんなワケで、
次回は「人間力強化作戦」を実践している人々との出会いの中で
心に残ったことをご紹介いたします。。。