Summer has come!

梅雨明け間近!
いよいよ夏ですね~。
暑さにはめっきり弱い女将がいるBar on the roadですが・・・
メニューは夏っぽくなって参りました♪

自家栽培のミントが生えている時期しかお出ししていないモヒート。
ミントは2種類。
ペパーミントとイエルバブエナ。
スペイン語のイエルバブエナ(hierba buena)は直訳すると
「良いハーブ」という意味。
キューバミントとも呼ばれるイエルバブエナで作るモヒートはちょっとだけ特別。
少しでも本場の味に近づければ、なんて想いで栽培しています。







モヒートと言えば、ハバナの旧市街のバー
「ラ・ボデギータ・デル・メディオ(Bodeguita del medio)」が有名。
1940年代にヘミングウェイもこの店に通っていたとか。
カウンターの壁に
「My Mojito in La Bodeguita del Medio, My Daiquiri in El Floridita, Ernest Hemingway」
(わがモヒートはラ・ボデギータ・デル・メディオに、ダイキリはエル・フロリディータに)
というヘミングウェイ自筆のプレートが、今も掲げられているそうです。
(ラ・フロリディータは、同じくハバナ旧市街にある有名なバーです)

ここは一つキューバ式に・・・
というほどじゃんじゃんモヒートの注文があるわけではないので。。。
ここはBar On the Roadオリジナルの”Japanese style Mojito”でご勘弁を。
ミントとライム(レモンに変更も可)、ミントと洗双糖のシロップ氷をひとかけら。
氷、ラムとソーダ水を注いで出来上がり。
ノンアルコールのなんちゃってモヒートもあります♪


夏と言えばスイカ!
お隣の松本市(旧東筑摩郡波田町)は下原スイカでも有名なスイカの名産地。
時期になると出荷できない規格外のスイカがあちこちでお安く売られています。
なにしろ規格外のスイカはでかい!!
スイカ大好きの私でも根を上げるほどの大きさ・・・
そんなときは半分は自分で頑張って食べて、
残りは一口大に切って種を取り除いて冷凍庫へ。
凍らせたスイカはスムージーにして、
スイカのカクテルでお出ししています。
グラスの淵に半分ハチミツを塗り、そこにお塩をつけてハーフムーンスタイルで。
スノースタイルの場合は、ベースの酒類を変えてマルガリータ風やソルティドック風に、
もしくはマティーニ風などなど。
冷凍スイカがご用意できる間と、
激混みじゃない時(一人で営業しているので満席など手一杯の時は時間かかります)
にご注文ください。。。







飲み物ネタで〆ようかと思いましたがオマケでこちらも。
夏野菜がわんさか採れるこの時期限定。
夏野菜のピクルス。
自家製のバジルペーストとオリーブオイルをかけておつまみに。
7月~9月頃までお出ししています。
ピクルスある?と聞いていただくか、
カウンターに出ていたら食べられます(笑




真夏の夜は夕涼みがてら、Bar On the Roadにお出かけください。
なんとなく、夏っぽいものあります♪


同じカテゴリー(Bar On the road )の記事画像
4月のお知らせなど
LIVE Information 5/4(日)5(月)オンザ春の演遊会Special!
LIVE Information 4/27(日)最鋭輝×On the RoadスリーマンLIVE
路の上にも15年!Barで私は考え続けた2025`
Bar On the Road15周年Special Weekと営業日変更のお知らせ
LIVE Information4/20(日)Bar On the Road15周年Special LIVE Part2
同じカテゴリー(Bar On the road )の記事
 4月のお知らせなど (2025-04-01 00:15)
 LIVE Information 5/4(日)5(月)オンザ春の演遊会Special! (2025-03-31 00:14)
 LIVE Information 4/27(日)最鋭輝×On the RoadスリーマンLIVE (2025-03-30 00:13)
 路の上にも15年!Barで私は考え続けた2025` (2025-03-20 01:30)
 Bar On the Road15周年Special Weekと営業日変更のお知らせ (2025-03-18 00:44)
 LIVE Information4/20(日)Bar On the Road15周年Special LIVE Part2 (2025-03-03 00:39)

2016年07月21日 Posted byおんざろーど at 04:14 │Comments(0)Bar On the road

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。