つぶやきのつづき9/17
@bar_ontheroadで日々つぶやいている言葉のつづきと、
その裏側をここに追記として綴ります。
2019.9/17
『2日間共、とてもよい夜でした。
10月はライブはありません。
次はいよいよ11/3(日)に開催する当店主催Shiojiri Music fes しりふぇす2019'!
10年目のBar On the Roadから、塩尻の皆様への恩返しと、塩尻で音楽を発信し続けてきた集大成。
進退を賭けて臨みます。
しりふぇす2019' 宜しくお願い致します。』
9/15(日)73回目のアコースティックナイト。
special guestに佐伯憲陽くんをお迎えして、参加者9組。
なかなか濃い内容で、見応えのあるよい夜でした。
9/16(月)3回目の開催となったしりジャズ。
初めましての方や、1回目にいらした方、2回目からいらしてくださった方などなど。
ジャズのジャムセッションらしい、自由な感じもありつつ。
本格的な音も聴くことが出来て楽しい夜でした。
というワケで。
冒頭のつぶやきにもありますが、10月はお店でのライブ開催はお休みして、
次は!
塩尻らしい、塩尻の音楽祭
SHIOJIRI MUSIC FES しりふぇす2019`
11月3日(日祝)に中信会館べルヴィホールにて。
当店主催で音楽祭を開催いたします。
普段からお店で開催しているライブやイベント、
もちろん1回目2回目も含めて今回のしりふぇすも、ほぼ店主の私一人で全ての段取りをしています。
バーを経営したこともなければ、ライブを開催したこともなかった私が・・・
この10年間の間に初めて経験して、たくさんの人から教えていただきながら学び、
そして実行してきたことでした。
しりふぇすは100% Bar On the Roadからの出資で開催されます。
事業計画書を作り、普段のBar営業の中からまずは事業資金を貯めます。
出演者のギャランティ、音響機材レンタル料、会館使用料、広告宣伝費、物販購入費などなど。
必要経費の半分以上が用意出来たら開催することを決めます。
それから日程を決めて会場の予約、ミュージシャンの出演オファー、音響機材等の予約、
ポスターやチラシ作りなどを同時進行でします。
終演して全ての片付けが終わって打ち上げまでやって家に帰って寝るところまでが100%だとしたら、
ここまでで約30%くらいかな。。。
しりふぇすを開催するにあたり、今回は自分自身に目標と負荷をかけています。
1回目のしりふぇすはご来場者数約130人。
2回目のしりふぇすはご来場者数約100人。
3回目の開催となる今回、
目標ご来場者数は100人以上(101人~)とし、目標ご来場者数に満たなかった場合、
今後、しりふぇすと、2020年からお店でのライブは開催いたしません。
そして、5月末日をもってBar On the Roadを廃業いたします。
今日まで大勢のツアーミュージシャンのみなさんに塩尻にいらしていただき、
たくさんのミュージシャンのみなさんから愛していただいたBar On the Road。
2017年にお店を休業して再開したとき、もうライブはやらないでおこうと考えていました。
それでも、やっぱり、開催回数は減らしましたがそこは初志貫徹で。
ライブハウスのない街塩尻市で、お酒を飲みながら生演奏が聴ける場所をご提供したくて続けてきました。
「進退をかけて臨みます」というつぶやきの意味に込めた自分の目標と負荷。
いよいよ開催日が近づいてきて、段取りも気持ちも大詰めを迎えたので・・・
この場をお借りいたしまして決意表明をさせていただきました。
負荷の大任を果たしたあかつきには、また新しい気持ちでBar On the Road に向き合えるかなと。
ご協力と応援してくださるみなさんのためにも、まずは最後まで頑張ります!
最後までご覧いただきありがとうございました。
《このBlogを最後まで読まれた方へ》
しりふぇすを観にいらしてくださる方、見応え満点のミュージシャン勢ぞろいです。
是非、その目で、その耳で、身体いっぱいに音楽を楽しんでください。
当日会場でお会いしましょう!
しりふぇすには興味がないもしくは会場には行けないという方、
陰ながら生温かい心で応援のほど、宜しくお願いいたします!

その裏側をここに追記として綴ります。
2019.9/17
『2日間共、とてもよい夜でした。
10月はライブはありません。
次はいよいよ11/3(日)に開催する当店主催Shiojiri Music fes しりふぇす2019'!
10年目のBar On the Roadから、塩尻の皆様への恩返しと、塩尻で音楽を発信し続けてきた集大成。
進退を賭けて臨みます。
しりふぇす2019' 宜しくお願い致します。』
9/15(日)73回目のアコースティックナイト。
special guestに佐伯憲陽くんをお迎えして、参加者9組。
なかなか濃い内容で、見応えのあるよい夜でした。
9/16(月)3回目の開催となったしりジャズ。
初めましての方や、1回目にいらした方、2回目からいらしてくださった方などなど。
ジャズのジャムセッションらしい、自由な感じもありつつ。
本格的な音も聴くことが出来て楽しい夜でした。
というワケで。
冒頭のつぶやきにもありますが、10月はお店でのライブ開催はお休みして、
次は!
塩尻らしい、塩尻の音楽祭
SHIOJIRI MUSIC FES しりふぇす2019`
11月3日(日祝)に中信会館べルヴィホールにて。
当店主催で音楽祭を開催いたします。
普段からお店で開催しているライブやイベント、
もちろん1回目2回目も含めて今回のしりふぇすも、ほぼ店主の私一人で全ての段取りをしています。
バーを経営したこともなければ、ライブを開催したこともなかった私が・・・
この10年間の間に初めて経験して、たくさんの人から教えていただきながら学び、
そして実行してきたことでした。
しりふぇすは100% Bar On the Roadからの出資で開催されます。
事業計画書を作り、普段のBar営業の中からまずは事業資金を貯めます。
出演者のギャランティ、音響機材レンタル料、会館使用料、広告宣伝費、物販購入費などなど。
必要経費の半分以上が用意出来たら開催することを決めます。
それから日程を決めて会場の予約、ミュージシャンの出演オファー、音響機材等の予約、
ポスターやチラシ作りなどを同時進行でします。
終演して全ての片付けが終わって打ち上げまでやって家に帰って寝るところまでが100%だとしたら、
ここまでで約30%くらいかな。。。
しりふぇすを開催するにあたり、今回は自分自身に目標と負荷をかけています。
1回目のしりふぇすはご来場者数約130人。
2回目のしりふぇすはご来場者数約100人。
3回目の開催となる今回、
目標ご来場者数は100人以上(101人~)とし、目標ご来場者数に満たなかった場合、
今後、しりふぇすと、2020年からお店でのライブは開催いたしません。
そして、5月末日をもってBar On the Roadを廃業いたします。
今日まで大勢のツアーミュージシャンのみなさんに塩尻にいらしていただき、
たくさんのミュージシャンのみなさんから愛していただいたBar On the Road。
2017年にお店を休業して再開したとき、もうライブはやらないでおこうと考えていました。
それでも、やっぱり、開催回数は減らしましたがそこは初志貫徹で。
ライブハウスのない街塩尻市で、お酒を飲みながら生演奏が聴ける場所をご提供したくて続けてきました。
「進退をかけて臨みます」というつぶやきの意味に込めた自分の目標と負荷。
いよいよ開催日が近づいてきて、段取りも気持ちも大詰めを迎えたので・・・
この場をお借りいたしまして決意表明をさせていただきました。
負荷の大任を果たしたあかつきには、また新しい気持ちでBar On the Road に向き合えるかなと。
ご協力と応援してくださるみなさんのためにも、まずは最後まで頑張ります!
最後までご覧いただきありがとうございました。
《このBlogを最後まで読まれた方へ》
しりふぇすを観にいらしてくださる方、見応え満点のミュージシャン勢ぞろいです。
是非、その目で、その耳で、身体いっぱいに音楽を楽しんでください。
当日会場でお会いしましょう!
しりふぇすには興味がないもしくは会場には行けないという方、
陰ながら生温かい心で応援のほど、宜しくお願いいたします!
