水曜日の始まりに

おはようございます。
ただいまの気温22℃。
ところどころに雲が見えていますが晴れて日差しが暑いです。

今朝は用事があったのでいつもと違う道を通ってお店に来たのですが、
窓を開けていたらフワッとぶどうの匂いがしてきてあっ!となりました。
塩尻の秋といえばこれこれ!
葡萄畑がある地区を通るとナイヤガラの甘い香りが漂って来るんですよね。

塩尻市の桔梗が原に明治23年(1890年)ナイヤガラとコンコードの苗が試植された日から130年以上。
塩尻市は長野県内でもぶどうの一大産地で、ワイン造りも盛んです。
ワイナリーはここ数年、毎年増えていて、今では16ワイナリーと1高校でワインが醸造されています。
塩尻市に初めてきた人や県外の人に必ず食べてとお勧めするのがナイヤガラ!
塩尻のゴールデンナイヤは他のどのぶどうにも負けない独特の香りと美味しさがあるんですよね。
ナイヤガラの香りがして車の窓を全開にしたら車内にしばらくナイヤガラの匂いが残っていて
朝からとても幸せな気分になりました。
今年はナガノパープルとシャインマスカットはいただいて食べたのですが、
ナイヤガラはまだ食べてないので(毎年あちこちからもらうのであまり買った記憶がないんですが)
今週中に買いに行こうと思ってます。

塩尻市のワインの歴史についてはコチラ
塩尻市HP

秋の味覚といえば、長野県は松茸の生産量日本一ということで、塩尻市は松茸も産地なんですよね。
ここ2年ほど天候不順で不作でしたが、今年は例年より早く収穫の話題を聞くので豊作なのかな・・・
旬のお野菜やこれから出始める果物もそうなんですが、特に松茸は買って食べたことってないんですよね。
雑キノコと呼ばれる普通のキノコは買ってでも食べるんですが、
松茸はまあ年に一回食べれば十分かなと。。。
たくさん貰ったら冷凍してお正月用に保存しておきます。
私の周りの地元の人は大抵同じなので多分これ、松茸の産地あるあるなんじゃないかな〜と思います。

さてさて、
朝からナイヤガラの香りに包まれて幸せな今日の始まりとなりました。
水曜日の喫茶 路上、本日ものんびり始めてまーす♪




同じカテゴリー(喫茶 路上)の記事画像
4月のお知らせなど
LIVE Information 5/4(日)5(月)オンザ春の演遊会Special!
LIVE Information 4/27(日)最鋭輝×On the RoadスリーマンLIVE
路の上にも15年!Barで私は考え続けた2025`
Bar On the Road15周年Special Weekと営業日変更のお知らせ
LIVE Information4/20(日)Bar On the Road15周年Special LIVE Part2
同じカテゴリー(喫茶 路上)の記事
 4月のお知らせなど (2025-04-01 00:15)
 LIVE Information 5/4(日)5(月)オンザ春の演遊会Special! (2025-03-31 00:14)
 LIVE Information 4/27(日)最鋭輝×On the RoadスリーマンLIVE (2025-03-30 00:13)
 路の上にも15年!Barで私は考え続けた2025` (2025-03-20 01:30)
 Bar On the Road15周年Special Weekと営業日変更のお知らせ (2025-03-18 00:44)
 LIVE Information4/20(日)Bar On the Road15周年Special LIVE Part2 (2025-03-03 00:39)

2021年09月15日 Posted byおんざろーど at 11:14 │Comments(0)喫茶 路上つぶやきBarと喫茶店で私が考えたこと

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。