日本酒
実は結構好きです。
酒なら何でも好きだろ!って思われがちですが、、、
ビールあたりは若かりし頃飲みすぎたからか全く飲みたくありません。
飲み会の乾杯でも飲まないくらいです。
今までビールを勧めてくれたお客様。すみません。
もったいないんで私にビール勧めなくて大丈夫ですよ
20代前半の頃、狂ったように飲みに歩いていたときがありました。
その頃働いていた職場で知り合った3歳上のお姉さんが
いたんですが、とにかくよく飲む方でかなり鍛えられました。
今は愛知県の地元に住んでいますが今でもちょくちょく連絡取り合ってます。
恋多き女。心も体もとろける人を追い求めてる女豹のような方。
今はリフトマンやっててかっこいいお姉さんでリスペクトしている一人です。
20年くらい前の松本はとにかく賑やかでした。
バブルぎりぎりの頃ですね。
よく飲みに行ったのは、
「イエロー」&「オレンジ」
「バレンタイン」
「大都会」
「ジュノベール」
などなど、、、。
裏町でも遊んでましたね。
この辺の店名をみてわかる人は同世代ですね。
アラフォー・アラフィフあたりですか。
全部今で言う「ボーイズバー」です。
別名「ナンパパブ」
「ジュノベール」はホストクラブですね。
「ミュートス」も全盛期でしたね。
若い子達がイモ洗い状態で飲んでた頃。
5000円あれば3件ははしごできました。
恋多き女のH姉さんと飲むととにかくよく飲む!
二人でお店の瓶ビール全部(1ケース半)飲んでボーリングして
追い出されたり、、、
中身なんてなんだかわからないやっすいウィスキーのボトルは
すぐ空になっちゃうし、、、
キス魔の姉さんがかわいい店員のお兄ちゃんとなにやらいたしてる間
待たされたり、、、
なにやってんだか
かなり話はそれましたが、日本酒
種類が多くて奥も深い。
うんちくは例によって持ち合わせておりませんが、、、
とにかくいろいろ飲んでみたくなっちゃうお酒ですね。

昨夜マルチプレイヤー兄貴ことS氏にいただいた
岡谷市にある
「高天酒造」さんの「高天」の御柱限定ラベルの特別本醸造特選辛口。
S氏がわざわざ持って来てくださいました
自分の好きなお酒だとの事。
好きなお酒を勧められるのはとってもいいものですね。
この「高天」の特別本醸造辛口。
家で少し飲んでみたんですが、
低めの酸度が淡麗辛口のすっきり感を出していて冷やしてもいいし
ちょっと試しにロックにしたらなかなか。いけました。
高天酒造さんの化粧箱に
「全国清酒品評会において長野県で初めて全国名誉賞に輝き
信州清酒の声価を高らしめ、信州が名醸地として全国に認められる基を
築いたのであります」
と書かれていました。
高天酒造さんのお酒作りに対する重みのある歴史を感じますね。
しみじみでもちびちびでもごくごくでも、、、
日本酒って他のお酒にない独特の魅力があります
やっぱり、日本人だからでしょうか。
お米のお酒。
心にも体にも合うのかな。
酒なら何でも好きだろ!って思われがちですが、、、
ビールあたりは若かりし頃飲みすぎたからか全く飲みたくありません。
飲み会の乾杯でも飲まないくらいです。
今までビールを勧めてくれたお客様。すみません。
もったいないんで私にビール勧めなくて大丈夫ですよ

20代前半の頃、狂ったように飲みに歩いていたときがありました。
その頃働いていた職場で知り合った3歳上のお姉さんが
いたんですが、とにかくよく飲む方でかなり鍛えられました。
今は愛知県の地元に住んでいますが今でもちょくちょく連絡取り合ってます。
恋多き女。心も体もとろける人を追い求めてる女豹のような方。
今はリフトマンやっててかっこいいお姉さんでリスペクトしている一人です。
20年くらい前の松本はとにかく賑やかでした。
バブルぎりぎりの頃ですね。
よく飲みに行ったのは、
「イエロー」&「オレンジ」
「バレンタイン」
「大都会」
「ジュノベール」
などなど、、、。
裏町でも遊んでましたね。
この辺の店名をみてわかる人は同世代ですね。
アラフォー・アラフィフあたりですか。
全部今で言う「ボーイズバー」です。
別名「ナンパパブ」
「ジュノベール」はホストクラブですね。
「ミュートス」も全盛期でしたね。
若い子達がイモ洗い状態で飲んでた頃。
5000円あれば3件ははしごできました。
恋多き女のH姉さんと飲むととにかくよく飲む!
二人でお店の瓶ビール全部(1ケース半)飲んでボーリングして
追い出されたり、、、

中身なんてなんだかわからないやっすいウィスキーのボトルは
すぐ空になっちゃうし、、、
キス魔の姉さんがかわいい店員のお兄ちゃんとなにやらいたしてる間
待たされたり、、、
なにやってんだか

かなり話はそれましたが、日本酒

種類が多くて奥も深い。
うんちくは例によって持ち合わせておりませんが、、、
とにかくいろいろ飲んでみたくなっちゃうお酒ですね。

昨夜マルチプレイヤー兄貴ことS氏にいただいた
岡谷市にある
「高天酒造」さんの「高天」の御柱限定ラベルの特別本醸造特選辛口。
S氏がわざわざ持って来てくださいました

自分の好きなお酒だとの事。
好きなお酒を勧められるのはとってもいいものですね。
この「高天」の特別本醸造辛口。
家で少し飲んでみたんですが、
低めの酸度が淡麗辛口のすっきり感を出していて冷やしてもいいし
ちょっと試しにロックにしたらなかなか。いけました。
高天酒造さんの化粧箱に
「全国清酒品評会において長野県で初めて全国名誉賞に輝き
信州清酒の声価を高らしめ、信州が名醸地として全国に認められる基を
築いたのであります」
と書かれていました。
高天酒造さんのお酒作りに対する重みのある歴史を感じますね。
しみじみでもちびちびでもごくごくでも、、、
日本酒って他のお酒にない独特の魅力があります

やっぱり、日本人だからでしょうか。
お米のお酒。
心にも体にも合うのかな。
2010年05月14日 Posted byおんざろーど at 01:27 │Comments(1) │Bar On the road
この記事へのコメント
ジュノベール昔働いていた店なんでたまたま検索したらヒットしました。懐かしい!まさしくアラフィフですね。
でも今とちがって全てが楽しかったな。
土曜のパルコ通りや裏町もう戻れないけど
でも今とちがって全てが楽しかったな。
土曜のパルコ通りや裏町もう戻れないけど
Posted by ゆうたろう at 2015年08月04日 23:34