自家製梅酒

土曜日の夜。
友達から、
「今年は梅どうする?」と言われて
はっ( ̄■ ̄;)!!!
とした私。。。

そっか。
もうそんな季節か・・・
梅ね。。。梅だよね。。。

ってなワケで。
一応、一晩(3時間位ですが)悩んで。
寝不足のダルダルでダレた重たい身体を引きずって。
ノーメイク&日焼け止めナシでタオルをアタマから被って
人んちの庭の梅、もぎに行ってきました~(>_<)

前夜の土砂降りのせいで木をつかむたびに水かぶったり・・・
脚立を忘れていったので精一杯背伸びしたり飛び上がったり・・・
よじ登ってもごうとして足を滑らしたり・・・

一人でやってたんでかなり怪しかったと思います。。。

去年は春先の悪天候の影響でほとんどまともな
実が成らなかったそのお宅の梅の木。
それで、去年は小瓶一個分の梅酒を作っただけで
梅干はまだ3年物が残ってたしやめました。

携帯電話を車に置いて行ったので画像ありませんが、とりあえず、
「いくらでも持ってって」という友達の好意に甘えて、
「来年もいい実をつけろよ~」と木に話しかけながら。

ほっかむりした怪しいおばさんはface07
バケツ一杯分の梅を持ち帰りましたとさ。。。

メデタシメデタシ。
お・し・ま・い



はいっ???!!!
終わっちゃダメでしょ!

タイトル「自家製梅酒」デスよface03

失礼しました。
ボケるにも程がありました。
そうですね。

それでは、今回は自家製梅酒を作ります。。。

例によって例の如く。
ズボラな私でも作れる「かんた~ん梅酒」
バリエーションいろいろでお届けしまっす!


準備するもの
●梅・・・漬ける容器のサイズによりますが目安として
4L瓶→1Kg

●氷砂糖
梅1Kg→500~800g

●お好みのお酒
基本的に、アルコール度数25度以上でしたら大丈夫です。

●密封できる容器
洗って熱湯で消毒。よく乾かしておきます。
使う前にもう一度キッチンペーパーなどで拭いてアルコール消毒
するとなおOK!です。

●必要に応じて ざるやボウルなど

下ごしらえ
●梅を計ります。
何種類か漬けるようでしたら、
用意した瓶の容量に合わせてジップロックなどの袋に
分けると便利です。
1kgとか500gに分けた梅。
あまり神経質にきっちり計らなくても大丈夫です。
痛んだものなどをよけるので減る可能性大なので
若干多めでOK!です。
自家製梅酒

瓶など↓
自家製梅酒

漬け込むお酒など↓
自家製梅酒

今回は、

ウォッカ
バーボン
芋焼酎
ブランデー
ジン(試しに)

の5種類のお酒を使って作ります!

梅もぎのくだりが長すぎましたね。。。
つづく。。。


同じカテゴリー(Bar On the road )の記事画像
5月のお知らせ
4月のお知らせなど
LIVE Information 5/4(日)5(月)オンザ春の演遊会Special!
LIVE Information 4/27(日)最鋭輝×On the RoadスリーマンLIVE
路の上にも15年!Barで私は考え続けた2025`
Bar On the Road15周年Special Weekと営業日変更のお知らせ
同じカテゴリー(Bar On the road )の記事
 5月のお知らせ (2025-05-01 22:30)
 4月のお知らせなど (2025-04-01 00:15)
 LIVE Information 5/4(日)5(月)オンザ春の演遊会Special! (2025-03-31 00:14)
 LIVE Information 4/27(日)最鋭輝×On the RoadスリーマンLIVE (2025-03-30 00:13)
 路の上にも15年!Barで私は考え続けた2025` (2025-03-20 01:30)
 Bar On the Road15周年Special Weekと営業日変更のお知らせ (2025-03-18 00:44)

2011年06月19日 Posted byおんざろーど at 23:28 │Comments(0)Bar On the road

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。