木曜日、秋分の日祝日です

おはようございます。
ただいまの気温25℃。
薄い雲は見えますが概ね晴れています。
昨夜は夕方から雨が降り始めて一時雷雨になって一気に涼しくなりました。

今日は秋分の日。
お彼岸と呼ばれる、春分の日と秋分の日にお墓参りするワケは・・・
この日は昼と夜の長さがほぼ等しくなるので太陽が真西に沈みます。
極楽浄土(あの世)は西方にあるとされているため、
彼岸と此岸の距離が最も近い日と考えられ、
あの世とこの世が交わる日と考えられていました。
極楽浄土と最も心が通じやすい日なので、
先祖の供養をするためにお墓参りをするようになったことがお彼岸の由来なんだそうです。
2011/10/02


春分の日と秋分の日のあたりから暑さ寒さが少しづつやわらいで次の季節の始まりを感じますよね。
まさに、今日を境に夏のジリジリとした焼けつくような日差しが少しずつやわらぎ、
一年のなかでも私も大好きな過ごしやすい秋の始まりを知らせる秋分の日。
ただの祝日としてなんとなく過ごしてしまいがちですが・・・
先祖に思いを馳せながら何気ない日常の幸せに感謝して、
この世界に生かされていることに感謝するありがたい日でもあるんだと思いつつ過ごす一日も、
年に一度くらいあってもいいかもしれませんね。


本日祝日の木曜日の喫茶 路上、
所用のため5分ほど遅刻して開店が遅れました。
本日も宜しくお願い致します!



  

2021年09月23日 Posted by おんざろーど at 10:39Comments(0)つぶやき喫茶 路上

私の言葉9/23

私が日々の暮らしの中でお客さまや誰かと話したことや考えたことを
「一言」として、不定期に日めくりカレンダー形式で投稿していいます。

*ときどきめくり忘れることをご了承ください




  

2021年09月23日 Posted by おんざろーど at 10:39Comments(0)つぶやきBarと喫茶店で私が考えたことママの一言