春の皿には苦味を盛れ2019`

どちらの先人がおっしゃったのかわかりませんが、
「春の皿には苦味を盛れ」
という先人の教えに則って!
今年も(すでに3回目ですが)ふきのとうを採りに行ってきました。



定休日の朝、母親を誘って木曽方面へ。
御嶽山五合目、八海山神社までドライブして、
御嶽講の行者だった母方の祖父母が祀られている石碑にお参り。

それから雪がまだ少し残る山の中でふきのとうを・・・

ふきのとうを採る、というと・・・
「土手や道端に見えるものをポロっと採取する簡単なお仕事です」
的な感じに思いますよね~!
いやいや、それが(我が家は)違うんです!
春の山菜採りになると鬼軍曹のようになる我がグレートマザー指揮の元、
「いいかー!このかご一杯になるまでふきのとうを採らねば昼ごはんも食べさせないし家にも帰さんぞー!」
くらいの意気込みで、親の仇かっ!と思うほど採るまで終わらないんですよ・・・
母「ほらそこ」
私「はいはい」
母「そこにあと3つ見える」
私「えっ?どこ?」
母「足元見て、右側」
こんな調子で小一時間。
かご半分くらいになったので
私「もうこのくらいでいいでしょ~!なからになったよ~」
母「ちょっと少ないけど、まあこのくらいにしとくか」
私「・・・・・」
そんなこんなで手を洗ったりトイレ休憩して、
さてお昼ごはんにしようかと休憩小屋に座ろうとしたら・・・
母「この下にもけっこうあるんだよね。ちょっと覗いてきてみ」
私「日当たり好いからもう開いちゃってるでしょ~どれどれ」
(あー・・・あるね~)
母「ほら、あの辺なんかまだいいじゃん。ちょっと見えるのだけ採ってきてや」
私「・・・母さん、これはなかなかの傾斜だよ・・・」
私「さっき採ったやつの下ごしらえしとくで」
私「・・・行ってきます・・・」

一見すると杖を持って歩く老婆風の我がグレートマザー。
アラフィフの娘に、
土手というより若干の崖の壁面に見えるふきのとうを採りに行かせる鬼軍曹みたいなBBA。

当家の年間行事予定表の4月5月の一大行事。
春の山菜採り第一弾。
かご一杯のふきのとうを持ち帰ってきたので、
その日のうちにせっせと蕗味噌作りしました。
すでに3月頃からお通しやご希望のお客さまにお出ししていますが、
まだまだまだまだ・・・当面の間、蕗味噌三昧です。。。




同じカテゴリー(Bar On the road )の記事画像
5月のお知らせ
4月のお知らせなど
LIVE Information 5/4(日)5(月)オンザ春の演遊会Special!
LIVE Information 4/27(日)最鋭輝×On the RoadスリーマンLIVE
路の上にも15年!Barで私は考え続けた2025`
Bar On the Road15周年Special Weekと営業日変更のお知らせ
同じカテゴリー(Bar On the road )の記事
 5月のお知らせ (2025-05-01 22:30)
 4月のお知らせなど (2025-04-01 00:15)
 LIVE Information 5/4(日)5(月)オンザ春の演遊会Special! (2025-03-31 00:14)
 LIVE Information 4/27(日)最鋭輝×On the RoadスリーマンLIVE (2025-03-30 00:13)
 路の上にも15年!Barで私は考え続けた2025` (2025-03-20 01:30)
 Bar On the Road15周年Special Weekと営業日変更のお知らせ (2025-03-18 00:44)

2019年05月03日 Posted byおんざろーど at 05:26 │Comments(0)Bar On the road つぶやき

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。