ダンシャリア~ん♪
長々とBlogの更新サボってました。
方々から、
「やめちゃったの?」
「男でも出来て忙しくなっちゃった?」
「ネタ切れ?」
等々言われましたが、
ワケあって自宅の引越ししてました。。。
引越しを決めてから2週間。
深夜に帰って昼間2~3時間片付けや荷造りして、
また出勤して。
最後は3日間お休みをいただいて、
強行かつ強攻なスケジュールのもとやっつけました。
41年の人生で8回目の引越しでしたが、
毎回毎回同じことを考えてます。
「どうしてこんなに不要なものがあるんだろう・・・」
と。。。
今回の引越しで捨てたゴミ。
約1500Kg。
1トン半です
もっと捨てたこともあったのでたいして驚きもしませんでしたし、
今の家に住んでみて、居住空間や生活スタイルが変わって
改めて「これはいらないな」ってものも出てきているのでまだまだ
捨て続けてる状態です。。。
子供が小さい頃は、学校からのお便りや製作物、
子供のおもちゃなどがあって中々捨てられないものも多々ありました。
ここ近年、次女が義務教育を終えてからはそういった「思い出袋」の類と
無縁になったので日常的にダンシャリをし続けてきたつもり・・・
でも、、、1トン半
今回は広い家から狭い家への転居だったので相当思い切って
捨てました。
使い古しの鍋とか、切れなくなった包丁とかも捨てちゃいました。
まぁ、おかげでしばらくご飯作れませんでしたが・・・→無計画でした
何回も引越ししてて毎回開かないままの箱とかあるので今回は
強引にとりあえず箱から出してます。
まずは開いてから考えよう、と。
で、見てみるとやっぱりいらないものだったりして。
引越し、実は結構スキデス。
たまにやるとスッキリしていいです。
そんな引越しマニア?の私が唯一みなさんにアドバイスするとしたら、
真夏と真冬の引越しはやめといたほうがいいですよ。
両方経験してますが、どっちも辛いです。。。
今回もこの厳冬の最中、結構きつかったです。
見慣れない景色や慣れない暮らし。
「新しい」空間で自分の生活スタイルを作り上げてく楽しさ。
荷物は重くても心は軽い?
いや、できれば荷物も心も軽くしたいところ。
スーツケース一つで何処にでも行けるくらいの生き方してみたいものです。
方々から、
「やめちゃったの?」
「男でも出来て忙しくなっちゃった?」
「ネタ切れ?」
等々言われましたが、
ワケあって自宅の引越ししてました。。。
引越しを決めてから2週間。
深夜に帰って昼間2~3時間片付けや荷造りして、
また出勤して。
最後は3日間お休みをいただいて、
強行かつ強攻なスケジュールのもとやっつけました。
41年の人生で8回目の引越しでしたが、
毎回毎回同じことを考えてます。
「どうしてこんなに不要なものがあるんだろう・・・」
と。。。
今回の引越しで捨てたゴミ。
約1500Kg。
1トン半です

もっと捨てたこともあったのでたいして驚きもしませんでしたし、
今の家に住んでみて、居住空間や生活スタイルが変わって
改めて「これはいらないな」ってものも出てきているのでまだまだ
捨て続けてる状態です。。。
子供が小さい頃は、学校からのお便りや製作物、
子供のおもちゃなどがあって中々捨てられないものも多々ありました。
ここ近年、次女が義務教育を終えてからはそういった「思い出袋」の類と
無縁になったので日常的にダンシャリをし続けてきたつもり・・・
でも、、、1トン半

今回は広い家から狭い家への転居だったので相当思い切って
捨てました。
使い古しの鍋とか、切れなくなった包丁とかも捨てちゃいました。
まぁ、おかげでしばらくご飯作れませんでしたが・・・→無計画でした
何回も引越ししてて毎回開かないままの箱とかあるので今回は
強引にとりあえず箱から出してます。
まずは開いてから考えよう、と。
で、見てみるとやっぱりいらないものだったりして。
引越し、実は結構スキデス。
たまにやるとスッキリしていいです。
そんな引越しマニア?の私が唯一みなさんにアドバイスするとしたら、
真夏と真冬の引越しはやめといたほうがいいですよ。
両方経験してますが、どっちも辛いです。。。
今回もこの厳冬の最中、結構きつかったです。
見慣れない景色や慣れない暮らし。
「新しい」空間で自分の生活スタイルを作り上げてく楽しさ。
荷物は重くても心は軽い?
いや、できれば荷物も心も軽くしたいところ。
スーツケース一つで何処にでも行けるくらいの生き方してみたいものです。