Super recommendation!
どこのご家庭の調味料棚にも必ずあるのでは?
と言っても過言ではない定番中の定番と言えば、
七味唐辛子!
しかも信州人なら十中八九これでしょ?
という七味唐辛子ブランドと言えば
八幡屋磯子郎さんの七味唐辛子。
秘密の県民showでとっくに放送しちゃったかな?
そんな信州人にはお馴染みの
八幡屋磯五郎さんには定番七味唐辛子以外にも
たっくさんの商品があるんです♪
中でも近年私がハマっているのがコチラ↓

七味胡麻ラー油!
もうね~、このラー油ったら万能調味料の域に
達してるんじゃないの?
ってくらいいろんなお料理に合うんです!
春先に作っていた蕗味噌や蕗の煮物。
冬なら野沢菜の煮付けや冷奴などなど。
もちろん、ギョーザや中華の味付けにもぴったり♪
もちろんお取り寄せ可能なんですが、
なんだかんだ年に一度は善光寺に行くので
そのついでに表参道にある店舗へ寄っては買い込んでます。
先週もたまたま長野市に行く用事があったので
お約束で善光寺参りして八幡屋磯五郎さんの店舗にて
お買い物してきました。
今回は、オリーブオイルはまだあったので
胡麻ふりかけなるものと炒め油を購入。
なにやらこれまた万能そう(>_<)
八幡屋磯五郎さんのHP・オンラインショップは
コチラ
ちなみに、店頭ではオリジナル●味?唐辛子も、
自分好みの調合もできますよ~。
長野市&善光寺へお越しの際は是非、
店頭へ寄ってみてください♪
と言っても過言ではない定番中の定番と言えば、
七味唐辛子!
しかも信州人なら十中八九これでしょ?
という七味唐辛子ブランドと言えば
八幡屋磯子郎さんの七味唐辛子。
秘密の県民showでとっくに放送しちゃったかな?
そんな信州人にはお馴染みの
八幡屋磯五郎さんには定番七味唐辛子以外にも
たっくさんの商品があるんです♪
中でも近年私がハマっているのがコチラ↓

七味胡麻ラー油!
もうね~、このラー油ったら万能調味料の域に
達してるんじゃないの?
ってくらいいろんなお料理に合うんです!
春先に作っていた蕗味噌や蕗の煮物。
冬なら野沢菜の煮付けや冷奴などなど。
もちろん、ギョーザや中華の味付けにもぴったり♪
もちろんお取り寄せ可能なんですが、
なんだかんだ年に一度は善光寺に行くので
そのついでに表参道にある店舗へ寄っては買い込んでます。
先週もたまたま長野市に行く用事があったので
お約束で善光寺参りして八幡屋磯五郎さんの店舗にて
お買い物してきました。
今回は、オリーブオイルはまだあったので
胡麻ふりかけなるものと炒め油を購入。
なにやらこれまた万能そう(>_<)
八幡屋磯五郎さんのHP・オンラインショップは
コチラ
ちなみに、店頭ではオリジナル●味?唐辛子も、
自分好みの調合もできますよ~。
長野市&善光寺へお越しの際は是非、
店頭へ寄ってみてください♪