(急募)求む!誓いのことば
結婚式の定番中の定番。
それは、
「誓いのことば」
宗教や宗派によって多少の違いはあるようですが、
「新郎(新婦)となる私は、新婦(新郎)となるあなたを妻(夫)とし、
良いときも悪いときも、
富めるときも貧しきときも、
病めるときも健やかなるときも、
死がふたりを分かつまで、
愛し慈しみ貞節を守ることをここに誓います」
I, (name), take you (name),
to be my lawfully wedded (wife/husband),
to have and to hold,
for better or for worse,
for richer or for poorer,
in sickness and in health,
to love and to cherish;
from this day forward,
until death do us part.
というキリスト教のアレです。。。
日本人なんだから三三九度でいいじゃ~ん!
という突っ込みは今回は置いといてクダサイ・・・
それでは、本題に入ります!
みなさま覚えていらっしゃいますでしょうか?
当店がきっかけで知り合った後に別の場所で再開し、
付き合い始めて昨年の12月に当店にてプロポーズをしたあの二人。
今年の3月に入籍を済ませ晴れて夫婦となったあの二人。
(私はやめたほうがいいって言ったんですが・・・婚姻届の証人になりました)
この度、結婚式を挙げることとなりました♪
で、その結婚式にお呼ばれしてしまった私。
そこまでは、まあね、婚姻届の証人にもなったことだしおめでたいことなので
いいんですが・・・
なんと、その結婚式にて誓いの言葉を投げかけて欲しいとの依頼があったのです。。。
お式は人前式。
要は、参加者が全員その婚姻の証人となるということ。
誓いの言葉を投げかけるのは私ともう一人、
あの二人が付き合うきっかけを作った立役者の男性。
その彼も、婚姻届の証人の一人です。
私が新郎に、その彼が新婦に。
それぞれにそれぞれが考えた誓いの言葉を投げかけるというセレモニー?
いや、もはや余興の匂いが・・・(笑)
結婚と離婚。
両方の経験がある私。
身近な人も何人も離婚経験者がいます。
結婚するときに
「結婚してください!」
とお願いする割にアフターフォローに手を抜く男性が多いんじゃないの?
(釣った魚にエサをやらないと揶揄されるように)
と女性側だけの見解を吠えてはみても、
夫婦のことは夫婦にしかわからないもの。。。
結婚したら変わった!
なんてことがないように、
お互いに変わらない愛を得たいならいつまでも変わらない愛し方を
し続けないとね~。
そんなワケで!
みなさまが考える「誓いの言葉」を募集中です♪
男性も女性も、結婚経験者もまだのかたも、
離婚経験者もw
私だったら!
俺だったら!
こんなことを誓って欲しい!!!
いや、誓わせたい!
これから一生続く結婚生活に波紋、じゃなくて、
幸福をもたらすような誓いの言葉を。
求む!誓いの言葉!!!
(あと10日ほどで結婚式なのでネタに困ってます・・・笑)
それは、
「誓いのことば」
宗教や宗派によって多少の違いはあるようですが、
「新郎(新婦)となる私は、新婦(新郎)となるあなたを妻(夫)とし、
良いときも悪いときも、
富めるときも貧しきときも、
病めるときも健やかなるときも、
死がふたりを分かつまで、
愛し慈しみ貞節を守ることをここに誓います」
I, (name), take you (name),
to be my lawfully wedded (wife/husband),
to have and to hold,
for better or for worse,
for richer or for poorer,
in sickness and in health,
to love and to cherish;
from this day forward,
until death do us part.
というキリスト教のアレです。。。
日本人なんだから三三九度でいいじゃ~ん!
という突っ込みは今回は置いといてクダサイ・・・
それでは、本題に入ります!
みなさま覚えていらっしゃいますでしょうか?
当店がきっかけで知り合った後に別の場所で再開し、
付き合い始めて昨年の12月に当店にてプロポーズをしたあの二人。
2012/11/09
2012/12/23
今年の3月に入籍を済ませ晴れて夫婦となったあの二人。
(私はやめたほうがいいって言ったんですが・・・婚姻届の証人になりました)
この度、結婚式を挙げることとなりました♪
で、その結婚式にお呼ばれしてしまった私。
そこまでは、まあね、婚姻届の証人にもなったことだしおめでたいことなので
いいんですが・・・
なんと、その結婚式にて誓いの言葉を投げかけて欲しいとの依頼があったのです。。。
お式は人前式。
要は、参加者が全員その婚姻の証人となるということ。
誓いの言葉を投げかけるのは私ともう一人、
あの二人が付き合うきっかけを作った立役者の男性。
その彼も、婚姻届の証人の一人です。
私が新郎に、その彼が新婦に。
それぞれにそれぞれが考えた誓いの言葉を投げかけるというセレモニー?
いや、もはや余興の匂いが・・・(笑)
結婚と離婚。
両方の経験がある私。
身近な人も何人も離婚経験者がいます。
結婚するときに
「結婚してください!」
とお願いする割にアフターフォローに手を抜く男性が多いんじゃないの?
(釣った魚にエサをやらないと揶揄されるように)
と女性側だけの見解を吠えてはみても、
夫婦のことは夫婦にしかわからないもの。。。
結婚したら変わった!
なんてことがないように、
お互いに変わらない愛を得たいならいつまでも変わらない愛し方を
し続けないとね~。
そんなワケで!
みなさまが考える「誓いの言葉」を募集中です♪
男性も女性も、結婚経験者もまだのかたも、
離婚経験者もw
私だったら!
俺だったら!
こんなことを誓って欲しい!!!
いや、誓わせたい!
これから一生続く結婚生活に
幸福をもたらすような誓いの言葉を。
求む!誓いの言葉!!!
(あと10日ほどで結婚式なのでネタに困ってます・・・笑)
2013年12月03日 Posted byおんざろーど at 02:10 │Comments(2) │Bar On the road │つぶやき│女子力
この記事へのコメント
おつかれさん
わたし、人前式だったけど
誓いの言葉は自分で決めて
自分でいったよ
共通の友達に司会だけ頼んで
「こうします!」って宣言して
それにサインして終わり
承認のサインは、たしか入口で全員に書いてもらった気がする
なにいったか、全く忘れてますが(笑)
わたし、人前式だったけど
誓いの言葉は自分で決めて
自分でいったよ
共通の友達に司会だけ頼んで
「こうします!」って宣言して
それにサインして終わり
承認のサインは、たしか入口で全員に書いてもらった気がする
なにいったか、全く忘れてますが(笑)
Posted by U子 at 2013年12月06日 23:31
U子♪
余興的なノリで投げかけてくれって頼まれたんだけどさ、
親御さんもいらっしゃる前でおかしなこと・・・
言いたいのがノリってもんよ(笑)
もうとっくに3月に入籍して一緒に住んでるし、
誓おうが誓うまいが、だよね♪
余興的なノリで投げかけてくれって頼まれたんだけどさ、
親御さんもいらっしゃる前でおかしなこと・・・
言いたいのがノリってもんよ(笑)
もうとっくに3月に入籍して一緒に住んでるし、
誓おうが誓うまいが、だよね♪
Posted by おんざろーど
at 2013年12月08日 02:18
