My Life Without Me
「死ぬまでにしたい10のこと」
という映画があります。
5~6年前にDVDで見ました。
邦題は
「死ぬまでにしたい10のこと」ですが、
原題は
「My Life Without Me」です。
ナンシー・キンケイドというアメリカの女流作家の
短編が原作です。
私のいない私の人生。。。
死ぬまでにしたい10のこと。。。
そんなタイトル通りのお話し・・・
例によってネタバレは趣味じゃないので
興味があったら見てみて下さい。
この映画を見た当時、母親としてすごくリンクするものがあって
泣きながら見たのを覚えてます。
それ以来、毎年続けていることがあります。
まず、1年に1つ、なにか新しいことをする!
やったことのないことに挑戦するとか、
初体験、初めての試みとか、なんでもいいんです。
私これ初めて!という感覚的なものでもOK!
もう一つ。
この時期手にする来年の新しい手帳。
最初のページにまず
「今年やりたい10のこと」を書きます。
それから、娘や友達のお誕生日を書き込みます。
その後、最後の12/31のところに自分へのねぎらいの
言葉を書き込みます。
毎年、相当に欲どうしさ丸出しでやりたいことを
書いてますが・・・
しかも出来そうもないことじゃなくて
なんとかやれば出来る?みたいな。。。
具体的に10個って、結構たくさんなんですよ。
ただ、やりたいことは大抵は出来ないまま終わって
しまうんですよね・・・
だから年末は「今年は何を成し遂げたか」
を考えます(笑)
これって書き出すと案外面白いものですよ~。
だって、今年は
「タバコをやめる」はずだったし。。。
「5キロ痩せる」とか「犬を飼う」とか。。。
どれもやってないしね。
毎日本気で「生きる」ことに精一杯なんですけど。
時々、魔界に帰ってろくでなしに磨きをかけてるんで
少しは人間らしさの追求を忘れないようにしなくちゃね。
あっ!!
本気で生きる!
これは来年のやりたいことに使えるかも・・・
あたりまえなことじゃダメか。。。
まぁ、今年もあと10日くらいあるから。
なんか一つくらい。
ねぇ~。。。
という映画があります。
5~6年前にDVDで見ました。
邦題は
「死ぬまでにしたい10のこと」ですが、
原題は
「My Life Without Me」です。
ナンシー・キンケイドというアメリカの女流作家の
短編が原作です。
私のいない私の人生。。。
死ぬまでにしたい10のこと。。。
そんなタイトル通りのお話し・・・
例によってネタバレは趣味じゃないので
興味があったら見てみて下さい。
この映画を見た当時、母親としてすごくリンクするものがあって
泣きながら見たのを覚えてます。
それ以来、毎年続けていることがあります。
まず、1年に1つ、なにか新しいことをする!
やったことのないことに挑戦するとか、
初体験、初めての試みとか、なんでもいいんです。
私これ初めて!という感覚的なものでもOK!
もう一つ。
この時期手にする来年の新しい手帳。
最初のページにまず
「今年やりたい10のこと」を書きます。
それから、娘や友達のお誕生日を書き込みます。
その後、最後の12/31のところに自分へのねぎらいの
言葉を書き込みます。
毎年、相当に欲どうしさ丸出しでやりたいことを
書いてますが・・・
しかも出来そうもないことじゃなくて
なんとかやれば出来る?みたいな。。。
具体的に10個って、結構たくさんなんですよ。
ただ、やりたいことは大抵は出来ないまま終わって
しまうんですよね・・・
だから年末は「今年は何を成し遂げたか」
を考えます(笑)
これって書き出すと案外面白いものですよ~。
だって、今年は
「タバコをやめる」はずだったし。。。
「5キロ痩せる」とか「犬を飼う」とか。。。
どれもやってないしね。
毎日本気で「生きる」ことに精一杯なんですけど。
時々、魔界に帰ってろくでなしに磨きをかけてるんで
少しは人間らしさの追求を忘れないようにしなくちゃね。
あっ!!
本気で生きる!
これは来年のやりたいことに使えるかも・・・
あたりまえなことじゃダメか。。。
まぁ、今年もあと10日くらいあるから。
なんか一つくらい。
ねぇ~。。。
2010年12月22日 Posted byおんざろーど at 19:28 │Comments(2) │Cinema
この記事へのコメント
おんざろーどさんにいいことを教わりました。
やりたい事10はいいですね。
でもホントに10個見つかるかな?ムズカシイかも。
因みに8484の2010は
①1200点の応募を得て、はがき書展開催しました。
②はがき書展で新聞に載りました。
●TVはまだなので、来年への課題です。
③NAGASAKIへ行きました。
④ゴルフを始めました。
⑤テニスも始めました。
●りんごは植えられませんでした。
⑥トラクターとコンバインを買いました。
⑦馬に乗りました。
●空を飛ぶ夢が実現できませんでした。
●カヌーで川・湖水遊びができませんでした。
⑧スキー指導員の仕事ができそうです。
⑨県書研の県大会が無事で来ました。次期開催場所が決まり、会長の責任が果たせました。
●韓国へ焼き肉をしに行けませんでした。
⑩オリンピックスタジアムで野球ができました。
⑪野菜やコメがよくできました。
⑫うつ病から帰還できました。
初めから決めていたわけではありませんが、やりたいと思っていた事が結構実現できました。
自分なりに7年ぶりに「生きられた」ので、楽しい充実した1年でした。
2011も良い年にすべく、一生懸命に働き、一生懸命に遊びたいと思います。
やりたい事10はいいですね。
でもホントに10個見つかるかな?ムズカシイかも。
因みに8484の2010は
①1200点の応募を得て、はがき書展開催しました。
②はがき書展で新聞に載りました。
●TVはまだなので、来年への課題です。
③NAGASAKIへ行きました。
④ゴルフを始めました。
⑤テニスも始めました。
●りんごは植えられませんでした。
⑥トラクターとコンバインを買いました。
⑦馬に乗りました。
●空を飛ぶ夢が実現できませんでした。
●カヌーで川・湖水遊びができませんでした。
⑧スキー指導員の仕事ができそうです。
⑨県書研の県大会が無事で来ました。次期開催場所が決まり、会長の責任が果たせました。
●韓国へ焼き肉をしに行けませんでした。
⑩オリンピックスタジアムで野球ができました。
⑪野菜やコメがよくできました。
⑫うつ病から帰還できました。
初めから決めていたわけではありませんが、やりたいと思っていた事が結構実現できました。
自分なりに7年ぶりに「生きられた」ので、楽しい充実した1年でした。
2011も良い年にすべく、一生懸命に働き、一生懸命に遊びたいと思います。
Posted by 8484
at 2010年12月22日 23:07

8484さん
長い人生の中の「一年」というくくりで区切りをつけるならば
「生きた」と思える「一年」を過ごしたことは
本当に素晴らしいことだと思います。
8484さんがやりたいこと、できたこと。
素敵なことばかりですね
私も見習ってがんばります\(^_^ )( ^_^)/
長い人生の中の「一年」というくくりで区切りをつけるならば
「生きた」と思える「一年」を過ごしたことは
本当に素晴らしいことだと思います。
8484さんがやりたいこと、できたこと。
素敵なことばかりですね

私も見習ってがんばります\(^_^ )( ^_^)/
Posted by おんざろーど at 2010年12月24日 18:29