飛べねぇ豚は。。。

カーチスとの戦闘で傷ついた愛機をイタリアへ
運ぶために旅立つポルコ・ロッソ。
自分の無事を知らせてカーチスへの伝言をマダム・ジーナに
頼んだポルコ。
ジーナは女心大放出で気持ちのたけをポルコにいい放ちます。
ジーナとの電話でポルコ・ロッソは言います。

「飛べねえ豚は、ただの豚だ」

と。。。

1992年公開のスタジオジブリ・宮崎駿氏
監督・脚本のアニメーション作品。

好きな映画の一つで、今でも時々、
しっかり見るわけでもないのに出勤前に化粧するときや
本を読んでいるときなどBGM代わりにTVで流しています。

すぐ近くの海まではしょっちゅう行っていたのに、
アドリア海は未だ見たことがない私。

生きている間に、いつか必ず、
「この目で見る海」と決めています。

仕事や旅行で海外へ行くとき、
国際免許を持って行ける国では毎回車の運転をしていました。
大陸を1200キロくらい運転してたどり着いた先には、
見た事もない、例えようのない色をした
海が広がっていました。

写真や色見本ではわからない色。
「この目で見た海」は、
どの海も一生忘れない「海」になりました。

飛行艇乗りのポルコ。
飛べなければただの豚であると自分を皮肉っています。

「ただの豚」
う〜ん。。。
確かに、そうだよね┓(´_`)┏

自分になにが出来るのか。
出来ることを精一杯やっているのか。
柔軟な対応や「聴く耳」をもっているか。
明確なビジョンの先にあるブレない理念。
それを遂行できているのか。
それすら分からないならば探したのか?
Identity crisisを起こす前に。。。
進歩も成長も発展も見込めない
「ただの人」にならないように。

とある先人は言いました。
「可愛げのある子にはいくらでも教えたくなる」

反すると、「可愛げのない子」もいるということ。
自分の親より上の先人から見れば私もまだまだひよっ子。
なんとなく、それなりに大人じゃないとまずいお年頃。

可愛げのある大人とは?
わからない事はわからないと素直に聞けること。
驕らず怠らず。
先人や親、周囲への感謝を忘れないこと。

周りからなにか言われているうちが花。
誰にも言われなくなったときは、
ついに気にも留められなくなったとき。
苦言でなく、助言として受け止められるか否かは
本人の気持ち次第。

もう一度飛ぶために。。。
ポルコはジーナのいる海へ帰って来ます。

飛ぶことが、
ポルコでありマルコであることのIdentity。

「紅の豚」を見終わるといつも、私は考えます。
あの海を見に行くためにもう少し頑張ろう。
ただの豚じゃない。飛べる豚でいようと。。。

主題歌の「さくらんぼの実る頃」
作詞:J.B.Clemento 作曲:A.Renard
唄:加藤登紀子
仏のシャンソンの代表曲。
アムールの国フランスらしい、
エディットピアフの愛の賛歌も好きですが。
こんな儚い恋の歌も心に響きますね。。。
あえて歌詞なしで聴いてください。



※PC・スマホ以外の携帯電話の場合、
You Tubeのリンク先が表示されません。


同じカテゴリー(Cinema)の記事画像
Believe in the impossible.
Easy Rider★
同じカテゴリー(Cinema)の記事
 Barで私が考えた妄想の日々是好日No.51 (2019-12-15 05:33)
 Believe in the impossible. (2019-12-08 20:45)
 大好きなこと (2011-07-13 18:50)
 My Life Without Me (2010-12-22 19:28)
 Easy Rider★ (2010-06-01 00:59)
 Love Actually (2010-05-08 03:58)

2011年08月12日 Posted byおんざろーど at 04:45 │Comments(4)Cinema

この記事へのコメント
海外で1200km・・・・・凄いの一言です。
「紅の豚」は、フカイ、ですね。
Posted by 84848484 at 2011年08月14日 09:39
8484さま
若かりしころの話ですよ
今じゃ多分行くことは出来ても
3日は立ち直れない自信アリです!
宮崎アニメって空を飛ぶシーンが多いですよね。
腐海に降り立つ風使いのナウシカ。
夕焼けのアドリア海を静かに飛ぶポルコ。
好きなシーンです。
Posted by おんざろーど at 2011年08月22日 07:10
飛べない豚は
ただの豚で当然ですね。

正式には
飛ばねぇ豚はただの豚。
です。
Posted by ななし at 2012年03月12日 12:27
ななしさま

コメント&ご指摘&ご覧いただきまして
ありがとうございますm(__)m

何回も見ていてもなんとなく
先入観が入っていてそう思い込んで
しまっていたようです。
今までビデオテープで見ていたので
これを機にDVD買います(^-^)g"
Posted by おんざろーど at 2012年03月18日 07:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。