Till death do us part.
1月のはじめに親友の旦那さんが亡くなりました。
二人が結婚してからすぐに仲良くなって、
よく家に遊びに行っては一緒にお酒を飲んだり、
バイクが好きな人だったので私のバイクのオーバーホールを
お願いしたり。
みんなの兄貴みたいな存在でした。
私の5歳年上。
46歳。
奥さんである親友は早生まれなので40歳。
小学生と中学生の娘を二人残して。。。
人はいつかは必ず死ぬんだとわかっていても。
その訪れる「いつか」の別れに直面してからじゃないと
わからない悲しみや喪失感。
親、兄弟、夫婦、子供、友達。
例えば相手が誰であろうと。
愛する人との別れがどれだけ辛いことか。
自分の母親も39歳で私の父である夫を亡くしました。
目の当たりにした母の壮絶な別れ。
いまでもはっきりと覚えています。
「死が二人を分かつときまで」
結婚式でお馴染みの誓いの言葉。
私は結婚経験はありますが、
結婚式を挙げた経験も誓いを立てた経験もありません。
添い遂げる、とか、健やかなる時も病める時もとか。
自分には今まで縁のない言葉。
親友の旦那さんの訃報を聞いた日の夜。
家に行って亡くなった旦那さんと対面し、
親友と少し話をしてきました。
周りの他の友達たちはみんな口をそろえて、
「気丈に振舞ってる姿を見るのが辛い」
「突然のことでまだ信じられない」
と言って泣いていました。
告知を受けてから約1年半、子育てをしながら旦那さんに
献身的に尽くして尽くし抜いた親友。
健やかなるときも病める時も一緒にいて、
死が二人を分かつ日が訪れて、
添い遂げた彼女。
帰り際、車に乗ろうとした私に
「ずっと忙しくてお互い中々会えなかったからさ、
もうさぁ、いっぱい話したいことあるんだよ~!
今度そっちのお店休みの日にゆっくり飲もうよ!」
そう言って笑って見送られました。。。
親友は、何年か前に自分の母親も病気で亡くしています。
お母さんとも仲が良かった私。
何度か病院にお見舞いに行って必ず言われたのは
「うちの●●のことよろしく頼むね~。
のんびりしてて危なっかしくていけないで近くにいてあげてや」
まったく同じようなことを旦那さんにも言われたことがありました。
とよちゃんのお葬式に行って手を合わせながら誓ってきました。
「ちゃんと近くにいるでね、間違いなく、死ぬまで友達だから。
心配しなんでね」
私に出来ることは今まで出来なかった話をいっぱい聞くこと。
彼女と親友であり続けること。
そして、子供の頃おばあちゃんに教えてもらった供養の意味。
亡くなった人たちを忘れないこと。
二人が結婚してからすぐに仲良くなって、
よく家に遊びに行っては一緒にお酒を飲んだり、
バイクが好きな人だったので私のバイクのオーバーホールを
お願いしたり。
みんなの兄貴みたいな存在でした。
私の5歳年上。
46歳。
奥さんである親友は早生まれなので40歳。
小学生と中学生の娘を二人残して。。。
人はいつかは必ず死ぬんだとわかっていても。
その訪れる「いつか」の別れに直面してからじゃないと
わからない悲しみや喪失感。
親、兄弟、夫婦、子供、友達。
例えば相手が誰であろうと。
愛する人との別れがどれだけ辛いことか。
自分の母親も39歳で私の父である夫を亡くしました。
目の当たりにした母の壮絶な別れ。
いまでもはっきりと覚えています。
「死が二人を分かつときまで」
結婚式でお馴染みの誓いの言葉。
私は結婚経験はありますが、
結婚式を挙げた経験も誓いを立てた経験もありません。
添い遂げる、とか、健やかなる時も病める時もとか。
自分には今まで縁のない言葉。
親友の旦那さんの訃報を聞いた日の夜。
家に行って亡くなった旦那さんと対面し、
親友と少し話をしてきました。
周りの他の友達たちはみんな口をそろえて、
「気丈に振舞ってる姿を見るのが辛い」
「突然のことでまだ信じられない」
と言って泣いていました。
告知を受けてから約1年半、子育てをしながら旦那さんに
献身的に尽くして尽くし抜いた親友。
健やかなるときも病める時も一緒にいて、
死が二人を分かつ日が訪れて、
添い遂げた彼女。
帰り際、車に乗ろうとした私に
「ずっと忙しくてお互い中々会えなかったからさ、
もうさぁ、いっぱい話したいことあるんだよ~!
今度そっちのお店休みの日にゆっくり飲もうよ!」
そう言って笑って見送られました。。。
親友は、何年か前に自分の母親も病気で亡くしています。
お母さんとも仲が良かった私。
何度か病院にお見舞いに行って必ず言われたのは
「うちの●●のことよろしく頼むね~。
のんびりしてて危なっかしくていけないで近くにいてあげてや」
まったく同じようなことを旦那さんにも言われたことがありました。
とよちゃんのお葬式に行って手を合わせながら誓ってきました。
「ちゃんと近くにいるでね、間違いなく、死ぬまで友達だから。
心配しなんでね」
私に出来ることは今まで出来なかった話をいっぱい聞くこと。
彼女と親友であり続けること。
そして、子供の頃おばあちゃんに教えてもらった供養の意味。
亡くなった人たちを忘れないこと。
2012年02月10日 Posted byおんざろーど at 02:41 │Comments(2) │女子力
この記事へのコメント
昨日、亡くなった方が、どうしても生きていたかった今日。
その今日を私たちは、生かされて生きています。
おろそかにしない1日にしたいものです。
感謝合掌
その今日を私たちは、生かされて生きています。
おろそかにしない1日にしたいものです。
感謝合掌
Posted by つがね at 2012年02月10日 22:44
ミスター♪
コメント&来訪ありがとうございますm(_ _)m
私の稚拙な文章を素晴らしいお言葉で締めていただけて
幸いでした。。。
「生かされて生きている」
本当に、その言葉に恥じないように活きる生き方を
して生きたいです。
コメント&来訪ありがとうございますm(_ _)m
私の稚拙な文章を素晴らしいお言葉で締めていただけて
幸いでした。。。
「生かされて生きている」
本当に、その言葉に恥じないように活きる生き方を
して生きたいです。
Posted by おんざろーど
at 2012年02月14日 04:27
