年間行事予定最終章<餅つき>

年間行事予定表に則って、
2012年の締めくくり♪

「餅つき」
しました~!
餅つきは例年、数十年来の友達宅で行っています。
友人宅の年季の入った餅つき機。
多分買ってから20年以上は経っているとか。
年に一度この日のために
ひっぱり出されて使われるんですが、
共同で新しい機械を買おうと毎年言っているのに
中々壊れないのでこの際どんだけもつか記録に挑戦中です。。。

例によって例の如く。。。
毎年やってることは同じなんで(当たり前ですが)・・・
去年の記事を読まれた方はたいして変わったことはしてないので
バックキーで戻るか、左←(Alt+Left)で戻ってクダサイm(_ _)m

2011.12/30の投稿記事

前日からひやかしておいたもち米2升。
餅つき機に投入したらあとは機械に丸投げ!


ウィンウィンともち米をこねくり回してます(>_<)


搗き上がったらのし板に放り投げます!
(アツアツなので放り投げるって表現がより近いかと・・・)


あとはお好みの厚さにのして出来上がり♪


餅つきは例年12/30に行っています。
実は、今年の私は仕事がおやすみになる12/31、2013.1/1/、2と
年末年始に出かける予定があって家にいるか分からない状態。
なので、餅つきをしてもそのお餅を食べられるかどうかも
分からない。。。
さらに、睡眠時間3時間だったために寝不足MAXで気持ちは
早く帰って寝たい。。。
自分の分のお餅が搗き上がったときに友人に言いました。
私「あのさ、私さ、年末年始家にいない予定なんだよね。
だから今年は煮物も煮ないし餅もそんなにいらないんだよね~。
今日は早めにかえってもいいかな~」
友人「あっ、そうなんだ~。いいな~、お出かけ~?
じゃあさ、うちの煮物、煮てってよ(笑)」
私「・・・はい?・・・」

といったやりとりの結果。
なぜかよそのお宅の煮物を煮ることになった私・・・


眠くてグラグラするアタマと身体に鞭打ってよそのお宅の
煮物、煮てきました。。。


あと、去年友人が強行で作った黒豆入りの
「豆餅」
今年はさらに強行になんの断りもなくスイッチは入れられて
ふかされて搗かれて気がついたらのし板の上に乗っかってました。。。
「早く早く!豆混ぜて!!!」
なぜか葉っぱをかけられながら?
細長い形にのばした出来立ての餅の中に黒豆を
グイグイ押し込んで形成して出来上がり♪


そんなこんなで「餅つき」完了!
これにて今年の年間行事予定全て
コンプリート!

春の山菜採りに始まって、
瓜の粕漬け、干し柿、たくあん、野沢菜漬け、
餅つき!
山登りやハーブの栽培は今後定例化しそうな行事。
なんだかんだと今年もそつなくこなせたかしら。。。

毎年のこととあなどるなかれ。
いつか自分の娘たちに伝承する日が来るだろうから
しっかり精進しなくちゃね。  

2012年12月30日 Posted by おんざろーど at 19:26Comments(1)つぶやき