在るが儘の君を愛する、ということ

「在るが儘」(あるがまま)
実際にある形。その状態のまま。ありのまま。

などという意味。

昨年に引き続き、男女共同参画事業の企画する
セミナーに今年になって二回、
参加してきました。

自分らしさ、とか。
〜らしさ。
オトコとは、オンナとは、とか。
男女の違い。
女性の地位向上などなど。

学べば学ぶほど、今日まで私が生きてきて出会った人や
関わった人の「人として」の部分がよく見えてきました。
無知で若かった頃の自分をたくさん思い出していたら
具合が悪くなりました・・・
あまりにも考えすぎたので一旦思考を停めたくらい。。。

今年の二回の講義で一番の主題となったのは
「自分を知るということ」でした。

まずは自分を知る。
自分の取り扱い説明書を作る。
過去3回やりましたが、
ライフチャートを作るというフレームワークが
苦手と言うか、出来なくてとても困りました。

3回目にやっと、なんとなく自分なりの意味が掴めて
少し書き込むことが出来たのですが、
それでもまだ、未完成のままです。

女性は、女として生まれ育ち、
結婚して妻になり、
子どもを産んで母になり、
嫁となればその夫の義父や義母という他人と関わり、
社会に出て働けばそこにもまた別の他人がいて関わったり。

子どもがある程度育って思春期にでもなれば
「もうお母さんなんて要らない」と言われたり、
忙しく動き回れば女として見れないからと夫が浮気をするとか、
介護や仕事のストレスで心を病んだり。

女のくせに。
女なんか。

この言葉、私がお店を始めてから何度聞いたことか・・・
今日までの人生の中でも、男性からだけじゃなくて
女性からも言われたことがあります。

「出る杭が打たれるんなら
誰にも打たれないくらいにデカイ杭になればいいんだ」
そんな風に、男だからとか女だからとか。
拘っている思考がすでにナンセ〜ス!

なんてね。
そんなこと言うと、男だって!って言われちゃうから
このくらいにしておきます。。。
はい、すみませんm(_ _)m

男女の脳の造りの違いについては
おとなのいろはかるた
でもちょいちょい触れてきました。

男女共同参画事業については
2011.6/11の投稿記事
ご紹介してあります。

最近、子離れ親離れについて考えてた私。
母親繁忙期が終末に近づいてきて、
普通のおばさんになる日も近いこのごろ。
子どもを産んだその日から母親になって
なんせ24年間も母親繁忙期だった私。
それでも、幸せ指数は常に100%越えてた日々。
2011.7/27の投稿記事

私って誰だろう?
自分らしさってどんな?
そんなことをここ数年考え続けてきました。
2011.8/7の投稿記事

あるがままの自分。
あるがままに誰かを愛する。
そこには無理や我慢はなくて、
あくまでも、在るが儘。
自分以外の誰かを、在るが儘に愛せますか?
在るが儘の自分を理解してもらえますか?

考えてはみたけれど、今夜は答えが出そうにありません。
明日のことは明日の自分に任せます。
とりあえず、時には根拠のない自信も必要かな、と。
明日の自分を信じて眠り、
自分を信じるところから目覚める朝も悪くはないでしょう。

この続きはまたいつか。。。

Mr.Children/名もなき詩
*PC、スマホ以外の携帯電話からはYoutubeのリンク先が表示されません
https://youtu.be/RoofGZzqxSE



同じカテゴリー(女子力)の記事画像
粋な計らい2019`
Barカウンターで学ぶママの梅酒&梅シロップ作り教室2019`
人生学校@2018`
粋な計らい2017`
Barカウンターで学ぶママの梅酒&梅シロップ作り教室2017`
とうがたつ
同じカテゴリー(女子力)の記事
 粋な計らい2019` (2019-12-28 01:49)
 趣味ってなんだ・・・ (2019-12-18 15:07)
 Barカウンターで学ぶママの梅酒&梅シロップ作り教室2019` (2019-06-13 01:30)
 オトコの言葉 (2018-07-06 01:59)
 人生学校@2018` (2018-05-21 02:00)
 粋な計らい2017` (2017-12-28 15:42)

2012年11月13日 Posted byおんざろーど at 04:21 │Comments(2)女子力

この記事へのコメント
あるがままの自分を自分自身で見つめることって、実は日常生活ではなかなかできないよね。

こうやって、いろんなセミナー出たり、読書したりワークやったりしながら「考え方の訓練」して、やっと入口に立った気分(まだ中は見えない)です。

今日、松田優作さんの奥さんである美由紀さんが、お姉さんの熊谷真実ちゃんの結婚に際して、こんなことつぶやいてた。

ーーー RT @MATSUDA_MIYUKI: 世界中でたった一人の理解し合えるパートナーがいるだけで、全てが幸せになるんだね‥たった一人でいいんだ。
ーーー

あるがままを受け止めてくれる存在は、そんなにたくさんはいないし、たくさんいる必要もないんだね。

私には少なくとも二人以上いるんだと感じ、とても幸せな気持ちになりました。ありがとう!
Posted by U at 2012年11月15日 18:10
Uちゃん。
こちらこそ、ありがとう。。。
難しいお題目だったけど、ケロッと答えが出た感じだよ(笑)
陰と陽。月と太陽。
それでも、いや、それだからこそ、
かけがえのない相手にめぐり合えてあるがままに吐き出せる。
私には少なくとも一人はいたよ♪
ライフチャートの先は長いし、まだまだ続くね。
Posted by おんざろーどおんざろーど at 2012年12月01日 05:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。