Bourbon whiskey
バーボンと言えば。。。
♪も~しも~きらいでぇ~
なぁかったら~
なぁ~にか~い~っぱい~
の~んでくれ~
♪そうねぇ~だ~ぶるの~
ば~ぼんを~
え~んりょ~しないでぇ~
い~ただ~くわ~♪
(長い・・・)
もしくは、
(あれ?まだ?)
♪ば~ぼんのボトルをだいて~
夜更けの窓にたつ
お前が~ふらふら行くのが見える~♪
でしょうか。。。
「勝手にしやがれ」は福山雅治さんとかBZの稲葉さんとか
いろんな方がカバーされてますが。
やっぱり沢田研二さんが一番かっこいいです
ジュリーの流し目が。。。
昭和デスね~。
ってなワケで。
相変わらず少々強引ではありますが今回は
Bourbon Whiskey(バーボンウィスキー)
いっちゃいます!
バーボン・ウイスキー(Bourbon whiskey)
アメリカ合衆国のケンタッキー州を中心に
生産されているウイスキー(アメリカン・ウイスキー)の1種です。
略して「バーボン」とも呼ばれてます。
歴史も古くてあれこれあるので例によってこれまたざっくり
毎度のことながら簡単に。。。
本気で知りたい方はやっぱり各々Gooぐったり図書館行ったり
してくださいm(_ _)m
バーボンが最初に作られたのはアメリカ合衆国の発足の年、
1789年、エライジャ・クレイグさんという牧師によって
作られ始めたのが最初といわれています。
元々ケンタッキー州では実業家で名士だったクレイグさん。
副業で手を出したウィスキーの製造過程で(諸説ありますが)
蒸留したウイスキーを内側の焼けた樽に入れたまま放置してしまい、
数年後に開けてみると赤みがかった芳醇な液体が現れた。
とかなんとか伝えられていて、
これがバーボン・ウイスキーの原型になったと
いわれています。
クレイグさんは「バーボンの父」とも呼ばれています。
バーボンという名前は、
アメリカ独立戦争の際にアメリカ側に味方した、
フランスの「ブルボン朝」に由来しているとか。
その後に合衆国大統領となった
トーマス・ジェファーソンさんが、
ケンタッキー州の郡のひとつを
「バーボン郡」と名づけたのでそれがそのまま
その地方で生産されるウイスキーの名前となって
定着しました。
バーボンの種類は大きく3つ。
2年以上熟成させたものは「ストレート・バーボン」、
樽同士のブレンドを行わずに少量を瓶詰めしたものは
「シングル・バレル・バーボン」、
さらに、5~10種類の樽をブレンドしたものは
「スモール・バッチ・バーボン」と呼ばれて区別されています。
ちょっと、出だしのくだりが余分だったのか
長くなっちゃったんで。。。
つづく・・・
♪も~しも~きらいでぇ~
なぁかったら~
なぁ~にか~い~っぱい~
の~んでくれ~
♪そうねぇ~だ~ぶるの~
ば~ぼんを~
え~んりょ~しないでぇ~
い~ただ~くわ~♪
(長い・・・)
もしくは、
(あれ?まだ?)
♪ば~ぼんのボトルをだいて~
夜更けの窓にたつ
お前が~ふらふら行くのが見える~♪
でしょうか。。。
「勝手にしやがれ」は福山雅治さんとかBZの稲葉さんとか
いろんな方がカバーされてますが。
やっぱり沢田研二さんが一番かっこいいです

ジュリーの流し目が。。。
昭和デスね~。
ってなワケで。
相変わらず少々強引ではありますが今回は
Bourbon Whiskey(バーボンウィスキー)
いっちゃいます!
バーボン・ウイスキー(Bourbon whiskey)
アメリカ合衆国のケンタッキー州を中心に
生産されているウイスキー(アメリカン・ウイスキー)の1種です。
略して「バーボン」とも呼ばれてます。
歴史も古くてあれこれあるので例によってこれまたざっくり
毎度のことながら簡単に。。。
本気で知りたい方はやっぱり各々Gooぐったり図書館行ったり
してくださいm(_ _)m
バーボンが最初に作られたのはアメリカ合衆国の発足の年、
1789年、エライジャ・クレイグさんという牧師によって
作られ始めたのが最初といわれています。
元々ケンタッキー州では実業家で名士だったクレイグさん。
副業で手を出したウィスキーの製造過程で(諸説ありますが)
蒸留したウイスキーを内側の焼けた樽に入れたまま放置してしまい、
数年後に開けてみると赤みがかった芳醇な液体が現れた。
とかなんとか伝えられていて、
これがバーボン・ウイスキーの原型になったと
いわれています。
クレイグさんは「バーボンの父」とも呼ばれています。
バーボンという名前は、
アメリカ独立戦争の際にアメリカ側に味方した、
フランスの「ブルボン朝」に由来しているとか。
その後に合衆国大統領となった
トーマス・ジェファーソンさんが、
ケンタッキー州の郡のひとつを
「バーボン郡」と名づけたのでそれがそのまま
その地方で生産されるウイスキーの名前となって
定着しました。
バーボンの種類は大きく3つ。
2年以上熟成させたものは「ストレート・バーボン」、
樽同士のブレンドを行わずに少量を瓶詰めしたものは
「シングル・バレル・バーボン」、
さらに、5~10種類の樽をブレンドしたものは
「スモール・バッチ・バーボン」と呼ばれて区別されています。
ちょっと、出だしのくだりが余分だったのか
長くなっちゃったんで。。。
つづく・・・