旅の記録とかそれから。。。
雨降りの氷見の朝。
天気が良かったら富山湾で蜃気楼見たいな~
って思っていましたが断念。
氷見フィッシャーマンズワーフでお土産を買って。

前々から行って見たいと思っていた
「砺波チューリップフェスティバル」へ。

ちょうど「はやぶさ」の展示をしていたので
「生はやぶさ」を見ることができました。
厳重な警戒の元展示されていたので(当然)画像は
ありませんm(_ _)m
代わりに。
はやぶさをモチーフにした花の地上絵。

会場のチューリップは500種類あるとかで、
咲いてるものとまだつぼみのものとありました。

帰りは北陸道・砺波ICから中部縦貫道・高山ICまで
高速道路を使って158号線で安房峠を越えて松本へ。
安房峠、雪ざんざんでした。。。
子供のころ。
毎年夏になると安房峠を越えて能登半島の恋路海岸という
海水浴場へ何日か泊まりで行っていました。
あの頃、夜中に家を出て、いくつもいくつも山を越えて
朝方たどり着いていたのを覚えています。
父親が亡くなってから夏休みの海水浴はなくなりましたが。
大人になって車の免許を取って行った恋路海岸やのとじま水族館は
やっぱり遠かった覚えがあります。
今は安房峠にトンネルも開いて高山から高速もあって。
3時間もあれば氷見に着いちゃいます。
時間がなくて寄れませんでしたが、
いま、のとじま水族館にジンベイザメがいるんだそうです。
大阪の海遊館や沖縄の美ら海水族館にもいますね。
2007年3月25日におきた能登半島地震で被災地となった能登半島。
氷見から珠洲、七尾、能登、穴水、輪島。
海もきれいで見所満載ですよ
さてと。
母娘二人旅も毎度のことながら「次はいつになるやら」
ですが。。。
エネルギーの補充完了!
GWはじゃんじゃんバリバリ働きます!
天気が良かったら富山湾で蜃気楼見たいな~
って思っていましたが断念。
氷見フィッシャーマンズワーフでお土産を買って。

前々から行って見たいと思っていた
「砺波チューリップフェスティバル」へ。

ちょうど「はやぶさ」の展示をしていたので
「生はやぶさ」を見ることができました。
厳重な警戒の元展示されていたので(当然)画像は
ありませんm(_ _)m
代わりに。
はやぶさをモチーフにした花の地上絵。

会場のチューリップは500種類あるとかで、
咲いてるものとまだつぼみのものとありました。

帰りは北陸道・砺波ICから中部縦貫道・高山ICまで
高速道路を使って158号線で安房峠を越えて松本へ。
安房峠、雪ざんざんでした。。。
子供のころ。
毎年夏になると安房峠を越えて能登半島の恋路海岸という
海水浴場へ何日か泊まりで行っていました。
あの頃、夜中に家を出て、いくつもいくつも山を越えて
朝方たどり着いていたのを覚えています。
父親が亡くなってから夏休みの海水浴はなくなりましたが。
大人になって車の免許を取って行った恋路海岸やのとじま水族館は
やっぱり遠かった覚えがあります。
今は安房峠にトンネルも開いて高山から高速もあって。
3時間もあれば氷見に着いちゃいます。
時間がなくて寄れませんでしたが、
いま、のとじま水族館にジンベイザメがいるんだそうです。
大阪の海遊館や沖縄の美ら海水族館にもいますね。
2007年3月25日におきた能登半島地震で被災地となった能登半島。
氷見から珠洲、七尾、能登、穴水、輪島。
海もきれいで見所満載ですよ

さてと。
母娘二人旅も毎度のことながら「次はいつになるやら」
ですが。。。
エネルギーの補充完了!
GWはじゃんじゃんバリバリ働きます!