ぶらり長野歩き

今日は長野へ行ってきました。
思春期の娘が昨日は映画、今日はお友達と遊ぶとかで、、、face07
私とは遊んでくれないっていうのでいじけてたんですがicon11
お友達も一緒で善光寺へ連れて行ってくれるならという条件付きで
お付き合いしていただきました。
とりあえず、今NHKで放送中の「龍馬伝」の全国巡回展をさらっと見て


それから善光寺へ。
ぽかぽか陽気だったので上着を置いて参道をぶらぶらface02

桜、きれいでした。


渋いですね~icon06icon06icon06
    素敵です。
     好きです。
      結婚してクダサイ。
        愛人でもいいです。
人じゃありませんね、、、icon15

そして、何の気なしにぶらぶら歩いていたら発見!!
ナガブロガーさんでもある美容室Sheep one
http://sheep.naganoblog.jp/
の店舗icon12もしかしてもしかしてと思って声をかける勇気がなくて、、、
通り過ぎてとりあえずお参りして、

戻ってきてもう一度通り過ぎて娘達の希望でソフトクリームを食べ始めたのですが、、、
やっぱり気になっちゃってface03
この時点でかなり怪しいですね、すみません。不審な行動してました。
ソフトクリーム持ったまま走りました。
そして勇気を出してお声をかけさせていただきました。

ナガブロガーでもあるオーナーさんはソフトクリームを持った不審な私を
優しく迎え入れてくださり
店頭で少しお話させていただきました。
店内は白が基調で表の参道の人ごみが信じられないくらい落ち着いた雰囲気です。
誕生石のアクセサリーも素敵でした。
オーナーさんもおしゃれで素敵な方でした。
突然の訪問に優しくお相手していただきましてありがとうございました。

そんな出会いのあった ぶらり長野歩きでした。  

2010年04月25日 Posted by おんざろーど at 21:28Comments(3)Journey

修羅Bar On the Road2010`

製氷機が壊れました。
厳密に言うと、2週間前から壊れてました。

1992年製の★ザキの製氷機。
給水はしますが水漏れ&冷えない。
正直、団体来ないでと祈ってました。
そういうときに限って来ていただきました。
製氷機が壊れていると正直にお伝えいたしました。
格闘して作っておいた氷でなんとか間に合いましたが。。。

ロック系はすべて丸氷作ってるのでいいんですが。
その他の氷、割るのにも限界が、、、
ただ、うちのような小規模店舗で製氷機、どれだけ必要かなと。
それより厨房にまともな冷蔵庫が欲しいなって。

オープン前に忙しくて飲み物冷やす冷蔵機に気を取られて
冷蔵庫のこと考えてあげられなくて(泣
ごめんね。冷蔵庫。

店舗を借りたときに最初からあった2ドアの小ぶりな冷蔵庫を
そのまま使っていました。
製氷機がないということは、氷をストックしておくために冷凍室が大きめの冷蔵庫か冷凍庫を購入するしかないかなと。

友達の電気屋に相談しました。
まず店舗の2箇所の出入り口の寸法を測れとの指令が。

測りました。

結果、自宅にある我が家の冷蔵庫が前に住んでいた家の事情で細身なタイプだったので、
ちょうどサイズ的にOk!ということになりました。

電気屋の口車、いや、営業能力の高度な技をかけられ、
我が家に新品のエコポイントがなんちゃらかんちゃらで店頭の在庫ですぐあるから、
すぐもっていける冷蔵庫を、今日持って行くからやっちゃおう!
と・・・高度な技炸裂でお店に我が家の冷蔵庫をという話でまとまりました。

まとまりのない文章でスミマセン。

慌てて冷蔵庫の掃除しましたよ。
大掃除以来。
どうして普段から冷蔵庫をきれいにしてあげてないの?私!!
的な嘆きをブツブツ言いながら。

夕方、自宅に電気屋来ました。
店の冷蔵庫の片付けもあったので新しい冷蔵庫と対面しないまま、
家の鍵を渡して勝手に搬出搬入しといてと言い放って飛び出しました。

30分位して我が家の冷蔵庫を軽トラに乗せてお店の駐車場に電機屋参上。

事件は現場で起きました。
やっぱり、会議室じゃ事件起きませんね。
電気屋の従業員のなんとか君(しょっちゅう会ってるのに名前覚えてなくてごめんね)が
申し訳なさそうに言いました。

なんとか君「あの、今、念のため測ったんですが、冷蔵庫のほうが1センチほど大きいんですが・・・」

私&電気屋「・・・・・・・・・・・・」

どこを測ったの私?
戸の横幅を測りました。
戸のどこを?
戸の横幅・・・あれれ?

そうです。私は戸の内側の一番狭いところじゃなくて、戸の外枠を測ってましたface07

これは本当にごめんなさい。
I`m so sorryicon11

それから2時間近く、電気屋と戸の乱闘が、いや、格闘が、、、
「これ終わらないと帰れないぞー」
と、なんとか君に温厚な電気屋のゲキが飛んでました。

修羅場でした。

そんな二人の乱闘シーンを見ながら何も出来ない私。
修羅Barだわicon15
ポカンとしながら、一人でBarの隅っこで考えていました。

前に弟子が使ってた言葉。
弟子は言葉を売る仕事してるのでさすがにうまいこと言うなぁ、
とか。
お店、何時に開けられるかなぁ、とか。。。
考えることしか出来ない私。

結果、入りました。
冷蔵庫。
勝者「電気屋組」

明らかに冷蔵庫の方が戸より大きいのにどうやって入ったのか?
それは・・・言えません。

確かなことは、ドラえもんにもハリーポッターにも悟空にもクリリンにも
タチコマにもガンダムにもクリーミーマミにも(悟空以降はちょっと辛いかな)
助けてもらいませんでした。
電気屋組の力技が・・・それ以上は言えません。
嬉しいような悲しいような、そんな出来事でした。

まだ見ぬ我が家の冷蔵庫がどうなったのか。
それはまた別の機会に。

今週もありがとうございました。
修羅Bar On the road Closeです。


  

2010年04月25日 Posted by おんざろーど at 02:50Comments(0)Bar On the road

Re-challenge

水曜日にリニューアルオープンした綿半芳川店。
水曜日に行こうとして9時半頃向かいましたが沿線の道が大渋滞で
志半ばにあえなく断念。
結局、そのまま西源に行きましたが、、、
11時に諏訪で待ち合わせだったので急いでました。
さらにポストカードの報酬&食糧援助の申し出があったのでとても急いでました。
母は優しいので。
ゴキブリが出たって電話で泣きが入ったら危うく高速に飛び乗りそうになったほど。
ポケモンの新しいソフトが発売になったら国際郵便(EMS)で送ったほど。
母は優しいです。
幼い頃からいっぱい寂しい思いや迷惑かけてきたので、、、
今となっては私が何やっても驚いたり反対したりしませんが。
おかしな母をもつと子供達がどんどん冷ややか、いや、冷静になりますね。
ごめんなさい。

で、綿半、ついに行ってきました。

リニューアルオープンのためにお休みしている間、結構寂しかったです。
綿半のことがどれだけ好きだったか思い知らされました。
離れてみてわかる恋心みたいな。
は、大げさですが。
生鮮食品、入ってました。
一番感じたことは、従業員の数でしょうか、、、。
肉とか魚とかは?
まぁ、それは行って確かめてもらうとして、
雇用の促進が成されたなと。
いいことですね。

でも、西源も好きです。
とある店舗に私好みのチェッカーさんがいます。
いつもその人のレジに並ぶのでついに顔を覚えられました。
私の中で指名率No1。
綿半もたいてい同じ人のレジに並びます。
親友なんですが。
奴はご指名ありがとうございます。って言ってますよ。

誰にだって密かな楽しみってありますよね。



  

2010年04月25日 Posted by おんざろーど at 01:37Comments(0)ぼやき

Cafe BaCaro2

以前紹介させていただいた諏訪市のCafe BaCaro.

オープニングのチラシを数枚いただいてきてあります。
チラシ持参で1500円以上の飲食で500円OFF!!
これまたありがたいface03
って、すでにあと2枚しかありませんが、、、


2回行きましたが2回とも同じく創業塾仲間のY氏が4種のチーズのピザ食べてました。
Cafe BaCaroの紹介写真にチラッと写っていたこじゃれた外車に乗っているお方。
助手席空いてます。募集中だそうです。
は、まぁ、いいとして(あんまりよくないですが)マジ美味しそうでした。
なにしろ私、無類のチーズ好きでして、、、
ヨーロッパ方面へ行ったらチーズを買いに速攻スーパーに走ります。
フルーツの安い国に行ったらさらに道端でフルーツキロ買いします。
チーズとフルーツが好きデス。
結婚したいです。
人じゃありませんね。
チーズのうんちくはなんにも持ち合わせておりませんがface07
どんなチーズもWelcomeデスicon06
当店でもチーズ何種かお出ししておりますが、トルコのチーズがなかなか人気です。

ただね、、、チーズ、塩分&カロリーがわりかしHigh★
すぐに太れます。
Sometimesダイエッターだった私、
実は諸事情でEvery dayダイエッターになってマス。
ぜんっぜん体重落ちません。
さっきも親友のKにグチグチ言ってましたが、、、(ごめんK)
黒豆はどうした?
ガッツり食べましたよ。
セオリー無視して。 
他力本願はいけないので体動かしたりしてます。
GW明けにゴルフのお誘いがありましたがちょっと、遅い。
断食か下剤か、、、
明日の朝起きたら玄関に白馬か白いフェラーリに乗った王子様が
現れてドラマティックなムニャムニャなことでも起きたら、、、
って、想定でもして痩せる「妄想ダイエット」とか。
誰かやった人いたら効果の程を教えてください。

かなり話がそれましたが、Cafe BaCaroのチラシあります。
欲しい方はチラシだけ取りに来店されてもOK!
先着2名様までですが、、、。
  
タグ :創業塾


2010年04月25日 Posted by おんざろーど at 01:00Comments(0)つぶやき