おかずちゃん
かれこれ15年ほど前から玄関に水槽を置いています。
その間、5回引越ししてますが、必ずどこの家でも
欠かさずに置いてきました。
飼った魚は色々。。。
アロワナやロングノーズガーといった獰猛なやつから、
プレコやコリドラス、ネオンテトラなどの普通の熱帯魚など。
一番長く飼って家族全員で可愛がったのは
「スッポンモドキ」かな。
見た目はスッポンなんだけどスッポンじゃない。。。
カメです。
またコノ子がなんか癒されるヤツで、ゆらゆら泳ぎ回ってて
水槽に指を近づけるとちょこちょこ寄ってくるもんだから
家族の誰もが
「自分に懐いてる」って勘違い大会。
「スッポンモドキ」はなんでもひらひら動くものに食いつく
習性があるんでただ単に
「なんだ?うまいものか?」
くらいにしか考えてなかったとは思うんですが・・・
生息地のオーストラリアとかパプアニューギニア
では卵も含めて食用だとか。。。

買った当時は「Sサイズのみかん」くらいの大きさ
だったんですがちょっとづつ大きくなってこぶし大
までに成長。
よく子供達が小さい頃に、
「食べるものに困ったらあいつを鍋にしちゃおうか~」
って言ってて、
「あいつじゃかわいそうだから名前付けよう!名前は・・・
おかずちゃん
だね
」
なんて・・・
その「おかずちゃん」。
10年くらい飼ったある日の朝、
ポックリとプッカリとこの世を去りました。
子供と川に流して手を振って見送ってあげました。
それ以来、水草とせいぜいネオンテトラを10匹程度
泳がしたり、木曽の味噌川ダムで貰ってきた流木を
ゴロンと入れて簡単なアクアリウムにしたり。。。
水槽もただ玄関を明るくしておくためだけに置いて
ある感じでまったくやる気なしな状態。

だったんですが。。。
2~3ヶ月前。
カインズホームさんの改装前に安売りしていて
次女の希望でグッピーを2匹購入。
1日一回のエサやり以外見向きもせずにきたある日の夜。。。
仕事から帰って玄関で靴を脱ぎながらふと水槽を見たら
なにやら小さい固体がゆらゆら・・・
ちょっと考えてもう一度水槽をじっくり凝視していたら
やっぱり「なんかいる!」
「なになになに?だれあんたたち!?」って、深夜の玄関先で小さく絶叫
しばらく見てましたが、なんか1センチもないような
小ささだし目で追ってたら疲れちゃったんで。。。
とりあえず、天敵になる種目も混泳させてないし
それこそおかずにもなりそうもないんで「まぁいっか」
ってことで、自然に任せて放置。。。
それから小一ヶ月。
すくすく育ってる二匹のなんかたち。
写真撮ろうと思って深夜に帰る度追いかけてみるんですが
なんかやんちゃな盛りらしくてやつらじっとしてないんですよ・・・
「ちょっと~じっとしててよ~。
おっきくなったら天ぷらにしちゃうよ!」
とか言いながら
時々、深夜にそんなことやって癒されてます。
その間、5回引越ししてますが、必ずどこの家でも
欠かさずに置いてきました。
飼った魚は色々。。。
アロワナやロングノーズガーといった獰猛なやつから、
プレコやコリドラス、ネオンテトラなどの普通の熱帯魚など。
一番長く飼って家族全員で可愛がったのは
「スッポンモドキ」かな。
見た目はスッポンなんだけどスッポンじゃない。。。
カメです。
またコノ子がなんか癒されるヤツで、ゆらゆら泳ぎ回ってて
水槽に指を近づけるとちょこちょこ寄ってくるもんだから
家族の誰もが
「自分に懐いてる」って勘違い大会。
「スッポンモドキ」はなんでもひらひら動くものに食いつく
習性があるんでただ単に
「なんだ?うまいものか?」
くらいにしか考えてなかったとは思うんですが・・・
生息地のオーストラリアとかパプアニューギニア
では卵も含めて食用だとか。。。

買った当時は「Sサイズのみかん」くらいの大きさ
だったんですがちょっとづつ大きくなってこぶし大
までに成長。
よく子供達が小さい頃に、
「食べるものに困ったらあいつを鍋にしちゃおうか~」
って言ってて、
「あいつじゃかわいそうだから名前付けよう!名前は・・・
おかずちゃん
だね

なんて・・・
その「おかずちゃん」。
10年くらい飼ったある日の朝、
ポックリとプッカリとこの世を去りました。
子供と川に流して手を振って見送ってあげました。
それ以来、水草とせいぜいネオンテトラを10匹程度
泳がしたり、木曽の味噌川ダムで貰ってきた流木を
ゴロンと入れて簡単なアクアリウムにしたり。。。
水槽もただ玄関を明るくしておくためだけに置いて
ある感じでまったくやる気なしな状態。

だったんですが。。。
2~3ヶ月前。
カインズホームさんの改装前に安売りしていて
次女の希望でグッピーを2匹購入。
1日一回のエサやり以外見向きもせずにきたある日の夜。。。
仕事から帰って玄関で靴を脱ぎながらふと水槽を見たら
なにやら小さい固体がゆらゆら・・・
ちょっと考えてもう一度水槽をじっくり凝視していたら
やっぱり「なんかいる!」
「なになになに?だれあんたたち!?」って、深夜の玄関先で小さく絶叫

しばらく見てましたが、なんか1センチもないような
小ささだし目で追ってたら疲れちゃったんで。。。
とりあえず、天敵になる種目も混泳させてないし
それこそおかずにもなりそうもないんで「まぁいっか」
ってことで、自然に任せて放置。。。
それから小一ヶ月。
すくすく育ってる二匹のなんかたち。
写真撮ろうと思って深夜に帰る度追いかけてみるんですが
なんかやんちゃな盛りらしくてやつらじっとしてないんですよ・・・
「ちょっと~じっとしててよ~。
おっきくなったら天ぷらにしちゃうよ!」
とか言いながら

時々、深夜にそんなことやって癒されてます。