三大欲求?欲求階層説?

人間の三大欲求は・・・

「食欲」
「性欲」
「睡眠欲」

って、よく聞く言葉。。。

でも、マズローさんは自己実現理論で

「人間は自己実現に向かって絶えず成長する生きものである」

って仮定して、
人間の欲求を5段階の階層で理論化しちゃってます。
マズローの「欲求段階説」とか「欲求階層説」とか言っちゃって。

Abraham Harold Maslowさん。
カタカナ読みすると マズローさん。
なんか、不味そうな名前ですね(>_<)

まぁ、そんなことはどうだっていいんですが。

Bar On the Roadでのカウンタートークで、
たまたまお題が「欲求」になって盛り上がった一幕。

(一部セクハラ&シモネタっぽい発言がありますが
 酔っ払いの発言ですのでご了承ください)

「三大欲求って言うけど順番なんてあんのか?」
「いや、あるでしょ。やっぱさ、
 お腹一杯になって、やることやったら眠くなるんじゃない?」
「うちの嫁はとりあえず食ったら寝るぞ」
「もう年取ったらそういうのなくなるから。欲とかでてこなくなるから」
「女はどうしてあれ欲しいこれ欲しいって言うわけ?」
「若い社員はなに言っても反応が薄いぞ。欲求がないのか?」
「欲求不満は悪いことじゃないんだよね」
「成長ホルモンは午前中働くって言うから仕事も子作りも午前中
 に済ませて午後は昼寝だな」

「・・・。それ、極論じゃね?」

欲求の先にあるものが成長なら常に欲求不満であることも
悪しからず。

マズローさん説なら欲求に順番はなくて双方向だしね。
満たされる瞬間はあっても大なり小なり常に欲求はあるし。

で、どうしてこんな話になったかって?
とある会社の職場改善のためのちょこっと真面目な会議中に、
「社員の要求を聞く」という場面になった時に、
お若い社員の方が「欲求を聞く」と聞き間違えて

「付き合って半年になる彼女がいるんですがキスしかさせて
 くれないんです!でもご飯を作りにうちに来てくれるし
 一緒に寝るんです。どうしたらいいんですか?!」

一同ポカーン。。。
でしたが、盛年男子の欲求発言に
その後その会議は男子も女子も大いに盛り上がったとか。。。

人間ですもの。
成長過程には常に欲求がつきもの。
「もっともっと」って。
年なんて関係ないでしょ。

そんな話しをたまたまカウンターに居合わせた
20代から50代の大人たちが一見不真面目に
でも酔っ払いながら真面目に話し合いましたとさ。

平日のBar On the Roadにて。。。
時にはそんな話し合いやってます。
たまたま居合わせたらフルってご参加くださいませ。


  

2011年03月07日 Posted by おんざろーど at 01:20Comments(0)Bar On the road