氷と水の秘密
4月に製氷機が壊れた当店。
詳しくは4/25の「修羅Bar...」を読んでクダサイ。
修羅Barを乗り越えて以来、
実は氷との仁義“泣き”戦いの日々(−_−メ)
開店当初から、作っている「丸い氷」
イタリアの「COURMAYEUR」
クールマイヨールという水を使っています。

数年前からメジャーになったコントレックスより
カルシウムと硬度が高い 超硬水です。
丸氷以外の氷は二種類。
冷蔵庫の製氷機で作る氷とロックアイス。
こちらは塩尻市上西条にある
「強清水」の水を使っています。

「強清水」こあしみず は
善知鳥峠から、昔の三州街道を上西条へ下った所に、
ある湧水。

権現様が祀られているので、権現清水ともよばれているとか。
今は、塩尻市上水道に取り入れられているようです。
大木の根本からこんこんとわき出て権現川となって、
上西条・中西条を流れて下西条で四沢川と合流して田川になります。
名前の出所についてはいろいろ伝えられているようで、、、
その一つに「親は死んでも子は清水」というのがあって
いかにももっともらしく聞こえるんですが。。。
イマイチ調べてもわからなかったです。
スミマセンm(_ _)m
囲碁打ちが「親が死んだとさ」と言って囲碁を打っていたっていう
話と同様に、親の死に目に会いに行くにもまず一杯っていう意味なのか。。。
塩尻市のHPにそれっぽいことが書かれてました。

団体さまなどが入って間に合わないときは
ストック用に購入してあるロックアイスも使います。
洋酒やスピリッツのチェイサーに水を飲まれるお客さまで
「常温の水を」
と注文される方も時々います。
さらに、普段から水道水より山の水を飲まれているお客さまなどは
「氷に違和感がある、、、これどこの水?」
とさらりと聞いて下さったりして。。。
その時は足りなくなって市販のロックアイスを使ったので
「わかる???わかっちゃった???・・・さすが・・・」
と、アポーン
でした。
小曽部のSちゃん、、、。
恐るべし。。。
なんだかんだと水談義されるお客様も結構いらっしゃって
なかなかどうして、水ってお酒と同様奥が深い!
水の美味しいところにうまい酒あり。
うまい酒には美味しい水が合う。
なるほどね。。。
詳しくは4/25の「修羅Bar...」を読んでクダサイ。
修羅Barを乗り越えて以来、
実は氷との仁義“泣き”戦いの日々(−_−メ)
開店当初から、作っている「丸い氷」
イタリアの「COURMAYEUR」
クールマイヨールという水を使っています。

数年前からメジャーになったコントレックスより
カルシウムと硬度が高い 超硬水です。
丸氷以外の氷は二種類。
冷蔵庫の製氷機で作る氷とロックアイス。
こちらは塩尻市上西条にある
「強清水」の水を使っています。

「強清水」こあしみず は
善知鳥峠から、昔の三州街道を上西条へ下った所に、
ある湧水。

権現様が祀られているので、権現清水ともよばれているとか。
今は、塩尻市上水道に取り入れられているようです。
大木の根本からこんこんとわき出て権現川となって、
上西条・中西条を流れて下西条で四沢川と合流して田川になります。
名前の出所についてはいろいろ伝えられているようで、、、
その一つに「親は死んでも子は清水」というのがあって
いかにももっともらしく聞こえるんですが。。。
イマイチ調べてもわからなかったです。
スミマセンm(_ _)m
囲碁打ちが「親が死んだとさ」と言って囲碁を打っていたっていう
話と同様に、親の死に目に会いに行くにもまず一杯っていう意味なのか。。。
塩尻市のHPにそれっぽいことが書かれてました。

団体さまなどが入って間に合わないときは
ストック用に購入してあるロックアイスも使います。
洋酒やスピリッツのチェイサーに水を飲まれるお客さまで
「常温の水を」
と注文される方も時々います。
さらに、普段から水道水より山の水を飲まれているお客さまなどは
「氷に違和感がある、、、これどこの水?」
とさらりと聞いて下さったりして。。。
その時は足りなくなって市販のロックアイスを使ったので
「わかる???わかっちゃった???・・・さすが・・・」
と、アポーン

小曽部のSちゃん、、、。
恐るべし。。。
なんだかんだと水談義されるお客様も結構いらっしゃって
なかなかどうして、水ってお酒と同様奥が深い!
水の美味しいところにうまい酒あり。
うまい酒には美味しい水が合う。
なるほどね。。。