ON THE ROAD と私

土曜日にふらりとご来店いただいた2人組のお兄様。
だいぶ飲んでこられたご様子。

ビールをご注文いただき一口飲むか飲まないかで
「この店。前から気になってたんだけど、
名前がいいよね〜。On the road。僕ね、浜田省吾が好きで
この名前の歌があるんだよ〜」
と。

すかさずカウンターに置いてある省吾様のツアートラック
の模型を見せて
「その通りです!!!私、ハマショーファンなんです!!!」
とにじり寄りマシタface05

「いつも通るたびに気になっててね。表の小さな丸い看板。
On the roadって書いてあって。
今日は本当は終電で帰る予定だったんだけどどうしても
この店に寄りたくて駅まで行ったんだけどタクシーで帰れば
いいやって引き返して来たんだよ。
そっか〜。ハマショーファンだったんだ〜。
いや〜、引き返してよかった。ホントに、いい店だよね〜」

などなど。。。
ご夫婦で省吾さまのファンだというお兄様。
塩尻に家を建てて引っ越して来られて2年だとか。

「開店して3ヶ月半になるんですがお店やって
よかったなって今改めて思いました。
見つけてくださってありがとうございます」
と言わせて頂きました。。。

開店して3ヶ月半。
1度だけ、お店を塩尻に出したことを後悔
したことがありました。
40年間生きてきて、初めて後悔した瞬間でした。
24時間後悔してすぐに気持ちスイッチ切り替えて
立ち直りましたが、、、


これからずっとこの塩尻で「Bar On the road」と共に生きていく私。
覚悟なんて必要なし。
きっとこれからもいろんなことがあるだろうし
あって当たり前。

飲んだくれたりふざけたことを言ってばかりいる私ですが。。。

メニューを投げて「はい、失格」と言ったお兄様も。
酒の種類少ねーなー、
俺はいつも松本のバーで飲んでて
あの人もあの店も知ってて、、、
と言って注文したカクテル全てを否定した酔っ払いさんも。
よくやってるよね。いつまでもつのかな。
と言った酔っ払いさんも。
(この辺のくだりは同一人物ですが)
どっかのおばさんがBar出したって聞いたから見に来てやった
けど、Barって名乗るなよこんな店で。
と言った怖いおじ様も。
他にもイロイロ。。。
多方面からご指導、ご指導いただきましたが。

偵察だろうが何だろうがこの塩尻のBar(酒場)へ
足を運んでくださってそれでもお酒を飲んでいかれたお客様。

Barの定義は人それぞれ。。。
何はともあれ楽しくお酒が飲めればいいんじゃない?

オープンした時に一部の人にだけ見せた私の決意表明文。

 BAR ON THE ROADへようこそ

本日はご来店いただきましてありがとうございます。
ただお酒を飲むことが好きというだけで、ついついBAR
をはじめてしまいました。
皆様に 気軽に、
軽く一杯飲みに・歌いに・遊びに、、、
来ていただけるお店創りをしていきたいと考えております。
至らない点も多々あるかと思いますが、
皆様に染められ、育てられ、色とりどりの日々を過ごせて
行けましたら幸いです。
今後とも、BAR ON THE ROADを宜しくお願いいたします。

                   2010年3月20日

初心忘るるべからず。

「この道の彼方。約束されたはずの
場所があると 信じて行きたい
もう一度 孤独に火をつけて」
と歌った省吾さまの言葉。

ON THE ROAD。。。
1986年のアルバム「ON THE RAOD」に収録されています。
15歳の時。中三の文化祭で親友達とバンドを組んで歌った曲。
路地裏の少年とON THE ROAD。
あれから25年。
私とON THE ROADはまだまだ旅の途上。

Barで私は考えます。
最近はもっぱら自称なんちゃら課職員の職務を全うしてたり
「なぞかけ」を考えてましたが。。。
100回目のブログ更新に改めて、
「このブログを見つけて読んでくださってありがとうございます」

Bar On the Road OPENしてます。。。











  


2010年07月04日 Posted by おんざろーど at 20:13Comments(2)Bar On the road

塩尻食べ歩記2♪

またまた
自称 捨てちゃうなら食べちゃう課・職員の私。
(これ、いつまでやる気?)

お店をオープンしてナガブロを始めてしばらくした頃、
「ナガブロ見ました」
と言って来店してくれた
ナガブロガー& WANDERING KITCHEN JIN
http://jjjanis.naganoblog.jp/
のJ君。
またまた頭が下がる若者。。。

土曜日の夕方、平安堂塩尻店さまの駐車場で営業中の
ところを突撃icon14


これまた美人な若奥様と共にぶしつけな
自称 なんちゃら課の職員を暖かく迎えてくださいました。

で、ガツガツと箱を手渡しつつ、、、
念願のケバブ!!!
いただきましたface02


車に乗ったとたんにソースバチバチこぼしながら即効口にしましたよ~
かぶりついてから写真撮らなきゃ!って思い出したんで
そんな食べかけの写真ですみません、、、

「うま~い!!!」
って車の中で大声で叫んでましたface03

ケバブ。
私は結構縁のあるもの。
トルコへは数回行ったことがある私。
実は、
「Barで私も考えた」というタイトル。
高橋由佳利さんの漫画
「トルコで私も考えた」のパクリですface03

この際なんで、さらに実は、漫画&本ヲタクな私。
二人の娘も同じ道を歩んでます。。。
蔵書は家族3人ではっきり数えたことありませんが
ニッセンで買ったコミック410冊入る本棚が3つと
330冊入る本棚が3つあります。。。
すでに飽和状態。
娘からはいい加減本棚買ってとぼやかれてます。。。

まぁ、そんなヲタクネタはまたいつかゆっくりとバラします。。。

で、ケバブ!!!
中辛ソースを2つ注文。
自称 なんちゃら課職員の私。
職務を全うするために寄った大門商店街の
Studio・minxへ一つおすそ分け。
http://www.studio-minx.com/

部長から「ケバブうまかったっす」
とメールをいただきました~icon06

イスタンブルのタクシム広場に近づくとすぐにわかる
ケバブを焼く匂い。
エジプシャンバザールに一歩立ち入ると
体に染み付くんじゃないかって思うほどの香辛料の香り。
最後に行ったのは4年前。
本当に、懐かしい味でした。。。

J君の努力と味覚。
確かなものですよicon14

塩尻の逸品にまた出会えました。。。

で、ととのいました!!!
(またやる気?)

「シルクロード」とかけて
「塩の道」と解く。

その心は、、、

WANDERING KITCHEN JINに行けば
トルコの逸品と塩尻の逸品。同時に楽しめます。

お後がよろしいようで。。。


あ~。この辺でやめときます。
マジでねずっちファンから苦情来ますね。

皆様、よい週末をお過ごしください。
店ネタの少ない今週でしたが、、、
Bar On the Road CLOSEです。








  

2010年07月04日 Posted by おんざろーど at 03:40Comments(0)食べ歩記

塩尻食べ歩記♪

金曜の夜。
自称 捨てちゃうなら食べちゃう課の
飲んだくれ職員の私と部長の怪しい二人組。
レタスの箱を持って深夜の塩尻の町を
ジグザグ走行~face02

若者に強引にレタスを抱えきれないほど持たせて
「いっぱい食べて大きくなってね~」
と言って立ち去っちゃったりして。。。

ただの飲んだくれの酔っ払いじゃないですかface07

そんな二人組の流れ着いた先
お馴染み・ナガブロガー&新感覚焼鳥居酒屋 柳屋『ゆうや』
http://youstyle.naganoblog.jp/

深夜でもコスモな私の胃袋。。。

がつがつ食べちゃって写真これしかないです。。。
すみませんicon11
「焼き鳥、ここからここまで」とか注文してる
飲んだくれの深夜の来店にも関わらず優しい笑顔で迎えてくれた
ハイパー美人店長icon06
優しくしてくれてありがとうm(_ _)m

本当に、塩尻の若者達には頭が下がります。
20代、30代の頑張ってる姿。
大の大人の皆さん。
熱いですyo。塩尻icon14




  
タグ :食べ歩記


2010年07月04日 Posted by おんざろーど at 02:27Comments(2)食べ歩記